07/26追記 追記先はこちら
【常識?】義実家おかしくない?92【非常識?】
2016/07/26 追記
【常識?】義実家おかしくない?92【非常識?】
320: 名無しさん@HOME 2016/07/18(月) 08:32:38.82 0
義実家の近くにマンションを買いました。
義実家は500万ほど頭金を出してくれましたが、
こんど私の実家から両親が遊びに来たいと言っているので
義実家は500万ほど頭金を出してくれましたが、
私の実家からは特に何もありませんでした。
こんど私の実家から両親が遊びに来たいと言っているので
配偶者に相談したところ明らかに嫌悪感を示しました。
配偶者はその期間義実家に帰るそうです。
配偶者はその期間義実家に帰るそうです。
義実家の近くにマンションを購入したのに、
たまに遊びに来る私の両親が泊まりに来ることを嫌がるなんて、
配偶者も、その期間義実家に配偶者を泊める義実家も
おかしくないですか?
322: 名無しさん@HOME 2016/07/18(月) 09:01:46.60 0
別におかしくはないと思うけど
旦那があなたの親が遊びに来るのを嫌がってるんなら
しょうがないんじゃないの
旦那があなたの親が遊びに来るのを嫌がってるんなら
しょうがないんじゃないの
324: 名無しさん@HOME 2016/07/18(月) 09:05:02.47 0
嫁が嫌がって実家に帰るんだと読んでた、頭金出したのも嫁実家と
325: 名無しさん@HOME 2016/07/18(月) 09:21:18.47 0
どっちでもいいけど常識非常識の問題じゃないのは明らかだね
配偶者と実家の仲を取り持つべきは義実家じゃなく320
配偶者と実家の仲を取り持つべきは義実家じゃなく320
326: 名無しさん@HOME 2016/07/18(月) 09:27:28.74 0
配偶者も、その義実家もそこまで責められる程ではない
気を使わなくて済むしいいんじゃないの?
でも今後お互いのために、嫌悪感ってのが具体的にどこから来てるのか
ゆっくり落ち着いて話し合うべきではある
気を使わなくて済むしいいんじゃないの?
でも今後お互いのために、嫌悪感ってのが具体的にどこから来てるのか
ゆっくり落ち着いて話し合うべきではある
327: 名無しさん@HOME 2016/07/18(月) 09:32:41.73 0
旦那がそれでいいならまったく問題ないけど
そうでないんだから「いいんでないの?」はないな
家の頭金を義両親が出した としか書いてないから判断つかないけど、
それ以外で何か嫌になる理由でもあるのかもしれないしなんともいえない
話し合いするしかないんじゃない
そうでないんだから「いいんでないの?」はないな
家の頭金を義両親が出した としか書いてないから判断つかないけど、
それ以外で何か嫌になる理由でもあるのかもしれないしなんともいえない
話し合いするしかないんじゃない
329: 名無しさん@HOME 2016/07/18(月) 10:05:26.93 0
本当に頭金格差のせいで宿泊拒否されてるのか謎。
331: 名無しさん@HOME 2016/07/18(月) 10:26:20.51 0
320が気がつかないだけで親に何か問題があるんじゃないの?
子供じゃあるまいし、嫁両親が泊まるからって実家に帰る
なんて普通は言い出さないよ
子供じゃあるまいし、嫁両親が泊まるからって実家に帰る
なんて普通は言い出さないよ
330: 名無しさん@HOME 2016/07/18(月) 10:13:32.42 0
>>320 は泊めるなと言われてないんでしょ?
旦那は本当は嫌だけどダメとは言わず泊めさせてくれることに感謝すれば?
旦那は本当は嫌だけどダメとは言わず泊めさせてくれることに感謝すれば?
332: 名無しさん@HOME 2016/07/18(月) 10:36:33.53 0
逆のケースを自分がやられたら嫌じゃないのかな。
トメを旦那が勝手にとめるって約束して、
その間家にいておもてなしとか相手から要求されたら。
旦那が泊まりにいくものだめなら自分だって同じことできなきゃ。
近所と同じ屋根の下はぜんぜん違うからね。
旦那の稼ぎで旦那親のお金ももらってるから、
自分の稼ぎと自分親の金で建てた家でそれされたと仮定して考えたら
自分たちの非常識さやピーナッツ度合いがわかるのでは?
