【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい111
 
473: 名無しの心子知らず 2015/06/01(月) 10:18:05.95 ID:Bo49e28S.net
相談です。お願いします。 
登場人物はABC、幼稚園年長男児です。とその母達です。 

AとBは入園前からの知り合いで、AはBが大好きで、 
基本的にB以外とは、全く遊ばないような状態です。 
人と同じ行動が出来ないので、整列のときなど、 
周りから小突かれていたり、毎日先生から同じことを注意されたりしています。 
Bは誰とでも仲良くなれるタイプで、明るくおちゃらけています。 
常に付きまとうAを一時期嫌がっていましたが、
今はAの扱いになれた様子で近くにいても気にしないで、
自分の好きな子と好きな遊びをしつつ、
Aのことも追い払ったりしない状態です。

CはBと似たタイプで、明るめおちゃらけめで、
Bほど誰でもウエルカムではないけれど、仲良く遊ぶ友達も何人かいます。
少し前までは、BとCはお互いが子供同士、
親同士もハッキリそうと自覚するほどの「一番の仲良し同士」でした。

474: 473 2015/06/01(月) 10:28:51.16 ID:Bo49e28S.net
BがCを追って行って、Cもウエルカムで一緒に遊び、
そこにAもBを追い掛けて行って、2人の周りでうろうろしている、
=AはBと遊んでいるつもりだけど、BはCと遊んでいるつもりで、
ああ、Aもなんか近くにいるね、嫌だけどまあしょうがないっか、という感じ、
CはうっわKYのAが来た、嫌だなあ、でもBと遊びたいから我慢、という感じ
という時期が長く続いていました。

そこにA母が介入し、AはBと遊びたいのにCが邪魔している、とC母に言いました。
BC母は若干驚きました、
(「BCが遊んでいるとAが邪魔してくるから嫌だ」からBCからは聞いていたので)が、
が、A母が少し変わっているという噂も聞いていたので、反論はせずに、
なんとか対処することにしました。

477: 473 2015/06/01(月) 10:55:43.10 ID:Bo49e28S.net
BCとBC母で相談し、
BCはお互いに遊びたいけど、AがいてAがBを追い掛け回しているときは、
BCでは遊ばないように気を付けるようになりました。

Aがいるときは、CはB以外の友達と遊び、
AはBのそばにいるけどBはBでC以外の友達と遊ぶようになり、
ある程度、上手くいっているようでした。

しかし子供ですし、のど元過ぎれば、で段々忘れて来ているようで、
Cが他の友達と遊んでいると、Bは寄って行きます。
AはBの後を常に追い掛けていますが、Bが行った先にCがいると、
A親が「Aー、ダメ!帰るよ!」と言い、AはやだーBと遊ぶ―と泣き叫びながら、
A親に連れ帰られています。

最近は抵抗もせず、自らも、
あ、Bが向かった先にCがいる、と気付くと、
「B-B-そっち行かないで、こっちで遊ぼー」
(Bはスルーで、Cのところに行ってしまう)

A母はCさえいなければ、Bと遊べるのにと怒っているのでしょうか?
C母は怖がっていて、
「AがいるときにBがCのところに来てしまって、
それでC母に恨まれるくらいなら、Aがいるときはうちは完全に帰ったほうがいいかな」
と言っています。

うちは、AがいなければBはCと遊べるのに、とAを疎ましく感じる気持ちもありますが、
CがいなければAはBと遊べるのに、とCを恨んでいるA母の存在を思うと、
うちがAと距離をおけば、うちではなくC母が、
「Cのくせに、Aの友達Bを奪ったわね」的に、また攻撃されても可哀想に思います。

私たちBC親子はどのように立ち回ればいいのでしょうか?
C親子はA親子を怖がっていますが、
私達は今のところ普通を装ってA親子とも今まで通り付き合っています。

479: 名無しの心子知らず 2015/06/01(月) 11:06:58.27 ID:ep4QTk8l.net
>そこにA母が介入し、AはBと遊びたいのにCが邪魔している、とC母に言いました。

こんな事面と向かって言ってくる時点で既に親子共々地雷。
これから何事もなく付き合うのはたぶん無理かと。

485: 473 2015/06/01(月) 11:50:43.24 ID:Bo49e28S.net
>>479
A親はモンペではないかとの噂があります。
幼稚園に文句を言ったり、Aの周りの子によく注意をしています。

