☆中学生の保護者☆10 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1387700274/
553 名前:名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 09:08:03.92 ID:jATpyTqV
中1男子たちについてご意見お願いします。
Aくん「おいEくんの足ひっかけてみようぜ」
Bくん「おうw」
AくんBくん2人で足を使い、ひっかけに行くが失敗する。
Eくん「やめろや」
Cくん「(Aくん&Bくんに)傘の持ち手んとこでひっかけたら確実やで」
Dくん終始ニヤニヤ見守る。
553 名前:名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 09:08:03.92 ID:jATpyTqV
中1男子たちについてご意見お願いします。
Aくん「おいEくんの足ひっかけてみようぜ」
Bくん「おうw」
AくんBくん2人で足を使い、ひっかけに行くが失敗する。
Eくん「やめろや」
Cくん「(Aくん&Bくんに)傘の持ち手んとこでひっかけたら確実やで」
Dくん終始ニヤニヤ見守る。
AくんBくん再トライ。
Aくんの傘の柄がEくん足にヒット。
バランス崩して転びそうになる。
それ見てABCDウケる。
Bくん傘の柄は空振り。
当然の如く、Eくん怒る。
この時点で、各々の家方面分岐点だったため
同じ方角のAくんDくん右折。
BCEくん左折。
554 名前:名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 09:08:46.18 ID:jATpyTqV
BくんCくんEくんの3人になった瞬間
Eくん、Bくんの傘を奪い、Eくん自身の傘と2本でBくんに反撃。
さっき、傘の柄で自分の足を後ろから引っかけたのが
AくんではなくBくんだと思ったため。
Bくんは傘の骨が曲がるほど何度も叩かれた上
最終的に、傘の先で眉間と左目尻を負傷。
怒ったままEくん帰路。
Cくんはここまでノーリアクション。
全員悪いとは思うけど、コレ皆さまどう感じましたか?
客観的な意見聞かせてもらえれば幸いです。
555 名前:名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 09:14:48.81 ID:a25lDdoE
きっかけはどうあれ一番まずいのはEだと思う。
自分の子にもEにはなるなと注意することがある
転びそうになると、傘が折れるほど叩いて
目尻に怪我するほどというのにはやはりギャップがある
ただ、心情的にはABCDみなに責任はあるし、
きっかけを作った一人であるBに問題はあるので
一方的な被害者ではない
ABはきかっけになった加害者。
Cはそそのかしたので悪質。
Dは止めなかったうえにうけた時点でほぼ同罪
Eは実際道具をつかって手をあげた時点で悪質。
ただ、こういうケースのEは対処が難しいね。
全く相手にしないと舐められたり図にのられたら厄介だし
556 名前:名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 09:27:59.06 ID:S2SyDoew
ABCが一番悪いよね。
Cが傘を提案して悪質。
傘が実際に引っ掛かったかどうかは無問題。やった事に変わりなし。
で、止めなかったDも同罪。
やり返し過ぎたEも悪いが
ここまで四人にヤられてやり返さなかったら、
今後イジメのターゲットになると思うから自衛だと思う。
あまり怒れないな。
559 名前:名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 10:33:20.94 ID:jATpyTqV
早速有難うございました。
主観入りすぎないよう伏せましたが
Bがうちのバカ息子です。
一人っ子なせいもあるのか学校好き。
友達と過ごせる学校超好き。
AB2人→小柄でマッタリ性格。
CDは体格もよく、クレバーくんたち。
Eは体格差あるB息子と部活でペア組むほど仲良し。
日頃からちっこいABを大きいEがいじってる図式があったようで
実にくだらないが、ささやかなリベンジのつもりだったらしい。
リベンジ提案はAだが、乗ったB息子が情けなさすぎる。
560 名前:名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 10:34:23.97 ID:jATpyTqV
現場が通学路のちょっと危険な場所だったのと
バカ息子の顔左半分が腫れあがってたり流血してたので
ビックリさせてはならんと思い、一応学校に連絡。
