どうしたら専業主夫は増えるのか
男が専業主夫になるのが普通じゃないと男女平等ではなくね?
2: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 09:49:40.98 ID:GyyfhrFQ0.net
そう思う
正しいと思うけど世間全体の意識が変わるには長い時間がかかるよね
どう変えていくか具体的に策を考える必要があると思う
個人的にはネットで情報発信していくとか
正しいと思うけど世間全体の意識が変わるには長い時間がかかるよね
どう変えていくか具体的に策を考える必要があると思う
個人的にはネットで情報発信していくとか
3: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 09:52:01.93 ID:OakC37Hl0.net
男の子育て 男の家事をマスコミが流行らせる
6: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 10:13:27.82 ID:i4y9G4T60.net
男が子供産めればいいと思うの
女は産休育休がネック
女は産休育休がネック
7: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 10:24:46.03 ID:If+Hz80y0.net
>>6
万能細胞で臓器つくって移植か
しかし維持するのに女性ホルモン投与必須って聞いた事あるから
種無しになる&女性化が避けられないので性転換希望者にしか需要なさそう
しかし代理母が日本で合法になって安価になればいけるかもしれんね
万能細胞で臓器つくって移植か
しかし維持するのに女性ホルモン投与必須って聞いた事あるから
種無しになる&女性化が避けられないので性転換希望者にしか需要なさそう
しかし代理母が日本で合法になって安価になればいけるかもしれんね
9: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 10:35:17.46 ID:JJnXAXV50.net
女の稼ぎが多くないと無理
10: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 10:36:44.31 ID:If+Hz80y0.net
なぜ専業主夫が増えないのか
1、高所得女が少数派、大多数の女は非正規低所得
2、妊娠出産が会社的にも女の身体的にも負担、産後の後遺症が酷い人も
3、女は上位の男に群がる生物の本能
つまり、女だけをターゲットにしてたら専業主夫は増えない
もっと今までに無い新しい家族の形態を
考える時期に来てるのかも試練
結婚=夫婦(恋愛感情が会って肉体関係がある)という固定観念に縛られず
人生のパートナーであり、家族という関係の相棒的な制度もつくるべき
血縁ではないけど、固い絆で結ばれてる結縁的な、
性別関係なく親友と家族になれる制度が必要
例えば、女嫌いだけど孤独死はしたくなくて
家政夫兼家族が欲しい高所得男と専業主夫になりたい男が家族になったり
子供は、養子か卵子買うか貰って代理母
(主夫の姉妹から卵子貰えれば二人の血も入る)に産んでもらえば良い
そういう新しい家族の形態も認めれば、
選択肢が増えて、多くの人が幸せになれる
そして専業主夫も増え男の生き方の選択肢も増えるし少子化も改善する
1、高所得女が少数派、大多数の女は非正規低所得
2、妊娠出産が会社的にも女の身体的にも負担、産後の後遺症が酷い人も
3、女は上位の男に群がる生物の本能
つまり、女だけをターゲットにしてたら専業主夫は増えない
もっと今までに無い新しい家族の形態を
考える時期に来てるのかも試練
結婚=夫婦(恋愛感情が会って肉体関係がある)という固定観念に縛られず
人生のパートナーであり、家族という関係の相棒的な制度もつくるべき
血縁ではないけど、固い絆で結ばれてる結縁的な、
性別関係なく親友と家族になれる制度が必要
例えば、女嫌いだけど孤独死はしたくなくて
家政夫兼家族が欲しい高所得男と専業主夫になりたい男が家族になったり
子供は、養子か卵子買うか貰って代理母
(主夫の姉妹から卵子貰えれば二人の血も入る)に産んでもらえば良い
そういう新しい家族の形態も認めれば、
選択肢が増えて、多くの人が幸せになれる
そして専業主夫も増え男の生き方の選択肢も増えるし少子化も改善する
11: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 10:43:16.22 ID:TeOpeVKa0.net
>>1
問題は、専業主婦を養う男は甲斐性があり、そういう男が選ぶ女は
育ちもそこそこで学歴も高く見た目も良いってこと。
その逆が在り得るか?となるとどうだろう
育ちもそこそこで学歴も高く見た目も良い男は専業主夫にならずに
専業主婦を養う側にまわるのでは…
問題は、専業主婦を養う男は甲斐性があり、そういう男が選ぶ女は
育ちもそこそこで学歴も高く見た目も良いってこと。
その逆が在り得るか?となるとどうだろう
育ちもそこそこで学歴も高く見た目も良い男は専業主夫にならずに
専業主婦を養う側にまわるのでは…
13: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 10:53:07.27 ID:If+Hz80y0.net
>>11
しかし同級生の母ちゃんとか見た目も頭も品性も
なさそうでも主婦とかいたと思うが?
しかし同級生の母ちゃんとか見た目も頭も品性も
なさそうでも主婦とかいたと思うが?
