2人目産むの無理ゲーすぎる

1 名前:名無しさん:2013/06/06 ID:***

昨日、出産するのに「2人目の壁」があるってニュースでやってたけど、
2人目産むの本当に無理ゲーすぎるよ。

だってね、上の子がいるんだよ、上の子。
ただでさえ、上の子の風邪とか予防注射とか健診とかで会社の有給はカツカツ、
同僚の顰蹙買いまくりなところ、更に妊婦健診とか行けるかっつーの。

1人目の時は、妊婦健診で遅れた仕事は残業して取り戻せば良かったけど、
今は保育園に迎えに行かなきゃいけないから残業も出来ない。

苦肉の策として、夜7時までやってる病院を探して仕事が終わってから
子連れで妊婦健診に行くことにしたけど、
上の子としてはお腹は空くし退屈だしで騒ごうとするのを
抑えるのが本当に大変だった。
いや、ここまでは単に「大変で疲れた」だけなのでまだ全然良かった。
疲れたのは我慢すればいいだけだもんな。

本当に困ったのは、早産傾向があると診断されて、
上の子抱っこ禁止、早歩き以上厳禁、と言い渡された時からだ。
ここから先は、もう「大変」どころではなくて、「物理的に無理」の世界だ。

まず、保育園は7時半から18時半までしかやってない。
7時半ぴったりに預けて、始業時間の8時半に会社に着くためには、
どうしても途中の乗換で小走りになる必要があった。
帰りも然りで、5時半に就業して6時半に迎えに行くためには途中の小走りは必須だ。

時短にする? ただでさえ会社に迷惑かけているのに? 
しかも当然時短にすれば給料が下がる。
保育料月6万以上払ってるのにこれ以上給料下がるなんて……。

それから、抱っこや小走りが出来ない身体だと、
上の子が予想外の動きをした時にとっさに止めることが出来ない。

上の子はイヤイヤ期で、ベビーカーには絶対に乗ってくれないので
手をつないで歩くしかないのだけど、この歳の子なんて、
そりゃもう予想外の動きしかしないと言っても過言ではない。

保育園に行く途中、手を振り払って車道に飛び出そうとすれば、
走って追いかけて抱き上げて止めるしかない。
横断歩道の真ん中で「ぼくつかれたー」と座りこんでしまえば、
信号が赤になる前に抱っこして歩道まで運ぶしかない。

スーパーで勝手に商品に触ろうとしたら、
やはり走って追いかけて抱き上げて止めるしかない。
世間の顰蹙を買う覚悟でハーネス(いわゆる散歩紐)を付けようとも思ったけれど、
残念ながらうちの子は死ぬほど嫌がってつけさせてはくれなかった。

よくネットで、ハーネス使う親や、2~3歳の子をベビーカーに乗せて
電車に乗る親とかが批判されてるけど、
あれ、高確率で下の子を妊娠してるんじゃないかと思う。

で、結局どうなったかと言うと、会社で倒れて病院搬送されて、
今は上の子共々実家にお世話になっています。

仕事はお情けで休職扱いにしてもらってるけど、復職できるかどうかは分からない。
世の中の2人産んでるママって一体どうやって
こんな無理ゲーを生き抜いているのだろうか。
不思議で仕方ない。

頼れる実家が近くにあって、旦那も定時で帰ってくる、
みたいな夢のような非実在家族だったら可能だろうけどさ……。




2 名前:名無しさん:2013/06/06 ID:***

要するに
・環境が恵まれている
・何かをあきらめている
のどっちか。
別に子育てに限ったことじゃないよね。
恵まれてないのに何かを得たいならば、何かをすてなくちゃいけない。



3 名前:名無しさん:2013/06/06 ID:***

金にもの言わせて丸投げしてるか、仕事辞めてるかだと思う。実際。
周りで子供2人いて仕事辞めてない人って見たことないわ。




4 名前:名無しさん:2013/06/06 ID:***

夫を戦力として使え。
保育園の帰りの迎えは無理でも、朝保育園に送るのは夫でも出来るだろ。
7:15に家族3人で家を出て夫が子供と保育園、
妊婦は駅に直行なら余裕で間に合うはず。