担任不在のため、教頭が対応してくれたのですが・・・
・その場にいた5人全員が「取り返しのつかない事」になってた可能性
・日常的にそんなくだらない遊びが横行していたのか
・どんな理由があって傘の先で目を狙ったのか
・5人とも想像力がなさすぎて残念に思った
・繰り返さないためにも、各々保護者に伝えてもらうべきなのか否か
以上の5つについて学校に話そうかどうか
逡巡して昨夜一睡もできず、ここで吐き出させてもらいました。
ちょっと冷静になろうと思います。
有難うございました。
558 名前:名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 09:55:42.98 ID:TyFpn9Qt
ここまで詳しい状況が周知徹底されているなら、
「Eが一番悪い」とは言われないんだろうけど、
大概の場合、世間は怪我をさせたEを一番非難するだろね。
ましてやちょっとズレてたら失明しかねない部位だし
中学生の幼さと体力のアンバランス うちも悩むわ
557 名前:名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 09:41:38.48 ID:CZtwGnRL
うちの子がE君だ。読んでても切ない。
それで「最初に手を出したのは他の子ですが、相手がケガをしてるので」って
学校から連絡で、ケガした子にお詫びの電話すること多々あり。
息子には「逃げるが勝ち」「手を出したら負け」とずっと言い続けてる。
561 名前:名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 10:38:12.81 ID:jATpyTqV
>>557
お気持ちお察しします。
我が子も友達をケガさせてしまったことがあるので・・・
不躾かと思いつつ、立場上お聞きしたいのですが。
Eくん母がこの事実を学校から伝えられたとして
B母の私は単なるモンスター親なのでしょうか・・・
どんな理由があっても、傘が折れるほど叩いたり
目の辺りを突くという事実に驚いています。
Eくん母がこの事実を知らずにいるとしたら
その方が恐ろしいな、と思うのは間違った考えでしょうか。
562 名前:名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 10:41:52.57 ID:qdEBvRY9
横だけど言ったらいいと思うよ
全員集めてもらったほうがいいかもしれないけど
ただ、両成敗的なニュアンスにしたほうがいいと思う
ちょっかい出したほうがやられて怒鳴りこむってよくあるけど、
どうかと思うところはある
563 名前:名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 11:11:10.98 ID:rV9sE3OH
単なる、ではないけれどモンペっぽい要素はあると思う。
何で手を出したの??
学校好きで小柄なまったり系って言うけど
そんなに良い子ちゃんでもないと思うよ。幻想持ち過ぎ。
空振りしたからBは悪くないと言いたいみたいだけど
再トライする程だから結構本気で転ばせようとしていたでしょ?
しかも一体複数だし、これはどうだろうね。
566 名前:名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 11:26:06.82 ID:rV9sE3OH
知り合いも「息子は一人っ子でぼんやり系、なのにちょっとした行き違いから
いつも加害者扱いされて不憫、本当の息子を知って欲しい」
そんな意見を言う人がいます。
ぼんやりほのぼの系の子が
他人の物を壊したりちょっかいだしてからかう、
暴言を吐いて指導室に度々呼ばれるとは思えない。
親が子の真実の姿に気付く必要はあると思う。
(真実というか社会からどうみられているか、かな。)
565 名前:名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 11:25:44.80 ID:jATpyTqV
一番最初でも言いましたが
悪いのはB息子です。
本人も帰宅して開口一番「俺が悪いんだけど」と
口火を切って話はじめたので。
こんな最低な息子が良い子ちゃんなワケないでしょう。
こんなクズ息子に幻想なんて持てるワケがありません。
自分の息子を庇いたいと誤解されるような
拙い文章で嫌な気分にさせてしまい
すみませんでした。
564 名前:557:2014/01/31(金) 11:19:51.35 ID:CZtwGnRL
>561
もちろんケガをした事実は知らせて欲しいと思いますし、