例:Aがブランコをしたいというと、今やっている子に替わるようにA親がいい、
Aがブランコをしているときに、他の子が替わってと言いに来ると、
今、Aがやっているから、とA母が断るとか。

C母に文句を言ってから、A母の様子が少しおかしいので、
(まあ、私達BC親子も前とは態度が違うかもしれません)
何事か起きそうで心配です。

C親子は文句を言われてから、A親子と距離をおいていますが、
それに気付いたらしいA親子は、C親子を露骨に避けています。

そして、そのことでまたA親はC親子に悪感情を抱いているようです。
(C親子せいで、C親子を無視しなきゃいけないなんて、
なんで私がこんな大変な目に?みたいな)

480: 名無しの心子知らず 2015/06/01(月) 11:13:02.57 ID:LpbD2W9Q.net
あなたがB母なんだね

まーざっと読んで思うのは、
母親たちが子供たちの感情に同化して振り回されすぎw
おそらく3母とも第一子でまだ2人目がいないでしょ?

子供のそばにぴったりくっついて、
しゃがんで子供の目線でものを見てるような密着感。
近視眼的っつーかね。
もう少し感情的な部分で子供たちから10歩くらい下がって、
気持ちに余裕を持ったら?と思う

子供たちのそういう誰と誰が仲良し!といういざこざ自体は、
はっきり言って健常な子供ならば一過性のもので、
手が出ただの登園渋りだのに繋がらないなら
ほっといて横目で見てるくらいでいいと思う。

子供が何か言ってきたらウンウンって聞いてやればいいよ。

487: 473 2015/06/01(月) 12:11:24.57 ID:Bo49e28S.net
>>480
ABは下に子供がいて、下の子同士も同性で今プレで一緒です。
それもあって、私BはAを完全に避けたらまずいと思っています。
Cは年の離れた上の子がいます。

でも、同化し過ぎ、近視眼過ぎ、というのは判ります。
A母がいるときだけは、私もC母も子供達を近くで見ています。

そうじゃないとA母が、Aに加勢?する形で子供達を叱るので、
そうなる前に、BC母でBCを諭すようにする習慣が付いていました。

例:BCが2人で2本の縄跳びで縄跳びをしていて、Aは縄跳びを持っていないけど、
その場に現れて、Aもー、Aも、縄跳びーと泣き叫び、
大体はCが貸してやるのですが、Cも今日は貸したくないというときは、
放っておくと、A母が順番順番言い出したり、
Aが縄跳びを取ろうとして、ずっと掴んで来て転んだりしたときに、
BCが貸さないから、Aが怪我をした、BCのせいだというスタンスを取ってくるので。

Aが絡んでいないときは、BC同士が喧嘩したといっても、
Bが他の誰かに泣かされたとかあっても、経験と思って大体放置です。

A母が過保護・過干渉、他人には攻撃的に見えますが、
うちはこのまま「うちは関係ない」ふりでいいでしょうか。

A→B⇔Cという状態なので、うちはC親子とは問題なく過ごしたいのですが、
このままの状態が続くと、C親子からうちが嫌われるかもしれないし、
かといって、うちがAを切ろうとすれば、
C親子が逆恨みされそうでそれも困ります。

Aが唯一自分から関わろうとする相手が、ほぼうちだけなので、
うちは多少Aを突き飛ばしたり引っ張ったりしても、
A母から文句を言われたことはありません。

486: 名無しの心子知らず 2015/06/01(月) 11:55:19.08 ID:vpKZfahS.net
幼稚園での話なの?公園での話なの?
親の話が出てくるから公園の話かと思ったけど違うのかな

488: 473 2015/06/01(月) 12:13:52.55 ID:Bo49e28S.net
>>486
幼稚園で、親が見ていないところの話も若干混じっていますが、
幼稚園が終わった後、
園庭がずっと解放されているので、園庭での話が主体です。

また幼稚園の外に公園もあり、そこでの話もあります。

489: 名無しの心子知らず 2015/06/01(月) 12:15:49.93 ID:iFtcO8y9.net
幼稚園の降園後の園庭での遊びかなと思った。

たぶん、理想的な対応は、このまま放っておく
(これは、もう他に選択肢はない)。
そしてまたA母が何か言って来たら
「そうなんですか~一応『皆で仲良く』って言ったんですがねぇ」
と淡々と言う。