可能なら、毎日は無理でも週に二日は夫に定時帰りをしてもらい、
その日にまとめて残業しろ。その日の家事はあきらめるところはあきらめろ。
夫と子供の二人の夕食は外食ですませろ。
それぐらいの我慢や会社との交渉は夫にもやらせろ。

あとは金で解決できるところは徹底的に金で解決しろ。
平日にスーパーに買い物なんか行くな。
でかい冷蔵庫かって生協の宅配とかで一週間ぶんまとめ買いしろ。
スーパーに行くのは旦那が同行できる休日のみでいい。外食に頼るのも良い。

服や下着も多めに買ってまとめ洗いで洗濯回数を減らせ。
洗濯機はドラム式で干す手間をはぶけ。食洗機は必須だ。
部屋で空気清浄機を回しっぱなしにしておけば掃除機をかける回数は半分に出来る。
節電とか気にするな。

歩かない子供の保育園の送迎は自転車を使え。
自転車をいやがる子供はほとんどいない。
電動自転車ならば非力な母親でも複数の子供を運べる。
たいていの駅前には月数千円で借りられる駐輪場がある。




5 名前:名無しさん:2013/06/06 ID:***

給料の差や出世を考えたら良い案とも思わんな 
男は金で平等を考え女は時間で平等を考える。 
そして離婚*\(^o^)/*




6 名前:名無しさん:2013/06/06 ID:***

すごく分かる。
少子化対策って、保育園と小児科を
朝6時から夜11時まで開いてるようにするのが一番だよな。




7 名前:名無しさん:2013/06/06 ID:***

専業主婦前提の社会システムが多すぎなんだよな。
関係ないけど、よく行く近所のクライミングジムに
スタッフの子供と思われる小さい子がいて、
適当に遊び回ったり俺たち客と絡んだり壁登ったりして過ごしてるんだよね。
ああいう環境が一般的に必要だね。



8 名前:名無しさん:2013/06/06 ID:***
 
うちも夫戦力派
頼れる親はいない。

1人目の時はなんでもやったけれど、2人目妊娠判明したのが3ヶ月で、
子連れ出産できる病院が近くに無くて、
病院選びから予約からものすんごく苦労した。
 
計算しつくして不妊治療で授かったのに、妊娠高血圧症になっちゃって動けない。
保育所も3月生まれか4月生まれかで入れるか微妙な地域なので
「出るな出るな~」って祈ってたのに、結局早産。
 
時短取らないからって約束して妊娠期間中休み多く貰ったので、1年でフルタイム復帰。
この時点でもうテンパってた。
慣らし保育で1ヶ月、その後も子供が泣くと発熱して1ヶ月は呼び出し。
行きは連れて行くが、お迎えはファミリーサポート。

呼び出しがあると法人提携のベビーシッターサービスを使い、
熱があると別の区まで病児保育に朝晩タクシーで送迎。
月々の支払い10万超えてた。いくら正社員だって子育てに使う金銭がウエイト締めすぎ。
産後の肥立ちが悪くて、精神的に抑うつ気味になったりして、
働く意味とかキャリアパスとか考えたりして。



9 名前:名無しさん:2013/06/06 ID:***

結局、夫が仕事を辞めてフリーになった。
自宅で個人事業主として独立。稼ぎは安いが子供の対応ができるようになって、
アウトソースの支払いが無くなった分、家計的にはトントン。
そして私は降格願を提出して平社員になり、定時で帰宅するようにした。
この苦痛を「みんな なんとかやってるんだから」と括られるのは嫌。

嫌なら産まなきゃいいじゃん、でも後悔すんなよ、とか平気で書く奴に呆れる。
なんとかやれる家庭とやれない家庭がある。
親に頼れるか、夫に頼れるか、お金で解決できるか否か。
なんとかできてない家庭もある。子供を保育所に入れていると、驚く保護者に出くわす。
どんな家庭にも時間は流れる、ただそれだけのことだよ。

