【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい120

408: 名無しの心子知らず 2016/02/16(火) 09:19:13.64 ID:SJmXfQd8.net
最初に書きますが、母子家庭を批判する訳ではありません。
小4の娘がおります。
先日はバレンタインでしたが、娘は友達には市販のチョコを用意し、
夫へは手作りチョコを用意しました。

昨日学校で友達とチョコ交換をしている中で
「男の子にはチョコをあげたのか?」という話になったそうです。
女の子数人で話していたみたいですが、
娘を含めその中の何人かが「お父さんにしかあげてない」
と答えたそうで。

すると、母子家庭の子が
「私お父さんいないのに。いつもお父さんの話しないでって言ってるのに」
と泣き出してしまったそうです。

教室で泣き出したものですから、
その場にいた女の子たちが泣かせたようになってしまい、
先生も居合わせていたらしく、
先生に促されて娘たちはその子に謝罪をしたそうです。

先生はこのようなことが起これば必ず保護者に連絡をくれるタイプでして、
私も含め謝罪した子達の保護者にも連絡が来ました。
(内容的には「娘たちがその子を泣かせた」というような感じです)
なぜその子を泣かせたのかというのは、娘から聞きました。
娘は納得がいっていないようです。

実は今回で先生から連絡が来たのは2回目です。
前回は、その子がスマホを持っているのを見て、他の子が羨ましがってた時。
その子が「みんなも買って貰えばいいのに」と言って、
誰かが「ウチお父さんがダメだって」と言って泣き出した、ということがあったそうで。
その際も先生に促されて、みんなでその子に謝罪をしたそうです。

その子はお父さん以外にも、
物(文房具などの持ち物)に関しても同様な反応をするらしく。
その後、その子はちょくちょく自分からスマホの話をするので、
娘は「なぜスマホの話するのはいいんだろう?」と
私に聞いてきたことがあります。

(その子が持っていない物のことを話すと泣くのに、
自分(娘)が持っていない物の話を、その子がするのはなぜOKなのか?
ということみたいです)

409: 408 2016/02/16(火) 09:20:18.98 ID:SJmXfQd8.net
続きです。

その子がいつから母子家庭で、どのような家庭なのかは知りませんが、
私も少し納得がいきません。

他の子のお母さんたちも、
私と同様連絡が2回目、もしくはそれ以上の方もいるらしく
「どうしてそこまでその子に気を使わないといけないのか」
「世間話の範囲」」

「それなら前回のスマホだって、こっちは持たせていないんだから、
こっちが泣いてもいい」
「スマホを小学校に持ち込むのはいいの?」
と、私にも連絡がきました。

私もほとんど、そのママさんたちと同じ気持ちです。
(中にはその子と3年間クラスが同じママさんもいるらしく…
ずっとこのような感じなんだとか)
その子が単に、少しワガママな気がするんです。

他のママさんがだいぶ前にこれらを先生に言っても
「相手は母子家庭ですから仕方のないことです」
と濁されたことがあるそうです。
それなら、その子と接する場合は娘たちが気を使うしかないのでしょうか?

私の本心としては「嫌なら付き合いをやめなさい」くらい言いたいのですが、
親の私がそれを言ったらダメですよね。

410: 名無しの心子知らず 2016/02/16(火) 09:46:06.09 ID:0yl2ZJl9.net
4年生なら、同じこと何回も繰り返してるみたいだから
その子がいるときは「うちの親が」って言うようにできると思うんだけど。

411: 408 2016/02/16(火) 09:53:26.06 ID:SJmXfQd8.net
>>410
その子にとって「親」というワードもNGだそうです。
「おじいちゃん」はOKみたいですが「おばあちゃん」もダメで、
特にダメなのが「お父さん」みたいで。

