●・●・● 無痛分娩 ●・●・● No.22 

26: 名無しの心子知らず 2016/10/06(木) 06:12:25.60 ID:m1S6hF/9
無痛分娩で本日出産です。
のちほどレポします!

27: 名無しの心子知らず 2016/10/06(木) 06:25:02.31 ID:QhxrTcA+
がんばって!

28: 名無しの心子知らず 2016/10/06(木) 08:37:08.84 ID:r3kbxWRU
無痛なのに何を頑張るの?

29: 名無しの心子知らず 2016/10/06(木) 09:48:12.88 ID:nWcX19Y9
無痛ならスッポーンと出てくるとでも思ってんの?
痛みがなくたって額に汗かいていきむんだよ

30: 名無しの心子知らず 2016/10/06(木) 10:54:41.13 ID:S8wcDbQV
コウノドリの助産師さんも28みたいなこと言ってたけど
お母さんの体もきちんとがんばっていると思うけどなあ
麻酔のおかげで感覚がないだけで

34: 名無しの心子知らず 2016/10/06(木) 11:34:38.93 ID:8uwo4sZY
28みたいな、自分が楽するためだけに無痛する、みたいなこと思ってる人嫌だなぁ
人それぞれ、様々な事情があるでしょうに。

うちは夫婦どちらの親も頼れないから二人で頑張るしかないし、
夫も日中いないから、
色々相談して体力が少しでも温存できる(早く回復する)無痛分娩を選んだし
そりゃあ、普通に産んであげられたらよかったけどさ……


43: 名無しの心子知らず 2016/10/06(木) 15:46:43.38 ID:LyzgN3L5
>普通に産んであげられたらよかった 

無痛で産む人でもこんなこと言っちゃう人がいるんだね 
そりゃ世間からの偏見もなくならないわけだ

45: 名無しの心子知らず 2016/10/06(木) 16:34:45.14 ID:cGh4Qc/w
>>43 
だって、周りにはいくらでも「無痛は甘え、痛みをもって女は母親になる」
ってグチグチ垂れてくるジジババがいるんだもんさ 

親が理解してくれるだけマシだけど、
産婦人科行ったって助産師から無痛なんてやめなさいよ
とか言われるんだからそれくらい言いたくなるよ…… 

いくら最近は無痛できる病院が増えてるって言ったって、
まだ浸透してるって訳じゃないと思うし 
(私も妊娠するまで知らなかった。
姑も旦那を無痛分娩したらしいから、昔からあったはずなのに)

38: 名無しの心子知らず 2016/10/06(木) 14:15:27.53 ID:MI3PnRlj
私も産後サポートなしだから無痛にした
でも骨盤が狭くて帝王切開になりそう
ただでさえサポート無いのに産後の回復が遅い帝王切開…

ある程度は覚悟してたけど産後生活のシミュレーションしなおしてる
せっかくいい無痛の産院に通ってるのにな

39: 名無しの心子知らず 2016/10/06(木) 14:26:50.28 ID:cGh4Qc/w
>>38
骨盤狭いと帝王切開になっちゃうんだ…?!
来週最後の検診で骨盤のレントゲン撮るみたいだから不安だ……orz
産後サポートなしは本当に不安ですよね。お互い頑張りましょう

40: 名無しの心子知らず 2016/10/06(木) 14:44:38.02 ID:MI3PnRlj
>>39
私の骨盤が狭い&赤の頭が大きいためです

あくまでもバランスの問題なので、
骨盤狭い人みなが帝王切開になるわけではないですよ

41: 名無しの心子知らず 2016/10/06(木) 15:40:57.32 ID:KzcnJ4ak
無痛だからって必死にキレイな理由つけなくてもよくね?
普通に痛いのが嫌でシンプルな理由で何がいけないのかわからん。

違法でもなし、かねはらえば

42: 名無しの心子知らず 2016/10/06(木) 15:43:49.10 ID:KzcnJ4ak
お金次第で日本のどこにいたって誰でも完全無痛できるんだし。
飛行機組含めてだけど。

もう若い世代は普通に無痛探してる人のが多いよね。
だた病院の近さにこだわって諦める人や
24時間365日じゃなくてできなかった人も多いだけで。

44: 名無しの心子知らず 2016/10/06(木) 16:30:24.01 ID:YEq6COwL
痛くなくできるなら痛くないのがいいとしか思えないんだけどいろんな人がいるのね
昔々の縄文時代は抜歯も麻酔なしでやってたし
それでみんなやってるじゃん!という時代もあったわけだけどいやー医学の進歩ありがたい
私は時代の恩恵にあやかりますよ

否定派は否定派で別にそのままでいいからお互い干渉しないで生きていけばいいのよ
人は人なんだから

46: 名無しの心子知らず 2016/10/06(木) 17:22:49.55 ID:KzcnJ4ak
本気で無痛探してるうちらみたいのから
3Dエコーすら知らない妊婦もいるから世の中広いよ。