子育てをするには、多かれ少なかれ、何かを犠牲にしたり、諦めたり、
金銭解決しなくてはならないと思う。

でもだからといって、自分の生き方を見て
「子供を作りたくない」と思う子作り世代の方がいたとしたら、すごく辛い。
なぜなら、色々辛い選択もしたけれど今は案外幸せにやってるから。

人生って1本道じゃないんだなって、思うことがたくさんある。
道を外れるときは、誰だって辛いし怖いものだよ。
主さんには、頑張って欲しいと思う。

自分を犠牲にして何とかしようとするのではなく、
子供を守るために会社にハッキリ意思表示することとか、
別のサポーター(夫・親・業者)を見つけるとか。
労働力と家計を見極めること。
頑張ると無理は違うんだから。

二人目の壁なんとか乗り越えた同士より

 
 
10 名前:名無しさん:2013/06/06 ID:***

夫仕事やめるとかすごいな。。



11 名前:名無しさん:2013/06/06 ID:***

夫すごいなぁいい夫婦なんだろうね



12 名前:名無しさん:2013/06/06 ID:***

子どもを産むことについて賛否両論あるみたいだが、誰がなんと言おうと、
働きながら子どもを育てるのは大変な事なので、自分達家族の経験もシェアしたい。
 
2011年4月、震災の翌月、生後9ヶ月の娘を保育園に預けて、妻が職場復帰した。
妻が勤めていた大手保険会社は、
女性が出産後も働き続けるための制度が充実していて、
時短勤務で復帰することが許された。

復帰のタイミングで、私も2週間の育休を取り、子どもの慣らし保育をした。
「半年間も地方に常駐していて生まれたばかりの子どもと会えなかったのだから、
育休を取らせて欲しい」と会社に交渉したのだが、
「男性コンサルタントが育休を取った前例がない」などと言われて、だいぶもめた。
最終的には、社長まで話がエスカレーションしたらしい。
男性が育休を取ることは外資系企業であっても、「当たり前」のことではなかった。

私の短い育休が終わると、いよいよ共働きになった。
朝、娘を保育園に送るのが私の担当で、
夕方保育園に迎えに行くのが妻の担当になった。
幸い待機児童にならずに希望の保育園に預けることができ、
妻も時短勤務でき、と共働きで子育てするにはラッキーな状況だったが、
現実的には大変なことが沢山あった。



13 名前:名無しさん:2013/06/06 ID:***

1. 娘の発熱

これは、保育園に子どもを預ける全ての親が経験するストレスだと思う。
免疫のない乳幼児は、保育園での集団生活をすると月に数回は発熱するので、
そうなったら仕事を切り上げて迎えにいかないといけない。

仕事中に突然、携帯電話が鳴り、
「娘さんが38度の熱を出しているので、今すぐ迎えに来てください」と言われるのだ。
妻と相談して、どちらかが慌てて娘を迎えに行くと、
娘は元気におもちゃで遊んでいたりする。

ホッとする反面、
「こんなに元気ならもうちょっと預かってくれてもいいじゃないか」
とイラっとしてしまったりする。
翌朝、ギャン泣きする娘を、
区の病後後児保育施設に送ってから出社するのも辛かった。


2. 私の急なスケジュール変更

保育時間は8時からだったのだが、明け方まで働いたり、
早朝からミーティングがセットされたりすると、よく妻に代役をお願いしていた。
前もって伝えられていたら問題ないのだが、大抵そういうミーティングはプロジェクトが
山場を迎えて余裕のない時にセットされる。
夜中の2時に「明日8:00からミーティングしよう」と決まるようなイメージだ。

妻からすれば、朝、出社の準備で忙しいのに、突然7時頃に起きた私から、
「ごめん。今日あと30分で家を出ないといけないから、今日保育園に送って行って欲しい」
と頼まれたらカチンと来るに決まっている。
私も疲労と時間の無さから、思いやりに欠けた言動をしてしまい、よく喧嘩になった。
これは自分の未熟さを反省している。