しかし、うちも年長男児がいるけど、
同じようにワタワタオタオタするかもな、とは思う。
やはり第一子の一人っ子w
仲良くしてるのに割り込んでこられた場面も、
必死で仲間に入りたそうにしているのに無視された場面も
みてきているから、どっちの気持ちもわかるけど、
こればかりは本当に放っておいたほうが絶対に子供のため。
しかしそれをそう思わない人がいて、その人から何か言われたら、オタオタする。

でも、親が
「こういうのは絶対親が介入したら成長しない」
という信念をもっていればよくて、
それを貫くにはのらりくらりかわしていればいいんだと思う。
内剛外柔ってやつかな。

499: 473 2015/06/01(月) 13:14:00.91 ID:Bo49e28S.net
>>489
うちらは関わらないでいいとしても、
A親が介入してくるのをノラリクラリはかなり難しいです。
質問なども、絶対に答えを聞くまで引き下がらないです。

例:仕事何してたの?普通の会社で働いてたよ。事務?
いや、事務ってわけではないけど。ふーん。じゃあOL?
いやOLでもないけど、まあ普通の会社員だよ。
普通って何?え、よくある一般的な会社の・・・
何それ?なんでちゃんと言わないの?言えないような仕事だったの?

みたいな。

子供達に対しても、そんな感じで追及する感じで、
A親vs子供達になってしまうと、こちらも介入せざるをえない感じになって、
それでも関わらないようにしていたり、じゃあ帰るか、ってなると、

ちょっと待って今時間いいかな?今、D君に注意させてもらったけど、
D君いつまでもブランコ替わらなかったよね?
D母さんちゃんと見てなかったでしょ?
これからもっとちゃんと見てて貰えるかな?
ね、今までずっとD君のこと我慢してたんだけど、
今日は言わせてもらうね。延々・・・

と始まる感じです。

490: 名無しの心子知らず 2015/06/01(月) 12:19:06.32 ID:nXCdVk6t.net
降園後にみんなで公園で遊ぶかんじなのかも
CさんはAさんのためにBくんと遊ばせないのでオッケーなの?
Cくんの気持ちはどうなの?あなたの子供であるBくんはどうしたいの?

ほんと親の気持ちと子供気持ちがごちゃごちゃだと思う
見守ってればいいよー

502: 473 2015/06/01(月) 13:22:31.57 ID:Bo49e28S.net
>>490
Cもずっと、Bと遊ぶためにはAが来ちゃうのを我慢しなきゃと、
Aに耐えていたのもあり、
(本当はAとは遊びたくないけど、Aは来ないでと言うとイジメになるから、
我慢してAがいても気にしないようにする)

今回の件で、もう我慢も限界に達したようで、
今まではBと遊ぶためには、A付きでも我慢する、だったのが、
Bと遊ぶとAが付いて来ちゃうから、Aにはもう耐え難いから、
Aが付いて来ているときはBと遊べなくてもいいや、という状態になっていました。

Bもしばらくは覚えていて、
AがいるときはCのところに行かないようにしていたようですが、
やはり子供でCと遊びたいので、
最近はAが付いて来ていても、Cのところに行ってしまうこともあります。

BはCと遊びたい、でもA付きでCのところに行ったら、
Cが可哀想だからA付きのときはCのところに行かない、
でも、本当はCのところに行きたい、早くAが帰んないかなあ?という感じです。

ただ、Cと違って、昔からAが付いてくることに慣れているので、
Cや他の子ほど、Aを嫌がってはいません。

B親としては、BはAのお世話係じゃないんだから、
Aに友達関係を制限されるのは少し嫌です。

491: 名無しの心子知らず 2015/06/01(月) 12:20:14.06 ID:OmSkR1eG.net
いずれ周り中に嫌われるだろうから現状維持。
小学校区は同じなの?

492: 名無しの心子知らず 2015/06/01(月) 12:20:53.14 ID:vpKZfahS.net
園で遊ばず違う公園で遊べば良いんじゃないの?

