離婚問題に直面している人たち 集まれ!その80  http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1387576541/

417 名前:名無しさんの@HOME:2014/01/03(金) 02:12:39.96 0

離婚したいです。
しばらく別居していましたが、
主人が家に帰ってきたいと言っています。

ですが、私は主人の顔を見るのも声を聞くのも苦痛です。
憎しみの感情しかありません。
正直死んでほしいとまで思っています。


今すぐにでも離婚したいのですが、
子供が反抗期(少しうつかもしれません)なのと来年受験を控えているので、
今の状況で子供に離婚の話をするのはよくないと考え、
とりあえずは引き続き別居をお願いしたのですが、家に戻りたいそうです。
私は収入もほとんどなく実家も遠く他に住む所はありません。

私の実家が近ければ私が出ていきます。
男の人は実家には帰りづらいものなのでしょうか?
私が我慢して一緒に暮らすべきなのか
離婚の話を進めるべきなのか

宜しければご意見を聞かせて下さい




419 名前:名無しさん@HOME:2014/01/03(金) 05:50:58.19 0

収入ないのに離婚してどうするつもりなの?
離婚したら自分の生活費は自分で稼がなきゃならないし
子供の養育費だって双方の親に負担義務あるから
半分は旦那負担、半分は自分負担だよ?
子供の養育費さえ自分の負担分払えない状況で、
勢いだけで離婚するって無責任過ぎるわ

しかも子供は受験でしょ?
家庭内問題で人生投げやりになって受験失敗したら
子供の一生が大きく狂っちゃうよ?

家庭内別居ならともかく
旦那頼りの生活しながら旦那は家にも入れないってのも意味不明だし
もう色々と酷すぎる




420 名前:名無しさん@HOME:2014/01/03(金) 06:03:16.56 0

死んでほしいとまで思ってるその理由が分からないと何とも…




421 名前:名無しさんの@HOME:2014/01/03(金) 07:14:26.26 0

ご意見ありがとうございます
自活していける様に仕事は始めました

また主人は休日は家に戻って子供達と過ごせる様にしています
その間私は仕事だったり、私が家を出て行っています
やはり子供達の事を考えると離婚しない方がいいのか

死んでほしい理由ですか…
考え方とかもう全てが嫌いなんです




422 名前:名無しさん@HOME:2014/01/03(金) 07:17:59.34 0

考え方の違い?もう少し具体的に。例えばどういう違い?
有責事実(浮気やら借金・暴力やモラルハラスメント)はあったの?
子供のうつに近い状態に父親は関係してる?




423 名前:名無しさんの@HOME:2014/01/03(金) 07:29:30.67 0

子育てに対して無関心だったり、
ずっと働いてはいますが仕事に対して意欲がなかったり。
有責事実はありません。
子供のうつの原因は夫婦仲のせいだと思います。




424 名前:名無しさん@HOME:2014/01/03(金) 07:38:32.32 0

子供の父親に対して
相手に有責事項が無い程度のすれ違いなのにもかかわらず
芯で欲しいなんて言ってしまうヒステリー母に育てられりゃうつにもなるわな




426 名前:名無しさんの@HOME:2014/01/03(金) 07:52:56.22 0

子供の様子が変わったのは、
一度私が実家に帰ってからだと思います。
その間、子供は放任され生活が乱れていた様です。
子供の参観に行かない事がわかり
子供の面倒は主人に任せられないのが分かり家に戻りました。

すれ違い程度でしょうね。
でももう夫婦仲はよくなる事はありません。




428 名前:名無しさん@HOME:2014/01/03(金) 07:57:06.67 0

あ、母親が子供捨てて実家に帰ったの。
そりゃダメだ。あんたが。



425 名前:名無しさん@HOME:2014/01/03(金) 07:43:13.29 0

旦那はずっと働いていたのに意欲がないとか文句言われていたの?
旦那にそういうぐらいなら自分はシャキシャキ働いて、
親やら旦那に頼らずにやっていけるはず。
人にだけ厳しくて自分に甘くない?




427 名前:名無しさんの@HOME:2014/01/03(金) 07:56:02.14 0

主人の仕事に対して文句を言った事はありません。



429 名前:名無しさん@HOME:2014/01/03(金) 07:58:10.53 0

働き方を意欲がないとか書いていた癖に?意欲がないって文句だよ。
旦那は働いていて家族養っていても文句言われるなんて。
その文句言った人が養え、私は収入が少ないはないでしょう。
旦那を悪くいうからにはそれ以上の意欲で働いて家族養えないとね。