旦那が泊めてもいいって言ってくれてるだけで相当な譲歩で
感謝すべき ことだよね。非常識は自分たち親子よりだとおもう。
感謝して親子とも遠慮すべきことは遠慮するべきとおもう。
くれぐれも旦那のプライバシーにかかわる場所は見せない、
触れないようさせるとか。
トメを旦那が勝手にとめるって約束して、
その間家にいておもてなしとか相手から要求されたら。
旦那が泊まりにいくものだめなら自分だって同じことできなきゃ。
近所と同じ屋根の下はぜんぜん違うからね。
旦那の稼ぎで旦那親のお金ももらってるから、
自分の稼ぎと自分親の金で建てた家でそれされたと仮定して考えたら
自分たちの非常識さやピーナッツ度合いがわかるのでは?
旦那が泊めてもいいって言ってくれてるだけで相当な譲歩で
感謝すべき ことだよね。非常識は自分たち親子よりだとおもう。
感謝して親子とも遠慮すべきことは遠慮するべきとおもう。
くれぐれも旦那のプライバシーにかかわる場所は見せない、
触れないようさせるとか。
340: 名無しさん@HOME 2016/07/18(月) 11:46:49.59 0
>>332
妻が義両親をもてなすのと
夫が妻の親をもてなすのは負担がかなり違うでしょ
妻は料理から布団の用意から何から何までやる場合が多く
愛想良くもてなさなければいけない
それに対して夫は妻の親が泊まったとしても、
気は遣うだろうが基本は愛想良くしてれば済む
自分の場合で考えても
もし義両親が来る時に夫が料理などすべてやってくれて
それで義親も何も言わないなら義親が泊まりに来ても全く問題ないな
もしも旦那が
「俺が稼いだ金と俺の親が金出したマンションにお前の親が泊まるのか!」
なんてせこいこと考える奴だったら離婚も考えるわ
妻が義両親をもてなすのと
夫が妻の親をもてなすのは負担がかなり違うでしょ
妻は料理から布団の用意から何から何までやる場合が多く
愛想良くもてなさなければいけない
それに対して夫は妻の親が泊まったとしても、
気は遣うだろうが基本は愛想良くしてれば済む
自分の場合で考えても
もし義両親が来る時に夫が料理などすべてやってくれて
それで義親も何も言わないなら義親が泊まりに来ても全く問題ないな
もしも旦那が
「俺が稼いだ金と俺の親が金出したマンションにお前の親が泊まるのか!」
なんてせこいこと考える奴だったら離婚も考えるわ
333: 名無しさん@HOME 2016/07/18(月) 10:45:14.68 0
「配偶者」としか書いてないのに嫁親を拒否る夫の話に限定してるのは何故?
334: 名無しさん@HOME 2016/07/18(月) 10:52:46.48 0
>>333
えっ?配偶者って他に誰かいるのか?
えっ?配偶者って他に誰かいるのか?
336: 名無しさん@HOME 2016/07/18(月) 11:00:48.18 0
普通に読んでたら私→女
配偶者→男
って受け取るよな
どっかに揚げ足取る要素ないかってあら探ししないよ
普通は
配偶者→男
って受け取るよな
どっかに揚げ足取る要素ないかってあら探ししないよ
普通は
337: 名無しさん@HOME 2016/07/18(月) 11:11:26.12 0
あえて性別に偏った回答が欲しくないから、
配偶者とあえて書いてると受け取ったけど・・
私と言うのは男性でもままあるから、どちらの性別でも想像したよ
配偶者とあえて書いてると受け取ったけど・・
私と言うのは男性でもままあるから、どちらの性別でも想像したよ
341: 名無しさん@HOME 2016/07/18(月) 11:48:04.35 0
まあ義実家に帰るような配偶者なんて大抵は嫁側だろうけどね
342: 名無しさん@HOME 2016/07/18(月) 11:55:12.49 0
なるほど…
配偶者が勝手に親を泊める約束してそれに怒って実家に帰るって
やっぱり嫁側の人かもしれないね
私もその嫁の立場だったら実家に帰りはしないけど
いい気分はしないな
配偶者が勝手に親を泊める約束してそれに怒って実家に帰るって
やっぱり嫁側の人かもしれないね
私もその嫁の立場だったら実家に帰りはしないけど
いい気分はしないな
343: 名無しさん@HOME 2016/07/18(月) 11:56:14.28 0
勝手に約束したかどうかもわからないよ
346: 名無しさん@HOME 2016/07/18(月) 12:03:35.16 0
>>343
確かにそれは書いてないね
ただ親から泊まりに行きたいと言われて承諾まではしてしまったんじゃない?