15: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 10:56:51.72 ID:TeOpeVKa0.net
>>13
それ、おばちゃんになってるからだろ
子持ち主婦は図々しい中年太りおばちゃんになってて当然
現在の話として、
早慶難関国立を出ているような女が専業主夫を養えるくらい稼いでいるとして、
その同僚の男が見た目も頭も品性もない女と結婚するかってこと
嫁もマーチとか出ているし、中高一貫女子高出てたりするんだよ
それ、おばちゃんになってるからだろ
子持ち主婦は図々しい中年太りおばちゃんになってて当然
現在の話として、
早慶難関国立を出ているような女が専業主夫を養えるくらい稼いでいるとして、
その同僚の男が見た目も頭も品性もない女と結婚するかってこと
嫁もマーチとか出ているし、中高一貫女子高出てたりするんだよ
18: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 11:08:03.23 ID:If+Hz80y0.net
>>15
昔と今は違うってやつか
確かにブサは男女とも専業は厳しいかもしれん
しかしフツメンぽっちゃり短大、高卒女が
イケメン高収入と結婚して専業になることもあるだろう
なら専業希望フツメンぽっちゃり専門、高卒男が、
美女高収入と結婚してもおかしくないはず
昔と今は違うってやつか
確かにブサは男女とも専業は厳しいかもしれん
しかしフツメンぽっちゃり短大、高卒女が
イケメン高収入と結婚して専業になることもあるだろう
なら専業希望フツメンぽっちゃり専門、高卒男が、
美女高収入と結婚してもおかしくないはず
20: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 11:09:33.13 ID:TeOpeVKa0.net
>>18
妊娠出産できない分、男は分が悪いからなぁ
なので、主夫になりたいなら高スペックじゃないと無理だと思うわ
妊娠出産できない分、男は分が悪いからなぁ
なので、主夫になりたいなら高スペックじゃないと無理だと思うわ
22: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 11:12:36.09 ID:GhWLPw0e0.net
まず第一に女の子は家庭維持できるほどの年収を稼ぐことができる人が少ない
これは大学の同期見てるとわかると思うが
>>18
そもそも男女平等何てありえないから
これは大学の同期見てるとわかると思うが
>>18
そもそも男女平等何てありえないから
31: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 12:32:36.37 ID:If+Hz80y0.net
>>22
確かに女の大多数は低収入だな
現状平等でないからこそ、平等にしなきゃいけないのだよ
確かに女の大多数は低収入だな
現状平等でないからこそ、平等にしなきゃいけないのだよ
12: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 10:50:38.10 ID:If+Hz80y0.net
これまでも家族の形態は時代によって変わってきた
平安時代の貴族は一夫多妻通い婚だったし、将軍は大奥があった
庶民は長らく村社会で子供は誰の子でも村の子供で皆で平等に育てられてた
村が一つの家族だった、そして大家族→核家族→独身増加と
思えば、今までの流れは家族解体だった
子供を育てる負担が増して少子化になるのも仕方ない
しかし昔には戻れないのだから、新しい家族の形態を考えるのは必要だと思う
別に普通の夫婦を否定する訳ではなく、選択肢を増やすと言う意味で
あと同性愛とかでもないぞ、性別関係なく気の合った者が
家族になれる制度が今の日本には無いから
養子縁組だと、親子になるから、また違うしな、
結婚みたいにパートナー的なのじゃないと
人と人の絆の形は恋愛だけじゃないからな、
恋愛感情無くても子供や家族が欲しいやつはいるだろうし
平安時代の貴族は一夫多妻通い婚だったし、将軍は大奥があった
庶民は長らく村社会で子供は誰の子でも村の子供で皆で平等に育てられてた
村が一つの家族だった、そして大家族→核家族→独身増加と
思えば、今までの流れは家族解体だった
子供を育てる負担が増して少子化になるのも仕方ない
しかし昔には戻れないのだから、新しい家族の形態を考えるのは必要だと思う
別に普通の夫婦を否定する訳ではなく、選択肢を増やすと言う意味で
あと同性愛とかでもないぞ、性別関係なく気の合った者が
家族になれる制度が今の日本には無いから
養子縁組だと、親子になるから、また違うしな、
結婚みたいにパートナー的なのじゃないと
人と人の絆の形は恋愛だけじゃないからな、
恋愛感情無くても子供や家族が欲しいやつはいるだろうし
14: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 10:55:56.19 ID:GhWLPw0e0.net
そもそも専業主夫増やす必要あるのか?
18: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 11:08:03.23 ID:If+Hz80y0.net
>>14
http://wedding.gnavi.co.jp/bridalday/report/1040/
http://www.excite.co.jp/News/laurier/love/E1370834062079.html
男の専業希望もいるし若いのには増えてるらしい
それに専業主夫も主婦みたいに一般的にならないと男女平等とは言えないだろ
http://wedding.gnavi.co.jp/bridalday/report/1040/
http://www.excite.co.jp/News/laurier/love/E1370834062079.html
男の専業希望もいるし若いのには増えてるらしい
それに専業主夫も主婦みたいに一般的にならないと男女平等とは言えないだろ
16: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 10:58:53.70 ID:If+Hz80y0.net
専業主夫しつつ、相棒や子供達と戯れたり、
ママ友とお茶したり、彼女とデートしたり
(相棒とは家族なだけで恋人でないなら問題ないが、
付き合う前に既婚者なのは彼女に言うべき)
そういう主夫がいても良いと思うんだよね
ママ友とお茶したり、彼女とデートしたり
(相棒とは家族なだけで恋人でないなら問題ないが、
付き合う前に既婚者なのは彼女に言うべき)
そういう主夫がいても良いと思うんだよね
19: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 11:08:09.99 ID:mMujPhwfO.net
女性議員を増やせばその人達が女性の就労促進政策の強化を図るはず
女性の就労者が増えればその中で成功し家計を支えられる女性も増える
妻が稼ぎ夫が家事をするって選択肢を得るカップルが増える
女性の就労者が増えればその中で成功し家計を支えられる女性も増える
妻が稼ぎ夫が家事をするって選択肢を得るカップルが増える
26: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 11:25:46.29 ID:If+Hz80y0.net
>>19
そうなってくれればいいのだが
金持って余裕のできた女が一部のイケメンに群がり
専業主夫養うのではなく、シングルマザー増加になって
イケメンと遊び飽きたらコブ付きで若い男と結婚とかになりそうで怖い
そうなってくれればいいのだが
金持って余裕のできた女が一部のイケメンに群がり
専業主夫養うのではなく、シングルマザー増加になって
イケメンと遊び飽きたらコブ付きで若い男と結婚とかになりそうで怖い
21: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 11:12:01.61 ID:JJnXAXV50.net
出産と産後の子育て(母乳とか)対策しないと無理
もうこれは女にしか出来ないから国でどうにかするしかない
年金を回せと思う
もうこれは女にしか出来ないから国でどうにかするしかない
年金を回せと思う
30: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 12:23:19.37 ID:If+Hz80y0.net
>>21
代理母とか乳母とかの職業を作るとか
20過ぎたら女はBBAなんで年金支給で最低限の生活保障とか?
