中学生・高校生のお子さんがいる奥様 94人目 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1365997948/
582 名前:可愛い奥様:2013/05/14(火) 23:16:19.05 ID:oU0wH3sr0
うちの中2女子、
周りの子の将来の夢が「フリーターでいいや」っていうのが多いらしくて、
それに流されそうですごくそれが嫌だ。
「将来の夢持つの超ダサっ」って言い出して、
勉強も定期テストが明日からなのに勉強は全然してない。
今月入ってからは、それで喧嘩ばかりしてる。
582 名前:可愛い奥様:2013/05/14(火) 23:16:19.05 ID:oU0wH3sr0
うちの中2女子、
周りの子の将来の夢が「フリーターでいいや」っていうのが多いらしくて、
それに流されそうですごくそれが嫌だ。
「将来の夢持つの超ダサっ」って言い出して、
勉強も定期テストが明日からなのに勉強は全然してない。
今月入ってからは、それで喧嘩ばかりしてる。
大まかだけど「子供たちのために役立つ仕事をしたい」って、
小学校からずっと言ってたのに。
それがダサいってどういうこと?
中2病って、こういう症状も出るのか?
このままアホ高まっしぐらなのか!?
585 名前:可愛い奥様:2013/05/14(火) 23:38:34.24 ID:AUAeIbbeO
厳しい大手塾に放り込むといいかもしれないよ。
うちの場合は低学歴→低所得は嫌だと「洗脳」してもらえた。
587 名前:可愛い奥様:2013/05/15(水) 05:55:54.97 ID:9Oran9cj0
職場体験でブルーカラーはキツイし辛いから
がんばって勉強しようと目覚める子もいるみたい
588 名前:可愛い奥様:2013/05/15(水) 05:58:40.78 ID:Nrs4Qmur0
厨二かあ
マスコミにも影響されやすい年頃だしなあ
これから努力が報われる社会@安倍そーり
になって少しは世の中が明るくなれば
夢が出来るかもね
589 名前:可愛い奥様:2013/05/15(水) 07:32:16.91 ID:sRZ3n6TGP
582を読んで思ったけど、どういう生活を送ってたら
「フリーターになりたい」って子ばかり周りに集まってくるんだろう。
それとも定期テストの時に「全然勉強してなーい」って言って
いい点取っちゃうのがお約束だったように
本当はきちんと将来の事考えててサクっと進学校に行っちゃうんだろうか。
583 名前:可愛い奥様:2013/05/14(火) 23:19:28.20 ID:jF7aE4sn0
成長につれ、友達の影響が大きくなるんだよね
やはり環境は大事なんだなあ…
612 名前:可愛い奥様:2013/05/15(水) 12:26:54.78 ID:cb9z9kcc0
デコログなんかに、高校中退してバイト生活、彼はいるし
休みの日は仲間とつるんで遊び、夜は飲み(未成年)なんて子たくさんいるよ。
そういうの見たら、真面目に勉強するのバカバカしいとなるかもしれないね。
堅実組とフリーター組の落差がはっきりとわかればいいんだけど。
613 名前:可愛い奥様:2013/05/15(水) 13:59:56.12 ID:PDt4KFDP0
まあ中2病かもしれないけど、勉強しないのは困るね
うちは正社員になってある程度の収入がないと、
今のような生活はできないよと言ってある。
フリーターじゃ稼いでも月10万とかでしょ。
そのまま30代40代に突入したら悲惨だよ、と言うと、
それは絶対に嫌だ、そうはなりたくないと言って頑張るw
614 名前:可愛い奥様:2013/05/15(水) 16:59:53.91 ID:2R07edWH0
最近は非正規労働者の実態とかテレビでやってるくらいだから
フリーター人生がヤバいことくらい気がついて欲しいけど
大学生の就職難が騒がれ過ぎてて勉強しても無駄って思っちゃうのかも
615 名前:可愛い奥様:2013/05/15(水) 17:19:31.66 ID:4cQZ7Hjg0
582です。
レスたくさんありがとう。
思いっきりグチってるから、ちょっと・・・(>_<)
住んでいるところは、
地域的にもそんなに底辺じゃないと思うんだけどなぁ。
お父さんは会社経営とかお医者さんとか
一部上場企業にお勤めとかが多数なんだけど、
なぜか女の子は「別にフリーターでいいや」と言う子が多いらしい。
男の子だと、中受とかもすごい必死でやってたりして、
公立中なんだけど、難関校目指して命がけで塾通いとかやってたりして。