431 名前:名無しさん@HOME:2014/01/03(金) 08:02:07.13 0

自分が先に子供を置いて家を出たのに、
働く旦那が子供に手が回らないのを非難するの?
離婚して自分の稼ぎで子供を育ててPTAもこなしてから言いなよ




433 名前:名無しさんの@HOME:2014/01/03(金) 08:05:59.37 0

私は別居したいが
実家が近くにある主人にそちらへ行ってもらえないか
お願いしましたが拒否されました。

主人が子供の面倒をみられればそれでいいと思い、
私が仕方なく家を出ました。




435 名前:名無しさんの@HOME:2014/01/03(金) 08:11:41.00 0

ここで仕事の意欲がないと言っていますが、
主人には言った事はありません。

PTAは任意です。
したい人がするボランティア活動です。




437 名前:名無しさん@HOME:2014/01/03(金) 08:15:42.82 0

直接言ってなくても同じだよ。
旦那に死なんて穏当でない言葉使うぐらい
嫌いな理由としてあげるのが
育児不参加と仕事への意欲だから。
旦那の事をそう不満もった以上自分だけ甘えは許されない。
ダブスタはいけないよ。
旦那以上に働いて旦那以上に家の事も育児もこなせないと。
別れたいけどATMにしたいなんていって禄に働かないなんて
許されないでしょう。




440 名前:名無しさん@HOME:2014/01/03(金) 08:17:37.63 0

どうせ労働意欲じゃなくて、給料が低いって文句だったんじゃない?
でヒスって家出。でも実家にもいられなくて、参観日とか難癖つけて戻る。
実家にいられないから、離婚しても頼れないからATMだけしろって。
振り回された息子は精神的に不安体になるし、
旦那だってそんな状態では出て行くにいけない。




443 名前:名無しさんの@HOME:2014/01/03(金) 08:23:18.34 0

主人の収入は悪くありません。
みなさんありがとうございました。
離婚は子供にとっては大変な事ですのでよく考えます。
ありがとうございました。




444 名前:名無しさん@HOME:2014/01/03(金) 08:30:10.74 0

収入も悪くないって事は
それだけ職場に貢献して真面目に働いてる証拠。
能力や資格もそれなりで勤務態度も良くないと貰えない。
それを「意欲がない」なんて書いていたのか。
自分はそんな能力も働きもないし勤労意欲もないで、
依存ばっかり考えてる癖に。これは酷いね。

でもって、誰も離婚子供の為に止めろとは書いてないのに、最後の1文。
つまりは子供口実にATMを続けたくてそういうコメントが欲しかったのね。
貰えないから誰かが言ったという架空のコメントを脳内で創作して逃げたw




438 名前:名無しさん@HOME:2014/01/03(金) 08:16:15.57 0

来年受験なら今のうちに子供に離婚のこと話さないと。
合格しました、でも親の離婚で通えなくなりましたじゃ可哀相だ。

離婚後の収入や住まいを見越して
通学できるところを選ばないといけないし、
学費がかかる間は父親のもとにいるという選択もある。

受験するような年齢なら417が出て自宅に通って
子供の世話をしても良い。
仕事も始めたなら一人暮らしくらいはできると思うよ。




446 名前:名無しさんの@HOME:2014/01/03(金) 08:37:14.57 0

主人の実家は自営業です。
主人はそこで働いています。
家では一緒に働く家族の悪口ばかり聞かされていました。
子供は主人の仕事ぶりをみて軽蔑していました。
438の方の意見が参考になりました
お騒がせ致しました



448 名前:名無しさん@HOME:2014/01/03(金) 09:11:58.29 0

旦那何も悪くない。この女が我儘なだけ。
慰謝料払って別れればいい。




449 名前:名無しさん@HOME:2014/01/03(金) 09:14:18.06 0

慰謝料払うことなんか、想定してないんだろうなw




447 名前:名無しさん@HOME:2014/01/03(金) 09:05:10.58 O

子供って、受験生以外にもいるんでしょ
離婚したらどこに住むのか考えてるの?
今働いてるならその土地に残るんだろうし、
受験生は今まで家から通える範囲で考えてたのかもしれない
(志望校なんてとっくに絞り込んでる時期でしょ)
受験生以外の子供の学校は?




450 名前:名無しさんの@HOME:2014/01/03(金) 09:33:59.85 0

>>447
離婚したら実家に戻ります。実家の両親も承諾しています。
受験はとりあえずは今の住まいから通える所で考えています。
長子はここに残る事になりそうですが、
なるべく兄弟は別れさせたくないと思っています。
そこも悩んでいます。




451 名前:名無しさん@HOME:2014/01/03(金) 09:45:25.22 0

別に悩むこたないだろ
兄弟を別れさせない&転校で子供の環境変えて
友達ごっそり奪ったりしないというなら、自分1人が実家に帰って
家政婦雇えるくらいの金を養育費として旦那に払えばいいだけ




452 名前:名無しさんの@HOME:2014/01/03(金) 09:47:19.79 0

子供は私にもいてほしいそうです。



453 名前:名無しさん@HOME:2014/01/03(金) 09:54:46.19 O

「私にも」という事は、
子供たちは「現状の生活条件のまま」という前提なんでしょ
でも自分は「実家に帰る」を変更するつもりもないんでしょ?
じゃあ、しょうがないよ
離婚して一人で実家に帰りなよ



454 名前:名無しさん@HOME:2014/01/03(金) 10:06:27.96 0

私にもいてほしいってことは、
父親にもいてほしいってことじゃないの?
それなのに父親は家に入れないの?