子供産まれたら手当も出るんでシングルでも良いから子供産めや政策ってことか
フランスだと子供産めばシングル専業主婦で国からの手当で暮らせるらしいな
金を男経由ではなく、国から直接女に渡すってことか
確かに子供は増えるだろうなシングルマザーも増えるが
しかし、生活保障するなら女の就労には制限つけるべきだな
女の正社員は車みたいに免許制にすべき
それと、低所得の男は無条件でナマポ受けられるようにすべき
代理母とか乳母とかの職業を作るとか
20過ぎたら女はBBAなんで年金支給で最低限の生活保障とか?
子供産まれたら手当も出るんでシングルでも良いから子供産めや政策ってことか
フランスだと子供産めばシングル専業主婦で国からの手当で暮らせるらしいな
金を男経由ではなく、国から直接女に渡すってことか
確かに子供は増えるだろうなシングルマザーも増えるが
しかし、生活保障するなら女の就労には制限つけるべきだな
女の正社員は車みたいに免許制にすべき
それと、低所得の男は無条件でナマポ受けられるようにすべき
32: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 12:38:35.72 ID:If+Hz80y0.net
現状で、一般人が出来る対策その2
何組かの夫婦が一つの地域に集まって暮らす
夫は働き、妻は子を産んで、専業主婦と主夫が協力して育て
全ての家庭の家事は基本主夫が行う
主夫の生活費は、皆で負担
こういうシェアハウスとか地域があればいいかもな
何組かの夫婦が一つの地域に集まって暮らす
夫は働き、妻は子を産んで、専業主婦と主夫が協力して育て
全ての家庭の家事は基本主夫が行う
主夫の生活費は、皆で負担
こういうシェアハウスとか地域があればいいかもな
33: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 12:40:58.56 ID:TeOpeVKa0.net
>>32
主夫に配偶者はいるの?
読んだ感じでは、ただの住みこみの家政夫では?w
主夫と呼ぶ意味あるの?
主夫に配偶者はいるの?
読んだ感じでは、ただの住みこみの家政夫では?w
主夫と呼ぶ意味あるの?
34: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 12:44:56.91 ID:If+Hz80y0.net
>>33
配偶者は、いてもいいしいなくてもいい
確かに家政夫かもしれんが心情的には金の関係ではなく
家族同然に扱うのが望ましい(昔の村が一つの家族だったみたいにだな)
家族同然だから職業としての家政夫ではなく、主夫と呼んだ
配偶者は、いてもいいしいなくてもいい
確かに家政夫かもしれんが心情的には金の関係ではなく
家族同然に扱うのが望ましい(昔の村が一つの家族だったみたいにだな)
家族同然だから職業としての家政夫ではなく、主夫と呼んだ
35: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 12:45:13.27 ID:I5R8/4FM0.net
男が働いて男が家を守るのが一番だからなー
子育てを考慮しなければな
そもそも男女に能力差があるんだし
子育てを考慮しなければな
そもそも男女に能力差があるんだし
39: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 13:27:34.46 ID:TeOpeVKa0.net
寄りそうってのは、年取ったら知り合いの家の近くに住んで
お互い新聞が引き抜かれているか、雨戸があいているか
そんなことを確認しつつ、誘いあって散歩したり買い物いったり
一緒に飯食うくらいだな
血縁でもない配偶者でもない誰かを養うとかは夢のまた夢な話
お互い新聞が引き抜かれているか、雨戸があいているか
そんなことを確認しつつ、誘いあって散歩したり買い物いったり
一緒に飯食うくらいだな
血縁でもない配偶者でもない誰かを養うとかは夢のまた夢な話
42: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 14:23:46.78 ID:If+Hz80y0.net
>>39
そうだねー
けど普通の夫婦は血縁でもないけど、それやってるじゃん?
絆があれば血の繋がり無くても家族になれると俺は思うよ
そうだねー
けど普通の夫婦は血縁でもないけど、それやってるじゃん?
