04/20追記 追記先はこちら
285: 名無しさん@HOME 2016/04/16(土) 01:49:43.21 0.net
2016/04/20 追記
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう398
書き込みは不慣れなので不手際はご容赦ください。長いので分けます。
我が家は4人家族ですが、私が小学校にあがる際に父は単身赴任をし、
それ以降実質別居状態が15年近く続いています。
父は家族に興味関心がない人でした。
単身赴任してすぐの頃、私や妹の様子を母が頻繁にメールなどで知らせていたのですが、
そんなメール読んでもいないし迷惑だと言われてやめたそうです。
我が家は4人家族ですが、私が小学校にあがる際に父は単身赴任をし、
それ以降実質別居状態が15年近く続いています。
父は家族に興味関心がない人でした。
単身赴任してすぐの頃、私や妹の様子を母が頻繁にメールなどで知らせていたのですが、
そんなメール読んでもいないし迷惑だと言われてやめたそうです。
父はいわゆる大手の会社に勤めており、
給料もそこそこ貰っているであろうと予想できるのですが、家計を母に握らせず、
毎月想定される給料から考えて本当にわずかなお金しか渡していなかったようです。
外食ばかりしていて、タバコやなんやらでお金を使っているようなのです。
給料もそこそこ貰っているであろうと予想できるのですが、家計を母に握らせず、
毎月想定される給料から考えて本当にわずかなお金しか渡していなかったようです。
外食ばかりしていて、タバコやなんやらでお金を使っているようなのです。
以前はお盆などに何日か家に帰ってくることもありましたが、
自動販売機で飲み物一本も買ってくれないような父でした。
また、父の実家もそこそこ裕福ですが同様で、
実の祖父母で年に一度のお年玉が高校生で5000円、
二十歳になったら廃止になりました。
自動販売機で飲み物一本も買ってくれないような父でした。
また、父の実家もそこそこ裕福ですが同様で、
実の祖父母で年に一度のお年玉が高校生で5000円、
二十歳になったら廃止になりました。
286: 名無しさん@HOME 2016/04/16(土) 01:54:46.04 0.net
大学生になり、私の交換留学が決まった際、
年に一度も家に帰らないような父に対してはメールでだけ報告し、渡航しました。
すると、父の親戚がどこからか調べ、私の留学が知られたのですが、
(メールが届いてなかったとかなんとかで)
母はなぜ自分に直接その話をしなかったのかと父に怒鳴られたそうです。
留学の費用は母のパート代と、母方の祖父母からの援助で賄われたので、
父からは一切出されていません。
それに留学を知って連絡を寄越した父は、
「いくらかお金を援助するから振込先を教えて」
と言ってきた割に、その後一銭も振り込まれませんでした。
年に一度も家に帰らないような父に対してはメールでだけ報告し、渡航しました。
すると、父の親戚がどこからか調べ、私の留学が知られたのですが、
(メールが届いてなかったとかなんとかで)
母はなぜ自分に直接その話をしなかったのかと父に怒鳴られたそうです。
留学の費用は母のパート代と、母方の祖父母からの援助で賄われたので、
父からは一切出されていません。
それに留学を知って連絡を寄越した父は、
「いくらかお金を援助するから振込先を教えて」
と言ってきた割に、その後一銭も振り込まれませんでした。
287: 名無しさん@HOME 2016/04/16(土) 01:57:32.90 0.net
このような経緯がある我が家ですが、
「子供がやりたいと言ったことはなんとしてでもやらせたい」
という母の方針で、今まで何不自由なく育ててもらいました。
お金が足りない時も母や母方の祖父母が援助してくれました。
もう少ししたら妹は大学生に、私は大学を卒業します。
それぞれの進路としては、妹は音大、私は法曹を目指しており、
大学院に進学予定です。
昨日、電話で私たちが考えている進路について念のため父に報告したところ、
「意向は把握した」とだけ言われたのですが、
電話を母に代わってすぐに父は「それは無理だ。お金が足りない」と。
これまで車を無駄に何台も買い替えなぜかローンを長く組んだり、
自分にはお金を使い、
果てには実父母から良い歳して仕送りまでしてもらっている父です。
父からの援助がなくてもきっと母や母方の祖父母が出してくれるでしょう。
それを分かっていて、お金を出すのを拒まれました。