ケガをさせてしまったことはお詫びします。
その後も気になります。
補足ですが、私が上で「切ない」と言ったのは、
息子が悪者にされて切ない、のではなく
なんでもない日常で絡まれてしまう子が、
他にもいるんだなあ~と思った事です。
567 名前:名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 11:32:16.40 ID:jATpyTqV
>>564
図々しく聞いてしまったのに
丁寧に答えて頂き、有難うございます。
「切ない」解釈、そのつもりで拝見しました。
どうも文章が苦手で、間違ってとらえたように心配されたのでしたら
申し訳ありませんでした。
普段、仲良くやっていて(少なくとも息子の方は)
大事な友達だと思っており
私自身も、ACDE母が大切な存在なので
どうしたものか考えてしまっていた次第です。
568 名前:名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 11:37:43.99 ID:GR9uuqNA
Eがしたことはやり過ぎだし怪我をさせるようなことをしたのは
いけないことだと思う。
ただABCのしたことっていじめじゃないかと感じた。
普段のEへの行動の腹いせから
集団で転ばしてやろうと思うような子供は決していい子ではないよ。
転ばされて頭打ったら危ないしね。
友人間のトラブルで起きた怪我だから学校に連絡をすればいいけど
先に手を出さなければそういう事態にならなかったことも考えるといいよ。
569 名前:名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 11:52:48.61 ID:jATpyTqV
全くもってその通りだと痛感しております。
いじめをするような子供に育ててしまった私こそが
クズ母親でした。
息子がいくら反省してても
ケガしてようとも許せない。
570 名前:名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 11:54:52.20 ID:qdEBvRY9
過剰反応に見えるけど
もうちょっと冷静さもいるんじゃない?
息子とすればこういう母親はめんどくさいかも
572 名前:名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 12:37:03.83 ID:jATpyTqV
仰る通りですね。
全くもって自分が情けない。
お騒がせしました。
577 名前:名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 16:51:05.08 ID:HgwkTol9
すごく謝ってるけど、やっぱりちょっと庇ってるよね。
いやそれが悪いとかじゃなくて普通の母親だと思うんだけど。
で、何が言いたいかというと、
他の4人のお母さんも同じだと思うんですよ。
責任逃れまではしなくてもやっぱりちょびっと庇う。
だからもし5人同罪で話し合うつもりなら、
その辺りよく認識して客観的に賢く動いたほうがいいと思いますよ。
〆てるのに失礼しました。お怪我お大事に。
576 名前:名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 15:24:12.50 ID:1tXh8Fsa
私がEくんなら、ボコりたくもなるわ。うっとおしくてむかつく。
でも身体が大きくて力が強い子は加減しないとね…死ななくてよかったね
571 名前:名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 12:35:06.86 ID:HgwkTol9
手が出ちゃうという点でABEがね…
嗾けて喜んでたCDも文章にすると気分悪いけど、
やめろよと言われなきゃやってしまう年齢でも無いだろうし、
男の子だと口では調子に乗ったこと言っても
本気で行動に移しちゃうほうがバカという空気もあると思う。
CDはEに対してというよりABE3人に対して
「こいつらバカだなあw本当にやってるし」と見ていたのかもしれないね。
いじめの図式というより精神年齢幼いのかなと思う。
責任追及して謝ったり謝らせたりしても、また似たようなことやると思うよ。
つまらないちょっかいは別に面白くも何ともない、って良い意味で冷めないと。
2014/2/3 追記
608 名前:553:2014/02/02(日) 14:57:38.81 ID:gImrBmci
BEとその母親、担任、教頭、生活指導教諭が同席し、
時系列追って説明がなされた後