絆があれば血の繋がり無くても家族になれると俺は思うよ
40: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 13:27:47.67 ID:URe15CWT0.net
専業主夫の座を得るにはお前らも妻を満足させる
癒し&イケメンである必要があるんだぞ。
そしてお前が家で育児とかやってる間に高確率で相手は外で飲んだり浮気したり。
それも我慢しなくちゃいけない。
今まで女が生き抜いてきた世界の裏側も受け入れろよ。
もちろん慰謝料ふんだくって離婚も自由だが、
職なし子持ちで別れるなら多分浮気我慢した方が得策だしな。
性格や経歴よりも容姿ではっきりとランクの線引きされ、
その顔面コンテストに勝ち抜いたあとも、相手を支えるたえ忍びが待つ。
結局働きたくないだけでそういった女の強さを
継承する気がないから主夫は増えない。
プライドだけ高いただのニートもどきなら最悪。
主夫はプライドを捨てろ。
もちろん主婦もだけどね。
癒し&イケメンである必要があるんだぞ。
そしてお前が家で育児とかやってる間に高確率で相手は外で飲んだり浮気したり。
それも我慢しなくちゃいけない。
今まで女が生き抜いてきた世界の裏側も受け入れろよ。
もちろん慰謝料ふんだくって離婚も自由だが、
職なし子持ちで別れるなら多分浮気我慢した方が得策だしな。
性格や経歴よりも容姿ではっきりとランクの線引きされ、
その顔面コンテストに勝ち抜いたあとも、相手を支えるたえ忍びが待つ。
結局働きたくないだけでそういった女の強さを
継承する気がないから主夫は増えない。
プライドだけ高いただのニートもどきなら最悪。
主夫はプライドを捨てろ。
もちろん主婦もだけどね。
42: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 14:23:46.78 ID:If+Hz80y0.net
>>40
普通、他の人には自分と同じ嫌な目に合わせたくないって思うものだろ
専業主婦が浮気とか不憫な目にあって耐え凌いだからといって
主夫も同じ目に遭うべき論はおかしい
自分たちがされて嫌だったことはするな
逆に改善してこそ進化だろ
普通、他の人には自分と同じ嫌な目に合わせたくないって思うものだろ
専業主婦が浮気とか不憫な目にあって耐え凌いだからといって
主夫も同じ目に遭うべき論はおかしい
自分たちがされて嫌だったことはするな
逆に改善してこそ進化だろ
41: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 13:49:47.46 ID:tk1Jdc2B0.net
老害が考えを変えない限り無理
何処の大手も上層部は男ばっかで女は上がっていけないから昇級の限界が早い
それが変わって女でも家族を養える用になれば増えると思う
何処の大手も上層部は男ばっかで女は上がっていけないから昇級の限界が早い
それが変わって女でも家族を養える用になれば増えると思う
43: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 14:26:09.43 ID:If+Hz80y0.net
>>41
結局、社会を動かしてるのは上位の男達だしなぁ
しかし安月給でも専業主婦養ってる男もいるのだから
女の意識を変えることも並行してしないとな
結局、社会を動かしてるのは上位の男達だしなぁ
しかし安月給でも専業主婦養ってる男もいるのだから
女の意識を変えることも並行してしないとな
52: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 15:06:57.82 ID:bXbljD0s0.net
何故専業主夫を増やそうと思うのか?
共働きになればいいものを…
専業になるとしても夫婦の問題
共働きになればいいものを…
専業になるとしても夫婦の問題
53: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 15:12:50.45 ID:If+Hz80y0.net
>>52
専業主夫希望の男って結構いると思うのだが
主婦は一般的なのに主夫は、まだまだだからな
男が主夫になっても普通くらいになってこそ男女平等だと思う
それに共働きより専業主夫いれば育休の問題も
無くなって少子化も改善すると思うよ
専業主夫希望の男って結構いると思うのだが
主婦は一般的なのに主夫は、まだまだだからな
男が主夫になっても普通くらいになってこそ男女平等だと思う
それに共働きより専業主夫いれば育休の問題も
無くなって少子化も改善すると思うよ
68: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 15:48:04.87 ID:c9UXUed90.net
専業主夫7年目だけどまず周囲の理解がないので
うちのように嫁がデザイナーとか
若干特殊な職業じゃない限り専業主夫は難しい。
女嫁が普通の会社務めの平社員で専業主夫って今のところ居ないね。
ゲイカップルの場合は除くけどそもそもゲイがマイノリティだからしょうがない。
主夫会とか定期的にあるけど結局は
夫が働かなくてはならなくなったとかで来なくなる人が多い
どうしたら専業主夫がふえるのか?
男女平等をうたっている女性が本当に男女平等というものが
どういうことかを理解するところが始めだと思う。
うちのように嫁がデザイナーとか
若干特殊な職業じゃない限り専業主夫は難しい。
女嫁が普通の会社務めの平社員で専業主夫って今のところ居ないね。
ゲイカップルの場合は除くけどそもそもゲイがマイノリティだからしょうがない。
主夫会とか定期的にあるけど結局は
夫が働かなくてはならなくなったとかで来なくなる人が多い
どうしたら専業主夫がふえるのか?
男女平等をうたっている女性が本当に男女平等というものが
どういうことかを理解するところが始めだと思う。
71: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 16:00:13.73 ID:If+Hz80y0.net
>>68
そうそう主夫に対する偏見的な風潮が問題
女だけでなく社会全体の意識改革が必要
そうそう主夫に対する偏見的な風潮が問題
女だけでなく社会全体の意識改革が必要
78: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 16:35:36.99 ID:O81pi6yQ0.net
今はむしろ共働きが増えて男女平等になりつつある
結婚率も低下してるから無理ぽ
結婚率も低下してるから無理ぽ
83: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 16:59:12.08 ID:If+Hz80y0.net
>>78
求職者過多で人件費下がるの悪循環か
共働きは、そういうこと考えると問題だよなぁ
求職者過多で人件費下がるの悪循環か
共働きは、そういうこと考えると問題だよなぁ
87: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 17:05:24.19 ID:u4k52IbF0.net
そもそも未婚率が異常なスピードで増えてる現状だし
専業主夫とか専業主婦以前に夫婦が減ってるのを
なんとかしないといけないと思う