495: 名無しの心子知らず 2015/06/01(月) 12:25:58.60 ID:OmSkR1eG.net
修造になってA君と遊んであげてはw

505: 名無しの心子知らず 2015/06/01(月) 13:29:45.93 ID:iFtcO8y9.net
よく読み返したら、A母はAをひきはがして帰ってくれてるじゃんw
それでいいんじゃないの?

507: 473 2015/06/01(月) 13:35:30.47 ID:Bo49e28S.net
全レスっぽくなっていてすみません。

Aは、ほとんど既に嫌われています。
というか相手にされていないというか。
いないものと見なされているようにも見えます。
学区はBCは一緒で、Aはうちの学区も選べるという境界あたりです。

他の公園も考えましたが、
そうするとバレたときにイジメだと騒ぐと思います。

また、BもCも他にも友達が結構いるので、
2人だけで遠くの公園に行くくらいだったら、
BCで離れて遊んで、BはLMNと、
CはXYZで遊ぼうという感じになるので、
園の近くからは離れたくはないようです。
そこまでしなくともいいと思っているというか。
下の子も連れ歩かなければいけなくなるので、正直面倒でもあります。

ごめんと言わずに、大丈夫?はいいですね、というか私は結構そうかも。
C母はごめんが多いかも。謝り過ぎだからA親がC親には強気で行くのでは?
もう少し、堂々としていればいいのにとも思います。
A親とC親だと、蛇VS蛙のような。

510: 名無しの心子知らず 2015/06/01(月) 13:51:13.48 ID:OcCOqDHy.net
イジメだと騒がれてもいいんじゃないかな
はっきりと機嫌を損ねて向こうから避けてもらうしかないと思うよ

513: 名無しの心子知らず 2015/06/01(月) 14:09:59.19 ID:iFtcO8y9.net
もう、現状維持でいいんじゃないの?
嫌な子からどう離れるかも経験だし、親にとっても経験になると思うしか。
小学校はいったら、こういうことって結構あるんだろうし、A親がいじめと叫んでも、
相談さえしていれば現状をわかっていてくれる人がいれば大丈夫だと思うけど。

514: 473 2015/06/01(月) 14:10:49.74 ID:Bo49e28S.net
Cは、Bが今日はMと遊ぶから遊べないと言うと、
そうなんだ、じゃあZと遊ぶわといなくなりますが、
Aは、なんでなんで?Aも遊ぶ。とずっと付いて来ます。
A母も、Aも入れてあげてねーと、Mにずっと付いて行きながら説得します。

BCで今日はCの家に遊びに行く約束をしたとなると、
絶対秘密はまだ出来ないようで、Bの口からAにバレてしまい、
A親解釈だとCがAを仲間外れにして家に呼ばなかった、となります。

Aもそうですが、BがやることはAも全部やるべき、
Bが行くところにはAは絶対一緒に行けるべき、とA親が考えているような?

確かに、おしゃべりに夢中なときは子供の様子は見ていないようです。
でも、A親が見ていないときは大体逆にAが他の子を叩いたりしているときかも。
A親に見てて欲しいときに限って見てない。
Aが思い通りにならないことがあると大声で叫ぶから、結局見ちゃうのかも。

まあ、最近は見てなくても、子供がしゃべれるようになってきて、
Cが貸してくれないとか、Dがブランコ譲らないとか、親に言いつけに来るので、
他に気を取られるようにしておいても、結局A親登場となってしまうかも。

CはかなりAを嫌っていますが、他の子よりは大人しい感じです。
とりあえず全く手を出さないタイプだし、やられてもやり返さないし。
他の子達のほうがAには酷いかも。
こっち来ないでとか、お前とは遊ばないとか。叩いたり突き飛ばしたり。

A親が怒っているのはCが酷いとかではなく、
CがさえいなければAはもっとBと遊べるのに、という考えのような。
まあ、CがいなければBはAよりもLMNと遊んでいますが。

あるいはCがBと仲良くなったのに、Aとは仲良くならないから怒っているとか。

516: 名無しの心子知らず 2015/06/01(月) 14:20:26.91 ID:DZmzCXAI.net
自分がいい人のままAを排除するのは無理だと思うなー
はっきり言わないと分からない人にははっきり言わないと

っていうか、私なら
人に言えないような仕事なの?→そうなんですー☆
ちょっと待って今時間いいかな?→忙しいのですみませんー☆
とか棒読み能面笑顔で答えちゃうかもw

