既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ291
817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 07:55:52.38
妻が趣味に割く時間が余りにも多すぎる
平日午前のみパート、必要最低限の家事、
後はすべて自分の趣味の為に使っている
817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 07:55:52.38
妻が趣味に割く時間が余りにも多すぎる
平日午前のみパート、必要最低限の家事、
後はすべて自分の趣味の為に使っている
メシは普通にうまいし、部屋は片付いているし、
これと言って不満は無い(どころか、感謝している)んだが
要領よく義務を果たし、空いた時間をすべて(俺にはサッパリ分からんw)
自分だけの趣味のために費やしているのを見ると、何とも言えない気分になる
そんだけ時間があるなら、仕事を増やすとか、
たまには手間ひまかけた料理を作ってみるとか、
家庭のために時間を割いてくれよ…
と思うんだが、それは余りにも束縛しすぎかと思い、言い出せない
俺の心が狭いのか?
818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 08:06:56.59
うん。
ワケわからん趣味だからもにょるんだろうけど
それがボランティアとかならどう?
そんな人は珍しくもないでしょ。
819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 08:43:26.02
趣味の内容にもよりそうだが
826 名前:817:2013/08/04(日) 10:37:38.15
具体的な時間を書いていなかったけれど、
毎日最低でも7時間は趣味に費やしている
午後1時頃に仕事から帰ってきて、その後は俺の帰宅まで「趣味の時間」
俺の帰宅が早くて夕飯が早く済んだ場合は、夕飯後も「趣味の時間」
晩飯の支度・掃除・洗濯等は、合間合間をぬって、
計1時間程度で済ませているそうだ
>>818-819
ボランティアなら、「他人のため」だからまだいい気がする…
嫁の場合は
「何の役にも立たない。立てる気もない。ただ自分が楽しいからやっている趣味」
だそうだw
と言っても、別にパチンコやゲーム等、外聞が悪いもんじゃない
人が聞けば「すごいな」「立派ねぇ」と思うようなものなんだ
前に
「最低限の仕事だけして、後は自分の時間として好きに使える。
こんな生活ができるのも貴方のおかげ」
と嫁さんも言っていたから、
今の生活がかなり恵まれていると思っているっぽいんだけどな
828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 10:39:55.63
その趣味って何?
829 名前:817:2013/08/04(日) 10:53:09.36
>>828
勉強
古典とか物理とか数学とか
教科書を取り寄せて買って、コツコツスケジュール立てて勉強している
資格とるわけでもなし、塾等で教えるでもなし、ただ「趣味で」勉強しているそうな
ちなみに嫁はめちゃくちゃ賢い
(身内にも東大卒・官僚・大学教授等がごろごろ居る)
だから「学生時代にできなかった勉強を今」なんて美談ではないw
「何か学んでいないと落ち着かない。
学生時代に習ったけど忘れちゃったジャンルなら丁度いいかと思って」
で、空き時間に勉強し始めて今に至る
そういう向学心に溢れたところが嫁の魅力なので、
趣味の内容は嫁らしいなーすごいなー(かわいいなぁ)と思っている
ただ、その趣味に割く時間が気になるところで…
830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 11:00:06.64
手抜き料理が嫌だと相手にはっきり言えばいいだけなのに
ネットで相談する理由は?
すごいなー(かわいいなぁ)と言いたかったのかな?
では。
すごいねーかわいいねー
これでOK?
831 名前:817:2013/08/04(日) 11:04:28.42
> 手抜き料理が嫌だと相手にはっきり言えばいいだけなのに
> ネットで相談する理由は?
はっきり言っていいかどうか分からなかったからです
817に書いた通り、「俺の心が狭いから気になるのか?」と悩んでいます
あと、正確には「手抜き料理」ってわけでもなく、ごくごく一般的な料理
要領よく仕事も家事もこなして、
浮いた時間で好きなことをしているわけだから
文句を言うのも筋違いかなと悩んでいる
834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 11:27:47.19
もし、
・パート代は嫁のこずかい
・夫婦生活はレスまたは消極的
そんな状態で家事以外は旦那が居ても趣味に夢中だとしたら
それはただの家政婦
836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 11:33:57.79
つか、ようはもっとかまって欲しいんだろ?違うか?