専業主夫とか専業主婦以前に夫婦が減ってるのを
なんとかしないといけないと思う
88: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 17:08:14.90 ID:FGq0XiHb0.net
>>87
まさにこれ
結婚に対する考え方が変わったことが問題だと思う
まさにこれ
結婚に対する考え方が変わったことが問題だと思う
91: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 17:16:49.15 ID:If+Hz80y0.net
>>87
一番は経済的な問題だからな
このコピペみたいにすれば良い↓
>お前らアホか。結婚も離婚も不倫もないフランスを見習え。
>フランスでは大学まで学費がタダ。
>子供三人育ててるシングルマザーは外で働かなくても悠悠自適。
>「結婚」という概念から逃れられないお前らを見てると
>「持参金」という概念から逃れられないインドの土人どもを連想するぜ。
>愛情をして水流るるが如く迸らしめよ。
>「女性の保護」を「男のフトコロ経由」でなく
>「社会から直接」に切りかえればいいんだよ。
>営みと子供との因果関係に無関心だった時代に帰るのさ。
>妊娠すれば親兄弟から「でかした!」といわれるだけの。
>螺旋階段をもう半周昇るわけよ。
>これで少子化は改善する子供欲しい女は多いからな、
>ただしシングルマザーや事実婚が増えるだろうが
>シングルマザー増えると実質一夫多妻みたいになるだろうから、
>もう一夫多妻も認めて形だけでも両親が存在する家庭をつくる
>(通い婚で父が会いに行く)
>それと出生時にDNA鑑定必須化して、
>遺伝子上の父母を戸籍に記載する
>孕まして逃げた男は公務執行妨害で警察が追って罰金して強制鑑定、
>親子関係証明されたら禁固刑も追加
>これで産まれた子達が、
>実は兄弟姉妹で付き合ちゃった的な悲劇は防げる
一番は経済的な問題だからな
このコピペみたいにすれば良い↓
>お前らアホか。結婚も離婚も不倫もないフランスを見習え。
>フランスでは大学まで学費がタダ。
>子供三人育ててるシングルマザーは外で働かなくても悠悠自適。
>「結婚」という概念から逃れられないお前らを見てると
>「持参金」という概念から逃れられないインドの土人どもを連想するぜ。
>愛情をして水流るるが如く迸らしめよ。
>「女性の保護」を「男のフトコロ経由」でなく
>「社会から直接」に切りかえればいいんだよ。
>営みと子供との因果関係に無関心だった時代に帰るのさ。
>妊娠すれば親兄弟から「でかした!」といわれるだけの。
>螺旋階段をもう半周昇るわけよ。
>これで少子化は改善する子供欲しい女は多いからな、
>ただしシングルマザーや事実婚が増えるだろうが
>シングルマザー増えると実質一夫多妻みたいになるだろうから、
>もう一夫多妻も認めて形だけでも両親が存在する家庭をつくる
>(通い婚で父が会いに行く)
>それと出生時にDNA鑑定必須化して、
>遺伝子上の父母を戸籍に記載する
>孕まして逃げた男は公務執行妨害で警察が追って罰金して強制鑑定、
>親子関係証明されたら禁固刑も追加
>これで産まれた子達が、
>実は兄弟姉妹で付き合ちゃった的な悲劇は防げる
95: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 17:28:07.63 ID:u4k52IbF0.net
>>91
経済が問題なのは間違いない。
だが経済だけ改善しても半分しか解決せん
いくら金を持っている男性でも
家に引きこもってれば女性と出会わない子供作らない
現に今現在お前らも俺も2chなんかして家にいるだろ?
昔はそれを親戚やら親やらがお見合いで無理やり結婚させてたわけだ。
未婚は一人で結婚までこぎつけない人が増えたことが原因で
子供が増えないのは↑に加えて経済が悪いからだ。
あとそのコピペでいってる一夫多妻だが、
夫である男の負担を社会で負担するてことかな?
そのやり方だと無理がないか?
その男は金銭的責任がなくただの種馬となるわけだが
経済が問題なのは間違いない。
だが経済だけ改善しても半分しか解決せん
いくら金を持っている男性でも
家に引きこもってれば女性と出会わない子供作らない
現に今現在お前らも俺も2chなんかして家にいるだろ?
昔はそれを親戚やら親やらがお見合いで無理やり結婚させてたわけだ。
未婚は一人で結婚までこぎつけない人が増えたことが原因で
子供が増えないのは↑に加えて経済が悪いからだ。
あとそのコピペでいってる一夫多妻だが、
夫である男の負担を社会で負担するてことかな?
そのやり方だと無理がないか?
その男は金銭的責任がなくただの種馬となるわけだが
98: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 17:35:26.24 ID:If+Hz80y0.net
>>95
国主催の合コンでも開くとか?
家まで美女が迎えにくるとか?
そうそう
結婚考えない付き合いなら、
恐らくモテる奴に人気集中してシングルマザーが増える
それなら書類上だけでも一夫多妻として戸籍管理した方が良いってこと
そうだよ男に妻子を養う義務は無い財産分与も無い
つまり金目当てで妥協されてのATM婚撲滅にもなる
男は種馬と恋愛()の相手と、
できれば父親としてだけ求められるようになる
国主催の合コンでも開くとか?
家まで美女が迎えにくるとか?
そうそう
結婚考えない付き合いなら、
恐らくモテる奴に人気集中してシングルマザーが増える
それなら書類上だけでも一夫多妻として戸籍管理した方が良いってこと
そうだよ男に妻子を養う義務は無い財産分与も無い
つまり金目当てで妥協されてのATM婚撲滅にもなる
男は種馬と恋愛()の相手と、
できれば父親としてだけ求められるようになる
90: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 17:15:53.73 ID:JJnXAXV50.net
結婚とか色々とらわれずに寮のオバチャンやオジチャン的な人が
1集団に1人いればいいのか
プライバシー問題があるから信頼関係を築いた女友達とかホモだちなら
いいかも
上下関係が出来ないように社会的地位を確立したほうがいいね
1集団に1人いればいいのか
プライバシー問題があるから信頼関係を築いた女友達とかホモだちなら
いいかも
上下関係が出来ないように社会的地位を確立したほうがいいね
93: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 17:19:36.11 ID:f5Ap7C4o0.net
俺自営業で夕方から夜まで仕事
嫁普通の会社員で朝から夕方まで仕事
2歳の子どもがいるが朝俺が車で保育所まで連れて行く
んで、それから俺が炊事洗濯をするわけ。晩飯作るのは俺の当番。
洗濯も。掃除は土日休みにお互いで分担してやってる。
こういう生活してるんで、
半分専業主夫みたいな感じではあるんだけど、
元々会社員から自営してるんで思うんだけど、
男としては会社で働くってのも大事だなぁと。
男社会のコミュニティって今の世の中仕事があって
初めて成り立つ気がする。もしかしたら専業主夫社会が構築されれば
そうでもないのかもしれないがい。
世界的に見ても専業主夫って余りいないよね?
