物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活168  http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1366788550/

255 名前:名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 22:37:20.41 0

相談お願いします。

今現在俺は田舎で暮らしている。
嫁も似たような田舎出身だったんだけど
嫁姉が横浜在住の人間と結婚したとかで
嫁は都会に対する憧れが元々あった。


更にここ最近になって嫁姉息子が
横浜にある某有名私大の付属校に合格した事
その御祝いで横浜の一等地に戸建てを買った事で
都会への憧れがピークに達してた。

まあそれだけなら放っておけば良かったのだが
そのタイミングで同じ社宅に住む知り合いが
東京本社に転勤してしまった上に
東京の社宅が一等地にある事を知ってしまったから大変な事になった。




257 名前:名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 22:46:03.43 0

これは去年の話なんだが
運悪く息子が小4だったのも重なって
(息子が通っている小学校は荒れ気味な上に中学校はもっとひどいらしいが
田舎なので通える私立中はない。)
子供に中受をさせたいから
あなたも東京本社に異動願いを出せと言い出した。

確かに東京本社は勤務態度が良好な職員なら願い出れば異動出来るし
給料も支社より良い、出世への大幅な近道でもある
但し一つ大きな問題が存在する。死ぬほど忙しい。

東京本社勤務経験のある知り合いも何人もいるが
基本的に終電までに帰れる事はないから帰りはいつもタクシーだとか
残業時間が月に200時間毎月を越えるとか言うのは当たり前。
一番忙しい時期は月に3日しか家に帰れず風呂にも入れないので
みんな悪臭を発しながら仕事している世界らしい。



259 名前:名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 22:53:03.52 0

いくらなんでもそんな環境に身を置くのはゴメンなので
拒否した結果、嫁は
「子供の環境の為なら仕事が忙しいくらい我慢するべき。あなたは親失格だ。」
と喚きだした。
挙句それを子供にまで吹き込む。

毎日悪態をつかれ続ける上に
「もう有名私立中は無理だけれど
それでも一年勉強すれば私立中には受かるんだから
来年は絶対届を出せ。」
と毎日数時間俺を説得に掛って来る。

俺は断じて嫌だ。
離婚もちょっと頭をよぎっているが子供達もいるし
まだ小学生だし子供に対する態度に問題はないから親権は取れないだろう。
どうすれば良いのかな?




256 名前:名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 22:45:02.22 0

都会は怖いとこだと教え諭して、都会行きを止めるんだ
正直そういう都会に憧れて来た田舎者は
お台場の○○に行ったことないのぉ?とか言い出して
ウザイことこのうえない
みんなの迷惑になるから阻止してくれ




258 名前:名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 22:52:43.80 0

そういうのって労基につっこまれないの?
三六協定はどうなっているの?
本社・支社がある位の企業ならそういうとこしっかりしてない?




260 名前:名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 22:55:06.33 0

>>258 
この話題は突きつめると特定されそうなのでアレなんですが
まあ端的に言えば絶対つっこまれせん。




261 名前:名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 22:58:02.28 0

嫁の都会への憧れとかより
子供に対する教育方法等考え方の相違が問題じゃない?

>小学校は荒れ気味な上に中学校はもっとひどいらしい


こうだそうだけど、あなた自身は子供の教育環境についてどう考えてるの?
別に都会への憧れじゃなくても、
これが理由で私立中を選択する親は多いわけだけど




263 名前:名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 23:00:01.81 0

>>261 
田舎だから私立中は通える範囲に無いし
東京本社以外は配属先の希望は余り通らない。




265 名前:名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 23:16:50.86 0

>小学校は荒れ気味な上に中学校はもっとひどいらしい

これは大問題だよね
子供が非行したら将来大きなツケを払うことになるよ
でもさ東京転勤になったところで、3年ないし6年東京に入れるとも限らない
今の通勤圏内で私立中通えるところに引っ越しできないの?
できれば今より開けてるところで




267 名前:名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 23:22:33.29 0

>>265 
一旦東京に転勤になったら本人が希望出さすか
よほど間に合わないと判断されない限り、ずっと東京。

ただしそれ以外の所は自分ではコントロール出来ない。
例えば来年転勤したとして
子供が中学卒業するまでずっとそこにいられる可能性は低いし、
下の子も問題もある。
だから子供の学校問題を解決するためには
東京に行くのが一番良いのだが
下が高校卒業するまで10年東京とか絶対に嫌だ。




268 名前:名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 23:23:32.72 0

具体的にどこに住んでるのかわからないので
いい学校を紹介すらできません
なので自分で探して下さい




271 名前:名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 23:25:26.50 0

>>268 
紹介も何も2時間圏内に私立中が存在しない。




270 名前:名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 23:24:44.73 0

まああなたが過労してダウンしたら元も子もないもんね
もしかして今田舎で同居とかしてないよね?