小4でそこまで気を使う必要ってある?と思ってます。
人も物も駄目なら、もう何が良いのかわからない、というのが娘の気持ちらしいです。

412: 名無しの心子知らず 2016/02/16(火) 10:08:27.40 ID:ouO2SRQY.net
お金を出す人って言わせたら?w 
気を使うような関係はその内疲れて離れていくと思う
そんな思いまでして付き合う必要ないって娘さんも気づくかもね

413: 名無しの心子知らず 2016/02/16(火) 10:17:27.91 ID:idRwwAZy.net
>>412
みんなが距離を置きだしたら「仲間外れにされた」ってまた悪者にされちゃう予感。

別にその子に父親がいないことをからかったわけでも
自分に父親がいる事を自慢したわけでもないのに

NGワード即アウトは
「あなたはもっとタフにならないと」と
母親や先生が促していかないといけないんだけど
その子も面倒くさいけど担任にも恵まれなかったみたいだね。

クラス替えを待つしかないね。

415: 408 2016/02/16(火) 11:01:24.48 ID:SJmXfQd8.net
>>413
>みんなが距離を置きだしたら「仲間外れにされた」ってまた悪者にされちゃう予感。 

私もそれが1番面倒なので、簡単に言えないんです。

その子のママさんの反応はわかりません。
でもその子が泣くたびに連絡が行っているとは思うので、
少しどうにかしてくれないかな…とは思います。

次でクラス替えと担任替えがあるので、どちらにも期待します。

418: 名無しの心子知らず 2016/02/16(火) 11:26:12.93 ID:szVlWnkz.net
わざわざ親に連絡することかな。
先生の対応だけが問題だと思う。

相手のお子さんにはどのような指導なんだろう?
四年生だけどさ、様々な家庭環境があるんだという意識もして
気を使う事を覚えて良い頃だし
相手のお子さんにも父親がいない事は母親ともっと話をして
引け目を感じる必要がないという事を教えるべきじゃないの。

お母さんは娘が学校で泣いた事知らないんじゃないかな。
泣いたらその場でスッキリしちゃうタイプっているでしょ。
で、周りはモヤモヤみたいな。

420: 408 2016/02/16(火) 13:30:04.12 ID:SJmXfQd8.net
>>418
>お母さんは娘が学校で泣いた事知らないんじゃないかな。

その子のお母さんが何もアクションがないということは、それも考えられますね。
やたらと連絡してくる先生なので、
問題の渦中にいるその子のママさんに連絡していないとは考えてませんでした。

416: 名無しの心子知らず 2016/02/16(火) 11:11:29.89 ID:RoMV0nGJ.net
担任はともかく、クラス替えの方は、起きたトラブルをありのままに申し立てて
一緒のクラスにならないように配慮してもらってもいいかもね

419: 名無しの心子知らず 2016/02/16(火) 11:41:24.47 ID:5ttUKIGK.net
クラスを離してもらえるように希望出しておくのに一票。

小学生の人間関係なんてクラスが一緒っていうのがかなり大きいから
離れたらすぐ疎遠になると思う。
そこでうまいこと出来てると
公立中学なら中学への申し送りでも言ってもらえる可能性あるし。

417: 名無しの心子知らず 2016/02/16(火) 11:20:05.25 ID:lVFohrVV.net
私自身はそんなことを言うタイプではなかったのですが、
家庭が不安定な時期があり、
そのお子さんの気持ちが、なんとなくではありますがわかります。

もちろんわがままだなあと思うのですが、たぶん何かを発信しているのでしょう。
SOSでもないのですが、誰かに不安定な気持ちをわかってほしいのでしょうね。
母親がやる役目を、誰かに求めているんだと思います。

担任がすれば良いのになと思いますが、
レスから、未熟な人だというのも伝わってきます。

誰か一人でも、怒るでなく、
「気に障ったのなら悪かったなって思うけど、
親がいるのは事実だし、気を使うのも限度があるよ。」
と伝えられたらいいのですが、
それが受け入れられないとなると、その子は孤立せざるを得ないと思います。