それは先進国そのもののいいバランスが、
実は「共働き」だからなのかも知れない
嫁普通の会社員で朝から夕方まで仕事
2歳の子どもがいるが朝俺が車で保育所まで連れて行く
んで、それから俺が炊事洗濯をするわけ。晩飯作るのは俺の当番。
洗濯も。掃除は土日休みにお互いで分担してやってる。
こういう生活してるんで、
半分専業主夫みたいな感じではあるんだけど、
元々会社員から自営してるんで思うんだけど、
男としては会社で働くってのも大事だなぁと。
男社会のコミュニティって今の世の中仕事があって
初めて成り立つ気がする。もしかしたら専業主夫社会が構築されれば
そうでもないのかもしれないがい。
世界的に見ても専業主夫って余りいないよね?
それは先進国そのもののいいバランスが、
実は「共働き」だからなのかも知れない
94: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 17:24:01.82 ID:If+Hz80y0.net
そりゃ経営側は奴隷が欲しいから共働き推奨するからな
求職者過多で人件費デフレスパイラルをなくすために
働くの向いてないやつと主婦主夫希望者には
素直に引っ込んでてもらった方が社会の為だと思うわ
求職者過多で人件費デフレスパイラルをなくすために
働くの向いてないやつと主婦主夫希望者には
素直に引っ込んでてもらった方が社会の為だと思うわ
97: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 17:31:42.23 ID:f5Ap7C4o0.net
そもそも女にも男にも相手を選ぶ権利があるわけでね
数さえいればそれでいいって訳でもない。
結婚「出来る」奴とそうでない奴がいる理由も重要かもね。少子化対策考えるなら
経済的理由以外でって事で
数さえいればそれでいいって訳でもない。
結婚「出来る」奴とそうでない奴がいる理由も重要かもね。少子化対策考えるなら
経済的理由以外でって事で
100: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 17:39:49.84 ID:If+Hz80y0.net
>>97
結婚「出来ない」奴が無理に結婚する必要は無い
したいのに「出来ない」場合は、支援してやった方が良いかもしれんが
結婚「出来る」けど、したくない奴からは子無し税とるべきだと思う
結婚してないけど子供産んでる奴とかは免除で
結婚「出来ない」奴が無理に結婚する必要は無い
したいのに「出来ない」場合は、支援してやった方が良いかもしれんが
結婚「出来る」けど、したくない奴からは子無し税とるべきだと思う
結婚してないけど子供産んでる奴とかは免除で
102: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 17:42:34.93 ID:7VZ+Ov/40.net
専業主夫を認めれば働く男性の首がしまるよ
女性の社会進出で女性の専業主婦の首がしまったみたいにね
女性の社会進出で女性の専業主婦の首がしまったみたいにね
106: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 17:52:05.68 ID:If+Hz80y0.net
>>102
なんで?
専業主夫という生き方が一般的になれば
求職者過多にもはどめがかかり、人件費⤵を改善できるかもしれないだろ
首しまるのは奴隷が欲しい経営側だけだよ
なんで?
専業主夫という生き方が一般的になれば
求職者過多にもはどめがかかり、人件費⤵を改善できるかもしれないだろ
首しまるのは奴隷が欲しい経営側だけだよ
108: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 17:57:02.08 ID:u4k52IbF0.net
>>106
機械化などで昔ほど人は必要なくなっている。
だから仕事が少なく少ない賃金でも人は来る。
求職者過多にしてもブラックではない仕事限定だと思うわ。
専業主夫にしても男1人と子供を食わせていける女性が少ない。
機械化などで昔ほど人は必要なくなっている。
だから仕事が少なく少ない賃金でも人は来る。
求職者過多にしてもブラックではない仕事限定だと思うわ。
専業主夫にしても男1人と子供を食わせていける女性が少ない。
112: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 18:04:03.87 ID:If+Hz80y0.net
>>108
公務員女を増やそう
大企業を除き、それ以下の企業が産休育休認めるのは無理
国が責任とって女雇えば解決
そもそも事務とか対してスキルいらない系の公務員は
大卒の優秀な奴がやるのは勿体ない人材の無駄使い
そういうところに女入れて、安定させて、主夫養わせて子供産ませるべき
公務員女を増やそう
大企業を除き、それ以下の企業が産休育休認めるのは無理
国が責任とって女雇えば解決
そもそも事務とか対してスキルいらない系の公務員は
大卒の優秀な奴がやるのは勿体ない人材の無駄使い
そういうところに女入れて、安定させて、主夫養わせて子供産ませるべき
104: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 17:46:25.22 ID:u4k52IbF0.net
結婚適齢期の女性の多くは専業主婦を求めるようになった
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2403Y_U3A920C1CR8000/
働きたくて好きなことしたいからと中年BBA達が女性の社会進出を進めて
その子供世代は楽と思ってる専業主婦を志望する。
逆転現象が起きてるんだよ。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2403Y_U3A920C1CR8000/
働きたくて好きなことしたいからと中年BBA達が女性の社会進出を進めて
その子供世代は楽と思ってる専業主婦を志望する。
逆転現象が起きてるんだよ。
111: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 18:00:40.20 ID:hz8R7i1Q0.net
>>104
楽と思って、というのは違うかなと思うね
バリバリ働きながら恋愛結婚妊娠出産子育てはできない
という現実を知って、じゃないかな
女は賞味期限が短いから今の若い女はその間めちゃくちゃパワフルだよ