日にちは約束してなくても来ることを承諾してしまったら断ることは難しいし
だから配偶者も、泊まりに来るのなら自分が実家に帰る
ということになったんだと思うけどね
確かにそれは書いてないね
ただ親から泊まりに行きたいと言われて承諾まではしてしまったんじゃない?
日にちは約束してなくても来ることを承諾してしまったら断ることは難しいし
だから配偶者も、泊まりに来るのなら自分が実家に帰る
ということになったんだと思うけどね
347: 名無しさん@HOME 2016/07/18(月) 12:12:27.26 0
どちらにしても義実家は非常識とまでは言えない
349: 320 2016/07/18(月) 14:09:20.94 0
320です。
性別を書くと偏った意見になると思ったのであえて伏せさせてもらいました、
すみません。
私は男です。嫁の実家の近くにマンションを購入しました。
頭金についてはいただく予定はなかったのですが、
しつこく出すと言われたので受け取ってしまいました。
両親が泊まることを承諾したのかどうかという件ですが、まだしておりません。
ただ、一度も新居を両親が見たことがないもので、
今度見に行きたい、というようなものです。
嫁の両親は近所になるわけですが、
泊まることはなくてもよく滞在したり、
また私も嫁実家に呼び出されて夕飯を一緒に
などということが良くあります。
正直、嫁の両親とは普段これくらいの付き合いをしているものですから、
たまに夫の親が来るときくらい快く受け入れてほしかったと思います。
嫁の両親はというと、頭金を出したことで、我が物顔で我が家を占領しています。
半ば頭金を押し付けてきたのに、
嫁が頭金を出してもらったんだからとよく言うことにカチンときます。
自分も婚前の貯金から同額の頭金を出しているのに、あんまりだと思います。
性別を書くと偏った意見になると思ったのであえて伏せさせてもらいました、
すみません。
私は男です。嫁の実家の近くにマンションを購入しました。
頭金についてはいただく予定はなかったのですが、
しつこく出すと言われたので受け取ってしまいました。
両親が泊まることを承諾したのかどうかという件ですが、まだしておりません。
ただ、一度も新居を両親が見たことがないもので、
今度見に行きたい、というようなものです。
嫁の両親は近所になるわけですが、
泊まることはなくてもよく滞在したり、
また私も嫁実家に呼び出されて夕飯を一緒に
などということが良くあります。
正直、嫁の両親とは普段これくらいの付き合いをしているものですから、
たまに夫の親が来るときくらい快く受け入れてほしかったと思います。
嫁の両親はというと、頭金を出したことで、我が物顔で我が家を占領しています。
半ば頭金を押し付けてきたのに、
嫁が頭金を出してもらったんだからとよく言うことにカチンときます。
自分も婚前の貯金から同額の頭金を出しているのに、あんまりだと思います。
350: 320 2016/07/18(月) 14:14:12.57 0
普段夫を嫁両親に付き合わせているのに、
たまに夫の両親が泊まりに来るというときには、
嫁実家に逃げる嫁と、
それを受け入れる嫁実家、
おかしくないです?
たまに夫の両親が泊まりに来るというときには、
嫁実家に逃げる嫁と、
それを受け入れる嫁実家、
おかしくないです?
