【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない100【玄関放置】
698 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/03/25(日) 01:50:08.42 ID:46yb16fU
毎回何を言っても、どれだけキツく言っても、
数日後にはヘラヘラしながら遊びに来るバカガキをとうとうやっつけました。
子ども用に趣味も兼ねて、
毎回手作りおやつを作ってるんだけど、
どうもそれ目当てで来るらしかった。
こんなバカガキの為に、
ストレス発散にもなるこのお菓子作りを辞めたくなかったから、
うちの子にも悪いけどしばらく子どもに不人気そうなおやつばっかりにしてやったww
698 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/03/25(日) 01:50:08.42 ID:46yb16fU
毎回何を言っても、どれだけキツく言っても、
数日後にはヘラヘラしながら遊びに来るバカガキをとうとうやっつけました。
子ども用に趣味も兼ねて、
毎回手作りおやつを作ってるんだけど、
どうもそれ目当てで来るらしかった。
こんなバカガキの為に、
ストレス発散にもなるこのお菓子作りを辞めたくなかったから、
うちの子にも悪いけどしばらく子どもに不人気そうなおやつばっかりにしてやったww
そしたら何時の間にか来る回数が減り、
とうとう来なくなった!
その日からまたおいしいおやつにしてるけど、
子どもには、
「あの子がまた来たら、おいしくないおやつにまた変わっちゃうんだからね?」
と笑顔で言ったせいか、
バカガキはまだ来る気配がないww
699 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/03/25(日) 01:54:45.72 ID:nmmWVAhR
gj!
708 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/03/25(日) 08:52:25.26 ID:r4rQZvM8
おかしの人GJ!
スマートな返し方できるひとって羨ましい。
私はスマートな返し方できないからなぁ。
700 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/03/25(日) 02:04:53.56 ID:UdgC1WgY
乙!
不人気そうなおやつの内容が知りたいですww
701 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/03/25(日) 02:12:01.00 ID:46yb16fU
ありがとうございます!頑張りました!ww
>>700
あんみつとかの寒天系、どら焼き、蒸しパンなどなど
私はどれも好物だったんですけどねw
705 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/03/25(日) 05:04:42.12 ID:oS8A2Ke9
なるほどw
その前はクッキーとかドーナツとか子供受けするメニューだったのかな
704 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/03/25(日) 03:45:06.08 ID:VcPIEZPv
確かに自分が子どもだった時は嬉しくなかったメニューだ
これにくずもちとかラクガンとか入ったら最強最悪
706 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/03/25(日) 07:53:30.70 ID:/ZzjTPsL
そういや実家に突然見知らぬ子がぶらりやってきた時は、
ばあちゃんの自家製ぬかみそ漬出して一発KOだったな。
707 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/03/25(日) 08:23:52.16 ID:MdLubIyw
そういう時のためにイナゴの佃煮とか
どくだみ茶とか用意しておいたほうがいいのかもな
716 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/03/25(日) 10:24:48.49 ID:46yb16fU
698です。
皆さんありがとうございました
以前はドーナツやらケーキやらクッキーやらと、
洋菓子中心だったんです。
バカガキの食いつきと体系で勝手に判断して、
低カロリーな和菓子に変更しましたw
こういうバカガキは皆さん口で言っても聞きませんよ、
気をつけてくださいまし。
ではROMに戻ります
717 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/03/25(日) 10:32:00.42 ID:A0ynaXlJ
低カロリー和菓子でもちゃんと作ってやるのが優しいよね
参考にさせてもらって放置子に上がりこまれた時のおやつは
メザシとかスルメで良いかもと思ったw
728 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/03/25(日) 13:20:05.79 ID:f2AJRFLc
>>717
それ、子供の健康を思ういい母さんって感じだw
うちの子にはそういうのを食べさせたい
711 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/03/25(日) 09:51:10.67 ID:QC4GuSQ+
たまに梅干しや漬物好きな子がいるから油断できないよ。
自分の小遣いでキュウリ買って味噌つけて食べてる子もいるし。
712 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/03/25(日) 09:54:50.48 ID:5/FVS/O3
>711
うちの長女だ。
放置も託児もしないけど。
でも、放置子ってヘルシーな食べ物が苦手そうなイメージがあるかも。
ジャンクな物ばかり食べさせられていそうで。
とうとう来なくなった!