誰かが受け入れてくれるか(ふんふんと、何時間か気持ちを聞いてやる)、
ビシッといわれて気持ちを変えるほうに持っていくか。

それをすることが出来ないならば、放っておくしかないと思います。
あと1ヶ月ほどですし、
「泣かせてしまって申し訳ないし、娘は気を遣えない子だから
今後も泣かせてしまうと悪いからクラスを変えてほしい」
でいいと思います。

(誤解しないでほしいのですが、充分気遣いされていると思います。
下げて言ったほうがいいかなと思っただけです。)

420: 408 2016/02/16(火) 13:30:04.12 ID:SJmXfQd8.net
>>417
>SOSでもないのですが、誰かに不安定な気持ちをわかってほしいのでしょうね。

それを友達に求めて、友人関係が無くなっていくその子も少し可哀想ではあります。
でも放って置くしかできませんよね。
その子が泣いちゃうたびに連絡が来ても、正直面倒ですので。
担任の先生がもう少ししっかりしてくれないかな、と思います。

クラス替えの希望は一部のママさんたちはすでに伝えているみたいです。
何度も連絡が来てる子のママさんは、
今日このあと先生に不満を言いに行くみたいで、今他にも行く人を集めてます。
(どうせクラス替えで離れる可能性高いから言ってやろう、ってノリみたいです)

その子と保育園が一緒だった子のママさんは
「保育園の頃から母子家庭なんだから今更気を使わなくていい!」と。
クラス内で母子家庭の子は他にもいるので、
担任もその子ばかり気を使いすぎ!と訴えるようです。

421: 名無しの心子知らず 2016/02/16(火) 13:59:19.70 ID:lVFohrVV.net
「そんなの、気を使うのも限度があるよ。悪気で言ったわけじゃない。」
というようなことをビシッと言うような子は今までいなかったんでしょうか?

少し違いますが、私は昔持病があったのですが(今は治った)、
頑張って体育をしていると、ペアになった子が苦しそうにしている私に、
「しんどいのは皆一緒だよ!」とビシッと言ってくれたのです。

その時に、病気なのになんてひどい!と思ったのですが、
同時に、「しんどいアピールすると嫌われる」
(心体両面で)ということが分かったように思います。

昔は必ず一人はいたものだけど、今は優しい子が多いのかな?

423: 名無しの心子知らず 2016/02/16(火) 14:35:10.69 ID:idRwwAZy.net
>>421さんの場合は良い方に動いたけど
根性論は一歩間違えたら大事になるよ。

小4女児でお父さんがいなくてもいいじゃん的な事をビシッというには
彼女よりも恵まれない状況の子じゃないと説得力が無いよ

422: 名無しの心子知らず 2016/02/16(火) 14:33:21.22 ID:jFEXA9Bz.net
> クラス替えの希望は一部のママさんたちはすでに伝えているみたいです。 
> 何度も連絡が来てる子のママさんは、今日このあと先生に不満を言いに行くみたい 

これさ、408も行かなかったら同じクラスにされちゃうんだろうか

加害の親には連絡するけど被害の親には言わないってケースはよくあるね

424: 名無しの心子知らず 2016/02/16(火) 14:38:21.96 ID:idRwwAZy.net
>>422
この場合どっちが被害者なんだろね

泣いたり怪我したりわかりやすいダメージを受けた方が被害者で
その時の相手が加害者で謝るべき!ってのは学校の悪いクセ

427: 名無しの心子知らず 2016/02/16(火) 14:56:40.51 ID:9YBRmhd9.net
「これからあなたには聞かせたくない話をするから席を外して」
って言うと仲間外れになるのかな。

まあ四年生ならこれから付き合う友達も自分で選んでいくだろうし、
被害者意識丸出しの子なんて
自然に周囲からスルーされていくんじゃないかと。

高学年にもなれば、親や先生がどれだけ働きかけてもあぶれる子はいると思う。

428: 名無しの心子知らず 2016/02/16(火) 15:00:17.82 ID:kcl1m9KV.net
お子さんに
「○ちゃんがみんなが持ってないスマホの自慢をする」
って先生に言いに行かせる、
という基本的な事からやらせてみたらどうかな