BE各々の気持ち、母親の気持ち等について話す場が設けられました。
ACD保護者にはこの一件が伝わっているのかどうか
色々と動揺してしまっており、
帰宅してからわからずじまいだと気付いたザマです。情けない。
日常的にクラス男子の大半で足かけ遊びが
流行していた事実を把握できていなかった、と担任より謝罪があり
ACDくんに関しては、私とEくん母が来校する前に
BE含めた5人で聞き取りをした際、担任から注意指導したとの事。
息子は元々頭の回転もトロく、今さら自分のしたことに
ショックを引きずっている状態で
「複数で背後からなんて卑怯だった。ごめんなさい」
といった旨の謝罪が精一杯。
609 名前:名無しの心子知らず:2014/02/02(日) 14:59:08.95 ID:gImrBmci
そんな息子の母親である私も同様で
「いつ立場が逆転してもおかしくなかったし
取り返しのつかない事になってた可能性もあるので。
5秒後でいいから、シュミレーション出来るようになって欲しい」
「Eくん親子にはただただ申し訳ありませんでした」
という旨のことしか言えず、
何をしに行ったのか・・・と情けない有様でした。
Eくんは
「普段から僕がBをからかっていたので、少しは我慢しようと
思ったけれど傘の柄を使ってきたのが卑怯だと思って爆発した」
「だからといって、なぜ言葉でなく暴力になってしまったのか後悔している」
「Bとはずっと友達でいたい」
といった旨の話をしており、
涙をこらえているE母を見て、身を切られるほど辛かったです。
610 名前:名無しの心子知らず:2014/02/02(日) 15:01:09.21 ID:gImrBmci
話が終わり、解散しようと思ったところで
クラスで美術の製作進度が遅れている子たちが
美術室で集まって放課後、製作に取り組んでいたらしいのですが
BEも遅れていたらしく、連れ立って普通に
「んじゃ美術室いこっか」「おう」って感じで立ち去るの見て
E母が涙ぐんでいました。
つられてなぜかこちらが涙腺決壊してしまった自分見苦しすぎる。
たくさんのご意見の中には厳しいものもあり
正直、動揺してしまった情けない自分ですが
どれも間違ってないとも思い、全て有り難く受け取りました。
こんなクズ親子なのに、有難うございました。
体ばかり大きくなっても中身が幼すぎるな、と。
そんな息子にしたのは他でもない私だな、と。
他人の気持ちを考えられるような人間に
少しでも近づけられるように、改めていかなければと強く思いました。
611 名前:名無しの心子知らず:2014/02/02(日) 15:02:18.65 ID:gImrBmci
それと、バカ息子の傷を心配して下さった方へ。
うっすら痕は残るかもですが、
鏡見る度に自戒すればいいと思っていますし
新陳代謝の申し子のようなヤツなので大丈夫です。
温かいお言葉に泣けました。有難うございます。
お騒がせしてしまったようなので、報告までと思い
長々と失礼しました。
受験組の方、下らない事で場を乱してすみませんでした。
カゲながら桜咲くよう、応援しております。
613 名前:名無しの心子知らず:2014/02/02(日) 16:19:31.73 ID:lcd61Jq7
何事も勉強だ。
最初は長ったらしくて読む気にもならなかったけど、
同じ学校で集団生活してたら何も起こらない方が少ないよね。
まだ中1ならこれからも色々あるだろうけど、
今回の事で人の気持ちを気遣う事を知れたんだから
我慢もできるようになっていくんじゃない?
A~E君それぞれが。怪我が早く治りますように。
615 名前:名無しの心子知らず:2014/02/02(日) 16:47:00.65 ID:5w2Bl38D
死人が出たら「何事も勉強だ。」なんて言ってられないよ。
本当に今回は運が良かったと思わなきゃ
そして今後また同じ様なことを起こさせないように
親が気をつけてあげてほしい。
618 名前:名無しの心子知らず:2014/02/02(日) 19:10:52.02 ID:lcd61Jq7
>>615
そりゃそうだよね。
死人出てたら呑気にこんなとこに書けて無いわね。
書いてくれたおかげで見てる親も色々考えられたって事でよしとして。
612 名前:名無しの心子知らず:2014/02/02(日) 15:47:07.17 ID:hYoPdJJd
でもね、バカ息子って言いすぎれば言うほど、
内心はそうは思ってないでしょ?
大事な息子でしょって不快になる
言葉で卑下したら伝わるってものじゃない
馬鹿だなと思う面はあっても集団の流れというものもあり、
その場面その場面でどう振る舞うか難しいこともいっぱいある
大人だってそういう環境におかれたら常に正しい道を選べる自信ある?