839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 11:42:40.60
休日とかは一緒に外出したり
夫婦の時間を大切にしているなら認めてあげればいい
840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 12:16:28.72
趣味が勉強じゃなくゲームでもフィギュアやプラモ作りでも変わりないよな
やることやってるなら好きにさせればいい
841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 12:26:37.23
俺は汗水垂らして毎日働いてるのに、
お前は最低限の家事しかしなくて他は趣味の時間
俺に感謝してるって言うくらいなら、
パートの時間増やすか飯にもっと手間かけろよ
ってちゃんと自分の考えを伝えないと
言わなきゃわからないよ
843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 12:48:30.12
でもパートの身分は上手に働かないと103万の壁をぶち破ってしまうよ。
もしくは130万の壁。
それ以上になるとフルタイムの正社員にならないと。
103万以内に収めたいんだったら労働時間的に午前中だけくらいじゃない?
848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 13:07:32.86
午前中三時間だけのパートってどんなんだ
勉強が趣味の奥様が清掃の仕事なんかするわけないし
世間知らずな俺には見当がつかん
851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 14:12:38.15
>>848
専門学校の講師とか、時給高くて短時間な仕事はいくらでもある。
あんたが知らんだけ。
専門性が高い程、高時給だよ。
技術や知識がないと仕事来ないけどね。
850 名前:817:2013/08/04(日) 14:06:34.89
はっきり言うべき/好きにさせてやれ、色々ですね
基本的に、俺が居る時は構ったり構われたり、
あるいは同じ部屋でそれぞれ好きな事をして過ごしたりで、
夫婦としての時間を過ごしています
そこら辺はお互い満足している(はず)
仕事はパートと書いたが、
かなり時給が高い所なので、扶養には入っていない
労働時間は、増やそうと思えば増やせる環境
849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 13:29:31.83
趣味に没頭してると見せかけて間男が
850 名前:817:2013/08/04(日) 14:06:34.89
>>849
ちょっ
それは無い!(はず)
854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 14:23:15.29
嫁自慢うざ
855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 14:28:33.92
結局何が不満で何を言いたいのかね
単なる嫁自慢なら該当スレに行った方が良い
レスを浴びるように欲しいなら、もう少し旨い餌を巻いてくれ
856 名前:817:2013/08/04(日) 14:39:19.60
・嫁は、一日の内の1/3を趣味に充てている
・趣味の時間(=自分のためだけの時間)が大杉じゃね?
・と言いたいんだが、言ってもいいものなのか?
産業でまとめたらこうなった
しかしレスを読むと多くは「好きにさせてやれ」という意見のようだな
とりあえず嫁には何も言わず、俺は心が広い男になれるよう努力するわ
アドバイスありがとう
857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 14:44:00.79
嫁がそれ以上働かんと食っていけない家庭なのか?
そもそも「勉強」が資格を取る為・目に見える肩書の為とでも思ってるのか?
パートも家事も旦那の相手をしてもその時間を捻出出来る
要領の良さを褒めたらどうなんだ?
仕事は短時間ならストレスが溜まらないのか?
疲れて寝ててもおかしくないだろ
子供が出来れば無いに等しいくらいの時間だろ
この先同じペースでどころか、いつ奪われるか分からない
他人の為のものなんて、そもそも存在しない
862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 15:17:37.87
嫁さん、パートで疲れて寝てたのか
858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 14:45:22.79
子どもはいないのか?
子どもができたら趣味どころじゃなくなるんだし、
それこそ寝る時間もまともに取れなくなるんだから
今のうちぐらい好きにさせてやれよと思うのだが、
選択小梨なのかね?
861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 15:16:49.33
子供いなさそう
これから作る予定があるなら今更生物なんかやっとらんで
働いて貯蓄に励めと思うのだが
選択小梨なのかもね
863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 15:19:17.41
ゲスパーワロス
822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 09:43:58.96
やることやってんなら良いじゃないか
趣味でストレス発散して、
いつもニコニコしていてくれている方がありがたいがなぁ
2014/8/19 追記
692: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/14(木) 01:31:35.96 .net
695: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/14(木) 02:35:09.36 .net
698: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/14(木) 06:53:20.03 .net
699: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/14(木) 07:03:55.54 .net
702: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/14(木) 09:11:34.95 .net
これと言って不満は無い(どころか、感謝している)んだが
要領よく義務を果たし、空いた時間をすべて(俺にはサッパリ分からんw)
自分だけの趣味のために費やしているのを見ると、何とも言えない気分になる
そんだけ時間があるなら、仕事を増やすとか、
たまには手間ひまかけた料理を作ってみるとか、
家庭のために時間を割いてくれよ…
と思うんだが、それは余りにも束縛しすぎかと思い、言い出せない
俺の心が狭いのか?