517: 名無しの心子知らず 2015/06/01(月) 14:24:15.72 ID:VvsdGFcd.net
「うちの子の友達関係に介入しないで下さい」とA親にはっきり言う。
親子共アスペっぽいし、のらりくらり避けてもたぶん伝わらない。

519: 名無しの心子知らず 2015/06/01(月) 14:35:43.70 ID:ohc+/iU2.net
遊びたい子と遊べばいいんじゃないんですかね?ってはっきりいうしかない。
BはCくんと遊びたいみたいでー。って。

Aみたいな親はどこにでも一人はいる。わが子は人気者輪の真ん中にいて
当然!って思ってる。
実際はわがまま、喧嘩っぱやいから周りが気を使って遊んでるだけ。
その親子だけ気づいてない。

520: 473 2015/06/01(月) 14:36:26.46 ID:Bo49e28S.net
幼稚園には、ABCは園内ではどうですか?みたいには聞いたけど、
(その後、ABCそれぞれが別々に園に聞いていたことが判ったけど)
園では普通、放置でいい、みたいな返事だった。

A母はあんまりアスペっぽくはないです。
文句が多いというか子供がらみだとすぐ怒るというだけで、
社交力はありそうに見えます。よくしゃべりますし。

A父とAのほうがそんな感じです。
挨拶しても返さないとか、
話しかけても返事をしないで自分の言いたいことだけ言うとか。

とりあえず、主に放置がよさそうな皆さんのご意見のように思うので、
まだしばらく、放置かなと思いました。

うちは、まあいいんです。
AがBに付いて来ているときに、BがCのところに行くと、
A親は、Aを見捨ててCのところに行ってしまうBにむかつくというよりも、
CとC親をジロジロ見ながら、
(あーあ、もっとBと遊びたかったけど、
 遊んじゃいけない子がいるから帰らなきゃいけなくなっちゃったぁ)
というニュアンスを言葉ににじませるので、
蛇に睨まれたカエルのようなC親さんが動揺していて、
私はもっと堂々としてなよと思います。

A親がAをCと遊ばせないというなら渡りに船、ラッキーじゃん、と。

521: 名無しの心子知らず 2015/06/01(月) 14:54:55.63 ID:ETBQ+56l.net
いつか、その怒りがBに向く日も近いと思うよ。
『仲良くして欲しいのに、どうして他の子と遊ぶの!』と。
はっきり伝えたのがいいよ。

このままではお世話係り決定!だと思う。

522: 名無しの心子知らず 2015/06/01(月) 17:21:59.12 ID:l6Zj8v9D.net
うん、Aは親子ともBに攻撃してくるよ。
恥ずかし話、私が幼少期Aみたいな子どもで母子ともに頭おかしかった。
BはAの所有物じゃない、とガツンと認識させなよ。
一度所有物扱いすると、離れるなんて生意気な!って理不尽に攻撃してくる。
遊びたい子と親の都合で遊べないなんて可哀想。
ガツンと言えないなら、全力で疎遠にするのが一番。

Bが成長するにつれ、問題が出てきたらますますAに依存するよ。
出来るならB子だけでも目を覚ましてあげたいけど
母親がいる限り無理だと思うから、疎遠頑張ってね。

523: 473 2015/06/01(月) 18:50:26.34 ID:Bo49e28S.net
お迎え、晩ごはんの支度、お風呂などで忙しくて、
見に来れてなくてすみません。

いまいち自分が何を悩んでいるのか、
自分でもよく判らなくなってきたので、整理して考えておきます。

C親子に悪いと思う気持ち、うちは今は大丈夫という気持ち、
A親子がおかしいと思う気持ち、C親子を気の毒に思う気持ち、
私達は関係ないと思う気持ち、
でも私達がいなければACバトルは存在しなかったという、
やはり気になる気持ちもあります。

何が悩みか、何が出来るか、考えてからまた来ます。
ありがとうございます。

525: 名無しの心子知らず 2015/06/01(月) 20:39:26.25 ID:L/zSf/jZ.net
B親はA親が怖いし我慢できるからアクションを起こさないんだよね。
そしてBはAをそれほど嫌ってるわけでもない。
A親はおかしくて、C親子に危害を加えかねない。
さらにCは他に友達がいる。

