結婚生活に疲れた人・・・30人目 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1381997210/
373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 09:56:24.28
俺が休みの日(主に日曜日)
嫁が不機嫌すぎて疲れる
楽しく遊んできても、
家には嫁が不機嫌で待ってると思うと気分最悪全て台無し
373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 09:56:24.28
俺が休みの日(主に日曜日)
嫁が不機嫌すぎて疲れる
楽しく遊んできても、
家には嫁が不機嫌で待ってると思うと気分最悪全て台無し
「遊んできたんだから松岡修造バリのテンションで笑顔で帰宅しろ」
「遊んできたんだから私の機嫌をとるくらいのことはしてもいいと思う」
って言われるけど、
不機嫌な嫁に対してテンション上がるわけない
374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 10:01:30.46
そりゃ、嫁さんほっといて一人で遊びに行けば、
不機嫌にもなるだろう
もしかして釣り?
375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 10:07:33.66
>>374
嫁は子供たちと出かけたり実家行ったりしてるっぽい
平日朝から晩まで働いてる俺が
たった1日の休みくらい好きなことしてもいいだろ…
それに俺がうちに居たからって機嫌がいいわけじゃない
376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 10:19:19.45
全て金で解決できる気がする。
まずは稼がないと始まらない。
月に50万程嫁に自由な金与えてれば大概の問題は解決できる。
377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 10:22:15.21
そして、50万では不満を言ってくるようになる負のスパイラル
378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 10:45:02.19
一日しかない休みを家族のために過ごすのが、
父親としての勤めだ
遊園地でも行って来い。子供も嫁さんも喜ぶから
381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 11:00:36.81
>>378
俺には好きなことをする権利はないのか?働いてるのに?
お前は自分を犠牲にして嫁子供に尽くしてるの?
385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 11:12:39.51
>>381
「犠牲にする」という発想がもともと無い
子供と遊んで楽しいと思えば、すべてOK
自分の趣味に家族を引きずり込む。
俺は自転車が趣味なので、子供とよくサイクリングに行く
子供は喜ぶし、嫁はその間ゆっくりできる。
俺はゆっくり自転車に乗れる。
ウィンウィンだよ
379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 10:56:56.28
だな。
むしろ日曜日は
「おまえがいつも子供見てるんだから今日は俺が見るよ。少しは自由にしていいよ」
くらいの意気込みをみせろ。
俺はそうやって子供のために頑張って、
無事親権もとって幸せな父子家庭やってる
382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 11:02:33.16
>>379
自由にしたいのは俺なんだが…嫁は日中自由だろ?
俺には日曜日しか休みがない
親権ってなんで?
不自由になるだけじゃん
380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 11:00:21.19
朝から晩まで子供の面倒見てる嫁は一日の休みも無いじゃねえかw
本気で言ってるなら吊って来い
391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 11:35:38.15
>>385
俺は友達と遊んでストレス解消したい
最初は子供も連れて行ってたけど放置だからついてこなくなった
子供と遊んでストレスたまらないか?
384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 11:10:45.18
ただ単純にお前が家族を持つという事の中身を理解してねえだけじゃねえか
390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 11:34:03.77
>>384
俺をうまく気持ちよく働かせるのが専業主婦じゃね?
家族を養ってるのは俺なんだしさ…
386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 11:12:58.78
お前はなぜ結婚したんだ?ってことになるな
392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 11:37:52.63
>>386
結婚当初と今ではいろいろ変わるものだよ…
388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 11:30:11.09
お前が仕事やめて、嫁に稼がせろ
そしたらお互い不満はなかろう
現実的じゃない?
現実見てないお前が言うな
嫁の言い方は大いに問題はあるが、お前の考えもしかりだ
393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 11:42:19.22
年齢は?
394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 11:53:06.20
>>393
俺31
嫁30
長男8
次男5
長男は池沼じゃないけどなんとかって障害らしい
嫁がよくイライラしてる
395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 11:54:29.73
なんとかって…。
398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 12:04:10.07
ああ、お前子供に興味が無いんだわ。
8歳の息子の障害の名前知らないなんてどうかしてるわ。
396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 11:56:14.54
31歳か
友達とBBQしてるほうが楽しい年齢だな。
397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 12:02:26.69
お前の気持ちもわからないでもない
でも、嫁は嫁で子供がいない時は家事や買い物してるだろ
障害持ちなら尚更
子供がいる時点で自由な時間なんて無いと覚悟しないと
(高校出るぐらいまでは)
399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 12:12:24.74
子供の障害の名前もわからんってすごいな
発達障害なんじゃね?