バカ息子という連呼がなかなか不快でした。
いえば言うほど言葉が軽くみえるので
でも、いい経験になったのではと思います。
こちらも勉強になりました。お疲れ様
616 名前:名無しの心子知らず:2014/02/02(日) 16:47:23.79 ID:4Xjsr/ui
>612
ちょっとした謙遜を誇大に捉えて文句いうあなたの言葉も、
正直私は不快だった
B親さんの精一杯の気持ちを考えたら、突っつくに値しないと思うな
と、大人でもこんな小さな事が気になったりするんだから、
子ども同士はなおさら気になってるだろうし、
そりゃいざこざも絶えないよね
うちも気を引き締めよう
Aくんの傘の柄がEくん足にヒット。
バランス崩して転びそうになる。
それ見てABCDウケる。
Bくん傘の柄は空振り。
当然の如く、Eくん怒る。
この時点で、各々の家方面分岐点だったため
同じ方角のAくんDくん右折。
BCEくん左折。
554 名前:名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 09:08:46.18 ID:jATpyTqV
BくんCくんEくんの3人になった瞬間
Eくん、Bくんの傘を奪い、Eくん自身の傘と2本でBくんに反撃。
さっき、傘の柄で自分の足を後ろから引っかけたのが
AくんではなくBくんだと思ったため。
Bくんは傘の骨が曲がるほど何度も叩かれた上
最終的に、傘の先で眉間と左目尻を負傷。
怒ったままEくん帰路。
Cくんはここまでノーリアクション。
全員悪いとは思うけど、コレ皆さまどう感じましたか?
客観的な意見聞かせてもらえれば幸いです。
555 名前:名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 09:14:48.81 ID:a25lDdoE
きっかけはどうあれ一番まずいのはEだと思う。
自分の子にもEにはなるなと注意することがある
転びそうになると、傘が折れるほど叩いて
目尻に怪我するほどというのにはやはりギャップがある
ただ、心情的にはABCDみなに責任はあるし、
きっかけを作った一人であるBに問題はあるので
一方的な被害者ではない
ABはきかっけになった加害者。
Cはそそのかしたので悪質。
Dは止めなかったうえにうけた時点でほぼ同罪
Eは実際道具をつかって手をあげた時点で悪質。
ただ、こういうケースのEは対処が難しいね。
全く相手にしないと舐められたり図にのられたら厄介だし
556 名前:名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 09:27:59.06 ID:S2SyDoew
ABCが一番悪いよね。
Cが傘を提案して悪質。
傘が実際に引っ掛かったかどうかは無問題。やった事に変わりなし。
で、止めなかったDも同罪。
やり返し過ぎたEも悪いが
ここまで四人にヤられてやり返さなかったら、
今後イジメのターゲットになると思うから自衛だと思う。
あまり怒れないな。
559 名前:名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 10:33:20.94 ID:jATpyTqV
早速有難うございました。
主観入りすぎないよう伏せましたが
Bがうちのバカ息子です。
一人っ子なせいもあるのか学校好き。
友達と過ごせる学校超好き。
AB2人→小柄でマッタリ性格。
CDは体格もよく、クレバーくんたち。
Eは体格差あるB息子と部活でペア組むほど仲良し。
日頃からちっこいABを大きいEがいじってる図式があったようで
実にくだらないが、ささやかなリベンジのつもりだったらしい。
リベンジ提案はAだが、乗ったB息子が情けなさすぎる。
560 名前:名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 10:34:23.97 ID:jATpyTqV
現場が通学路のちょっと危険な場所だったのと
バカ息子の顔左半分が腫れあがってたり流血してたので
ビックリさせてはならんと思い、一応学校に連絡。
担任不在のため、教頭が対応してくれたのですが・・・
・その場にいた5人全員が「取り返しのつかない事」になってた可能性
・日常的にそんなくだらない遊びが横行していたのか
・どんな理由があって傘の先で目を狙ったのか
・5人とも想像力がなさすぎて残念に思った
・繰り返さないためにも、各々保護者に伝えてもらうべきなのか否か
以上の5つについて学校に話そうかどうか
逡巡して昨夜一睡もできず、ここで吐き出させてもらいました。
ちょっと冷静になろうと思います。
有難うございました。
558 名前:名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 09:55:42.98 ID:TyFpn9Qt
ここまで詳しい状況が周知徹底されているなら、
「Eが一番悪い」とは言われないんだろうけど、
大概の場合、世間は怪我をさせたEを一番非難するだろね。
ましてやちょっとズレてたら失明しかねない部位だし
中学生の幼さと体力のアンバランス うちも悩むわ
557 名前:名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 09:41:38.48 ID:CZtwGnRL
うちの子がE君だ。読んでても切ない。
それで「最初に手を出したのは他の子ですが、相手がケガをしてるので」って