「子供がやりたいと言ったことはなんとしてでもやらせたい」
という母の方針で、今まで何不自由なく育ててもらいました。
お金が足りない時も母や母方の祖父母が援助してくれました。
もう少ししたら妹は大学生に、私は大学を卒業します。
それぞれの進路としては、妹は音大、私は法曹を目指しており、
大学院に進学予定です。
昨日、電話で私たちが考えている進路について念のため父に報告したところ、
「意向は把握した」とだけ言われたのですが、
電話を母に代わってすぐに父は「それは無理だ。お金が足りない」と。
これまで車を無駄に何台も買い替えなぜかローンを長く組んだり、
自分にはお金を使い、
果てには実父母から良い歳して仕送りまでしてもらっている父です。
父からの援助がなくてもきっと母や母方の祖父母が出してくれるでしょう。
それを分かっていて、お金を出すのを拒まれました。
289: 名無しさん@HOME 2016/04/16(土) 01:59:48.49 0.net
最後になります。
そして何より辛かったのが、
父が「(私)の態度は親にものを頼む態度ではない」と母に電話で言ったことと、
院進学を希望していると伝えた際に、何を勉強したいのか、
どこの院に行きたいのかなど何も聞かれなかったことです。
なんとなく想像はしていましたが、
これほどまでに実子に興味がないのかと唖然としました。
電話を切った後、思わず泣いた私に母は
「あんな父親だけど、でも(私)と(私妹)が生まれてきてくれて
こんなにいい子に育ってくれたから良かったんだよ。
それに学費は心配しないで、
自分を犠牲にしてでもお金を出してあげたいと思うのが親だからね。」と。
自分でも私たち姉妹がお金がかかることは自覚しています。
しかし妹も妹で音楽の才能がありますし、私も私で夢があるのです。
早く沢山勉強をして、法曹になって、
今まで苦労ばかりかけてきた母に恩返しがしたいと思っています。
長くなってすみません。
リアルでは話せないので一度誰かに聞いて貰いたく、
書き込みさせていただきました。
そして何より辛かったのが、
父が「(私)の態度は親にものを頼む態度ではない」と母に電話で言ったことと、
院進学を希望していると伝えた際に、何を勉強したいのか、
どこの院に行きたいのかなど何も聞かれなかったことです。
なんとなく想像はしていましたが、
これほどまでに実子に興味がないのかと唖然としました。
電話を切った後、思わず泣いた私に母は
「あんな父親だけど、でも(私)と(私妹)が生まれてきてくれて
こんなにいい子に育ってくれたから良かったんだよ。
それに学費は心配しないで、
自分を犠牲にしてでもお金を出してあげたいと思うのが親だからね。」と。
自分でも私たち姉妹がお金がかかることは自覚しています。
しかし妹も妹で音楽の才能がありますし、私も私で夢があるのです。
早く沢山勉強をして、法曹になって、
今まで苦労ばかりかけてきた母に恩返しがしたいと思っています。
長くなってすみません。
リアルでは話せないので一度誰かに聞いて貰いたく、
書き込みさせていただきました。
293: 名無しさん@HOME 2016/04/16(土) 03:37:18.31 0.net
母に悪いと思うなら自分が奨学金でいけば?
294: 名無しさん@HOME 2016/04/16(土) 04:00:23.17 0.net
>>293
レスありがとうございます。
現状では特待生として半額以上の給付の奨学金を受けられる可能性があります。
また、国公立の志望順位も高く受かったら行くことになると思います。
ですが、貸与型の奨学金に関しては利息が勿体無いと
母に反対されているので考えておりません。
レスありがとうございます。
現状では特待生として半額以上の給付の奨学金を受けられる可能性があります。
また、国公立の志望順位も高く受かったら行くことになると思います。
ですが、貸与型の奨学金に関しては利息が勿体無いと
母に反対されているので考えておりません。
295: 名無しさん@HOME 2016/04/16(土) 05:41:19.46 0.net
がんばれ!応援しとるぞ
304: 名無しさん@HOME 2016/04/16(土) 08:32:16.20 0.net
第一印象としては、お父さん単身赴任先に女居るなだった。
お母さんが離婚しない理由ってなんだろ?
世間体?変化したくない?ダンナ実家含めて相続があるから?
何にしろ、それ家族じゃないね。
お母さんが離婚しない理由ってなんだろ?