818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 08:06:56.59
うん。
ワケわからん趣味だからもにょるんだろうけど
それがボランティアとかならどう?
そんな人は珍しくもないでしょ。
819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 08:43:26.02
趣味の内容にもよりそうだが
826 名前:817:2013/08/04(日) 10:37:38.15
具体的な時間を書いていなかったけれど、
毎日最低でも7時間は趣味に費やしている
午後1時頃に仕事から帰ってきて、その後は俺の帰宅まで「趣味の時間」
俺の帰宅が早くて夕飯が早く済んだ場合は、夕飯後も「趣味の時間」
晩飯の支度・掃除・洗濯等は、合間合間をぬって、
計1時間程度で済ませているそうだ
>>818-819
ボランティアなら、「他人のため」だからまだいい気がする…
嫁の場合は
「何の役にも立たない。立てる気もない。ただ自分が楽しいからやっている趣味」
だそうだw
と言っても、別にパチンコやゲーム等、外聞が悪いもんじゃない
人が聞けば「すごいな」「立派ねぇ」と思うようなものなんだ
前に
「最低限の仕事だけして、後は自分の時間として好きに使える。
こんな生活ができるのも貴方のおかげ」
と嫁さんも言っていたから、
今の生活がかなり恵まれていると思っているっぽいんだけどな
828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 10:39:55.63
その趣味って何?
829 名前:817:2013/08/04(日) 10:53:09.36
>>828
勉強
古典とか物理とか数学とか
教科書を取り寄せて買って、コツコツスケジュール立てて勉強している
資格とるわけでもなし、塾等で教えるでもなし、ただ「趣味で」勉強しているそうな
ちなみに嫁はめちゃくちゃ賢い
(身内にも東大卒・官僚・大学教授等がごろごろ居る)
だから「学生時代にできなかった勉強を今」なんて美談ではないw
「何か学んでいないと落ち着かない。
学生時代に習ったけど忘れちゃったジャンルなら丁度いいかと思って」
で、空き時間に勉強し始めて今に至る
そういう向学心に溢れたところが嫁の魅力なので、
趣味の内容は嫁らしいなーすごいなー(かわいいなぁ)と思っている
ただ、その趣味に割く時間が気になるところで…
830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 11:00:06.64
手抜き料理が嫌だと相手にはっきり言えばいいだけなのに
ネットで相談する理由は?
すごいなー(かわいいなぁ)と言いたかったのかな?
では。
すごいねーかわいいねー
これでOK?
831 名前:817:2013/08/04(日) 11:04:28.42
> 手抜き料理が嫌だと相手にはっきり言えばいいだけなのに
> ネットで相談する理由は?
はっきり言っていいかどうか分からなかったからです
817に書いた通り、「俺の心が狭いから気になるのか?」と悩んでいます
あと、正確には「手抜き料理」ってわけでもなく、ごくごく一般的な料理
要領よく仕事も家事もこなして、
浮いた時間で好きなことをしているわけだから
文句を言うのも筋違いかなと悩んでいる
834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 11:27:47.19
もし、
・パート代は嫁のこずかい
・夫婦生活はレスまたは消極的
そんな状態で家事以外は旦那が居ても趣味に夢中だとしたら
それはただの家政婦
836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 11:33:57.79
つか、ようはもっとかまって欲しいんだろ?違うか?
839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 11:42:40.60
休日とかは一緒に外出したり
夫婦の時間を大切にしているなら認めてあげればいい
840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 12:16:28.72
趣味が勉強じゃなくゲームでもフィギュアやプラモ作りでも変わりないよな
やることやってるなら好きにさせればいい
841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 12:26:37.23
俺は汗水垂らして毎日働いてるのに、
お前は最低限の家事しかしなくて他は趣味の時間
俺に感謝してるって言うくらいなら、
パートの時間増やすか飯にもっと手間かけろよ
ってちゃんと自分の考えを伝えないと
言わなきゃわからないよ
843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 12:48:30.12
でもパートの身分は上手に働かないと103万の壁をぶち破ってしまうよ。
もしくは130万の壁。
それ以上になるとフルタイムの正社員にならないと。
103万以内に収めたいんだったら労働時間的に午前中だけくらいじゃない?