学校から連絡で、ケガした子にお詫びの電話すること多々あり。
息子には「逃げるが勝ち」「手を出したら負け」とずっと言い続けてる。
561 名前:名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 10:38:12.81 ID:jATpyTqV
>>557
お気持ちお察しします。
我が子も友達をケガさせてしまったことがあるので・・・
不躾かと思いつつ、立場上お聞きしたいのですが。
Eくん母がこの事実を学校から伝えられたとして
B母の私は単なるモンスター親なのでしょうか・・・
どんな理由があっても、傘が折れるほど叩いたり
目の辺りを突くという事実に驚いています。
Eくん母がこの事実を知らずにいるとしたら
その方が恐ろしいな、と思うのは間違った考えでしょうか。
562 名前:名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 10:41:52.57 ID:qdEBvRY9
横だけど言ったらいいと思うよ
全員集めてもらったほうがいいかもしれないけど
ただ、両成敗的なニュアンスにしたほうがいいと思う
ちょっかい出したほうがやられて怒鳴りこむってよくあるけど、
どうかと思うところはある
563 名前:名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 11:11:10.98 ID:rV9sE3OH
単なる、ではないけれどモンペっぽい要素はあると思う。
何で手を出したの??
学校好きで小柄なまったり系って言うけど
そんなに良い子ちゃんでもないと思うよ。幻想持ち過ぎ。
空振りしたからBは悪くないと言いたいみたいだけど
再トライする程だから結構本気で転ばせようとしていたでしょ?
しかも一体複数だし、これはどうだろうね。
566 名前:名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 11:26:06.82 ID:rV9sE3OH
知り合いも「息子は一人っ子でぼんやり系、なのにちょっとした行き違いから
いつも加害者扱いされて不憫、本当の息子を知って欲しい」
そんな意見を言う人がいます。
ぼんやりほのぼの系の子が
他人の物を壊したりちょっかいだしてからかう、
暴言を吐いて指導室に度々呼ばれるとは思えない。
親が子の真実の姿に気付く必要はあると思う。
(真実というか社会からどうみられているか、かな。)
565 名前:名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 11:25:44.80 ID:jATpyTqV
一番最初でも言いましたが
悪いのはB息子です。
本人も帰宅して開口一番「俺が悪いんだけど」と
口火を切って話はじめたので。
こんな最低な息子が良い子ちゃんなワケないでしょう。
こんなクズ息子に幻想なんて持てるワケがありません。
自分の息子を庇いたいと誤解されるような
拙い文章で嫌な気分にさせてしまい
すみませんでした。
564 名前:557:2014/01/31(金) 11:19:51.35 ID:CZtwGnRL
>561
もちろんケガをした事実は知らせて欲しいと思いますし、
ケガをさせてしまったことはお詫びします。
その後も気になります。
補足ですが、私が上で「切ない」と言ったのは、
息子が悪者にされて切ない、のではなく
なんでもない日常で絡まれてしまう子が、
他にもいるんだなあ~と思った事です。
567 名前:名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 11:32:16.40 ID:jATpyTqV
>>564
図々しく聞いてしまったのに
丁寧に答えて頂き、有難うございます。
「切ない」解釈、そのつもりで拝見しました。
どうも文章が苦手で、間違ってとらえたように心配されたのでしたら
申し訳ありませんでした。
普段、仲良くやっていて(少なくとも息子の方は)
大事な友達だと思っており
私自身も、ACDE母が大切な存在なので
どうしたものか考えてしまっていた次第です。
568 名前:名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 11:37:43.99 ID:GR9uuqNA
Eがしたことはやり過ぎだし怪我をさせるようなことをしたのは
いけないことだと思う。
ただABCのしたことっていじめじゃないかと感じた。
普段のEへの行動の腹いせから
集団で転ばしてやろうと思うような子供は決していい子ではないよ。
転ばされて頭打ったら危ないしね。
友人間のトラブルで起きた怪我だから学校に連絡をすればいいけど
先に手を出さなければそういう事態にならなかったことも考えるといいよ。
569 名前:名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 11:52:48.61 ID:jATpyTqV
全くもってその通りだと痛感しております。
いじめをするような子供に育ててしまった私こそが
クズ母親でした。
息子がいくら反省してても
ケガしてようとも許せない。
570 名前:名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 11:54:52.20 ID:qdEBvRY9
過剰反応に見えるけど
もうちょっと冷静さもいるんじゃない?