世間体?変化したくない?ダンナ実家含めて相続があるから?
何にしろ、それ家族じゃないね。
305: 名無しさん@HOME 2016/04/16(土) 08:37:20.03 0.net
旦那実家が高校生に5000円しかお年玉くれないとか
二十歳になったら廃止は別におかしくないだろと思った
もらえて当然、成人しても払うべきとかおかしいでしょ
二十歳になったら廃止は別におかしくないだろと思った
もらえて当然、成人しても払うべきとかおかしいでしょ
306: 名無しさん@HOME 2016/04/16(土) 08:47:48.63 0.net
愛情が信じられないから些細なことが気になるのかもね
315: 名無しさん@HOME 2016/04/16(土) 10:03:06.08 0.net
なんだかんだと金のある家庭なのでなんだかなあ
早く働けよとしか
早く働けよとしか
316: 名無しさん@HOME 2016/04/16(土) 10:03:33.82 0.net
なんかお母さんもお母さんのような?
自分だけの稼ぎで娘達を院まで進ませるわけでもなく自分の親ありきってのがね
母方祖父母が孫可愛さなのは分かるし理解できるけど
娘2人揃ってそんな金がかかる進学とかもねえわ
父親責める前に22なんだからいい加減働けや
自分だけの稼ぎで娘達を院まで進ませるわけでもなく自分の親ありきってのがね
母方祖父母が孫可愛さなのは分かるし理解できるけど
娘2人揃ってそんな金がかかる進学とかもねえわ
父親責める前に22なんだからいい加減働けや
318: 名無しさん@HOME 2016/04/16(土) 10:09:44.11 0.net
母親の苦労をみて、娘が助ける気ないのが。
社会で出て働くから、母親にも好きな人生を…とか援助してくれた祖父母と住もうとかさ。
何だかんだ言って、自分のやりたいことは譲らないのは父親と娘たちは似てるよ。
社会で出て働くから、母親にも好きな人生を…とか援助してくれた祖父母と住もうとかさ。
何だかんだ言って、自分のやりたいことは譲らないのは父親と娘たちは似てるよ。
319: 名無しさん@HOME 2016/04/16(土) 10:10:27.75 0.net
利息がもったいないからとかいいつつ自分では払わないとか
320: 名無しさん@HOME 2016/04/16(土) 10:15:33.39 0.net
父親と娘を増長させ許してるのが母親だしね
321: 名無しさん@HOME 2016/04/16(土) 10:16:14.41 0.net
自分もどちらかと言えば貧乏に近い家だったから思うんだけど
>>285は家計が苦しいのを知ってて留学もして院にも行く
妹も家が裕福じゃないのを知ってて音大に行く
ってことは、正直、それを止めるか自力で働いて行こうと
思うほど苦しくはないってことなんだろうな、、、と思う
自分は家を見てて大学行きたいと言えず「就職する」と言ったからな
母や母の親戚に金を出してもらうだけじゃなくて
奨学金もらって勉強しながら、
一生懸命にバイトでも何でもすればいいんじゃない?
普通に他の人はやってるみたいだからさ
お年玉の件は普通だと思うし、「普通」かどうかより「そういう家だ」ってことなだけだし
読んでて、父も父なら娘も娘かな?と思う
父親は娘を娘と思わず、娘も父を父と思わず
父親だって家が2つ状態で苦しいだろうに、娘は金をくれないと思ってる
何なら母は娘連れて父親の赴任先に行くと言う手もあったはずなのに
なぜそれをしないのか、、、そこに原因がありそうな気もするんだよね
>>285は家計が苦しいのを知ってて留学もして院にも行く
妹も家が裕福じゃないのを知ってて音大に行く
ってことは、正直、それを止めるか自力で働いて行こうと
思うほど苦しくはないってことなんだろうな、、、と思う
自分は家を見てて大学行きたいと言えず「就職する」と言ったからな
母や母の親戚に金を出してもらうだけじゃなくて
奨学金もらって勉強しながら、
一生懸命にバイトでも何でもすればいいんじゃない?
