嫁がファザコンすぎて困ってるんだが
・週1で俺に黙って実家に帰る(滞在時間は1時間ほど)
・毎年誕生日だけじゃなく父の日とクリスマスにプレゼントを送る
・父親のことをパパって呼んでる
これもし男で相手が母親だったら
完全にマザコン夫で離婚確定だよな?
・毎年誕生日だけじゃなく父の日とクリスマスにプレゼントを送る
・父親のことをパパって呼んでる
これもし男で相手が母親だったら
完全にマザコン夫で離婚確定だよな?
4: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:08:54.83 ID:VoZ3re65i.net
あれがエネ夫だよパパ
6: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:09:49.88 ID:FD7B5BQG0.net
>>4
ググって意味調べてきたけど専門板の用語余所で使うなよ
ググって意味調べてきたけど専門板の用語余所で使うなよ
7: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:09:58.33 ID:XTTMmswI0.net
お前も渋いおじ様になれよ
12: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:12:10.65 ID:ovrH5KiP0.net
お前自分の娘が結婚後も週一で自分に会いに来てくれたら嬉しくないの?
13: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:12:44.63 ID:FD7B5BQG0.net
>>12
そこはグッとこらえて突き放すのが親の愛だろ
そこはグッとこらえて突き放すのが親の愛だろ
15: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:13:37.52 ID:ovrH5KiP0.net
>>13
何でだよ
親の愛を主観的に作るな
何でだよ
親の愛を主観的に作るな
17: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:15:19.16 ID:dmGaGGg20.net
>>15
娘を人様に嫁がせるってことはそういうことだろ?
って価値観はもう古いのかもなぁ
娘を人様に嫁がせるってことはそういうことだろ?
って価値観はもう古いのかもなぁ
16: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:14:22.60 ID:FD7B5BQG0.net
とりあえず俺としては
・実家に帰るのは盆と正月のみ
・プレゼントは年1回
・呼び方は今更変えるの難しいだろうからパパのままでいい
これくらいにしてもらいたい
・実家に帰るのは盆と正月のみ
・プレゼントは年1回
・呼び方は今更変えるの難しいだろうからパパのままでいい
これくらいにしてもらいたい
26: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:20:48.20 ID:fJaey9f60.net
>>16
訳わからん
・黙って行かない
・あまり高価なプレゼントは何度もしない
・呼び方そのまま
この辺りで充分だろ
訳わからん
・黙って行かない
・あまり高価なプレゼントは何度もしない
・呼び方そのまま
この辺りで充分だろ
31: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:22:27.34 ID:FD7B5BQG0.net
>>26
・頻繁に実家に行くことが問題なのであって、俺に言ってあるかどうかは関係ない
・プレゼントも頻繁にしていることが問題なのであって、価格は問題にしていない
・頻繁に実家に行くことが問題なのであって、俺に言ってあるかどうかは関係ない
・プレゼントも頻繁にしていることが問題なのであって、価格は問題にしていない
20: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:17:03.57 ID:FD7B5BQG0.net
プレゼントの内容はスタバで売ってるような保温性タンブラーとかハンカチとかそういうの
21: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:17:39.77 ID:041aZsb50.net
何でそんなのと結婚したんだよ
25: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:18:56.52 ID:FD7B5BQG0.net
>>21
笑顔が可愛かったから
笑顔が可愛かったから
28: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:21:16.10 ID:02c0aLPA0.net
>>25
実家近いしそんぐらい、いいんじゃね
親父さんとこよりも、いい居場所作ってやれよ
実家近いしそんぐらい、いいんじゃね
親父さんとこよりも、いい居場所作ってやれよ
22: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:17:55.95 ID:0JM6E+ZL0.net
自宅と実家の距離にもよるだろ
大体親なんていつ何があるかわからんのだから生きてるうちは孝行させてやれよ
年二回のプレゼントぐらいよかろう
大体親なんていつ何があるかわからんのだから生きてるうちは孝行させてやれよ
年二回のプレゼントぐらいよかろう
25: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:18:56.52 ID:FD7B5BQG0.net
>>22
嫁の実家までは車で20分くらい
嫁の実家までは車で20分くらい
23: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:18:06.61 ID:FD7B5BQG0.net
マジでこれが男で相手が母親だったらって考えてみろよ
自分がその男の嫁だったら耐えられたもんじゃないだろ
自分がその男の嫁だったら耐えられたもんじゃないだろ