351: 320 2016/07/18(月) 14:17:24.08 0
なお、頭金の件ですが、
私の感覚では、私が500万を負担し、
嫁が負担すべき500万を嫁親が立て替えてるという感覚で、
嫁親に出してもらっているという感覚はありません。
こんなことになるなら、私は一銭も出さず、
全額嫁と嫁親に負担してもらえばよかったと後悔しています。
私の感覚では、私が500万を負担し、
嫁が負担すべき500万を嫁親が立て替えてるという感覚で、
嫁親に出してもらっているという感覚はありません。
こんなことになるなら、私は一銭も出さず、
全額嫁と嫁親に負担してもらえばよかったと後悔しています。
352: 320 2016/07/18(月) 14:17:48.99 0
愚痴になってしまいました、すみません。
354: 名無しさん@HOME 2016/07/18(月) 15:25:29.93 0
旦那が全額負担は忍びないという考えだと思うから
嫁親が金出すのはおかしくないよ
頭金を旦那と嫁親で折半して残りはあなた一人ローンなのかな
大半があなた負担だから
あなたの言うように
嫁親ばかり受け入れて夫親を受け入れないのはおかしいけど、
嫁にしてみれば嫁親以外の負担は自分と夫の負担
という認識なんだろうね
いるいる、そういう図々しい嫁
おかしいのは義実家ではなくて嫁ですね
嫁親が金出すのはおかしくないよ
頭金を旦那と嫁親で折半して残りはあなた一人ローンなのかな
大半があなた負担だから
あなたの言うように
嫁親ばかり受け入れて夫親を受け入れないのはおかしいけど、
嫁にしてみれば嫁親以外の負担は自分と夫の負担
という認識なんだろうね
いるいる、そういう図々しい嫁
おかしいのは義実家ではなくて嫁ですね
356: 名無しさん@HOME 2016/07/18(月) 16:04:15.61 0
>嫁が負担すべき500万を嫁親が立て替えてるという感覚で、
>嫁親に出してもらっているという感覚はありません
それ間違ってないしハッキリ言えばいいじゃん
でも宿泊ありとなしじゃ負担が全然違うと思う
あと嫁実家に呼ばれてご飯も嫌なら自分だけ行かなきゃいい
遠距離近距離あるけどお互いが納得できる平等なルール決めたら?
>嫁親に出してもらっているという感覚はありません
それ間違ってないしハッキリ言えばいいじゃん
でも宿泊ありとなしじゃ負担が全然違うと思う
あと嫁実家に呼ばれてご飯も嫌なら自分だけ行かなきゃいい
遠距離近距離あるけどお互いが納得できる平等なルール決めたら?
367: 名無しさん@HOME 2016/07/18(月) 19:41:18.90 0
うちも同じような感じだな
妻側から500、夫側から100貰った
但しどちらからも遠いけどね
妻からしたら全然お金出さないで面の皮厚いなって思う
裕福度や、金銭感覚の違いなんだろうけどさ
でも家見に来たことないんだったら一回位は受け入れるべきとは思う
泊まりは正直嫌だけどw
妻側から500、夫側から100貰った
但しどちらからも遠いけどね
妻からしたら全然お金出さないで面の皮厚いなって思う
裕福度や、金銭感覚の違いなんだろうけどさ
でも家見に来たことないんだったら一回位は受け入れるべきとは思う
泊まりは正直嫌だけどw
373: 名無しさん@HOME 2016/07/19(火) 09:13:33.73 0
俺の貯金から出したフンガァー!という考え自体が嫌だわ
こういう考え方する人は
嫁をお金で買ったと思ってるんだろうか
嫁さん逃げた方が良いのではと思う
こういう考え方する人は
嫁をお金で買ったと思ってるんだろうか
嫁さん逃げた方が良いのではと思う
387: 名無しさん@HOME 2016/07/19(火) 13:58:20.00 0
>>373
結婚前の貯金は嫁のじゃない
結婚前の貯金は嫁のじゃない
388: 名無しさん@HOME 2016/07/19(火) 14:03:14.14 0
結婚前の貯金は個人資産で
親からの援助も個人資産にあたると思う
遺産相続の時に生前贈与として清算することもあるし
なのでこのケースは夫が言うとおり頭金の負担は同等扱いでいいと思う
まあもし経済援助の格差があっても貧乏な親は家来るな
ってのはおかしいと思うけど
親からの援助も個人資産にあたると思う
遺産相続の時に生前贈与として清算することもあるし
なのでこのケースは夫が言うとおり頭金の負担は同等扱いでいいと思う
まあもし経済援助の格差があっても貧乏な親は家来るな
ってのはおかしいと思うけど
362: 名無しさん@HOME 2016/07/18(月) 18:51:37.89 O
頭金援助がなくて夫婦でお金を出しあったとしても、
自分の親が居る間は嫁が家にいるのが当然、
実家に帰るとは何事!って考えはおかしい。
嫁さんはアンタの親の接待係じゃない。親孝行したいなら自分でしな。
もしアンタの親が家の物を勝手に動かしたら
嫁さんの愛情は枯渇するからね。
アンタが住んでる家はアンタと嫁さん共有の物だ
って事をしっかり覚えておいて。
自分の親が居る間は嫁が家にいるのが当然、
実家に帰るとは何事!って考えはおかしい。
嫁さんはアンタの親の接待係じゃない。親孝行したいなら自分でしな。
もしアンタの親が家の物を勝手に動かしたら
嫁さんの愛情は枯渇するからね。
アンタが住んでる家はアンタと嫁さん共有の物だ
って事をしっかり覚えておいて。
380: 名無しさん@HOME 2016/07/19(火) 13:06:44.91 0
まず性別隠して書いてるあたりでせせこましい
嫁親は普段嫁が対応してるだろうから
夫親の宿泊は夫が対応したらいいんじゃないの
まさか嫁に布団の上げ下げ、朝食等宿泊の世話させる気だった?