普通に他の人はやってるみたいだからさ
お年玉の件は普通だと思うし、「普通」かどうかより「そういう家だ」ってことなだけだし
読んでて、父も父なら娘も娘かな?と思う
父親は娘を娘と思わず、娘も父を父と思わず
父親だって家が2つ状態で苦しいだろうに、娘は金をくれないと思ってる
何なら母は娘連れて父親の赴任先に行くと言う手もあったはずなのに
なぜそれをしないのか、、、そこに原因がありそうな気もするんだよね
322: 名無しさん@HOME 2016/04/16(土) 10:19:05.22 0.net
妹の音楽の才能って、国際コンクール 入賞レベルも位なのか?
単独でコンサートやCD出来るクラスが才能あり?
交響楽団員レベルとかだと、才能ありっていう?よくわからんわ。
単独でコンサートやCD出来るクラスが才能あり?
交響楽団員レベルとかだと、才能ありっていう?よくわからんわ。
325: 名無しさん@HOME 2016/04/16(土) 10:57:12.37 0.net
音大を希望するなんて小さい頃からそれ系の習い事を親が熱心にさせてたって事だしね
>>285は多分平均より裕福な家庭で育ってそれを自覚してない人なんだろう
>>285は多分平均より裕福な家庭で育ってそれを自覚してない人なんだろう
330: 名無しさん@HOME 2016/04/16(土) 11:42:34.49 0.net
なんだか荒れさせてしまってすみません。
>>322さん
妹は国際コンクール入賞経験あり、門下の中でも最も期待されていると思います。
妹に関しては小さい頃から音楽一本で、とても才能もあり、
むしろ音大以外の選択肢はありえなかったと思います。
また私に関しても、通常就職も考えたことがありますが、
結婚出産したらまた正規でバリバリ働くことができないことを懸念して
(母も学歴こそあれ結婚出産子育てを経てパートしかつけない状態なので)
一生使える資格職としての法曹を目指しはじめました。
何人かの方がおっしゃっていますが、
父からの愛情があまりに感じられないことから
ちょっとしたことにも過敏に反応してしまうところはあるかもしれません。
が、上述の妹の音楽に関しても、
姉の目から見ても才能あり将来性ありなのに、
父方祖父母がお金がかかる音楽なんてやめさせてしまえと
しょっちゅう母に言っていたことも許せません。
また、どなたかのレスにありましたが
父の単身赴任は一箇所ではなく15年間で6箇所ほど移動するほどで、
ついて行くことは考えておりませんでした。
>>322さん
妹は国際コンクール入賞経験あり、門下の中でも最も期待されていると思います。
妹に関しては小さい頃から音楽一本で、とても才能もあり、
むしろ音大以外の選択肢はありえなかったと思います。
また私に関しても、通常就職も考えたことがありますが、
結婚出産したらまた正規でバリバリ働くことができないことを懸念して
(母も学歴こそあれ結婚出産子育てを経てパートしかつけない状態なので)
一生使える資格職としての法曹を目指しはじめました。
何人かの方がおっしゃっていますが、
父からの愛情があまりに感じられないことから
ちょっとしたことにも過敏に反応してしまうところはあるかもしれません。
が、上述の妹の音楽に関しても、
姉の目から見ても才能あり将来性ありなのに、
父方祖父母がお金がかかる音楽なんてやめさせてしまえと
しょっちゅう母に言っていたことも許せません。
また、どなたかのレスにありましたが
父の単身赴任は一箇所ではなく15年間で6箇所ほど移動するほどで、
ついて行くことは考えておりませんでした。
337: 名無しさん@HOME 2016/04/16(土) 11:59:06.15 0.net
単身で2~3年ごとに転勤しつつ離れた家族に愛情かけるとか無理ゲーでしょ
自分の生活と仕事で一杯一杯だと思う
んで結局のとこお父さんは幾ら稼いでて家庭に幾ら入れてるの
自分の生活と仕事で一杯一杯だと思う
んで結局のとこお父さんは幾ら稼いでて家庭に幾ら入れてるの
335: 名無しさん@HOME 2016/04/16(土) 11:53:04.59 0.net
みんな手厳しいなー
色々分かってないだけで良い子なんじゃない?
色々分かってないだけで良い子なんじゃない?