848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 13:07:32.86
午前中三時間だけのパートってどんなんだ
勉強が趣味の奥様が清掃の仕事なんかするわけないし
世間知らずな俺には見当がつかん
851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 14:12:38.15
>>848
専門学校の講師とか、時給高くて短時間な仕事はいくらでもある。
あんたが知らんだけ。
専門性が高い程、高時給だよ。
技術や知識がないと仕事来ないけどね。
850 名前:817:2013/08/04(日) 14:06:34.89
はっきり言うべき/好きにさせてやれ、色々ですね
基本的に、俺が居る時は構ったり構われたり、
あるいは同じ部屋でそれぞれ好きな事をして過ごしたりで、
夫婦としての時間を過ごしています
そこら辺はお互い満足している(はず)
仕事はパートと書いたが、
かなり時給が高い所なので、扶養には入っていない
労働時間は、増やそうと思えば増やせる環境
849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 13:29:31.83
趣味に没頭してると見せかけて間男が
850 名前:817:2013/08/04(日) 14:06:34.89
>>849
ちょっ
それは無い!(はず)
854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 14:23:15.29
嫁自慢うざ
855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 14:28:33.92
結局何が不満で何を言いたいのかね
単なる嫁自慢なら該当スレに行った方が良い
レスを浴びるように欲しいなら、もう少し旨い餌を巻いてくれ
856 名前:817:2013/08/04(日) 14:39:19.60
・嫁は、一日の内の1/3を趣味に充てている
・趣味の時間(=自分のためだけの時間)が大杉じゃね?
・と言いたいんだが、言ってもいいものなのか?
産業でまとめたらこうなった
しかしレスを読むと多くは「好きにさせてやれ」という意見のようだな
とりあえず嫁には何も言わず、俺は心が広い男になれるよう努力するわ
アドバイスありがとう
857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 14:44:00.79
嫁がそれ以上働かんと食っていけない家庭なのか?
そもそも「勉強」が資格を取る為・目に見える肩書の為とでも思ってるのか?
パートも家事も旦那の相手をしてもその時間を捻出出来る
要領の良さを褒めたらどうなんだ?
仕事は短時間ならストレスが溜まらないのか?
疲れて寝ててもおかしくないだろ
子供が出来れば無いに等しいくらいの時間だろ
この先同じペースでどころか、いつ奪われるか分からない
他人の為のものなんて、そもそも存在しない
862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 15:17:37.87
嫁さん、パートで疲れて寝てたのか
858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 14:45:22.79
子どもはいないのか?
子どもができたら趣味どころじゃなくなるんだし、
それこそ寝る時間もまともに取れなくなるんだから
今のうちぐらい好きにさせてやれよと思うのだが、
選択小梨なのかね?
