【宣戦】義実家にしたスカッとするDQ返し28【布告】  http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1186486015/

250 名前:名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 20:15:34 0

お盆前に記念カキコ。
長文スマソ。虫嫌いな人はスルーしてください。

去年のお盆のこと。1週間ほど義実家に帰省した。
今まで帰省のたび嫌味を言ったり姑息な嫌がらせなど多々あって
しかも舅、旦那の前では絶対やらないしボロださないので
私もスルーで切り抜け旦那にも特に話していなかった。


しかしだんだん嫌がらせがエスカレート。

去年はなぜか私がお風呂に入る時
洗い場にムカデが出没するようになった。

滞在1日目。ムカデ1匹。
どっかから入ってきたのかと思って旦那を呼んで捕まえてもらった。




251 名前:250:2007/08/08(水) 20:16:13 0

滞在2日目。ムカデ2匹。
さすがにおかしいと気付く。

確かに田舎で家の周辺やたまに家の中にムカデがでる。
でも義実家は家を建ててまだ2年ほどしか経っておらずお風呂もきれいで
見た限りムカデが頻繁に入ってくるような感じはしない。

とりあえずムカデに洗面器で蓋をして放置し
湯船に入って考えてみた。

そこで私が入る前に必ずトメが脱衣所に入ることに気付く。
毎年各自のバスタオルを持って風呂場に行くのだが、
去年はめずらしくトメが用意していた。
しかも全員分を置いておくのではなく
誰かが風呂から上がった後1回ずつ置くマメさ。
自家菜園が趣味でよくムカデがいると聞いたことがある。(以前電話で)

トメが嫌がらせで置いてるのかも・・・と思ったが、
とりあえず様子を見ることに。
続くようなら何か手を打たなきゃ思い、
とりあえずムカデは持っていた洗濯ネットに保護して庭の隅に放置。

居間に戻ってウトメ、旦那子供みんないたところで
普通に旦那に話しかけた

私「今日もムカデいたよ~2匹もw」
旦那「呼べばよかったのにw ムカデどうした?」
私「洗面器で捕まえて窓から外にだした」

話しているときトメがクスッと笑ったのが見えた。
絶対トメだと確信をもったが

ウト「やっぱり薬撒いたほうがよさそうだな。さされたら大変だし」
トメ「そうねぇ。嫁子ちゃんばかり災難ね。フフフ」

で話は終わった。




253 名前:名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 20:18:22 0

支援




255 名前:250:2007/08/08(水) 20:19:16 0

滞在3日目。
旦那と子供が風呂からあがり、
私が着替えを取りに行き2階からおりてくる時、
脱衣所から小さい箱?紙袋?を持って出てくるトメを目撃。

風呂場の戸をあけてみると案の定ムカデ2匹。
なんかあまりの姑息さに面白くなってしまい、
昨日放置した洗濯ネットを取りに行った。
2匹を捕獲し、普通に風呂に入った。

上がって居間に行くと

旦那「今日のムカデ報告はw」
私「隊長、2匹捕獲しましたwww」

ふざけてたらウトが心配そうに明日薬買ってくるというので、
ムカデが全滅してはマズイと思い仕返しを次の日に決めた。

滞在4日目。
昼、子供をビニールプールで遊ばせながら草取りしつつ、
ついでにムカデを探してみた。

確かに大量発生してるらしく4匹ほど発見。
子供用のミニスコップで洗濯ネットに捕獲。
この時点で8匹。
ちょっと元気がないのもいたがウヨウヨ動いてて気持ち悪かった。

その日いつも通り、順番に風呂に入った。
今日も2匹いるのを予想してたのに1匹だけでちょっとがっかり。
洗面器をかぶせて隅によせ、
風呂上り置いてあった厚手のゴム手をして洗濯ネットのファスナーをあけて
ムカデを洗い場に開放してあげた。
ついでに洗面器でふたした1匹も開放。
急いで風呂の戸を閉めた。

トメは2時間サスペンスに夢中でなかなか風呂に入らず、
ウトは違う番組を見たかったらしく早く入れとせかしていた。




257 名前:250:2007/08/08(水) 20:20:03 0

しばらくしてトメが風呂に入りに行った。
その直後「ギャーッ、お父さん!!旦那君!!」とすごい叫び声が。

ウト、旦那が驚いて風呂場に行った。
私も一緒に行くと、
トメが(;゚Д゚)こんな顔で腰を抜かし服を着たまま座り込んでた。

どうやらトメはいつも私の後に入るので
ちゃんとムカデがいないか服を脱ぐ前に中を確認してた模様。
旦那とウトがムカデ9匹をウヨウヨしていたのを2人で退治した後、
少し落ち着いたトメが入浴。