29: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:21:50.56 ID:0JM6E+ZL0.net
車で20分で滞在1時間なんて別に気にすることじゃねぇなwww
しかも週1とかさぁ・・・
しかも週1とかさぁ・・・
30: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:22:16.21 ID:at+YjVj80.net
週一で黙って帰る以外は許容範囲
まあプレゼントあげすぎだけど
まあプレゼントあげすぎだけど
32: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:22:46.23 ID:rctI9rtYi.net
つまり>>1は嫁の父親に嫉妬してんのか
36: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:24:05.68 ID:FD7B5BQG0.net
>>32
ちがうよ
実家から自立できてない嫁に怒ってるの
まあ、そういう娘を受け入れる義父義母にも少しは憤りがあるけど
基本的には嫁に怒ってるの
ちがうよ
実家から自立できてない嫁に怒ってるの
まあ、そういう娘を受け入れる義父義母にも少しは憤りがあるけど
基本的には嫁に怒ってるの
34: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:23:39.52 ID:6AlzYMod0.net
男が母親に同じことして
金を稼いでもない嫁が離婚とか言い出すのはよくテレビでやってたな
金を稼いでもない嫁が離婚とか言い出すのはよくテレビでやってたな
38: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:25:34.15 ID:at+YjVj80.net
付き合ってる時はどうだったんだ
頻繁に実家帰ったり父親にプレゼントあげたりしてたのか?
頻繁に実家帰ったり父親にプレゼントあげたりしてたのか?
40: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:26:08.10 ID:FD7B5BQG0.net
>>38
付き合ってるときは嫁実家に住んでたし
プレゼントは当時は知らなかったけどしてたんじゃないの
付き合ってるときは嫁実家に住んでたし
プレゼントは当時は知らなかったけどしてたんじゃないの
39: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:26:02.61 ID:+GCu2HnX0.net
あぁこれは>>1が拘束系の異常夫なだけだわ
週一帰省←車で20分で一時間滞在とか報告すら要らない
何度もプレゼント←タンブラー、ハンカチくらい気にしない
呼び方←どうでもいい
週一帰省←車で20分で一時間滞在とか報告すら要らない
何度もプレゼント←タンブラー、ハンカチくらい気にしない
呼び方←どうでもいい
41: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:27:35.26 ID:FD7B5BQG0.net
>>39
夫が嫁がファザコンなことに憤ると異常で
嫁が夫がマザコンなことに憤るのは当たり前の感覚ですか
素敵ですね
夫が嫁がファザコンなことに憤ると異常で
嫁が夫がマザコンなことに憤るのは当たり前の感覚ですか
素敵ですね
42: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:28:18.49 ID:j5WyOoGzi.net
ただのヤキモチ
43: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:28:23.57 ID:3DgI3VF40.net
なんで実家に帰っちゃいけないの?
家近くて1時間程度ならいいじゃん別に
何が悪いんだよ
家近くて1時間程度ならいいじゃん別に
何が悪いんだよ
52: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:31:28.35 ID:FD7B5BQG0.net
>>43
結婚するということは実家から自立するということだからね
俺は実家北海道だから年一で帰るのがやっとなのに
嫁は毎週帰ってるとかおかしいでしょ
結婚するということは実家から自立するということだからね
俺は実家北海道だから年一で帰るのがやっとなのに
嫁は毎週帰ってるとかおかしいでしょ
56: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:33:16.93 ID:NFlAAkZi0.net
>>52
距離を考えろよバカなのか?
結局お前は自分の価値観押し付けてるだけじゃん
距離を考えろよバカなのか?
結局お前は自分の価値観押し付けてるだけじゃん
59: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:34:05.62 ID:FD7B5BQG0.net
>>56
いやだから、夫は年一で帰省できるかどうかって状況なら普通は遠慮するでしょ
いやだから、夫は年一で帰省できるかどうかって状況なら普通は遠慮するでしょ
63: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:35:10.74 ID:NFlAAkZi0.net
>>59
完全に価値観の押し付け
完全に価値観の押し付け
64: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:35:13.60 ID:3DgI3VF40.net
>>59
相手の親が頻繁に来ないだけありがたいと思え
相手の親が頻繁に来ないだけありがたいと思え
58: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:33:48.80 ID:3DgI3VF40.net
>>52
おまえが帰れないから嫁もダメってか
アホか
おまえが帰れないから嫁もダメってか
アホか
60: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:34:15.24 ID:yVOORbTq0.net
>>52
自分は遠くて帰れないからって羨ましいのか?