861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 15:16:49.33
子供いなさそう
これから作る予定があるなら今更生物なんかやっとらんで
働いて貯蓄に励めと思うのだが
選択小梨なのかもね
863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 15:19:17.41
ゲスパーワロス
822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 09:43:58.96
やることやってんなら良いじゃないか
趣味でストレス発散して、
いつもニコニコしていてくれている方がありがたいがなぁ
2014/8/19 追記
既婚男性/既婚女性の雑談(マターリ双方質問)スレ7
680: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/13(水) 23:56:29.61 .net 一年ほど前にここで質問をした者だけど、
何とも後味の悪い結果に終わりそうだ。
「嫁が自分だけの趣味に時間を使いすぎているように見えるんだが、
それを言ってもいいものか?」という内容で質問した。
「もっと広い心を持て」と言われまくったのでそうなるよう努力したんだが、
無理だったわ。
できればkwsk書きたいんだけど、
質問でもない単なる愚痴になるのは見えてるし、
どこで書いたらいいのやら分からん。
適当なスレを教えてもらえるとありがたいんだが。
何とも後味の悪い結果に終わりそうだ。
「嫁が自分だけの趣味に時間を使いすぎているように見えるんだが、
それを言ってもいいものか?」という内容で質問した。
「もっと広い心を持て」と言われまくったのでそうなるよう努力したんだが、
無理だったわ。
できればkwsk書きたいんだけど、
質問でもない単なる愚痴になるのは見えてるし、
どこで書いたらいいのやら分からん。
適当なスレを教えてもらえるとありがたいんだが。
682: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/14(木) 00:00:44.47 .net
ここでいいと思うよ。雑談の範疇だし
683: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/14(木) 00:22:31.72 .net
そかそか。
じゃあ、書かせてもらうが、雑談程度に聞いてくれ。
前に書いたのは、
<前提>
・嫁は平日午前のみパートで働いている(しかし扶養は外れている)
・家事は一時間程度でこなしている
・残った時間(一日に7~8時間程度)は全て趣味に割いている
・趣味とは、高校時代の勉強のやり直しで、
将来の仕事に繋げるとかいった類のものではないらしい
<質問>
趣味の時間を少し減らして、パートの時間を増やすとか、
手間かけた料理を作るとか、家庭に時間を割いてくれないか?
と言っていいんだろうか?心が狭いか?
というもの。
半年ほど前、非常につまらない事が切っ掛けで俺がキレてしまった。
そこから嫁と話し合った結果、離婚を視野に入れて別居することに。
(生活費は俺持ちだが、あくまでも貸すだけ)
すぐに離婚に踏み切れなかったのは、嫁さんが自活できないから。
夏にとある資格試験があり、それに受かれば嫁さんは恐らく経済的に自立できる。
その試験の結果を見てまた話し合おう、という結論に至った。
数日前に結果が出たんだが、不合格だった。
となると、嫁は自活できないので、俺と結婚生活を続けるか、
離婚して実家に帰るかしかない。
嫁も俺も離婚を選んだ。
となると、嫁は自動的に実家に戻らざるを得ないが、
嫁の親というのがかなりの曲者で、いわゆる毒親。
嫁自身もあの親から逃げたくて、
経済的な寄生先を見つけるために結婚した側面があると言っていた。
(俺も薄々気づいていたが)
最初に書いた「後味の悪い結果」というのは、結局嫁を見捨てるのか、
という気持ちがあるから。
ぼかしまくって、すっ飛ばしまくって、何が何だか分からないこともあると思うが、
こんな結果になってしまった。
殴り書きでスマンがこんな話だ。
じゃあ、書かせてもらうが、雑談程度に聞いてくれ。
前に書いたのは、
<前提>
・嫁は平日午前のみパートで働いている(しかし扶養は外れている)
・家事は一時間程度でこなしている
・残った時間(一日に7~8時間程度)は全て趣味に割いている
・趣味とは、高校時代の勉強のやり直しで、
将来の仕事に繋げるとかいった類のものではないらしい
<質問>
趣味の時間を少し減らして、パートの時間を増やすとか、
手間かけた料理を作るとか、家庭に時間を割いてくれないか?
と言っていいんだろうか?心が狭いか?
というもの。
半年ほど前、非常につまらない事が切っ掛けで俺がキレてしまった。
そこから嫁と話し合った結果、離婚を視野に入れて別居することに。
(生活費は俺持ちだが、あくまでも貸すだけ)
すぐに離婚に踏み切れなかったのは、嫁さんが自活できないから。
夏にとある資格試験があり、それに受かれば嫁さんは恐らく経済的に自立できる。
その試験の結果を見てまた話し合おう、という結論に至った。
数日前に結果が出たんだが、不合格だった。
となると、嫁は自活できないので、俺と結婚生活を続けるか、
離婚して実家に帰るかしかない。
嫁も俺も離婚を選んだ。
となると、嫁は自動的に実家に戻らざるを得ないが、
嫁の親というのがかなりの曲者で、いわゆる毒親。
嫁自身もあの親から逃げたくて、
経済的な寄生先を見つけるために結婚した側面があると言っていた。
(俺も薄々気づいていたが)
最初に書いた「後味の悪い結果」というのは、結局嫁を見捨てるのか、
という気持ちがあるから。
ぼかしまくって、すっ飛ばしまくって、何が何だか分からないこともあると思うが、
こんな結果になってしまった。
殴り書きでスマンがこんな話だ。
684: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/14(木) 00:34:25.34 .net
そこまで突き放しておきながら最後だけいい人ぶろうなんて虫が良すぎる
復縁するよう全力で努めるか、完全に縁を切るか、どっちかにしろ
復縁するよう全力で努めるか、完全に縁を切るか、どっちかにしろ
685: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/14(木) 00:38:54.45 .net
>>684
何とか嫁が自活してくれたらな…と応援していたんだ。
それが断たれたもんでついな…
完全に縁を切るよ。
愚痴や慰めを嫁に言ったりもしない。
スッパリ切るしかない。
何とか嫁が自活してくれたらな…と応援していたんだ。
それが断たれたもんでついな…
完全に縁を切るよ。
愚痴や慰めを嫁に言ったりもしない。
スッパリ切るしかない。
686: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/14(木) 00:48:11.93 .net
離婚は嫁も納得してたんだろ
何で離婚後の心配までする必要あるんだ?