若い女が男より楽してる印象は全くない
楽と思って、というのは違うかなと思うね
バリバリ働きながら恋愛結婚妊娠出産子育てはできない
という現実を知って、じゃないかな
女は賞味期限が短いから今の若い女はその間めちゃくちゃパワフルだよ
若い女が男より楽してる印象は全くない
114: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 18:06:08.45 ID:If+Hz80y0.net
公務員の共働き禁止とか、よく聞くけど
結構良い案だと思う
結構良い案だと思う
119: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 18:14:50.49 ID:u4k52IbF0.net
働く男女の批判だと
男=いつまでも独り身の独身貴族で少子化を促進してる
女=↑+子供を作って会社を休みお金も貰う復帰したら同じ環境で仕事をしたい。
単純に批判される内容が女性の方が多いてだけかなたぶん
男=いつまでも独り身の独身貴族で少子化を促進してる
女=↑+子供を作って会社を休みお金も貰う復帰したら同じ環境で仕事をしたい。
単純に批判される内容が女性の方が多いてだけかなたぶん
120: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 18:18:22.40 ID:c9UXUed90.net
経済や社会などが問題にとりだたされることが多いですが
根本のところでは女性自身の問題になると思います。
女性が権利を主張しても義務を全うしない人が多いので
社会的地位が確立できず
そして社会的地位が確立できないとすれば
それだけ収入も得られず人を養うことができないので
主夫が増えないとなります。
女性の体の特徴
(生理、妊娠、出産などは特徴なのであえて問題とはしません)もありますが
この女性の体の特徴をはねのけ、女性が権利を主張しても義務を全うし、
社会的地位を確立すれば
自ずと収入も得られ人を養うことができ主夫が増えます。
話は若干変わり
一度主夫になってしまうと特殊技能がなければ
その後働かなくてはならなくなったときに苦労するようで
主夫になるのにも覚悟が必要です。
私も含め知り合いの主夫はだいたい手に職を持っている人で
すぐにでも働きに出れるようにしていますし
元々サラリーマンだった人でも親がお金を持っている、
不労収入のフローを作った等の人です。
根本のところでは女性自身の問題になると思います。
女性が権利を主張しても義務を全うしない人が多いので
社会的地位が確立できず
そして社会的地位が確立できないとすれば
それだけ収入も得られず人を養うことができないので
主夫が増えないとなります。
女性の体の特徴
(生理、妊娠、出産などは特徴なのであえて問題とはしません)もありますが
この女性の体の特徴をはねのけ、女性が権利を主張しても義務を全うし、
社会的地位を確立すれば
自ずと収入も得られ人を養うことができ主夫が増えます。
話は若干変わり
一度主夫になってしまうと特殊技能がなければ
その後働かなくてはならなくなったときに苦労するようで
主夫になるのにも覚悟が必要です。
私も含め知り合いの主夫はだいたい手に職を持っている人で
すぐにでも働きに出れるようにしていますし
元々サラリーマンだった人でも親がお金を持っている、
不労収入のフローを作った等の人です。
122: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 18:23:41.67 ID:If+Hz80y0.net
>>120
離婚した主夫はナマポ受けられるようにすべき
離婚した主夫はナマポ受けられるようにすべき
123: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 18:24:13.56 ID:u4k52IbF0.net
>>120
これはあるな。
社会進出を訴えて実現はしましたけど最後までやり遂げる気はありません。
ではどうにもならね~
これはあるな。
社会進出を訴えて実現はしましたけど最後までやり遂げる気はありません。
ではどうにもならね~
126: 名も無き被検体774号+ 2014/06/19(木) 18:35:29.68 ID:LG+ughAX0.net
>>120
それだと働くという権利をしたら子供を産み育てるという権利は失うということだよね
男は働くという権利を主張しても子供を持つという権利は失わないのに
男はいいなあ
それだと働くという権利をしたら子供を産み育てるという権利は失うということだよね
男は働くという権利を主張しても子供を持つという権利は失わないのに
男はいいなあ
130: 名も無き被検体774号+ 2014/06/20(金) 03:17:52.61 ID:UgcDssac0.net
子供は産めなくても家事育児や地域との窓口等の家庭運営は男でも出来るから
専業主夫は必要だと思うし、それが当たり前になってこそ男女平等
男でも、そういうのが向いてる人や専業主夫になりたい人は結構いる
ググれば出てくる
問題は、相手と別れた主婦はナマポで保護されやすいけど主夫は厳しいってこと
そういう男女差別はよくない主夫も一人になってしまったら保護されるべき
これはホームレスが男ばかりな問題と通じる
もっと社会はレールから落ちてしまった男も救うべきなのだ
女ばかり保護されるのは平等ではない
専業主夫は必要だと思うし、それが当たり前になってこそ男女平等
男でも、そういうのが向いてる人や専業主夫になりたい人は結構いる
ググれば出てくる
問題は、相手と別れた主婦はナマポで保護されやすいけど主夫は厳しいってこと
そういう男女差別はよくない主夫も一人になってしまったら保護されるべき
これはホームレスが男ばかりな問題と通じる
もっと社会はレールから落ちてしまった男も救うべきなのだ
女ばかり保護されるのは平等ではない
137: 名も無き被検体774号+ 2014/06/20(金) 19:08:52.64 ID:tbz51sDQ0.net
学歴社会でも社会人としても、さいごは体力気力の勝負だし
体制は完全に男性優位にできている。
大学も会社も同じ学力であれば男をとる、断然優位な立場にありながら、
月に最低3日間は頭が使い物にならない時があって体力も劣る女と
同じスペックの男性は、「平等」ではなく、男の方が能力が劣っている
「同じ能力の男女」であれば、男の方が稼ぎがいい。
だから、能力が平等な男女が結婚して、共働きでなく