嫁親は普段嫁が対応してるだろうから
夫親の宿泊は夫が対応したらいいんじゃないの
まさか嫁に布団の上げ下げ、朝食等宿泊の世話させる気だった?
381: 名無しさん@HOME 2016/07/19(火) 13:07:20.75 O
ムチュコタンの新居を見たいわぁって泊まり込みで来るなんて
マウンティングの一種だと思う。
320自身嫁親に援助してもらってる事を
嫁の分を肩代わりしてる(だから援助ではない)とか
事実をねじ曲げてるし、
自分の性別を隠して書いてたこととか、人としてどうなんだろと思う。
マウンティングの一種だと思う。
320自身嫁親に援助してもらってる事を
嫁の分を肩代わりしてる(だから援助ではない)とか
事実をねじ曲げてるし、
自分の性別を隠して書いてたこととか、人としてどうなんだろと思う。
385: 名無しさん@HOME 2016/07/19(火) 13:42:24.68 0
>>381
嫁がなんで義親避けてるのかの
原因すら書いてない(わかってない)時点でお察しくださいませ
嫁がなんで義親避けてるのかの
原因すら書いてない(わかってない)時点でお察しくださいませ
2016/07/26 追記
404: 320 2016/07/19(火) 19:04:32.43 0
すみません320です。
嫁と嫁親の頻度ですが、ほぼ毎日行き来しています。
私が帰ってきてもいたり、すぐ帰らなかったり、
一人でくつろいでいる中、チャイムも鳴らさず合鍵で入ってきたり、
また、私の帰宅時間にも嫁が家におらず嫁実家にいたり、
嫁親をもてなすと言われても、そういうことはしてはおりませんが、
お付き合いはしてきたつもりです。
私も自分の親を大切にしてもらいたいから、嫁親とは仲良くしていこう
と思っていましたが、
今回の件で考えを改めようと思っています。
嫁と嫁親の頻度ですが、ほぼ毎日行き来しています。
私が帰ってきてもいたり、すぐ帰らなかったり、
一人でくつろいでいる中、チャイムも鳴らさず合鍵で入ってきたり、
また、私の帰宅時間にも嫁が家におらず嫁実家にいたり、
嫁親をもてなすと言われても、そういうことはしてはおりませんが、
お付き合いはしてきたつもりです。
私も自分の親を大切にしてもらいたいから、嫁親とは仲良くしていこう
と思っていましたが、
今回の件で考えを改めようと思っています。
407: 名無しさん@HOME 2016/07/19(火) 19:25:32.32 0
いい婿キャンペーンしすぎだわw
合鍵放置は失敗だったね
合鍵放置は失敗だったね
408: 名無しさん@HOME 2016/07/19(火) 19:56:33.93 0
帰ってきてもいるすぐ帰らないっては別になんとも。
チャイム鳴らさず合鍵はないな。
帰宅時間に帰らないは場合による。
まーなんにしろ嫁さんと一度話すことをおすすめしとく。
チャイム鳴らさず合鍵はないな。
帰宅時間に帰らないは場合による。
まーなんにしろ嫁さんと一度話すことをおすすめしとく。
410: 名無しさん@HOME 2016/07/19(火) 20:18:25.33 0
安定の後出しどんでん返しw
411: 名無しさん@HOME 2016/07/19(火) 20:29:30.34 0
後だし多すぎるよねー
初出でも結構書いていたのだから今の内容をそのまま書いて
自分は夫で、っていうのも出せばもっとみんな親身になって答えたのに…
初出でも結構書いていたのだから今の内容をそのまま書いて
自分は夫で、っていうのも出せばもっとみんな親身になって答えたのに…
412: 名無しさん@HOME 2016/07/19(火) 20:33:05.81 0
いや349と350でなんとなくは予想ついたよ
都合の悪いところ無視して
やれ自分でもてなせとかいうほうがおかしいよ、
よほど夫親に問題なければ普通は嫁も同席するし
まして実家になんか避難しないしさ
しかし最初に夫は言ったほうが良かったとは私も思う
都合の悪いところ無視して
やれ自分でもてなせとかいうほうがおかしいよ、
よほど夫親に問題なければ普通は嫁も同席するし
まして実家になんか避難しないしさ
しかし最初に夫は言ったほうが良かったとは私も思う
415: 名無しさん@HOME 2016/07/19(火) 20:57:30.38 0
最初に合鍵出さない時点で