272 名前:255:2013/04/27(土) 23:26:38.58 0

>>270 
してない。




273 名前:名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 23:29:27.64 0

いい学校 じゃなくて 私立 を探してるのか?
あたま悪ー




274 名前:名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 23:30:32.96 0

忙しいから嫌とか自分の事しか伝えてないから、
ケンカになっちゃうのでは?
奥さんや子どもにとってもメリットデメリットあるんだから
ちゃんと夫婦で話し合えないの?




282 名前:255:2013/04/27(土) 23:37:44.61 0

>>273 
話し合おうとはしてるよ。

でも東京行きは給料は格段に良くなるし、
子供の学校問題も解決するし
嫁の憧れの都会暮らしは成就するしで、
俺以外の家族は全員ハッピーで俺だけ不幸なんだ。

だから家族全体の事を考えれば+だから我慢すべきみたいな
結論に行き着いてしまう。




275 名前:255:2013/04/27(土) 23:30:34.61 0

とにかく毎日毎日ヒステリー起こされ続けて限界。
嫌味ったらしく下の子を抱きながら
「パパはあなた達よりの将来より、
自分が仕事したくないって事を優先するんだって。可哀想に。」
とやられた時は本気で殴ってやろうかと思った。





281 名前:名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 23:36:46.07 0

東京行って欝になって退社した人がいるとか言ってみれば?

それより子供の学校環境が悪いことについてはどう考えてるの?
それについては諦め?




285 名前:255:2013/04/27(土) 23:41:45.49 0

>>281 
勿論そういう実例もあるし、そもそも俺自身結婚前に本社勤務して
過労で体調不良に陥った事があるからそれを説明しても効果なし。
それでもほぼ全員その中学に行くわけだし現実問題回避する手が無い。




286 名前:名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 23:43:05.64 0

労基署で相談してこいよ



289 名前:255:2013/04/27(土) 23:44:52.22 0

>>286 
この話題は絶対労基が手を出せないというか
最初から出す気もない職種だから無理です。
これ以上は職種が特定されそうなんで勘弁して下さい。




288 名前:名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 23:44:40.81 0

回避手段は

1引越し
デメリット:通勤時間が変わる
2転職
デメリット:出来るとは限らない
3東京勤務
デメリット:上記参照

かな
負担が一番少なさそうなのは1かと




292 名前:255:2013/04/27(土) 23:49:02.73 0

>>288 
引っ越しはそもそも近場に全く私立が存在しないので
転勤が起きない限り無理ですがそのデメリットは上述しました。

転職は年齢と経済状況的に上手く行かない可能性が
子供が非行に走るより高いと思いますし
上手く行かなかった場合のデメリットも
子供が非行に走るデメリットと同等かそれ以上だと思うんで
最初から夫婦で選択肢に入れてませんでした。




290 名前:名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 23:46:40.96 0

東京以外で子に良さそうな学校のある土地の支社に
移動届け出すと言ってみれば?
それも拒否なら子の学校はただの口実




297 名前:255:2013/04/27(土) 23:59:11.22 0

>>290 
希望が通らない事も多いため上手く転勤できるかわからない上に
果たして子供が中3までその土地にいられるかもわからず
下の子の問題もあるのでそれは非常に難しいんです。

嫁は信用できなかったようで他の社宅の人に裏まで取った結果
本当だと理解してそれから東京東京ますますうるさくなりました。




298 名前:名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 23:59:12.59 0

そもそもお子さんの成績は?
奥さんが望む地域じゃ
それなりの私立中を目指すならとっくに皆塾に行ってるし
塾も大手の有名進学塾だから月謝も高いけどそこは計算してるのかな
月に何万もかかるけど大丈夫?
第一私立中に行かせるだけの財力はあるんだろうか




301 名前:255:2013/04/28(日) 00:03:07.69 0

>>298 
多分その辺はどうにかなる計算です。
それが余計に事をややこしくしてるんですが。
成績は田舎の小学校ですからほぼトップみたいです。
まあ所詮荒れた田舎の小学校の話ですが。

公立なんてどこも変わらないでしょ。
もういろんな人がいる公立はうんざりなの。
と喚いて聞きません。




302 名前:名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 00:04:58.06 0

平凡公立のトップならその方が将来いい大学に行けたりする



303 名前:名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 00:05:12.36 0

田舎なら私立より公立の方がいい校区がまだまだあるはずだけどねー
255が探してそれで言う事聞かないようなら
子供をダシにして自分の行きたいところに行くのが目的なんだろうから
離婚でいいんじゃないの