嫁の今後の人生に口ださなくてもいいんじゃないか
何で離婚後の心配までする必要あるんだ?
嫁の今後の人生に口ださなくてもいいんじゃないか
687: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/14(木) 00:59:26.73 .net
>>686
まだ情が残っているんだろうなぁ。
口出しはしないよ。
嫁は前述の家庭環境もあり、精神的に弱い所があって
あまり幸せな人生を送ってきたとは言い難くてね。
ここで再び親元に戻ったら
どんな人生が待っているのかと考えると陰鬱な気分になる。
相手は大人だし、俺とは他人になるわけだから手助けはしないし、口出しもしない…
けど、やるせない気分になって愚痴りたかったんだ。
スマン。
まだ情が残っているんだろうなぁ。
口出しはしないよ。
嫁は前述の家庭環境もあり、精神的に弱い所があって
あまり幸せな人生を送ってきたとは言い難くてね。
ここで再び親元に戻ったら
どんな人生が待っているのかと考えると陰鬱な気分になる。
相手は大人だし、俺とは他人になるわけだから手助けはしないし、口出しもしない…
けど、やるせない気分になって愚痴りたかったんだ。
スマン。
691: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/14(木) 01:28:58.14 .net
離婚したら他人。
嫁だって子供じゃない。自分の人生は自分で決める。
家庭環境や精神的な弱さを理由に決めたとしてもそれも嫁の人生。
嫁だって子供じゃない。自分の人生は自分で決める。
家庭環境や精神的な弱さを理由に決めたとしてもそれも嫁の人生。
693: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/14(木) 01:44:41.30 .net
>>691
うむ。
嫁も「自分の人生だから気にするな」と言うし、
俺も頭では分かっているだがな。
女々しくてスマン。
うむ。
嫁も「自分の人生だから気にするな」と言うし、
俺も頭では分かっているだがな。
女々しくてスマン。
692: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/14(木) 01:31:35.96 .net
前に読んだ覚えがあります
平日午前のパートだけでってかなりの高給取りですよね?
それなのに経済的にやっていけないって?
奥さんを手元に置いておきたいタイプ?
平日午前のパートだけでってかなりの高給取りですよね?
それなのに経済的にやっていけないって?
奥さんを手元に置いておきたいタイプ?
693: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/14(木) 01:44:41.30 .net
>>692
時給は確かにいい。
だけど決して正社員にはなれない。
正社員になれなければ一人でやっていくのは事実上不可能。
ただ、試験に受かればどこかで正社員になれる道もあったんだが・・・
という状況だった。
手元に置いておきたいなんてことはないよ。
「経済的にやっていけない」ってのは純然たる事実。
時給は確かにいい。
だけど決して正社員にはなれない。
正社員になれなければ一人でやっていくのは事実上不可能。
ただ、試験に受かればどこかで正社員になれる道もあったんだが・・・
という状況だった。
手元に置いておきたいなんてことはないよ。
「経済的にやっていけない」ってのは純然たる事実。
694: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/14(木) 01:53:25.27 .net
ぶちゃけ離婚したくないのか?