338: 名無しさん@HOME 2016/04/16(土) 12:00:02.88 0.net
いい子は2ちゃんの家庭版なんかで相談しないよw
343: 名無しさん@HOME 2016/04/16(土) 12:10:47.00 0.net
自分が大学生の頃は土曜のこの時間帯は
いつもバイト入れてて家で2ちゃんする暇なんかなかったな
とふと思いました
いつもバイト入れてて家で2ちゃんする暇なんかなかったな
とふと思いました
614: 285 2016/04/18(月) 02:15:22.52 0.net
285です。
昨日は書き捨てのような状態になってしまい、
また不手際によりご迷惑おかけしてすみませんでした。
該当スレへの移動を勧めてくれた方もいましたが、
もともとは母へ恩返しできるようになろうという決意表明程度で、
何か相談したり改善したいことがあるわけではないので
これを最後に失礼させていただきたいと思います。
まず父からの仕送りについてですが、
具体的にはわかりませんが月に10から20万だと思います。
父の給料については有名企業なので
本来なら年齢も考えて800~1000万近くはあるはずですが、
母にすら額は言ってないようなので実際のところはわかりません。
またアルバイトについて書かれていた方がいたと思いますが、
数ヶ月前までは塾講師などを掛け持ちして月に12~15万円近く稼いでいましたが、
今は試験が近いため休職しています。
スレ内でもまとめコメントでも
卒業したらそのまま就職したら良いのにという声がありましたが、
父を見ていたからか
結婚して例え離婚しても子供を自分1人で満足に育てられるくらいに
経済的に自立した生活を送りたいという思いから、資格職を希望した次第です。
小学生の頃から密かに志していた職業でもあったので、
今はなるべく早く合格して、早くこれまでの出費を取り戻せれば良いな
と考えています。
あと1、2レス続きます
昨日は書き捨てのような状態になってしまい、
また不手際によりご迷惑おかけしてすみませんでした。
該当スレへの移動を勧めてくれた方もいましたが、
もともとは母へ恩返しできるようになろうという決意表明程度で、
何か相談したり改善したいことがあるわけではないので
これを最後に失礼させていただきたいと思います。
まず父からの仕送りについてですが、
具体的にはわかりませんが月に10から20万だと思います。
父の給料については有名企業なので
本来なら年齢も考えて800~1000万近くはあるはずですが、
母にすら額は言ってないようなので実際のところはわかりません。
またアルバイトについて書かれていた方がいたと思いますが、
数ヶ月前までは塾講師などを掛け持ちして月に12~15万円近く稼いでいましたが、
今は試験が近いため休職しています。
スレ内でもまとめコメントでも
卒業したらそのまま就職したら良いのにという声がありましたが、
父を見ていたからか
結婚して例え離婚しても子供を自分1人で満足に育てられるくらいに
経済的に自立した生活を送りたいという思いから、資格職を希望した次第です。
小学生の頃から密かに志していた職業でもあったので、
今はなるべく早く合格して、早くこれまでの出費を取り戻せれば良いな
と考えています。
あと1、2レス続きます
615: 285 2016/04/18(月) 02:16:53.64 0.net
続きです。
父方祖父母のお年玉云々については、後出しのようになってしまいますが、
従姉妹一家は父方祖父母と同居状態でして、
蝶よ花よと可愛がられている(金銭的援助や子守も含め)状態なんです。
それに対して私たち姉妹には年に5000円、
成人してからお年玉もなしの状態で、前にも書いた通り
習い事ややっていること全てに口出しダメだしをされることが多く
辟易としていたんです。
父の赴任先には服や冷凍のおかずや仕送りなど至れり尽くせりのようですが、
その子供である私たちには何もなし。
別に無しなら無しで放っておいてくれれば良いのに、
いちいち電話を寄越して文句やダメだしの嵐なので…。
自分でも少なくとも金銭的にはある程度恵まれた環境にいる自覚はありますし、
母や母方祖父母などには感謝してもしきれません。
父に関しては、正直金銭面は問題ではなく、
その無関心さへの不満が一番にあると思います。
仕送り金額がこのままでも仮に少なかったとしても、
もう少し私たちに興味関心を持ってくれたらどれだけ良かったか
と何度も思いました。
我が家に帰っても、父は何も話しません。
昔から、こちらから話題を振っても、それこそ進路の話をしても我関せずで
聞いてません。
この度進路の電話をしたときも、
院で何勉強するかとか聞かないの?と聞いても無言でした。