たまたま町内の病院行ったら古い病院で当たり前に麻酔なしで
医師や助産師もぶっきらぼうで…が普通だと思ってる人も多いんだから驚き。
分娩方法も何も調べない人のが多いって知って衝撃だったけどそういうもんでしょ。

正直、他の人も言ってたけど世間が無痛知らないなら知らないでもいいよ。
麻酔科医が増えない、医師も減る一方な日本で
無痛希望者だけ増えても奪い合いになるだけ。

情報強者やお金のある人だけで十分というかそれでも足りてないから。
発展途上国だと思って対処しないと。

47: 名無しの心子知らず 2016/10/06(木) 17:51:38.26 ID:6ay9vVXH
私も昔は無知だった
海外では無痛は普通と知っていたけど
日本でこんなにやってるところがあるなんて感激したもんだ

正直海外で産もうと考えていたものだから
遠くてもせいぜい隣県で産めるなんて近くて楽だわ

52: 名無しの心子知らず 2016/10/06(木) 18:44:12.62 ID:KzcnJ4ak
>>47 
私も平日昼間計画のみなら近くにあるし、
24時間365日完全無痛も1時間半~2時間もあれば行ける。
近くに泊まったっていいし。 

危険な全身麻酔か、
硬膜外なら田中1軒くらいしかなかった時代から見れば恵まれてるよね。

48: 名無しの心子知らず 2016/10/06(木) 17:54:23.49 ID:Wj4XI5i8
私は2人目初無痛だけど、
1人目が30時間の難産&赤が疲れて呼吸障害おこしてNICU行き……
もう二度と自然分娩なんかしないと思ったよ

吸引でも帝王切開でもいいから出産なんて早く終わらせるのが結果的に皆幸せだ!

31: 名無しの心子知らず 2016/10/06(木) 11:10:06.26 ID:m1S6hF/9
担当の先生の判断で早めの計画無痛になって、今日から入院 
点滴と麻酔の針の処置がさっき終わったけど、点滴初めてでこわかった… 

自然分娩の痛みに比べたら全然たいしたことないのはわかってるんだけどね、
強くならねば

35: 名無しの心子知らず 2016/10/06(木) 12:02:20.51 ID:m1S6hF/9
麻酔→ミニメトロの処置が終わった 
麻酔一本しか入ってないけど効きすぎてやばい、血圧さがって気分悪くなっちゃったわ 
でも今日の山場はこれで終了、麻酔きれたらお昼ご飯食べるんだ 

49: 名無しの心子知らず 2016/10/06(木) 17:55:30.72 ID:m1S6hF/9
ミニメトロのせいで生理痛の重いやつみたいな痛みが不定期にくる
陣痛かと思ったけど痛みのタイミングでは腹が張らないから、どうやら違うらしい

職場に半年後には復帰するつもりだから、無痛を選択したよ
無痛でも自然でも、どっちも立派なお産には変わりないと思ってる。もちろん帝王切開も。

***

53: 26 2016/10/06(木) 21:54:45.69 ID:m1S6hF/9
>>26です。
無事出産しました。
主に痛みレベルについてのレポします。

前日。

初産の計画無痛分娩なので前日入院。

前日に刺した点滴は普段よりも太い針なので少し痛かったです。
水分やブドウ糖の点滴みたいです。
刺してしまえば刺すための針ではなくチューブになるのですが、
刺した後も寝るまで針を刺された腕の部分に多少の痛みと違和感あり。

前日処置の硬膜外麻酔は刺す時に少しちくっとしたあとしばらく鈍痛あり。
その後は産後の針を抜くまで日頃の重い腰痛程度の痛みあり。

前日にはバルーンも入れました。出口を広げるため。
バルーンを入れる時は麻酔をしていたので痛みなし。
麻酔が切れてくると生理痛のような痛みが出てきましたが陣痛だった模様。
生理痛位の我慢できるレベル。

寝る前に眠剤を貰い飲んだのでぐっすり寝れました。
点滴、硬膜外麻酔、バルーンともに多少痛みや違和感を感じていましたが
ぐっすり眠れる程度の痛みだったのだと思います。

54: 26 2016/10/06(木) 21:55:09.51 ID:m1S6hF/9
当日、分娩準備室。

起床後腹痛。
バルーンの刺激で陣痛が起こっていた模様。
陣痛間隔5分、出口3cmでした。
普段の生理痛程度で我慢できるレベル。

硬膜外麻酔のチューブのせいか陣痛のせいか分かりませんが腰も痛い。
かなり重い腰痛の時くらいで起き上がる時に「いててて」と声が漏れるレベル。

促進剤投与は前日に処置していた管を使いました。
促進剤投与後、陣痛が進むにつれ痛みが増してきます。
陣痛間隔3分出口5cmで陣痛の痛みがかなり強くなる。のたうちまわるレベル。
今までの人生で1番痛かった下痢の時くらいの痛みです。