嫁イライラしてるみたいだし
遺伝するんじゃなかったっけ?
父親遺伝だったりしてな
400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 12:23:33.00
発達の遺伝負因はある
子の障害は394から来ているんだろう
普通親になれば子への責任と愛情が生まれ、
子が障害児ならばそれはより強くなるはずだ
それを自分の欲望が優先なんだからな
嫁はカスを掴んでしまったな
402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 12:27:42.89
発達障害の子供の親もヤバい雰囲気出てるもんな。
やはり遺伝するんだな。
403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 12:58:44.49
>>399
それだ!!発達障害っていう池沼じゃないの
嫁はなんかの教室、母の会、面談だなんだって言ってる時がある
俺には長男のどこが障害なのかわからないし、嫁が大騒ぎしすぎだと思う
みんなも本心は自由に遊びたいよな?
我慢してるんだろ?
ストレスたまると仕事なんかしたくなくなるだろ?
けど家族養うために辛いことも理不尽なことも耐えて働いてるんだから、
それぐらい認められるべきだと思わないの?
釣りだって言われるくらい異常な思考なの?
408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 13:18:57.81
そりゃ、遊びたいし、みんな我慢してるんよ
当然でしょ
でも、それ以上に父親としての責任があるでしょ
406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 13:11:01.84
俺のとこも同じだわ
母子療育、勉強会とか何とか毎日通ってるけど
子供を障害児にしたくて仕方ないとしか思えない
療育だの病院だの一度も付き合った事はない
何故なら、自分の子をアウアウアー扱いしたくないのが親だから
手帳も大反対したのに勝手に取りやがった
そんなに国からカネが欲しいのかよ
それなら会社勤め辞めるなバカ女!
我が子にレッテル貼って、あの女こそ知的障害なんじゃないのかと思う
407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 13:15:16.92
発達障害の父親が暴れてるな。
409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 13:22:12.16
沸きすぎw
落ち着け
415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 13:56:18.98
どう考えても406に障害がある件
411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 13:36:22.24
発達障害を完全否定できる具体的根拠はあるの?
412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 13:40:01.12
>>411
レス読むかぎり否定する根拠どころか
発達障害そのものを理解してないだろうな
417 名前:385:2013/10/29(火) 15:25:43.68
俺が一緒にサイクリングしている長男(高1)は、
知的障害+自閉症だよ。
体は普通だけど頭の中は幼児だ。
療育も兼ねてやっている。
奥さんがイライラしているなら、
お前がガス抜きしてあげないと、大変なことになるかもよ?
419 名前:385:2013/10/29(火) 15:30:48.96
ちなみに、サイクリングで交通ルールを含めた社会のルール、
体力をつけることをやっている。
支援学校卒業したら、有機農業をやっているB型作業所に入れるつもりだ。
そのためには、ちゃんとお仕事ができて、毎日自転車で通えるように
なって欲しい。
どうだ?リアル育成ゲーだろw
障害児はずっと手がかかる分、育てがいもある。
是非373にも子育てを楽しんで欲しい
418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 15:29:06.67
横からな上にスレチで申し訳ないのだけど、
自閉症ってのは脳に障害があるの?
突然変異で何かが変わってしまうとか、
何かの機能がうまく働かないとか、そういうもの?
420 名前:385:2013/10/29(火) 15:32:49.71
>>418
自閉症はコミュニケーションの障害
脳に障害があると言われているが、場所は特定出来ていない
ちなみに、生まれつきなので、成長の過程で自閉症になることはない。
ただ、同じ自閉症でも育て方によっては、大きく成長が異なる。
精神病院行きか、社会のために働けるかの両極端
421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 15:34:31.11
独身で書き込んで済まんが、
嫁が専業で、男が稼いでくるなら
休日位自由に息抜きしないと働けないだろう。
職種にもよるけど基本的に仕事って禿げあがる程キツイし
家事は手抜きできるけど、仕事失敗したらリストラでしょ?
あと、育児は24時間ってよくきくけど、
小学生に入る位になるとだんだんらくになってくるけど、
仕事は一生拘束だもんね。
文句あるなら仕事と家事、立場を変わってもらえばいいのに。
423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 15:57:29.03
>>421
巣に帰りな
439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:10:26.16
>>421
お…俺は禿げあがってなんか、い…いないぞ…っ!!