434: 名無しさん@HOME 2016/07/20(水) 14:02:31.34 0
少しでも自分に有利にするために性別隠す頭がある人間が
一発逆転の隠し玉は叩くに叩かれてからの後出しで
少しでも変だなと思わない人は騙されやすい人なんじゃない
一発逆転の隠し玉は叩くに叩かれてからの後出しで
少しでも変だなと思わない人は騙されやすい人なんじゃない
438: 名無しさん@HOME 2016/07/20(水) 15:12:06.65 0
>>434
あ、なるほど!
いわれてみればそうだ
合鍵で人のうちに勝手に入って来るとかないよなー
あ、なるほど!
いわれてみればそうだ
合鍵で人のうちに勝手に入って来るとかないよなー
426: 名無しさん@HOME 2016/07/20(水) 06:49:30.54 0
だから離婚すればいいと思うよ
431: 名無しさん@HOME 2016/07/20(水) 11:36:34.78 0
良い婿キャンペーンは終わらせて
合鍵返してもらう。
500マン返せるのなら返して、
返せないなら返せる時がきたら返せば。
嫁に自分の身勝手さと夫側の我慢をわからせる。
こんな嫁叩き出したいね。
合鍵返してもらう。
500マン返せるのなら返して、
返せないなら返せる時がきたら返せば。
嫁に自分の身勝手さと夫側の我慢をわからせる。
こんな嫁叩き出したいね。
439: 名無しさん@HOME 2016/07/20(水) 17:21:21.51 0
>>431
500万は返す必要ないわ
離婚になった時に協議したらいいだけ
500万は返す必要ないわ
離婚になった時に協議したらいいだけ
441: 320 2016/07/21(木) 08:04:03.12 0
320です。
昨日も夕飯時に嫁は自宅におらず、嫁実家にいました。
電話したところ
「嫁実家でご飯食べてるからあなたも食べに来て」
ということでしたが、
私は
「行かない、自分で用意して食べるから」
と言って断りました。
その後嫁はタッパーに詰め込んだおかずを持って帰宅しましたが、
私はそれを食べませんでした。
嫁は何か不服だったようで、「何か怒ってるの?」と聞いてきましたが、
私は「怒ってないよ」と返答しました。
それと嫁は「お義母さんたちはいつくるの?」と聞いてきたので、
私は「わからない、来ても君は実家に帰るんだから関係ないでしょ。」と返答しました。
そうしたら嫁は「用意とかあるんだし・・・」と言ったので、
私は「寝具の用意だけ先に教えておいて、あとは自分で全部やるから、
君は何も気にしなくてよい」と返答、
嫁は「ごはんとかどうするの?」というので、
私は「全部外食するから問題ない。」と返答しました。
そうしたら嫁はごにょごにょと「私にも段取りが・・・」とか言ってましたが、
私は「何もしなくていいから」と返答し、
会話が面倒になったので早めに寝ました。
せっかく結婚したのに残念ですが、
これからは離婚を視野に生活していきたいと思います。
ありがとうございました。
昨日も夕飯時に嫁は自宅におらず、嫁実家にいました。
電話したところ
「嫁実家でご飯食べてるからあなたも食べに来て」
ということでしたが、
私は
「行かない、自分で用意して食べるから」
と言って断りました。
その後嫁はタッパーに詰め込んだおかずを持って帰宅しましたが、
私はそれを食べませんでした。
嫁は何か不服だったようで、「何か怒ってるの?」と聞いてきましたが、
私は「怒ってないよ」と返答しました。
それと嫁は「お義母さんたちはいつくるの?」と聞いてきたので、
私は「わからない、来ても君は実家に帰るんだから関係ないでしょ。」と返答しました。
そうしたら嫁は「用意とかあるんだし・・・」と言ったので、
私は「寝具の用意だけ先に教えておいて、あとは自分で全部やるから、
君は何も気にしなくてよい」と返答、
嫁は「ごはんとかどうするの?」というので、
私は「全部外食するから問題ない。」と返答しました。
そうしたら嫁はごにょごにょと「私にも段取りが・・・」とか言ってましたが、
私は「何もしなくていいから」と返答し、
会話が面倒になったので早めに寝ました。
せっかく結婚したのに残念ですが、
これからは離婚を視野に生活していきたいと思います。
ありがとうございました。
443: 名無しさん@HOME 2016/07/21(木) 08:25:31.24 0