近いなら週一なんてあまりにも無問題すぎるだろ
自分は遠くて帰れないからって羨ましいのか?
近いなら週一なんてあまりにも無問題すぎるだろ
44: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:28:31.96 ID:SyrimtMp0.net
うちの嫁は、両親と義理の両親の、誕生日と父の日、母の日にプレゼントを買う
47: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:29:34.40 ID:0JM6E+ZL0.net
年3回のプレゼントぐらい許容範囲だし割と普通
>>1が神経質すぎる
>>1が神経質すぎる
48: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:30:12.29 ID:FD7B5BQG0.net
そもそも拘束なんてしてないからね?
嫁が仕事でいくら遅くなっても仕事だからしょうがないし、かえって嫁を労わってるし
学生時代の友人との泊まりがけの旅行とかも喜んで行かせてる
嫁が「中国語習いたいけど時間的に平日の夜しか無理。
そうするとその日は夕飯が作れない」
って言い出した時も、
「俺が夕飯作るから行って来いよ」って中国語教室に通わせてるし
嫁が仕事でいくら遅くなっても仕事だからしょうがないし、かえって嫁を労わってるし
学生時代の友人との泊まりがけの旅行とかも喜んで行かせてる
嫁が「中国語習いたいけど時間的に平日の夜しか無理。
そうするとその日は夕飯が作れない」
って言い出した時も、
「俺が夕飯作るから行って来いよ」って中国語教室に通わせてるし
67: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:35:28.73 ID:E+TjD2gX0.net
>>48
結局嫉妬してるだけだろ
週一回一~二時間程度の外出なんて趣味のサークル程度のもんでべつにいいだろ
それが気になるのは相手が父親だからってだけで
結局嫉妬してるだけだろ
週一回一~二時間程度の外出なんて趣味のサークル程度のもんでべつにいいだろ
それが気になるのは相手が父親だからってだけで
99: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:42:40.11 ID:NFlAAkZi0.net
>>89
人によっていろいろな考え方があるって認められない所が子供なんだよ
人によっていろいろな考え方があるって認められない所が子供なんだよ
106: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:45:02.58 ID:FD7B5BQG0.net
>>99
結婚するってことは生活その他諸々を共有するわけで、
お互いに我慢したり歩み寄らなければいけないところは出てくるんだよ?
価値観は人それぞれだから認めましょう、だけじゃ結婚生活は成り立たないの
お前も大人になればわかるよ
結婚するってことは生活その他諸々を共有するわけで、
お互いに我慢したり歩み寄らなければいけないところは出てくるんだよ?
価値観は人それぞれだから認めましょう、だけじゃ結婚生活は成り立たないの
お前も大人になればわかるよ
50: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:30:45.42 ID:mU1yXxUV0.net
え、父の日のプレゼントはいいでしょ
51: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:30:45.71 ID:D/ttM7XM0.net
年2回の両親に対する贈り物を頻繁にとは普通言わないが
因に結納金とかいくら出したの?
因に結納金とかいくら出したの?
55: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:32:25.62 ID:FD7B5BQG0.net
>>51
100万ぴったし
100万ぴったし
53: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:31:55.10 ID:at+YjVj80.net
嫁がお前の親にも同じことすればお前も文句ないんじゃね?
嫁姑仲も良くなるしみんな幸せ
嫁姑仲も良くなるしみんな幸せ
61: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:34:23.00 ID:VoZ3re65i.net
娘って一時期父親を嫌うけど一定の期間が過ぎると仲良くなるよな
65: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:35:23.16 ID:YuPly4F2i.net
たしかに黙って実家に帰るとか考えられないな
でもそんなクソ嫁を引き取ったお前が悪いんだぞ
説得できないなら諦めろ
でもそんなクソ嫁を引き取ったお前が悪いんだぞ
説得できないなら諦めろ
66: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:35:26.97 ID:FUHyZrEB0.net
一般的に婚姻後の両家の両親への贈呈物は父の日、母の日とお歳暮だけにしましょう
68: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:36:30.58 ID:NYqylFso0.net
真のファザコンは四六時中パパとメールしてると思うけど、どう?