居間で旦那とウトが真剣にムカデ駆除を話し合っていて私も参加。
私も被害者なので全然疑われることもなく
結果、脱衣所兼洗面所にはドアがあり
そこから外の小さなウッドデッキに出ることができるのだが
湿気が篭らないようにあけておくことが多いいので
そこから入ってくるんじゃないかという結論に。

そこへ風呂上がりトメが涙目で戻ってきたので
「大丈夫ですか、お義母さん」と心配してみた。
私の仕業と気付いたトメがにらんできたが、
初めに仕掛けたのはトメなのでウト、旦那に言えなかったらしい。

そして今年。
去年のムカデ騒動や10月に結婚式が旦那の地元であり
家族で呼ばれていることもあり旦那と話し合い夏は帰省しない事に。

その代わりたまには旅行をプレゼントしてあげようと提案すると
旦那がとても喜んでくれたのでそうすることに。

行き先を決めるとき
「日頃からトメさん先祖供養や墓守をすごく大切にしているから
恐山登山はどうかな?あとはその周辺で温泉に泊るとか」
というと、旦那が「それ喜ぶかも!!」と大賛成。
とりあえずウトに報告するとすごく喜んで行ってみたいとのこと。

ウトもトメが先祖供養や墓守について何回も私に言ってたのを見ていて
(実際は嫌味なのだが)
嫁子さんはトメコをよく分かってくれてるなー本当にありがたいと感謝してくれた。

実はトメは先祖供養や墓守の嫌味を言うのは好きだが
幽霊や怪談話が大嫌い。
よくテレビなどでやってるとすぐテレビを消すし、
お墓参りすら1人では行けないほど怖がりw

ものすごく嫌そうなトメに全く気付かないウトが
嫁子さんの好意に甘えさせてもらおうと大乗り気なので
しぶしぶ行くらしい。

そんなこんなで今年は、帰省がないと思うと夏が楽しくて仕方ない。
(実は10月の結婚式もホテルをとって義実家には顔を出すだけの予定はまだ秘密だw)




258 名前:名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 20:22:01 0

GJwwwwww
面白かった。
トメ、ざまをみ!




259 名前:名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 20:23:34 0

ムカデの呪いじゃ~!

それにしても、トメは嫁の何がそんなに気に入らないんだろうね。
キチガイだ。




260 名前:名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 20:25:47 0

ムカデやゲジゲジが苦手だから私は捕獲なんて出来ない。
強いし、頭いいね。尊敬した。




261 名前:名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 20:41:57 0

「ムカデが怖いから、明日からは夫くんといっしょにお風呂入る!」
って言ったら、すぐやめたんじゃない?w




262 名前:名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 20:46:04 0

ダンナの実家は海辺だからフナムシがよく風呂場に出る
すぐ逃げるあいつらでも怖いのに、
刺されたら大変なことになるムカデを
いつもお風呂に入れられてたのにもかかわらず強く対応できる
250ってカッコイイ




263 名前:250:2007/08/08(水) 20:51:26 0

GJありがとうございました。

実は、ムカデにさされると危険ということがよく分かってませんでした。
なので旦那とウトが駆除の話をしていてもふ~んという感じで聞いてたんです。
最近ムカデに刺された○倉さんのニュースを見て本気でビビリました。
恐ろしくてもう2度としようとは思いません。

トメは多分10月に仕返しを考えていそうなので
帰省は華麗にスルーしようと思ってますw




264 名前:名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 20:56:44 0

恐山でご先祖がムカデ細工を暴露してくれることを祈ってますw



269 名前:名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 21:25:58 0

恐山付近は、10月は紅葉の時期にかかるから
温泉宿はもう予約取れないかも。宿はもう取ってあるの?
実際、恐山というほど怖いところでもなく、
田舎の観光地なんで年寄りが好むところではあるんだけど。




272 名前:250:2007/08/08(水) 21:35:06 0

>>269
書き方悪くてすみません。
恐山はお盆に行ける様に予約しました。
トメは霊場というだけで怖いらしく、観光気分では無いようです。
行ってみたら印象変わるかもしれませんが。




280 名前:名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 22:30:56 0

昔お盆に恐山に行った事あるけど、
イタコの人たちはお盆休みとかで皆いなかったよ。
「霊も自宅に帰るので、口寄せできないから」って
看板が立っててガッカリした記憶がある。




285 名前:名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 22:42:54 0

恐山はいいところだよ。
クソトメには勿体無いな。




289 名前:名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 23:04:03 0

恐山は観光シーズンはずすと結構怖いぞ
人気が無くてあちこち石積みだらけの荒涼とした景色、
風が吹くとカラカラ音をたてて回る風車
霊感の無い俺でも背筋が薄ら寒くなった




291 名前:名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 23:32:18 0

しかし恐山アイスは食っておいた方がいい



  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加