案外だれもやってない気がする

429: 名無しの心子知らず 2016/02/16(火) 15:42:43.36 ID:jFEXA9Bz.net
今頃親仲間で相談中かな

>>428
子供たちはもう面倒なことに巻き込まれたくないんじゃない?
ひとりでもそういうこと追及する子がいたら
あっという間に陥落する気はするけど、難しいね。

431: 名無しの心子知らず 2016/02/16(火) 16:29:16.41 ID:oWGXWzuR.net
その子も母親に父親の話をすると
「お父さんの話はしないでっ」って泣かれたり怒られたりしてきたんだろうね

お嬢さんも何事もなく離れられるといいね

437: 408 2016/02/16(火) 22:01:53.06 ID:SJmXfQd8.net
すみません。408です。
私自身、先生に直談判に行くつもりはなかったのですが、


>>422

>これさ、408も行かなかったら同じクラスにされちゃうんだろうか

という意見が他のママさんから出たので、
私もクラス替えの希望を伝えるついでに行ってきました。

結果だけ言うと、私は担任の先生にはもう何も期待せずに、
次の学年になるのを待つことにしました。
何を言っても「相手は母子家庭ですから…」で終わります。

スマホに関しては学校全体で持ち込みは禁止されているのに、
なぜその子は持ってきてもいいのか?と聞くと
「母子家庭だから緊急の連絡とかしたい」と
その子のママさんから要求があったようです。

昼休みとかに、他の子の前でその子が母親とラインしてるのは緊急なのか?
と聞いても、理解できない返事でした。
その子が父親を話題に出すことを禁止するように、
他の子のためにその子がスマホを話題に出すことを禁止してもらいたい、
と伝えたら「善処します」とは言われましたが…多分駄目でしょうね。

あと、その子のママさんには今まで連絡はしていなかったようです。
私たちみたいに夕方までに連絡がつかないらしく、
夜7時以降は電話はかけなかったんだとか。

一度、昼休みにその子のママさんのパート先に連絡したら
「仕事先に連絡しないでください」と断られて以降、連絡がつかないから
と連絡無し。
「それならウチも連絡しないで!」と他のママさんからは文句続出。
もちろん私もですけど。

なので、今後同じことでその子が泣いてしまっても
泣かせてしまった(?)子たちの保護者には連絡無しにはなりました。
あと少しの付き合いなんですけどね。

439: 408 2016/02/16(火) 22:09:30.41 ID:SJmXfQd8.net
結局その子の問題の解決にはなってませんが、
担任もその子に「父親を話題に出すたびに泣かないで」
とは言えないと思うので、クラス替えを待つことにします。
(クラス替えでその子と離して欲しいとは伝えられたので)

お付き合いありがとうございました。

443: 名無しの心子知らず 2016/02/16(火) 23:11:19.91 ID:idRwwAZy.net
まぁ、予想通りというかお疲れ様でした。
担任もだし何より親がそれですから該当子には気の毒ですが
もう気を使う必要は無いでしょう。

440: 名無しの心子知らず 2016/02/16(火) 22:10:40.78 ID:RoMV0nGJ.net
>何を言っても「相手は母子家庭ですから…」で終わります。

担任があまりに無能で話にならないなら
主任クラスとか副校長同席のもとで話し合いをするべきな気がする。

441: 名無しの心子知らず 2016/02/16(火) 22:30:58.16 ID:jFEXA9Bz.net
>>440
同意。
大人数で押しかけたのに副校長は同席しなかったんだろうか。
同席でこの答えでも、担任単独で対応させたとしても
いずれにせよトップも無能だと言いたくなる案件。

クラス替えの件は担任だけに言うんじゃだめなんだし、
こんなバカな答えされましたよって話は校長にしておくべきかと。

http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1454285906/

  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加