14 名前:名無しさん:2013/06/06 ID:***

3. 妻の同僚との関係

復帰後の妻は元気に楽しく働いていたのだが、
9時-17時の定時勤務に戻った直後に異動になった。

その部署は、妻以外のメンバーは全員未婚の40代女性で、
結婚・出産して職場復帰する20代の妻に対する風当たりが強かったらしい。

妻曰く、就業時間よりも前に出社し、前日に終わらなかった仕事を片づけ、
部署にかかってくる電話にも全て1人で対応して頑張っていたらしいのだが、
「定時に帰宅しているのに、残業する自分たちに対する
感謝・申し訳なさの気持ちが感じられない」
という理由で色々とつまらない事を言われたらしい。

上司にも仕事の分担がおかしいと再三伝えていたものの、
彼は事態を見て見ぬふりをしていたらしい。

復帰から半年ほど経ったある朝、突然、妻が号泣して、
「会社に行きたくない」と言い出した。
突然のことに驚きながらも、これはただ事ではない悟った私は、
すぐに妻に休職してもらった。


4. 妻の上司の無理解

休職して、娘と過ごす時間も増え、徐々に落ち着きを取り戻していた妻だったが、
休職明けの復帰交渉で上司と揉めた。

妻は、「再発の恐れから、もとのチームに戻ることには不安があるので、
別のチーム・上司の所に異動させて欲しい」と主張していた。
しかし、上司からすれば、それを受け入れることは自分のマネジメント能力の欠落を
認めることになってしまうので、
「今回の休職は、あなたの個人的な問題」
「復帰したいのであれば元のチームに戻るのが前提」
といった無茶な主張を繰り返していた。



15 名前:名無しさん:2013/06/06 ID:***

ある日、妻の携帯に
「NHKで新型うつ病の特集やってるから見ろ」と心ないメールが来た。
その番組の趣旨は、「最近の若者の中に、うつになった原因は自分ではなく、
職場など他人にあると考えるわがままな性格を持つ人が増えている」というものだった。

その頃、妻が書いた悲痛なメモがこれだ。

子育てと仕事を両立なんてしたくない。
嫌な職場に戻りたくない。
別に上司に負けたっていい。
悩むのにつかれた。
正論じゃ片付けられない。
もういやだ いやだ いやだ いやだ
 
このメモを見た時、追い詰められている妻を支えてあげられなかった自分を責めた。
結局、夫婦で相談して、妻が会社を辞めることになった。
共働き家庭でないと、保育園には預けられないので、
娘も通いなれた保育園を卒園することになった。娘は保育園が楽しかったようで、
もう保育園には通えないというのはちょっとショックな事だったようだ。

これは、核家族・共働きで子どもを育てようとした我々夫婦の甘えが
招いた問題なのだろうか?
確かに、そういう面もあるとは思う。
私は夫として、父親として、不十分な貢献しかできなかった。

でも、子育て支援策をいくら充実させても、
それを運用する人のマインドセットが変わらない限り、
我が家と同じようなことは繰り返されると思う。



16 名前:名無しさん:2013/06/06 ID:***

超人的な覚悟と根性がなければ、核家族・共働きで子どもは育てられないのであれば、
子どもを産まない選択をする夫婦は増えると思う。

満員電車の中でベビーカーを持ち込んだだけで舌打ちされ、
定時に帰ろうとしたら嫌味を言われる社会の中で、
どうやって働きながら子育てしていけばいいのだろうか?