422 名前:385:2013/10/29(火) 15:50:19.06
独身には、血を分けた自分の子の可愛さはわからんよ
俺も独身の頃は子どもが嫌いだった
今も他人の子は好きになれない
なので、家族サービスは嫁のためでなく、子供のためだ。
でも、結果嫁にも感謝されるんだったら、それでいいじゃないか。
「遊んできたんだから私の機嫌をとるくらいのことはしてもいいと思う」
って言われるけど、
不機嫌な嫁に対してテンション上がるわけない
374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 10:01:30.46
そりゃ、嫁さんほっといて一人で遊びに行けば、
不機嫌にもなるだろう
もしかして釣り?
375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 10:07:33.66
>>374
嫁は子供たちと出かけたり実家行ったりしてるっぽい
平日朝から晩まで働いてる俺が
たった1日の休みくらい好きなことしてもいいだろ…
それに俺がうちに居たからって機嫌がいいわけじゃない
376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 10:19:19.45
全て金で解決できる気がする。
まずは稼がないと始まらない。
月に50万程嫁に自由な金与えてれば大概の問題は解決できる。
377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 10:22:15.21
そして、50万では不満を言ってくるようになる負のスパイラル
378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 10:45:02.19
一日しかない休みを家族のために過ごすのが、
父親としての勤めだ
遊園地でも行って来い。子供も嫁さんも喜ぶから
381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 11:00:36.81
>>378
俺には好きなことをする権利はないのか?働いてるのに?
お前は自分を犠牲にして嫁子供に尽くしてるの?
385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 11:12:39.51
>>381
「犠牲にする」という発想がもともと無い
子供と遊んで楽しいと思えば、すべてOK
自分の趣味に家族を引きずり込む。
俺は自転車が趣味なので、子供とよくサイクリングに行く
子供は喜ぶし、嫁はその間ゆっくりできる。
俺はゆっくり自転車に乗れる。
ウィンウィンだよ
379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 10:56:56.28
だな。
むしろ日曜日は
「おまえがいつも子供見てるんだから今日は俺が見るよ。少しは自由にしていいよ」
くらいの意気込みをみせろ。
俺はそうやって子供のために頑張って、
無事親権もとって幸せな父子家庭やってる
382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 11:02:33.16
>>379
自由にしたいのは俺なんだが…嫁は日中自由だろ?
俺には日曜日しか休みがない
親権ってなんで?
不自由になるだけじゃん
380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 11:00:21.19
朝から晩まで子供の面倒見てる嫁は一日の休みも無いじゃねえかw
本気で言ってるなら吊って来い
391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 11:35:38.15
>>385
俺は友達と遊んでストレス解消したい
最初は子供も連れて行ってたけど放置だからついてこなくなった
子供と遊んでストレスたまらないか?
384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 11:10:45.18
ただ単純にお前が家族を持つという事の中身を理解してねえだけじゃねえか
390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 11:34:03.77
>>384
俺をうまく気持ちよく働かせるのが専業主婦じゃね?
家族を養ってるのは俺なんだしさ…
386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 11:12:58.78
お前はなぜ結婚したんだ?ってことになるな
392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 11:37:52.63
>>386
結婚当初と今ではいろいろ変わるものだよ…
388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 11:30:11.09
お前が仕事やめて、嫁に稼がせろ
そしたらお互い不満はなかろう
現実的じゃない?
現実見てないお前が言うな
嫁の言い方は大いに問題はあるが、お前の考えもしかりだ
393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 11:42:19.22
年齢は?
394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 11:53:06.20
>>393
俺31
嫁30
長男8
次男5
長男は池沼じゃないけどなんとかって障害らしい
嫁がよくイライラしてる
395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 11:54:29.73
なんとかって…。
398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 12:04:10.07
ああ、お前子供に興味が無いんだわ。
8歳の息子の障害の名前知らないなんてどうかしてるわ。
396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 11:56:14.54
31歳か
友達とBBQしてるほうが楽しい年齢だな。
397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 12:02:26.69
お前の気持ちもわからないでもない
でも、嫁は嫁で子供がいない時は家事や買い物してるだろ
障害持ちなら尚更
子供がいる時点で自由な時間なんて無いと覚悟しないと
(高校出るぐらいまでは)
399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 12:12:24.74
子供の障害の名前もわからんってすごいな
発達障害なんじゃね?
嫁イライラしてるみたいだし
遺伝するんじゃなかったっけ?