69: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:36:55.58 ID:FD7B5BQG0.net
何度も言うけどこれが夫で相手が母親だったらって考えてみろよ
絶対におかしいだろ
絶対におかしいだろ
79: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:38:43.43 ID:pst3JdOrO.net
>>69
別にちっともおかしくない
オマエがおかしい
別にちっともおかしくない
オマエがおかしい
70: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:37:24.27 ID:ziZskuVh0.net
女々しすぎだろ・・・
72: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:37:42.06 ID:3DgI3VF40.net
いや別にオカシイとか思わん
73: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:37:48.02 ID:rctI9rtYi.net
そもそもこれ男でも大しておかしくない
76: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:38:26.59 ID:FD7B5BQG0.net
>>72>>73
母親のことママって呼んでておかしくないとか
お前らマザコンなんか
母親のことママって呼んでておかしくないとか
お前らマザコンなんか
77: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:38:28.82 ID:E+TjD2gX0.net
それで生活に何か実害出てるのか?
83: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:39:09.74 ID:FD7B5BQG0.net
>>77
出てないけど、そもそも実益実害で結婚したわけじゃないからね
出てないけど、そもそも実益実害で結婚したわけじゃないからね
98: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:42:18.71 ID:E+TjD2gX0.net
>>83
んじゃ気に入らないってだけで困ってないじゃん
スレタイ詐欺
そしてパパママ呼びについては夫婦関係とは別問題で
自分のパートナーじゃなくてもいい年こいてそんな呼びかたしてる奴はキモい
んじゃ気に入らないってだけで困ってないじゃん
スレタイ詐欺
そしてパパママ呼びについては夫婦関係とは別問題で
自分のパートナーじゃなくてもいい年こいてそんな呼びかたしてる奴はキモい
78: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:38:41.07 ID:VZUFfiml0.net
嫁って実家が近所だとすぐ帰るじゃん
別になんもおかしくない
別になんもおかしくない
85: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:39:39.93 ID:3DgI3VF40.net
母親をママって呼んだらマザコンなのか?意味不明
87: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:40:23.43 ID:C59S40Bpi.net
>>1が束縛強すぎって事やな
ちょっとは大人にならんと嫁が逃げて行くぞ
ちょっとは大人にならんと嫁が逃げて行くぞ
89: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:40:57.42 ID:FD7B5BQG0.net
>>87
大人になってほしいのは嫁の方なんだがな……
大人になってほしいのは嫁の方なんだがな……
91: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:41:07.70 ID:Jt/QiElzI.net
そのうちモラハラで離婚される案件
95: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:41:51.92 ID:ldCCrMZK0.net
まぁ、世間一般の道徳的に、
「父母は敬いなさい」 っていう普遍のルールがありますからね。
本心は嫌いでも、仕方がないんですよ。
世界共通のルールだから、ちゃんと守らないと。
「父母は敬いなさい」 っていう普遍のルールがありますからね。
本心は嫌いでも、仕方がないんですよ。
世界共通のルールだから、ちゃんと守らないと。
96: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:41:53.34 ID:FD7B5BQG0.net
まあ実家帰るの盆正月だけとはもう言わんわ
せめて月1にしてほしいな
せめて月1にしてほしいな
97: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:41:57.30 ID:QbChFn5t0.net
1も週一で母親に会いに行け
100: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:43:31.08 ID:+GCu2HnX0.net
パパママ呼びの女は割りといるだろ
ただパパママ呼びの男はいない
ただそれだけ
仮にママ使ってる男がいても父親にパパを使ってるならマザコンではない
ただパパママ呼びの男はいない
ただそれだけ
仮にママ使ってる男がいても父親にパパを使ってるならマザコンではない
107: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:45:04.56 ID:YTO6E8u/0.net
>>100
いるにはいると思うが結婚しても親をパパママって呼んでるやつはそうそういない
いるにはいると思うが結婚しても親をパパママって呼んでるやつはそうそういない
111: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:46:04.65 ID:3DgI3VF40.net
>>107
少なくとも人前では絶対言わない
少なくとも人前では絶対言わない
104: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:44:00.76 ID:lgE1kTje0.net
嫁は自分のママwにはプレゼントあげたりしてないの?