696: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/14(木) 03:02:00.74 .net
>>694
難しいな。
離婚せずにやっていければ良かったとは思う。
難しいな。
離婚せずにやっていければ良かったとは思う。
695: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/14(木) 02:35:09.36 .net
別れたの分かってるけど気になることがある
趣味の時間を減らすのは分かるけどパートの時間を増やしてほしい
ってのはどんな理由で?
経済的に苦しかったの?
趣味の時間を減らすのは分かるけどパートの時間を増やしてほしい
ってのはどんな理由で?
経済的に苦しかったの?
696: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/14(木) 03:02:00.74 .net
>>695
経済的には全く問題なかった。
専業でも大丈夫な位。
理由は色々あるんだが・・・
嫁は過去に色々あって、今の職場が初仕事となる。
不安もあったが始めてみれば仕事ぶりも上々、本人も充実感があり、
客にも気に入られて人気者になった。
(元の能力は高い奴なんで当然ちゃ当然だが)
だけど嫁は今一省エネ体質というのか、
社会とのアクセスを減らそうとしているように見えてなぁ。
最低限働いて家事して、後は家で自分だけの趣味に没頭、
結婚したものの精神的には引きこもりと変わらない、
(言い方は悪いが)寄生先が父親から旦那に変わっただけで、
相変わらずの自己完結の世界に生きようとしてる風に見えたんだ。
最初は一日2・3時間から始めて、一時間また一時間と増やして、
なるべく社会との関わりを増やしたらどうかと思ってってのが一番の理由かな。
(ちなみに嫁も最初はそんなことを言っていた)
いきなり勧めるとキャパ超えてパンクするかもしれないから
慎重に慎重を重ねていたんだが、それも下手うったのかもな。
経済的には全く問題なかった。
専業でも大丈夫な位。
理由は色々あるんだが・・・
嫁は過去に色々あって、今の職場が初仕事となる。
不安もあったが始めてみれば仕事ぶりも上々、本人も充実感があり、
客にも気に入られて人気者になった。
(元の能力は高い奴なんで当然ちゃ当然だが)
だけど嫁は今一省エネ体質というのか、
社会とのアクセスを減らそうとしているように見えてなぁ。
最低限働いて家事して、後は家で自分だけの趣味に没頭、
結婚したものの精神的には引きこもりと変わらない、
(言い方は悪いが)寄生先が父親から旦那に変わっただけで、
相変わらずの自己完結の世界に生きようとしてる風に見えたんだ。
最初は一日2・3時間から始めて、一時間また一時間と増やして、
なるべく社会との関わりを増やしたらどうかと思ってってのが一番の理由かな。
(ちなみに嫁も最初はそんなことを言っていた)
いきなり勧めるとキャパ超えてパンクするかもしれないから
慎重に慎重を重ねていたんだが、それも下手うったのかもな。
697: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/14(木) 05:24:09.66 .net
それなら別にパートの時間を増やせとは思わないな
もっと社会と関わりをと思うあなたの気持ちも分かるけど、
こういう場合本人のペース以上の事させたら悪化して
上手くいってたのが駄目になる事もあるから
むしろ趣味があるから頑張れてたのでは?
趣味に没頭し過ぎというけど
年取ってから勉強し直すのってなかなか出来ない事だと思う
そんなに悪い事だろうか?
もっと社会と関わりをと思うあなたの気持ちも分かるけど、
こういう場合本人のペース以上の事させたら悪化して
上手くいってたのが駄目になる事もあるから
むしろ趣味があるから頑張れてたのでは?
趣味に没頭し過ぎというけど
年取ってから勉強し直すのってなかなか出来ない事だと思う
そんなに悪い事だろうか?