知り合いにまったく同じパターンの人がいたけど
(嫁実家の近所にマンション、嫁実家の援助あり)
子供が生まれてから嫁実家行きっぱなし、旦那親は貧乏だと見下げ
子供にはほぼ会わせずで結局離婚したよ
とりあえず今の状況で子供が出来ないように気を付けて
(嫁実家の近所にマンション、嫁実家の援助あり)
子供が生まれてから嫁実家行きっぱなし、旦那親は貧乏だと見下げ
子供にはほぼ会わせずで結局離婚したよ
とりあえず今の状況で子供が出来ないように気を付けて
444: 名無しさん@HOME 2016/07/21(木) 08:28:37.53 0
私の知り合いにも同じようなケースで離婚危機の夫婦いたわ
結局子供がいたから修復を選んだらしいけど
結局子供がいたから修復を選んだらしいけど
449: 名無しさん@HOME 2016/07/21(木) 09:28:20.97 0
怒ったら怒りっぱなしで説明もなし
それじゃ共同生活も無理だよね
最近の夫婦は会話が無いって本当なんだね
それじゃ共同生活も無理だよね
最近の夫婦は会話が無いって本当なんだね
450: 名無しさん@HOME 2016/07/21(木) 09:33:44.35 0
ネットで自分の思いをこれでもかと発信するなら
夫婦の会話にも力を注ぐといいと思うのよね
夫婦ってなんだろうね
夫婦の会話にも力を注ぐといいと思うのよね
夫婦ってなんだろうね
451: 名無しさん@HOME 2016/07/21(木) 09:40:38.55 0
でも男性ってこんなもんだよね
言ってくれない人多い
言ってくれない人多い
463: 名無しさん@HOME 2016/07/21(木) 14:58:34.88 0
修復する気持ちがあるなら話し合うでしょうよ
465: 名無しさん@HOME 2016/07/21(木) 15:19:44.21 0
話し合うつもりはあったんじゃないの?
ただ自分自身に修復したいという気持ちが無くなってることに
気付いちゃったんでしょう。
ただ自分自身に修復したいという気持ちが無くなってることに
気付いちゃったんでしょう。
473: 320 2016/07/21(木) 20:17:45.10 0
320です。
話し合いをしたほうが良いとのご意見がありますが、
もちろん話し合いができるならそれに越したことはありませんが、
いちいち嫌悪感を持たれていて、
何かしようとするたびに条件を提示されてしまっては、
そこまでして嫁のご機嫌を取ろうと考えられません。
嫁は私の事をマザコン認定していますので、
もはや話し合いなど無理かと思います。
正直、嫁の実家の近くに住んでるんだから、
嫁はもっと夫の親を大切にするべきだと思います。
でも、もういいのです。嫁の本性が分かりましたので。
嫁が夫の親の面倒をみない以上、私も嫁の親の面倒は一切みないし、
家庭を放棄して嫁親の介護をしようとしたら、それこそ離婚します。
話し合いをしたほうが良いとのご意見がありますが、
もちろん話し合いができるならそれに越したことはありませんが、
いちいち嫌悪感を持たれていて、
何かしようとするたびに条件を提示されてしまっては、
そこまでして嫁のご機嫌を取ろうと考えられません。
嫁は私の事をマザコン認定していますので、
もはや話し合いなど無理かと思います。
正直、嫁の実家の近くに住んでるんだから、
嫁はもっと夫の親を大切にするべきだと思います。
でも、もういいのです。嫁の本性が分かりましたので。
嫁が夫の親の面倒をみない以上、私も嫁の親の面倒は一切みないし、
家庭を放棄して嫁親の介護をしようとしたら、それこそ離婚します。
474: 320 2016/07/21(木) 20:24:01.03 0
嫁は今日はご飯作って待ってるからと言ってましたが、
仕事で遅くなるからいらない、と断りました。
今更ご機嫌取ろうとしたって遅いです。
今回の事で、嫁の事を信じられなくなりました。
仕事で遅くなるからいらない、と断りました。
今更ご機嫌取ろうとしたって遅いです。
今回の事で、嫁の事を信じられなくなりました。
482: 名無しさん@HOME 2016/07/21(木) 22:11:05.26 0
>家庭を放棄して嫁親の介護をしようとしたら、それこそ離婚します
えっ?今みたいに話し合いも自分で拒否してる状態で
嫁親が介護が必要になるくらいまで結婚生活を続けていくつもりだったの?