ここまで父親と仲良いなんて珍しい
ここまで父親と仲良いなんて珍しい
108: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:45:06.85 ID:VZUFfiml0.net
親と仲良くしてていいことじゃないの
なんでファザコンやらマザコンやらいう話になるのかさっぱり分からん
単に向こうのパパに嫉妬してるだけなんじゃないの
なんでファザコンやらマザコンやらいう話になるのかさっぱり分からん
単に向こうのパパに嫉妬してるだけなんじゃないの
110: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:45:39.83 ID:QbChFn5t0.net
親は大事にしろ
115: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:46:51.77 ID:ziZskuVh0.net
遺産のために親の心はしっかり掴んでおいたほうがいいだろ
いい嫁じゃん
いい嫁じゃん
121: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:49:21.49 ID:Jt/QiElzI.net
こうやってネチネチ言われるから黙ってるんだろうな
盆正月はお前の実家に行くんだろ?
なら実害がない程度に実家に帰るくらい別にいいだろ
盆正月はお前の実家に行くんだろ?
なら実害がない程度に実家に帰るくらい別にいいだろ
124: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:51:03.36 ID:FD7B5BQG0.net
>>121
盆正月に嫁連れて実家帰りてえよ俺も
実際は仕事とか経済的な理由で盆にだけ俺一人で帰ってる
盆正月に嫁連れて実家帰りてえよ俺も
実際は仕事とか経済的な理由で盆にだけ俺一人で帰ってる
130: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:53:21.73 ID:YTO6E8u/0.net
>>124
それは悲しい
嫁と一回しっかりと話してみろよじゃなきゃこんなとこでねちねちいっても解決しない
それは悲しい
嫁と一回しっかりと話してみろよじゃなきゃこんなとこでねちねちいっても解決しない
134: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:53:43.11 ID:FD7B5BQG0.net
仕事場行ってくるわ
じゃあの
じゃあの
146: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 09:09:21.46 ID:l56qdRaM0.net
なんやヤキモチかいな
ちっちぇな
ちっちぇな
149: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 10:25:46.90 ID:z+VSGemx0.net
そもそも、嫁さんの実家の環境がどうなっているのかわからない
夫子家庭で一人っ子なら優しい子じゃないかになる
夫子家庭で一人っ子なら優しい子じゃないかになる
148: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 09:53:35.65 ID:mZL6BaPL0.net
何度読んでもよく分からなかった
俺ももっと実家に帰りたい=嫁ファザコン
言いがかりだろww
俺ももっと実家に帰りたい=嫁ファザコン
言いがかりだろww
126: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:51:58.15 ID:aaM6buoZ0.net
まあ釣られてマジレスすると
その距離なら毎日帰る女も珍しくない
脳味噌が普通かどうかは別だが
実家に帰れば妻から娘に戻れるからな
その距離なら毎日帰る女も珍しくない
脳味噌が普通かどうかは別だが
実家に帰れば妻から娘に戻れるからな
132: 以下、VIPがお送りします 2014/09/17(水) 08:53:29.40 ID:+FefcHFn0.net
逆ならマザコン扱いなのは同意
俺の知り合いの女もマザコンが嫌で離婚した
でも、本来は男も女もそうありたいところだけどな
俺の知り合いの女もマザコンが嫌で離婚した
でも、本来は男も女もそうありたいところだけどな
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1410908876/
※関連記事
嫁がことあるごとにマザコンマザコン言ってきてうんざり。母親のことをママって呼んでるのが気に食わないらしい
http://kijosoku.com/archives/40667934.html
コメントする
※ or 米 or * or >> で該当コメントがポップします。
一部の単語(アダルト単語など)がNGワードとして設定されております。
NGワードを含むコメントを投稿しますとライブドアブログ運営側からコメント全文削除されますのでご注意ください。(伏せ字でも全文削除されるようです。)
→コメント欄の「このコメントは削除されました。」につきまして