どちらかが家、どちらかが仕事、という役割分担をするとしたら
家庭の経営方針としては、稼ぎのいいほう(男)が働くのは至極、合理的。
金のことより、物凄く家事が嫌いな女と家事が好きでたまならない男の組み合わせで
役割分担を選ぶなら、それはそれで納得の価値観だけどね。
体制は完全に男性優位にできている。
大学も会社も同じ学力であれば男をとる、断然優位な立場にありながら、
月に最低3日間は頭が使い物にならない時があって体力も劣る女と
同じスペックの男性は、「平等」ではなく、男の方が能力が劣っている
「同じ能力の男女」であれば、男の方が稼ぎがいい。
だから、能力が平等な男女が結婚して、共働きでなく
どちらかが家、どちらかが仕事、という役割分担をするとしたら
家庭の経営方針としては、稼ぎのいいほう(男)が働くのは至極、合理的。
金のことより、物凄く家事が嫌いな女と家事が好きでたまならない男の組み合わせで
役割分担を選ぶなら、それはそれで納得の価値観だけどね。
139: 名も無き被検体774号+ 2014/06/21(土) 03:45:22.02 ID:MkNLuL4v0.net
専業主夫は良いと思うが、
やりにくくしてるのは日本の男の男尊女卑的価値観だよ
やりにくくしてるのは日本の男の男尊女卑的価値観だよ
142: 名も無き被検体774号+ 2014/06/21(土) 08:36:37.03 ID:uJlT0SR+0.net
>>139
日本の男は女尊男卑がしみついてますが
キツイ事、体力仕事、トラブル、面倒事等は
男が率先してやるように誘導されてる
女は守られるべき存在
平等と言いつつも男女の能力差のせいで無理、
実態は女尊男卑の推進
日本の男は女尊男卑がしみついてますが
キツイ事、体力仕事、トラブル、面倒事等は
男が率先してやるように誘導されてる
女は守られるべき存在
平等と言いつつも男女の能力差のせいで無理、
実態は女尊男卑の推進
143: 名も無き被検体774号+ 2014/06/21(土) 08:54:10.21 ID:vVgimXCP0.net
もうね、女も男と全く同じに扱って完全能力給にする。
出産や生理は自己責任
移民受け入れるしかないから、大丈夫だろ
日本人は減るだけだけどw
出産や生理は自己責任
移民受け入れるしかないから、大丈夫だろ
日本人は減るだけだけどw
144: 名も無き被検体774号+ 2014/06/21(土) 13:17:11.07 ID:X3WftfJF0.net
>>143
つまり女だけに出産子育てという全体で負担すべきものを負担させ、
男は何も負担しないということですね
男っていいね
つまり女だけに出産子育てという全体で負担すべきものを負担させ、
男は何も負担しないということですね
男っていいね
147: 名も無き被検体774号+ 2014/06/21(土) 14:36:42.53 ID:s6L464V/0.net
税金や人的資源は移民で良い
使えない人間がどんどん淘汰されていく
バイトやパートなんかはもう外国人かなりいるしな
使えない人間がどんどん淘汰されていく
バイトやパートなんかはもう外国人かなりいるしな
153: 名も無き被検体774号+ 2014/06/22(日) 00:35:02.35 ID:Nhi34WHd0.net
一人が二人産めば人口は保てるから20~40までの女の全員が
二人ずつ産んだとして月二十万ずつ貰うとする
とするとそれはほぼ20~60までよ生産年齢の男性一人が
月十万負担するのと同じになるだろう
ほぼ男が月十万少子化対策税を払う
平等って素晴らしいな
二人ずつ産んだとして月二十万ずつ貰うとする
とするとそれはほぼ20~60までよ生産年齢の男性一人が
月十万負担するのと同じになるだろう
ほぼ男が月十万少子化対策税を払う
平等って素晴らしいな
155: 名も無き被検体774号+ 2014/06/22(日) 04:10:23.33 ID:isXIWxNP0.net
>>153
適齢期に税負担させるのは逆効果だから
30歳以上の子無し男女(体質や事故による不妊は除く)
に子無し税でいいだろ
男は結婚して孕ませてれば免除
あと成人年齢を男女一律16歳に引き下げるべき
学生なのに成人云々は、今の大学生だって成人がいるのだから問題ない
幼稚園を義務教育に加え、幼稚園から小学校レベルの勉強をはじめ
中卒が今の高卒レベルにする
適齢期に税負担させるのは逆効果だから
30歳以上の子無し男女(体質や事故による不妊は除く)
に子無し税でいいだろ
男は結婚して孕ませてれば免除
あと成人年齢を男女一律16歳に引き下げるべき
学生なのに成人云々は、今の大学生だって成人がいるのだから問題ない
幼稚園を義務教育に加え、幼稚園から小学校レベルの勉強をはじめ
中卒が今の高卒レベルにする
156: 名も無き被検体774号+ 2014/06/22(日) 04:13:54.54 ID:isXIWxNP0.net
女嫌いの男の為にパートナーシップ法を制定して
男女の結婚と同等の権利を得られる結婚制度を導入
これで男同士で家族になって、片方が主夫なら
養子を貰ったり、代理出産で子供を持ったり出来るように法改正も追加で
この場合も、子供を育ててるのだから子無し税は免除
男女の結婚と同等の権利を得られる結婚制度を導入
これで男同士で家族になって、片方が主夫なら
養子を貰ったり、代理出産で子供を持ったり出来るように法改正も追加で
この場合も、子供を育ててるのだから子無し税は免除
178: 名も無き被検体774号+ 2014/06/22(日) 07:09:43.48 ID:isXIWxNP0.net
男女とも~25まで免除で25以降の子無しは税徴収なら
若い時から付き合ってたのに女が30過ぎてから捨てられることも減るだろ
そういう面でも子無し税はあった方が良いな
若者に早くから結婚を考えさせるべき
若い時から付き合ってたのに女が30過ぎてから捨てられることも減るだろ
そういう面でも子無し税はあった方が良いな
若者に早くから結婚を考えさせるべき
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news4viptasu/1403138489/
コメントする
※ or 米 or * or >> で該当コメントがポップします。
一部の単語(アダルト単語など)がNGワードとして設定されております。
NGワードを含むコメントを投稿しますとライブドアブログ運営側からコメント全文削除されますのでご注意ください。(伏せ字でも全文削除されるようです。)
→コメント欄の「このコメントは削除されました。」につきまして