息子とすればこういう母親はめんどくさいかも
572 名前:名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 12:37:03.83 ID:jATpyTqV
仰る通りですね。
全くもって自分が情けない。
お騒がせしました。
577 名前:名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 16:51:05.08 ID:HgwkTol9
すごく謝ってるけど、やっぱりちょっと庇ってるよね。
いやそれが悪いとかじゃなくて普通の母親だと思うんだけど。
で、何が言いたいかというと、
他の4人のお母さんも同じだと思うんですよ。
責任逃れまではしなくてもやっぱりちょびっと庇う。
だからもし5人同罪で話し合うつもりなら、
その辺りよく認識して客観的に賢く動いたほうがいいと思いますよ。
〆てるのに失礼しました。お怪我お大事に。
576 名前:名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 15:24:12.50 ID:1tXh8Fsa
私がEくんなら、ボコりたくもなるわ。うっとおしくてむかつく。
でも身体が大きくて力が強い子は加減しないとね…死ななくてよかったね
571 名前:名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 12:35:06.86 ID:HgwkTol9
手が出ちゃうという点でABEがね…
嗾けて喜んでたCDも文章にすると気分悪いけど、
やめろよと言われなきゃやってしまう年齢でも無いだろうし、
男の子だと口では調子に乗ったこと言っても
本気で行動に移しちゃうほうがバカという空気もあると思う。
CDはEに対してというよりABE3人に対して
「こいつらバカだなあw本当にやってるし」と見ていたのかもしれないね。
いじめの図式というより精神年齢幼いのかなと思う。
責任追及して謝ったり謝らせたりしても、また似たようなことやると思うよ。
つまらないちょっかいは別に面白くも何ともない、って良い意味で冷めないと。
2014/2/3 追記
608 名前:553:2014/02/02(日) 14:57:38.81 ID:gImrBmci
BEとその母親、担任、教頭、生活指導教諭が同席し、
時系列追って説明がなされた後
BE各々の気持ち、母親の気持ち等について話す場が設けられました。
ACD保護者にはこの一件が伝わっているのかどうか
色々と動揺してしまっており、
帰宅してからわからずじまいだと気付いたザマです。情けない。
日常的にクラス男子の大半で足かけ遊びが
流行していた事実を把握できていなかった、と担任より謝罪があり
ACDくんに関しては、私とEくん母が来校する前に
BE含めた5人で聞き取りをした際、担任から注意指導したとの事。
息子は元々頭の回転もトロく、今さら自分のしたことに
ショックを引きずっている状態で
「複数で背後からなんて卑怯だった。ごめんなさい」
といった旨の謝罪が精一杯。
609 名前:名無しの心子知らず:2014/02/02(日) 14:59:08.95 ID:gImrBmci
そんな息子の母親である私も同様で
「いつ立場が逆転してもおかしくなかったし
取り返しのつかない事になってた可能性もあるので。
5秒後でいいから、シュミレーション出来るようになって欲しい」
「Eくん親子にはただただ申し訳ありませんでした」
という旨のことしか言えず、
何をしに行ったのか・・・と情けない有様でした。
Eくんは
「普段から僕がBをからかっていたので、少しは我慢しようと
思ったけれど傘の柄を使ってきたのが卑怯だと思って爆発した」
「だからといって、なぜ言葉でなく暴力になってしまったのか後悔している」
「Bとはずっと友達でいたい」
といった旨の話をしており、
涙をこらえているE母を見て、身を切られるほど辛かったです。
610 名前:名無しの心子知らず:2014/02/02(日) 15:01:09.21 ID:gImrBmci