父親遺伝だったりしてな
400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 12:23:33.00
発達の遺伝負因はある
子の障害は394から来ているんだろう
普通親になれば子への責任と愛情が生まれ、
子が障害児ならばそれはより強くなるはずだ
それを自分の欲望が優先なんだからな
嫁はカスを掴んでしまったな
402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 12:27:42.89
発達障害の子供の親もヤバい雰囲気出てるもんな。
やはり遺伝するんだな。
403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 12:58:44.49
>>399
それだ!!発達障害っていう池沼じゃないの
嫁はなんかの教室、母の会、面談だなんだって言ってる時がある
俺には長男のどこが障害なのかわからないし、嫁が大騒ぎしすぎだと思う
みんなも本心は自由に遊びたいよな?
我慢してるんだろ?
ストレスたまると仕事なんかしたくなくなるだろ?
けど家族養うために辛いことも理不尽なことも耐えて働いてるんだから、
それぐらい認められるべきだと思わないの?
釣りだって言われるくらい異常な思考なの?
408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 13:18:57.81
そりゃ、遊びたいし、みんな我慢してるんよ
当然でしょ
でも、それ以上に父親としての責任があるでしょ
406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 13:11:01.84
俺のとこも同じだわ
母子療育、勉強会とか何とか毎日通ってるけど
子供を障害児にしたくて仕方ないとしか思えない
療育だの病院だの一度も付き合った事はない
何故なら、自分の子をアウアウアー扱いしたくないのが親だから
手帳も大反対したのに勝手に取りやがった
そんなに国からカネが欲しいのかよ
それなら会社勤め辞めるなバカ女!
我が子にレッテル貼って、あの女こそ知的障害なんじゃないのかと思う
407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 13:15:16.92
発達障害の父親が暴れてるな。
409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 13:22:12.16
沸きすぎw
落ち着け
415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 13:56:18.98
どう考えても406に障害がある件
411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 13:36:22.24
発達障害を完全否定できる具体的根拠はあるの?
412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 13:40:01.12
>>411
レス読むかぎり否定する根拠どころか
発達障害そのものを理解してないだろうな
417 名前:385:2013/10/29(火) 15:25:43.68
俺が一緒にサイクリングしている長男(高1)は、
知的障害+自閉症だよ。
体は普通だけど頭の中は幼児だ。
療育も兼ねてやっている。
奥さんがイライラしているなら、
お前がガス抜きしてあげないと、大変なことになるかもよ?
419 名前:385:2013/10/29(火) 15:30:48.96
ちなみに、サイクリングで交通ルールを含めた社会のルール、
体力をつけることをやっている。
支援学校卒業したら、有機農業をやっているB型作業所に入れるつもりだ。
そのためには、ちゃんとお仕事ができて、毎日自転車で通えるように
なって欲しい。
どうだ?リアル育成ゲーだろw
障害児はずっと手がかかる分、育てがいもある。
是非373にも子育てを楽しんで欲しい
418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 15:29:06.67
横からな上にスレチで申し訳ないのだけど、
自閉症ってのは脳に障害があるの?
突然変異で何かが変わってしまうとか、
何かの機能がうまく働かないとか、そういうもの?
420 名前:385:2013/10/29(火) 15:32:49.71
>>418
自閉症はコミュニケーションの障害
脳に障害があると言われているが、場所は特定出来ていない
ちなみに、生まれつきなので、成長の過程で自閉症になることはない。
ただ、同じ自閉症でも育て方によっては、大きく成長が異なる。
精神病院行きか、社会のために働けるかの両極端
421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 15:34:31.11
独身で書き込んで済まんが、
嫁が専業で、男が稼いでくるなら
休日位自由に息抜きしないと働けないだろう。
職種にもよるけど基本的に仕事って禿げあがる程キツイし
家事は手抜きできるけど、仕事失敗したらリストラでしょ?
あと、育児は24時間ってよくきくけど、
小学生に入る位になるとだんだんらくになってくるけど、
仕事は一生拘束だもんね。
文句あるなら仕事と家事、立場を変わってもらえばいいのに。
423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 15:57:29.03
>>421
巣に帰りな
439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:10:26.16
>>421
お…俺は禿げあがってなんか、い…いないぞ…っ!!
422 名前:385:2013/10/29(火) 15:50:19.06
独身には、血を分けた自分の子の可愛さはわからんよ
俺も独身の頃は子どもが嫌いだった
今も他人の子は好きになれない
なので、家族サービスは嫁のためでなく、子供のためだ。
でも、結果嫁にも感謝されるんだったら、それでいいじゃないか。
コメントする
※ or 米 or * or >> で該当コメントがポップします。
一部の単語(アダルト単語など)がNGワードとして設定されております。
NGワードを含むコメントを投稿しますとライブドアブログ運営側からコメント全文削除されますのでご注意ください。(伏せ字でも全文削除されるようです。)
→コメント欄の「このコメントは削除されました。」につきまして