と、こんな感じで書くと、非常に暗い話になってしまうが、
子どもを産まなければ良かったと思ったことは一度もない。
日々成長する娘を見るのは本当に嬉しいし、
今は2人目の子どもも産まれて幸せに暮らしている。

冒頭の女性に対しては心からのエールを送るとともに、
女性のように実家の両親が頼れるのであれば頼ることに
罪悪感を感じる必要はないと思うし、本当に辛くなったら思いつめずに
仕事を辞めるのも選択肢だと伝えたい。



 
17 名前:名無しさん:2013/06/06 ID:***

> 残業する自分たちに対する感謝・申し訳なさの気持ちが感じられない

これがすべて。他人にしわ寄せが来ているのに、配慮が足りない。
せめて3000円ぐらいの商品券を数名に配れば良かったのに。
 
昔からお中元とか何とか、いろいろと潤滑剤の仕組みがあるのに、
そういうのを捨てたから、人間関係がギクシャクして、「やめたい」と言い出す。
基本的には、コミュ力が不足しているだけ。

人のせいにするよりは、自分の人間力を高める方が、誰もがハッピーになれますよ。
少なくとも、「他人にしわ寄せが来ている」ということに気づかなくちゃ。

> 満員電車の中でベビーカーを持ち込んだだけで舌打ちされ、
定時に帰ろうとしたら嫌味を言われる社会の中で、
どうやって働きながら子育てしていけばいいのだろうか?

人の気持ちがわかるような人間になりなさい。
そうすれば、あなたも成長できます。
自分の辛さばかり考えているようでは、いつまでたっても成長できません。 

 

18 名前:名無しさん:2013/06/06 ID:***

>>17
人の気持ちがわかるような人間になりなさい



19 名前:名無しさん:2013/06/06 ID:***

>>17
どう見ても人間力のない人から、
「人間力を高めなさい」といわれても何の説得力もないなぁ。
狭い世界で生きているのだろうなとは思う。 



20 名前:名無しさん:2013/06/06 ID:***

私も共働き妻で、先日1歳になった息子がいます。
本当にしょっちゅう熱を出すので、夫と交替で休んだり、遅刻・早退しています。
ただ、私の職場は恵まれていて、
「大変やな、はよ帰り。気にせんでええ。」と言ってもらえます。

私は、私のこの境遇が「特別恵まれていて」「レアケースである」という
日本の実態が変わって欲しい。
女性が働くこと、子供を産むこと、この2つが達成されないと、
少子高齢化が進む日本に未来はありません。

これが嫌なら、移民を受け入れるしかない。
一緒に仕事をする相手が、言葉も文化も違う外国人と、日本人女性、
どちらがやりやすいでしょうね?奥様の元上司、同僚に言ってやりたい。 




21 名前:名無しさん:2013/06/06 ID:***

共働き妻さん。
変わって欲しいならばまずは結婚も出産も出来ない不遇な人々の境遇をこそ変えないと。
優遇されている側が一方的に弱者に気遣いを求めるのは暴力です。



22 名前:名無しさん:2013/06/06 ID:***

おれも50/50の共働き&使えるジジババ無しで、
朝保育園で帰りも保育園行って再出社ってやってるけど、
やれてるからといってこれが「無理ゲー」じゃないなんて全然思わないよ。
無理ゲーですよまじで…。



23 名前:名無しさん:2013/06/06 ID:***

共働き前提の収入しかなく、親と同居しようにもそもそも地方には
就職の口自体がない、なんて状況はごくありふれたものだと思う。
会社側からすれば休職者を囲うほど新卒も採りにくくなるし、日本の労働事情の縮図。


 

24 名前:名無しさん:2013/06/06 ID:***

『頼れる実家が近くにあって、旦那も定時で帰ってくる、
みたいな夢のような非実在家族だったら可能だろうけどさ』

議員さん、この文章が日本の“2人目を産みたいが無理”な家庭の実状ですよ、必読。




25 名前:名無しさん:2013/06/06 ID:***

なんで女はアレもコレも欲しがるの?馬鹿なの?
子供産んだら会社勤め諦めろよ。そこまでして金欲しいのかよ。




26 名前:名無しさん:2013/06/06 ID:***

で、仕事を辞めたら専業主婦はニートとか言うんでしょ?

http://anond.hatelabo.jp/20130606125435

  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加