304 名前:255:2013/04/28(日) 00:07:56.26 0

>>303 
いやあ荒れてても別に虐められたりしたり
子供本人が非行行為を行った事はないので
半分はダシにしてるんでしょうが
妻はこの際良いにしても子供の事思うと離婚までは踏み切れずにいます。




305 名前:名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 00:10:19.20 0

旦那は過労死してもいいから子供は絶対私立、
なぜなら公立はうんざりだから。

こんな嫁と暮らしていける?
離婚するか子供の為に人生諦めるかしか無い。




306 名前:名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 00:12:16.54 0

専業主婦なんじゃないの?
離婚切り出したら、黙ると思うよ

たまにディズニーランドとか連れてって息抜きしといたらいいのでは?




312 名前:255:2013/04/28(日) 00:20:12.66 0

>>306 
はい専業主婦です。
一度離婚を切り出して反応見てみようかと思います。




307 名前:名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 00:13:16.81 0

子供はダシ
旦那は過労死してもいいから私は東京住みたいでしょ
すごい嫁だね




312 名前:255:2013/04/28(日) 00:20:12.66 0

>>307 
それは言いましたが
「過労死なんて簡単にするわけないでしょ。本当に大げさ。」
と一蹴されました。
「男は一生懸命働いて出世してこそ一人前」とも。
確かに支社勤務だと出世はできませんがそういう社員が大半です。




311 名前:名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 00:19:55.51 0

結論からすると

・離婚はするつもりが無い
・子供の学校は荒れてはいるがそれほど問題とは思っていない
 (ので変えるつもりは無い
・転職含め今の職場から動くつもりは無い

でいいんだよね?
問題は嫁のヒスをどうかわすかってことでおk?

東京は絶対に行くつもりが無い。
どうしてもと言うなら離婚を考えるってカード切りつつ
でも積極的にしたいわけでもないし、
落ち着いて欲しいってことを繰り返しつつ
306案のように息抜きしたりするのもいいんじゃないのかな

学校は問題だと思ってないってところは
ちゃんと話したほうがいいと思うけど




314 名前:255:2013/04/28(日) 00:25:13.42 0

>>311
一度それでやってみようと思います。




313 名前:名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 00:22:39.63 0

他人事なので正直なところを言わせてもらうと
ボカされてる職種部分がなんだかわからないので
嫁の意見もわからんでもないなーとかちょっと思ってしまう
荒れ放題の学校に子供放置するデメリットより
自分の仕事が辛いデメリットが勝るってあたりで




314 名前:255:2013/04/28(日) 00:25:13.42 0

>>313 
並大抵の激務じゃありませんからね。




316 名前:名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 00:27:58.43 0

離婚しないなら我慢しろとしか



317 名前:名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 00:30:00.30 0

激務な人はたくさんおるでよ

嫁さんのことはさておいてちょっと考えてみたら?
子供の環境選びは親の責任ですぞ




323 名前:255:2013/04/28(日) 00:38:36.47 0

>>317 
いくら子供の環境の為と言っても
終電で帰れない激務が10年続くのは御免です。
これが普通の忙しさだったり、2、3年程度ならまだ考えますが。




325 名前:名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 00:44:14.83 0

激務ならタクシー使える距離に住むのが普通。
着替えだけに帰宅するのも普通。




327 名前:255:2013/04/28(日) 00:49:04.22 0

>>325 
タクシーの事は書いたとおりです。
そりゃ着替えの事はありますが家で寝れないという意味です。




326 名前:名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 00:46:37.16 0

まあ要するに何が大事で何が後回しに出来るかは
もう決まってるってことだよな?
じゃあ後は自分で考えてがんばれ




327 名前:255:2013/04/28(日) 00:49:04.22 0

>>326 
わかりました。




309 名前:名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 00:15:50.77 0

嫁姉いいなー、ずるーい
ってだけだよね。

家族を巻き込むなと。
内示が出たのならまだしも、希望だせとかありえない。




310 名前:名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 00:17:55.39 0

嫁だけ変えればよくね?w
相談者稼ぐみたいだし、容姿問わなきゃすぐ良い人と再婚出来ますよ!



315 名前:名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 00:27:47.68 0

嫁の言うとおりに東京に行けとまでは思わないけれど、
子供の教育環境については考え変えたほうがよさげ。



321 名前:名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 00:37:17.61 0

一回でもうつになると後が大変だよ
255が過去に東京経験してヤバくなったのなら断固拒否るべき

>「男は一生懸命働いて出世してこそ一人前」

こういうセリフを働いてない人が言うのは無いわ・・


  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加