でも、女の子だと近所の同級生のママさんでも「愛嬌があれば」っていう人が多い。
中受とかも女の子だから別にいいやって感じで。
高校受験とかもそこまで求めなくて、行けるところでいいやっていう人が多いような。
うちの感覚が間違ってるのかなって思うことは、
ここに住み始めて10年近く経つけど、いまだにあるよ。
それにしても、娘、勉強しろよ。
フリーターにするほど、うちは余裕ないんだから。
616 名前:可愛い奥様:2013/05/15(水) 17:25:52.47 ID:FxrQkl170
フリーターでいいや、って女の子やその親は
いわゆる一昔前の
「就職せずに花嫁修行してそれなりのお家にお嫁入り」な感覚なのかな。
このご時世にそれはなかなかないと思うけど、
そういう「いざとなったら嫁入り先に困らない」バックグラウンドをお持ちの子を
そうでない子が真似して先々あら困った!ではどうにもならないよね。
617 名前:可愛い奥様:2013/05/15(水) 17:41:34.05 ID:sRZ3n6TGP
ああ、フリーター志望の子たちは実家が裕福なのね。
一昔前なら習い事などで花嫁修業しつつ「家事手伝い」で
「女の子は働かなくていい」っていう裕福な家庭があったものね。
このご時勢にもそういうご家庭があるのでしょうから
そういうご家庭ならそれで問題ないでしょうけど
そうじゃないご家庭なら一緒になってフリーター目指されても困るわよね。
595 名前:可愛い奥様:2013/05/15(水) 09:07:51.16 ID:eIbv2Ps80
環境は本当に大事
うちも子供の友達が上を目指す子ばかり
親が勉強しろと言わなくて済むから助かる
まあ自分よりできる子ばかりで落ち込む子もいるかもしれないけどね
ランク下の学校でお山の大将でいるよりは良かったと思う
世界には、上には上がいるからなあ
622 名前:可愛い奥様:2013/05/15(水) 20:36:17.12 ID:fgqI8a4s0
>>595
うん、環境は大事。
勉強を1時間しただけで、「今日は勉強したー」って。
「だって皆やってないよ。」「塾?だって皆いってないもん」
「長時間勉強すれば成績があがるってわけじゃないでしょ」
短すぎて、下がるわけだが、言うことを聞かない中2
まわりもほんと勉強してないみたい。
塾にでもいれて長時間頑張る人がいることを教えないとと思ってる。
でも反発するだろうなー。
今になって環境が大事と痛感。朱に交われば赤くなる。
皆がもっていようが、絶対スマホなんて買わない。
624 名前:可愛い奥様:2013/05/16(木) 06:05:12.24 ID:4P7e+M7p0
どんな環境でもやらないやつはやらない
小学校からずっと言ってたのに。
それがダサいってどういうこと?
中2病って、こういう症状も出るのか?
このままアホ高まっしぐらなのか!?
585 名前:可愛い奥様:2013/05/14(火) 23:38:34.24 ID:AUAeIbbeO
厳しい大手塾に放り込むといいかもしれないよ。
うちの場合は低学歴→低所得は嫌だと「洗脳」してもらえた。
587 名前:可愛い奥様:2013/05/15(水) 05:55:54.97 ID:9Oran9cj0
職場体験でブルーカラーはキツイし辛いから
がんばって勉強しようと目覚める子もいるみたい
588 名前:可愛い奥様:2013/05/15(水) 05:58:40.78 ID:Nrs4Qmur0
厨二かあ
マスコミにも影響されやすい年頃だしなあ
これから努力が報われる社会@安倍そーり
になって少しは世の中が明るくなれば
夢が出来るかもね
589 名前:可愛い奥様:2013/05/15(水) 07:32:16.91 ID:sRZ3n6TGP
582を読んで思ったけど、どういう生活を送ってたら
「フリーターになりたい」って子ばかり周りに集まってくるんだろう。
それとも定期テストの時に「全然勉強してなーい」って言って
いい点取っちゃうのがお約束だったように
本当はきちんと将来の事考えててサクっと進学校に行っちゃうんだろうか。
583 名前:可愛い奥様:2013/05/14(火) 23:19:28.20 ID:jF7aE4sn0
成長につれ、友達の影響が大きくなるんだよね
やはり環境は大事なんだなあ…
612 名前:可愛い奥様:2013/05/15(水) 12:26:54.78 ID:cb9z9kcc0
デコログなんかに、高校中退してバイト生活、彼はいるし
休みの日は仲間とつるんで遊び、夜は飲み(未成年)なんて子たくさんいるよ。
そういうの見たら、真面目に勉強するのバカバカしいとなるかもしれないね。