えっ?今みたいに話し合いも自分で拒否してる状態で
嫁親が介護が必要になるくらいまで結婚生活を続けていくつもりだったの?
487: 名無しさん@HOME 2016/07/21(木) 23:03:15.24 0
嫁が土下座するまでシカトするんだとよ
中学生みたい
さすがマザコン
中学生みたい
さすがマザコン
476: 名無しさん@HOME 2016/07/21(木) 20:52:32.61 0
話し合わなくてもいいけど、ちゃんと意見は言えよ。
マザコンねぇ…
マザコンねぇ…
479: 名無しさん@HOME 2016/07/21(木) 22:03:42.21 0
どっちかが歩み寄らなきゃ和解はありえないのに、
嫁さんが声かけたのをご機嫌取りって言ってみたり、
相手の親は下に見ておきながら自分の親を大事にしろって言ってみたり
なんか拗ねた幼児みたいでみっともない
嫁さんどんな人か知らないけど、
少なくともお前さんみたいな旦那は扱いにくいだろうなあ
離婚してそれぞれ親と暮らせば良いんじゃないの?って思った
嫁さんが声かけたのをご機嫌取りって言ってみたり、
相手の親は下に見ておきながら自分の親を大事にしろって言ってみたり
なんか拗ねた幼児みたいでみっともない
嫁さんどんな人か知らないけど、
少なくともお前さんみたいな旦那は扱いにくいだろうなあ
離婚してそれぞれ親と暮らせば良いんじゃないの?って思った
483: 名無しさん@HOME 2016/07/21(木) 22:24:16.42 0
でも、奥さんの実家のそばに家を買うとか、
かなり奥さんの希望に沿ってあげているのに、
自分の親が来るとき実家に逃げるとかされたら普通にムカつくよね。
子供がいない今がチャンスだね。
かなり奥さんの希望に沿ってあげているのに、
自分の親が来るとき実家に逃げるとかされたら普通にムカつくよね。
子供がいない今がチャンスだね。
489: 名無しさん@HOME 2016/07/22(金) 02:02:19.29 0
実はとっても似た者夫婦としか
490: 名無しさん@HOME 2016/07/22(金) 07:11:28.27 0
最初の時に俺の貯金から~をワザワザ嫁に言う必要はなかったのでは
俺の親が出してくれたといっていれば堂々と親を自宅に招待できたのに
嫁実家がお金が有るから、ここで俺様有利のためのアレコレを聞き出して
離婚を匂わせお金を引き出させると考えてるような気がする嫌なヤツにしか見えない
俺の親が出してくれたといっていれば堂々と親を自宅に招待できたのに
嫁実家がお金が有るから、ここで俺様有利のためのアレコレを聞き出して
離婚を匂わせお金を引き出させると考えてるような気がする嫌なヤツにしか見えない
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1464819843/
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1464819843/
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1464819843/
コメントする
※ or 米 or * or >> で該当コメントがポップします。
一部の単語(アダルト単語など)がNGワードとして設定されております。
NGワードを含むコメントを投稿しますとライブドアブログ運営側からコメント全文削除されますのでご注意ください。(伏せ字でも全文削除されるようです。)
→コメント欄の「このコメントは削除されました。」につきまして