その日からまたおいしいおやつにしてるけど、
子どもには、
「あの子がまた来たら、おいしくないおやつにまた変わっちゃうんだからね?」
と笑顔で言ったせいか、
バカガキはまだ来る気配がないww
699 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/03/25(日) 01:54:45.72 ID:nmmWVAhR
gj!
708 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/03/25(日) 08:52:25.26 ID:r4rQZvM8
おかしの人GJ!
スマートな返し方できるひとって羨ましい。
私はスマートな返し方できないからなぁ。
700 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/03/25(日) 02:04:53.56 ID:UdgC1WgY
乙!
不人気そうなおやつの内容が知りたいですww
701 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/03/25(日) 02:12:01.00 ID:46yb16fU
ありがとうございます!頑張りました!ww
>>700
あんみつとかの寒天系、どら焼き、蒸しパンなどなど
私はどれも好物だったんですけどねw
705 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/03/25(日) 05:04:42.12 ID:oS8A2Ke9
なるほどw
その前はクッキーとかドーナツとか子供受けするメニューだったのかな
704 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/03/25(日) 03:45:06.08 ID:VcPIEZPv
確かに自分が子どもだった時は嬉しくなかったメニューだ
これにくずもちとかラクガンとか入ったら最強最悪
706 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/03/25(日) 07:53:30.70 ID:/ZzjTPsL
そういや実家に突然見知らぬ子がぶらりやってきた時は、
ばあちゃんの自家製ぬかみそ漬出して一発KOだったな。
707 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/03/25(日) 08:23:52.16 ID:MdLubIyw
そういう時のためにイナゴの佃煮とか
どくだみ茶とか用意しておいたほうがいいのかもな
716 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/03/25(日) 10:24:48.49 ID:46yb16fU
698です。
皆さんありがとうございました
以前はドーナツやらケーキやらクッキーやらと、
洋菓子中心だったんです。
バカガキの食いつきと体系で勝手に判断して、
低カロリーな和菓子に変更しましたw
こういうバカガキは皆さん口で言っても聞きませんよ、
気をつけてくださいまし。
ではROMに戻ります
717 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/03/25(日) 10:32:00.42 ID:A0ynaXlJ
低カロリー和菓子でもちゃんと作ってやるのが優しいよね
参考にさせてもらって放置子に上がりこまれた時のおやつは
メザシとかスルメで良いかもと思ったw
728 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/03/25(日) 13:20:05.79 ID:f2AJRFLc
>>717
それ、子供の健康を思ういい母さんって感じだw
うちの子にはそういうのを食べさせたい
711 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/03/25(日) 09:51:10.67 ID:QC4GuSQ+
たまに梅干しや漬物好きな子がいるから油断できないよ。
自分の小遣いでキュウリ買って味噌つけて食べてる子もいるし。
712 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/03/25(日) 09:54:50.48 ID:5/FVS/O3
>711
うちの長女だ。
放置も託児もしないけど。
でも、放置子ってヘルシーな食べ物が苦手そうなイメージがあるかも。
ジャンクな物ばかり食べさせられていそうで。
コメントする
※ or 米 or * or >> で該当コメントがポップします。
一部の単語(アダルト単語など)がNGワードとして設定されております。
NGワードを含むコメントを投稿しますとライブドアブログ運営側からコメント全文削除されますのでご注意ください。(伏せ字でも全文削除されるようです。)
→コメント欄の「このコメントは削除されました。」につきまして