堅実組とフリーター組の落差がはっきりとわかればいいんだけど。
613 名前:可愛い奥様:2013/05/15(水) 13:59:56.12 ID:PDt4KFDP0
まあ中2病かもしれないけど、勉強しないのは困るね
うちは正社員になってある程度の収入がないと、
今のような生活はできないよと言ってある。
フリーターじゃ稼いでも月10万とかでしょ。
そのまま30代40代に突入したら悲惨だよ、と言うと、
それは絶対に嫌だ、そうはなりたくないと言って頑張るw
614 名前:可愛い奥様:2013/05/15(水) 16:59:53.91 ID:2R07edWH0
最近は非正規労働者の実態とかテレビでやってるくらいだから
フリーター人生がヤバいことくらい気がついて欲しいけど
大学生の就職難が騒がれ過ぎてて勉強しても無駄って思っちゃうのかも
615 名前:可愛い奥様:2013/05/15(水) 17:19:31.66 ID:4cQZ7Hjg0
582です。
レスたくさんありがとう。
思いっきりグチってるから、ちょっと・・・(>_<)
住んでいるところは、
地域的にもそんなに底辺じゃないと思うんだけどなぁ。
お父さんは会社経営とかお医者さんとか
一部上場企業にお勤めとかが多数なんだけど、
なぜか女の子は「別にフリーターでいいや」と言う子が多いらしい。
男の子だと、中受とかもすごい必死でやってたりして、
公立中なんだけど、難関校目指して命がけで塾通いとかやってたりして。
でも、女の子だと近所の同級生のママさんでも「愛嬌があれば」っていう人が多い。
中受とかも女の子だから別にいいやって感じで。
高校受験とかもそこまで求めなくて、行けるところでいいやっていう人が多いような。
うちの感覚が間違ってるのかなって思うことは、
ここに住み始めて10年近く経つけど、いまだにあるよ。
それにしても、娘、勉強しろよ。
フリーターにするほど、うちは余裕ないんだから。
616 名前:可愛い奥様:2013/05/15(水) 17:25:52.47 ID:FxrQkl170
フリーターでいいや、って女の子やその親は
いわゆる一昔前の
「就職せずに花嫁修行してそれなりのお家にお嫁入り」な感覚なのかな。
このご時世にそれはなかなかないと思うけど、
そういう「いざとなったら嫁入り先に困らない」バックグラウンドをお持ちの子を
そうでない子が真似して先々あら困った!ではどうにもならないよね。
617 名前:可愛い奥様:2013/05/15(水) 17:41:34.05 ID:sRZ3n6TGP
ああ、フリーター志望の子たちは実家が裕福なのね。
一昔前なら習い事などで花嫁修業しつつ「家事手伝い」で
「女の子は働かなくていい」っていう裕福な家庭があったものね。
このご時勢にもそういうご家庭があるのでしょうから
そういうご家庭ならそれで問題ないでしょうけど
そうじゃないご家庭なら一緒になってフリーター目指されても困るわよね。
595 名前:可愛い奥様:2013/05/15(水) 09:07:51.16 ID:eIbv2Ps80
環境は本当に大事
うちも子供の友達が上を目指す子ばかり
親が勉強しろと言わなくて済むから助かる
まあ自分よりできる子ばかりで落ち込む子もいるかもしれないけどね
ランク下の学校でお山の大将でいるよりは良かったと思う
世界には、上には上がいるからなあ
622 名前:可愛い奥様:2013/05/15(水) 20:36:17.12 ID:fgqI8a4s0
>>595
うん、環境は大事。
勉強を1時間しただけで、「今日は勉強したー」って。
「だって皆やってないよ。」「塾?だって皆いってないもん」
「長時間勉強すれば成績があがるってわけじゃないでしょ」
短すぎて、下がるわけだが、言うことを聞かない中2
まわりもほんと勉強してないみたい。
塾にでもいれて長時間頑張る人がいることを教えないとと思ってる。
でも反発するだろうなー。
今になって環境が大事と痛感。朱に交われば赤くなる。
皆がもっていようが、絶対スマホなんて買わない。
624 名前:可愛い奥様:2013/05/16(木) 06:05:12.24 ID:4P7e+M7p0
どんな環境でもやらないやつはやらない
コメントする
※ or 米 or * or >> で該当コメントがポップします。
一部の単語(アダルト単語など)がNGワードとして設定されております。
NGワードを含むコメントを投稿しますとライブドアブログ運営側からコメント全文削除されますのでご注意ください。(伏せ字でも全文削除されるようです。)
→コメント欄の「このコメントは削除されました。」につきまして