そのくせ父方親戚宅に行けば、急に父親面しだすのも嫌でした。
そういう細かいことが積もり積もっていつの間にか
父が私たちのことを子供だと思っていないように、
父のことは父と思えなくなっていきました。
なんであれ今の状況でも世間一般からしたら恵まれていることを
(周りと比べてしまい高望みしていたところはあったと思います)心に刻み、
自分の決めた道へと邁進していきたいと思います。
長くなってしまってすみません。
これにて失礼します。
父方祖父母のお年玉云々については、後出しのようになってしまいますが、
従姉妹一家は父方祖父母と同居状態でして、
蝶よ花よと可愛がられている(金銭的援助や子守も含め)状態なんです。
それに対して私たち姉妹には年に5000円、
成人してからお年玉もなしの状態で、前にも書いた通り
習い事ややっていること全てに口出しダメだしをされることが多く
辟易としていたんです。
父の赴任先には服や冷凍のおかずや仕送りなど至れり尽くせりのようですが、
その子供である私たちには何もなし。
別に無しなら無しで放っておいてくれれば良いのに、
いちいち電話を寄越して文句やダメだしの嵐なので…。
自分でも少なくとも金銭的にはある程度恵まれた環境にいる自覚はありますし、
母や母方祖父母などには感謝してもしきれません。
父に関しては、正直金銭面は問題ではなく、
その無関心さへの不満が一番にあると思います。
仕送り金額がこのままでも仮に少なかったとしても、
もう少し私たちに興味関心を持ってくれたらどれだけ良かったか
と何度も思いました。
我が家に帰っても、父は何も話しません。
昔から、こちらから話題を振っても、それこそ進路の話をしても我関せずで
聞いてません。
この度進路の電話をしたときも、
院で何勉強するかとか聞かないの?と聞いても無言でした。
そのくせ父方親戚宅に行けば、急に父親面しだすのも嫌でした。
そういう細かいことが積もり積もっていつの間にか
父が私たちのことを子供だと思っていないように、
父のことは父と思えなくなっていきました。
なんであれ今の状況でも世間一般からしたら恵まれていることを
(周りと比べてしまい高望みしていたところはあったと思います)心に刻み、
自分の決めた道へと邁進していきたいと思います。
長くなってしまってすみません。
これにて失礼します。
619: 名無しさん@HOME 2016/04/18(月) 02:27:31.53 0.net
はあ…
恵まれたお嬢様の父親の愛情に飢えた愚痴な訳ですな
もう成人した大人なんですから改行が変な行間あけポエム書き込んでないで
母方祖父母にしこたまたかり続けて夢()を実現してください
恵まれたお嬢様の父親の愛情に飢えた愚痴な訳ですな
もう成人した大人なんですから改行が変な行間あけポエム書き込んでないで
母方祖父母にしこたまたかり続けて夢()を実現してください
623: 名無しさん@HOME 2016/04/18(月) 07:01:59.24 0.net
285さ、両親はあなたたちに言ってないことがあると思うよ
父方祖父母は父親や従姉妹一家は大事にしてるわけだから
自分の孫子に興味がない人種なわけじゃない
それなのに自分たち姉妹にだけきついのか自分たちでも不思議でしょ?
父親が妻子に興味を示さず、ずっと別居状態でお金も使いたくない
普通じゃないなって思ってて、それは父親祖父母と父親が
おかしいからって思ってるんだよね
でもさ、父親はともかく孫子を大事にする祖父母まで冷たいってのは
それ相応の事情があるんだよ
それがあなたたち姉妹や母親に責任のあることかは分からないけどね
父方祖父母は父親や従姉妹一家は大事にしてるわけだから
自分の孫子に興味がない人種なわけじゃない
それなのに自分たち姉妹にだけきついのか自分たちでも不思議でしょ?
父親が妻子に興味を示さず、ずっと別居状態でお金も使いたくない
普通じゃないなって思ってて、それは父親祖父母と父親が
おかしいからって思ってるんだよね
でもさ、父親はともかく孫子を大事にする祖父母まで冷たいってのは
それ相応の事情があるんだよ
それがあなたたち姉妹や母親に責任のあることかは分からないけどね
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1460652380/
コメントする
※ or 米 or * or >> で該当コメントがポップします。
一部の単語(アダルト単語など)がNGワードとして設定されております。
NGワードを含むコメントを投稿しますとライブドアブログ運営側からコメント全文削除されますのでご注意ください。(伏せ字でも全文削除されるようです。)
→コメント欄の「このコメントは削除されました。」につきまして