話が終わり、解散しようと思ったところで
クラスで美術の製作進度が遅れている子たちが
美術室で集まって放課後、製作に取り組んでいたらしいのですが
BEも遅れていたらしく、連れ立って普通に
「んじゃ美術室いこっか」「おう」って感じで立ち去るの見て
E母が涙ぐんでいました。
つられてなぜかこちらが涙腺決壊してしまった自分見苦しすぎる。
たくさんのご意見の中には厳しいものもあり
正直、動揺してしまった情けない自分ですが
どれも間違ってないとも思い、全て有り難く受け取りました。
こんなクズ親子なのに、有難うございました。
体ばかり大きくなっても中身が幼すぎるな、と。
そんな息子にしたのは他でもない私だな、と。
他人の気持ちを考えられるような人間に
少しでも近づけられるように、改めていかなければと強く思いました。
611 名前:名無しの心子知らず:2014/02/02(日) 15:02:18.65 ID:gImrBmci
それと、バカ息子の傷を心配して下さった方へ。
うっすら痕は残るかもですが、
鏡見る度に自戒すればいいと思っていますし
新陳代謝の申し子のようなヤツなので大丈夫です。
温かいお言葉に泣けました。有難うございます。
お騒がせしてしまったようなので、報告までと思い
長々と失礼しました。
受験組の方、下らない事で場を乱してすみませんでした。
カゲながら桜咲くよう、応援しております。
613 名前:名無しの心子知らず:2014/02/02(日) 16:19:31.73 ID:lcd61Jq7
何事も勉強だ。
最初は長ったらしくて読む気にもならなかったけど、
同じ学校で集団生活してたら何も起こらない方が少ないよね。
まだ中1ならこれからも色々あるだろうけど、
今回の事で人の気持ちを気遣う事を知れたんだから
我慢もできるようになっていくんじゃない?
A~E君それぞれが。怪我が早く治りますように。
615 名前:名無しの心子知らず:2014/02/02(日) 16:47:00.65 ID:5w2Bl38D
死人が出たら「何事も勉強だ。」なんて言ってられないよ。
本当に今回は運が良かったと思わなきゃ
そして今後また同じ様なことを起こさせないように
親が気をつけてあげてほしい。
618 名前:名無しの心子知らず:2014/02/02(日) 19:10:52.02 ID:lcd61Jq7
>>615
そりゃそうだよね。
死人出てたら呑気にこんなとこに書けて無いわね。
書いてくれたおかげで見てる親も色々考えられたって事でよしとして。
612 名前:名無しの心子知らず:2014/02/02(日) 15:47:07.17 ID:hYoPdJJd
でもね、バカ息子って言いすぎれば言うほど、
内心はそうは思ってないでしょ?
大事な息子でしょって不快になる
言葉で卑下したら伝わるってものじゃない
馬鹿だなと思う面はあっても集団の流れというものもあり、
その場面その場面でどう振る舞うか難しいこともいっぱいある
大人だってそういう環境におかれたら常に正しい道を選べる自信ある?
バカ息子という連呼がなかなか不快でした。
いえば言うほど言葉が軽くみえるので
でも、いい経験になったのではと思います。
こちらも勉強になりました。お疲れ様
616 名前:名無しの心子知らず:2014/02/02(日) 16:47:23.79 ID:4Xjsr/ui
>612
ちょっとした謙遜を誇大に捉えて文句いうあなたの言葉も、
正直私は不快だった
B親さんの精一杯の気持ちを考えたら、突っつくに値しないと思うな
と、大人でもこんな小さな事が気になったりするんだから、
子ども同士はなおさら気になってるだろうし、
そりゃいざこざも絶えないよね
うちも気を引き締めよう
コメントする
※ or 米 or * or >> で該当コメントがポップします。
一部の単語(アダルト単語など)がNGワードとして設定されております。
NGワードを含むコメントを投稿しますとライブドアブログ運営側からコメント全文削除されますのでご注意ください。(伏せ字でも全文削除されるようです。)
→コメント欄の「このコメントは削除されました。」につきまして