456 名前:名無しさんの@HOME:2014/01/03(金) 10:18:10.11 0

>>454
421の状況です

>また主人は休日は家に戻って子供達と過ごせる様にしています
>その間私は仕事だったり、私が家を出て行っています

私の両親は夫婦仲が悪く私は離婚してほしかったです。
それもあり離婚する方がいいのではないかと思っています。




459 名前:名無しさん@HOME:2014/01/03(金) 10:23:17.03 0

では現実に両親が離婚してたら
自分の生活はどう変わっていたかを考えたら?

子供の時はお金のことなんかわからなかっただろうけ
ど今はわかるでしょ。
何かを選ぶということは何かを捨てることなのだから
先ずは最優先すべきは何かを確認すること。




460 名前:名無しさん@HOME:2014/01/03(金) 10:25:51.06 P

>>459
こういう奴にそんな起こらなかった事の想定は出来ないよ。
自分の言い分だけ通して子供と旦那は顧みていない。
子供のためと言うけど現時点で旦那を別居させている事自体が
子供にとって辛いことなのすら理解出来ていないんだから。




461 名前:名無しさん@HOME:2014/01/03(金) 10:26:25.07 0

これは叩かれても仕方が無い案件。

黙って、子を連れて自分で今すぐ出て行けばいい。
慰謝料と養育費は実質相殺。財産分与だけしてもらって、
即明日から自活しろよ。
それもできずにグダグダいうな。




462 名前:名無しさん@HOME:2014/01/03(金) 10:29:09.50 0

旦那さんに感謝に気持ちがないのね。
どれだけ我儘なの?




463 名前:名無しさんの@HOME:2014/01/03(金) 10:29:33.17 0

皆さんの仰る事分かりました。
沢山のご意見ありがとうございます。
私の母は離婚してもお金の心配はいらなかったと思います。
私もアルバイトをし学費を払っていました。
お金では解決できない落ち着いた環境を望んでいます。




464 名前:名無しさん@HOME:2014/01/03(金) 10:33:24.36 0

お金で解決できる話じゃないか。



466 名前:名無しさん@HOME:2014/01/03(金) 10:36:53.76 0

子供が志望校目指して最後の追い込みで勉強してる最中に、
実家に連れ帰るとか頭湧いてんの?
今更志望校からもう一度見直しなんてことになったら
子供はブチ切れて勉強放棄してもおかしくないわ




467 名前:名無しさんの@HOME:2014/01/03(金) 10:38:26.89 0

>>466
実家に連れ帰ってはいません。受験は来年です。




469 名前:名無しさん@HOME:2014/01/03(金) 10:51:54.93 0

落ち着いた環境得るためにはまず、
旦那が特に大きな問題も起こしてないのに、
旦那の考え方が気に入らないだとかいう理由で
家事育児放棄して実家に帰ったり
旦那を家に入れなかったりするキチガイをなんとかするのが一番だよ
それが家庭不和の元凶だからね
自分の性格変えるか、それが無理なら新しい母親に来てもらうのがベストだよ




470 名前:名無しさん@HOME:2014/01/03(金) 10:54:56.57 i

うちの元嫁も頭湧いてると思ったが、この人も相当だな。
端から人の意見なんて聞く気ないし、自分に同情同調して欲しいだけでしょ。
こんなところで相談しないで友達に言えば
そうだね貴女言うとおりだねって慰めてくれるよ。
私だったらその後絶交するけど。




473 名前:名無しさん@HOME:2014/01/03(金) 13:12:32.42 0

443でもありがとうございましたって〆の言葉書いてるし
446でもおさがわがせしましたって〆てる。
〆たらもう降臨しないのはネットの基本的マナーなのに。
〆た後でも「これだけは言わせて」って自分正当化する言い訳に居座るタイプか。
それも後出し後出し最初と微妙にいう事変えて。
息の詰まるような性格が出ていて鬱陶しい。これじゃ家族だっておかしくなるわ。




474 名前:名無しさんの@HOME:2014/01/03(金) 13:16:22.07 0

私も自分がでて行くのがベストではないかと思い出て行きました。
その間主人は子供に学校で熱がでても帰ってくるなと言っていました。
子供は主人には参観等には来てほしくないそうです。




475 名前:名無しさんの@HOME:2014/01/03(金) 13:19:15.76 0

終了するつもりでしたが書き込みで続いていたので答えました。
これで最後にします。大変失礼致しました。




455 名前:名無しさん@HOME:2014/01/03(金) 10:15:21.26 0

子どもがかわいそう



472 名前:名無しさん@HOME:2014/01/03(金) 12:50:03.78 O

子供は環境を変わる事を望んでいない
父親は、高めの収入があり実家が近い
母親は、子供が現在の家から通学出来ない距離の実家に戻るのが決定している
子供は既に母親がいない生活を経験済み

なら離婚して、母親が家を出て父親が家に戻るのがベストでしょ



  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加