700: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/14(木) 07:34:31.06 .net
>>697
一日7時間も趣味されて悪く無いとは言えないな
一日7時間も趣味されて悪く無いとは言えないな
714: 674 2014/08/14(木) 21:33:54.83 .net
>>697
本人のペースでと思って何も言えずに3年が経ったw
身バレ覚悟で書くが、嫁の仕事は教師だった。
近くの学校で午前のみ2・3時間教えて、
後は1時間家事をして趣味に没頭していた。
持ちゴマを増やしてはという勧めも断り、自分の教科の勉強をするのでもなく、
淡々と家事をこなし、後はただただ趣味に没頭していたんだ。
こういう生活はあまり健全なものとは見えなくて、
どうしようかと思って相談したのが一年前。
本人のペースでと思って何も言えずに3年が経ったw
身バレ覚悟で書くが、嫁の仕事は教師だった。
近くの学校で午前のみ2・3時間教えて、
後は1時間家事をして趣味に没頭していた。
持ちゴマを増やしてはという勧めも断り、自分の教科の勉強をするのでもなく、
淡々と家事をこなし、後はただただ趣味に没頭していたんだ。
こういう生活はあまり健全なものとは見えなくて、
どうしようかと思って相談したのが一年前。
698: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/14(木) 06:53:20.03 .net
結局お前では嫁の引きこもりは治せなかったと言うことだろ
だったらお前がこの先を心配してもしょうがない
いつまでも元嫁に粘着せずに別の男に拾ってもらえ
だったらお前がこの先を心配してもしょうがない
いつまでも元嫁に粘着せずに別の男に拾ってもらえ
714: 674 2014/08/14(木) 21:33:54.83 .net
>>698
嫁自身もそんなことを言っていた。
「父と暮らすのに耐えられなくなったら、頭を下げて適当な再婚相手を見つけてもらう」
「この年だから条件は悪くなるだろうけど大丈夫」って笑っていたよ。
状況的には後退しているんだが、
気持ちの上では嫁の方が諦めつけて先に進んでるんだろうな。
嫁自身もそんなことを言っていた。
「父と暮らすのに耐えられなくなったら、頭を下げて適当な再婚相手を見つけてもらう」
「この年だから条件は悪くなるだろうけど大丈夫」って笑っていたよ。
状況的には後退しているんだが、
気持ちの上では嫁の方が諦めつけて先に進んでるんだろうな。
699: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/14(木) 07:03:55.54 .net
趣味に重点置いて家族と過ごす時間が取れない、取るつもりもない、
それなら離婚してもいいと言う配偶者と結婚生活続けるのは辛いよ
別居を経て互いに離婚を選択したんだし、
676は今後の自分の人生を考えていい
嫁は先に進んでるよ
それなら離婚してもいいと言う配偶者と結婚生活続けるのは辛いよ
別居を経て互いに離婚を選択したんだし、
676は今後の自分の人生を考えていい
嫁は先に進んでるよ
701: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/14(木) 08:28:06.39 .net
趣味なのか資格の勉強なのかよくわからん
714: 674 2014/08/14(木) 21:33:54.83 .net
>>701
「完全に趣味」by嫁
採用試験対策でもなく、仕事のための勉強でもなく、
ただ勉強したかっただけ、らしい。
何かで役に立つことはあると思うけど、「目的なく勉強していた」と。
「完全に趣味」by嫁
採用試験対策でもなく、仕事のための勉強でもなく、
ただ勉強したかっただけ、らしい。
何かで役に立つことはあると思うけど、「目的なく勉強していた」と。
702: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/14(木) 09:11:34.95 .net
あなたのこと覚えてるわ
何とかうまくいって欲しいと思ってたけど
残念だな
何とかうまくいって欲しいと思ってたけど
残念だな
714: 674 2014/08/14(木) 21:33:54.83 .net
>>702
ありがとう。
俺では無理だったようだ。
長々とスマンかった。
話を聞いてアドバイスくれた人達ありがとう。
ありがとう。
俺では無理だったようだ。
長々とスマンかった。
話を聞いてアドバイスくれた人達ありがとう。
715: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/14(木) 21:35:25.46 .net
勉強が趣味って凄いなー
717: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/14(木) 21:38:36.83 .net
俺も勉強は好きだが、そこまで時間は使えない
学生の時はよかったよ
学生の時はよかったよ
718: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/14(木) 21:40:42.52 .net
おまいのせいでもなんでもなく2人で選んだ結果だから気にやむなよ
前向きに頑張れ
前向きに頑張れ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1375004710/
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/tomorrow/1406481592/
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/tomorrow/1406481592/
コメントする
※ or 米 or * or >> で該当コメントがポップします。
一部の単語(アダルト単語など)がNGワードとして設定されております。
NGワードを含むコメントを投稿しますとライブドアブログ運営側からコメント全文削除されますのでご注意ください。(伏せ字でも全文削除されるようです。)
→コメント欄の「このコメントは削除されました。」につきまして