丸く安全に収まるのは、
B親子がC親子から離れることしかないんじゃないのかなあ。
そして、解決を時間に託す…

526: 名無しの心子知らず 2015/06/01(月) 20:58:50.20 ID:OmSkR1eG.net
今の友達関係は永遠に続くわけじゃないよ。

幼児期~低学年は、家が近いなどの単純な理由で「友達」だと
御互いに思っているけれど、
小3~小4くらいで御互いに個性が分かってくると、
人間関係がガラりと変わるよ。お楽しみに。

527: 名無しの心子知らず 2015/06/01(月) 20:59:59.85 ID:OmSkR1eG.net
B親は、幼稚園・小学校・子ども会・町内会などで役員を引き受けて
周りに好印象を与えておくといいかも。

528: 473 2015/06/02(火) 10:00:35.06 ID:wWqJjnzu.net
ありがとうございます。
正に>>525が4行でまとめてくれた状態です。

C母から、BがCのところに来ちゃったときのA母が怖い。
でも、うちからBに
「AがいるときはCのところに来ないでAと遊んであげて」
というのもおかしいから、
Aが園庭にいるときは、CはXYZと遊ぶのもやめて、
Cが園庭を去るしかないのかも。
というようなことを相談されています。

BはXYZとも仲がいいので、CがXYZと遊んでいるのを見れば、
それはどうしてもそこに入りに行ってしまいます。
BにAがいるときはAと遊べ、Cのところに行くな、というのはまた違うような。

小学校は別になるかもしれないので、
先々のことは今はまだ全然心配もしていなくて、
今は、あと1年だけでいいから無事に過ごしたいと思っています。

529: 473 2015/06/02(火) 10:22:30.22 ID:wWqJjnzu.net
直接A親にはっきり言うというご意見も多いと思いました。

うちはそれほどA母に言いたいこともないんですよね。
追い掛けまわされて嫌がっていたのは以前で、今はもう慣れて、
追って来ていても別に気にせず、他の子と遊んでいます。

AはBが近くにいればそれでいいようで、Bは自由に遊ぶ、
Aはそれに付いて行く、Bは付いて来られてももう気にしてない。です。

あくまでもAvsCで、うちはむしろ関係ないのかも。
私達に今出来ることはあまりなさそうですね。

BとCで遊んでいると、A親がCを睨み付け、怒りながらAを連れて帰る
この状況を打破したいと思ったのですが、
A親は変わらないだろうけど、
CがいればBはCと遊ぶというのも変えられないし、
Cには気の毒だけど、A親に目の敵にされているのはCなので、
やはりCとC親で解決するしかないですよね

530: 名無しの心子知らず 2015/06/02(火) 10:38:32.45 ID:dnBQSAaq.net
A親がAを連れて帰るんならもうそれでいいじゃん。
それでAがCを攻撃してきたらさ、そのときC親子を守ってあげなよ。
友達をかばってあげるのも大事でしょ。

531: 名無しの心子知らず 2015/06/02(火) 10:40:55.42 ID:mm0mWKNI.net
473さんは子離れを意識した方がいいよ。もう年長さんでしょ?
A親がおかしいって意見には同意するけどあなたも十分おかしいよ

533: 名無しの心子知らず 2015/06/02(火) 10:53:58.37 ID:rFMB8aGk.net
BがCに執着してるんだねこれは

537: 名無しの心子知らず 2015/06/02(火) 11:19:08.81 ID:CxS7+Qke.net
>>533
同意
これだと思うわ

538: 名無しの心子知らず 2015/06/02(火) 11:28:37.73 ID:70CIYG4m.net
B親は自分がC親子に執着しているのに、
モンペなA親と戦うのはC親子の役目よね~と突き放そうとしてるのか…
そりゃA親が怖いからと付き合いを切られそうになってるのも仕方ないわね

532: 名無しの心子知らず 2015/06/02(火) 10:41:05.21 ID:TT2mdb4P.net
なんかもうめんどくさいなw 
自分の手に余る問題まで解決っていうか正解を求めようとしてない? 
小学校の学級委員じゃないんだから、自分の子を守れればokだよ 
他人のことに拘うのなら、自分の裁量の範疇でこなせる分までにしたらいいと思うよ

http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1432289629/

  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加