ここで麻酔を入れてもらいます。
少しずつ楽になるが再び激痛。
さっきよりも痛かったのでナースコールをすると
出口6cm陣痛間隔2分になっていたので麻酔を追加してもらいます。
この時は声が出て叫ぶレベルの痛み。
我慢なんて出来ない、どうにかしてって感じでした。

そして一回目の麻酔は硬膜外麻酔ではなかった模様?
麻酔を追加してもらうとかなり楽に。
この硬膜外麻酔を入れたあとは少し痛くなると追加してくれました。

その後出口9cmになっても全く痛くありません。
ここで2ちゃんを見る余裕が出てきて>>26のカキコミ。
麻酔のせいか眠気MAXに。

55: 26 2016/10/06(木) 21:55:23.59 ID:m1S6hF/9
分娩室。

立会人到着の為、分娩室に移動。
相変わらず眠気MAXで痛みは全く無し。
笑う余裕もあれば自らお喋りしまくり。
導尿も、いきんで産む時も、産んだ後の会陰を塗ったりの処置も全く痛みなし。
何も感じず何をされているか分からないレベルでした。
胎児が出てくる時にはさすがに産道を通ってる感覚はありました。

産んだ後もベッド上で安静と言われたものの元気に家族とお喋り。
友達にLINEで報告しまくり。
測定や検査を終わらせた赤ちゃんが部屋に来ると写真撮りまくりでした。

産後。

昼に出産を終えて家族も帰り夕方頃、夕飯。
まだ麻酔が残っていたのか元気だったので出された夕飯完食。

その後(産後6時間位)、麻酔が切れてきたのか腹痛に苦しむ。
痛み止めを貰い飲みましたが呼吸が乱れ声が漏れるほどの腹痛。
周りなんか気にしてられず痛いと叫ぶくらい痛いです。
麻酔無しの陣痛の時よりも痛いです。
今までの人生の腹痛の中で1番痛い。

会陰が裂けた後も痛く寝返りもツライ。痛くて声が出ます。
痛み止め追加でやっとマシになり、黙って我慢できる痛みに。
それでも歩行や1人でトイレなんかは痛くて無理です。

痛みの中のレポで読みにくかったり分かりにくかったらすみません。 

ちなみに東京荻窪の365日24時間無痛で有名な病院です。
分娩準備室も前日~当日までずっと個室ですし、
分娩室も私1人だったのでリラックス出来ました。
食事は噂通り質素ですが私は全然美味しく食べることが出来ました。

施設はホテルのような綺麗さは無いけど学校位の清潔さはありますので全然満足です。
先生助産師さん看護婦さんみんな優しく手厚いので文句なし。
お産も痛みなく満足。

あえていうならば、現在の後陣痛が苦しすぎて
次回出産があれば後陣痛に対処してくれる病院を調べたいです。

56: 名無しの心子知らず 2016/10/06(木) 22:51:57.84 ID:TbtPjwXg
出産お疲れさま 
レポありがとう 

ゆっくり休んでくださいね

58: 名無しの心子知らず 2016/10/06(木) 23:05:28.14 ID:ZVs/OGbV
お疲れ様でした。そしておめでとうございます。
休める時に休めてくださいね。 

後陣痛はロキソニンとかの痛み止め処方くらいしかないんじゃないかな。
初産よりも2人目の出産の方が痛いと思う。

61: 名無しの心子知らず 2016/10/07(金) 08:58:53.40 ID:I+eLl/VU
ひー終わってからも痛みは続くんですね…

57: 名無しの心子知らず 2016/10/06(木) 23:03:23.79 ID:B8/OVpG2
自分は無痛分娩で産んだけどめちゃくちゃ痛かったな…
リラックスして産めるって話だったから立会い出産にしたのに
旦那に獣姿見せる羽目になってしまった…

麻酔入れたとき看護師さんに
「どう?痛み引いたでしょー!」って言われたけど全然痛くて絶望感w
レポでは痛くなかったって話ばかりなのになんで自分は効かなかったんだろう?
でも麻酔無しだともっと痛かったのかもしれないし、
出産までの期間痛みに怯えずに過ごせたから数万円の価値はあったと思う。

68: 名無しの心子知らず 2016/10/07(金) 20:20:36.22 ID:XKxYi7WD
初産のとき、陣痛も酷かったけど後陣痛は地獄だったなあ。
授乳室で授乳のたびに痛みで腰が引けて白目むいてた。
ロキソニンで多少緩和されたぐらいかな。

http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1475322167/

  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加