◇◇チラシの裏 51枚目◇◇

217: 名無しの心子知らず 2008/01/08(火) 21:46:25 ID:2+oVzUw4
小1娘が、お風呂の時間になってもダラダラして明日の用意を
しなかったから、ちょっときつめに叱った(普段からダラダラして
先延ばしにする癖が目に余っていたので)

ギャンギャン泣いたがとりあえず泣かせておいて、
落ち着いてから
「学校の事は大事でしょ?泣いても何でもやらなきゃならないでしょ?」
と諭したら
「外で遊んできて疲れたからやりたくなかった」と。

それならと
「じゃあ、明日から宿題と明日の準備が終わってから
遊びに行きなさい。それなら気兼ねなくたっぷり遊べるし、
ママにうるさく言われる事もないよ?」
と言ったら
「お友達に『○ちゃんのママって厳しいよね』って
こそこそ言われるから嫌だ」とか。

確かに今でも宿題終わってから遊びに出すけど、お友達(複数)は
待ちきれなくてうちのインターホンを鳴らしに来る。

それでも明日からは宿題と準備を終わらせてから遊びに出すけど、
私はそんなに厳しいか?
小1なりの義務を果たせと言ってるだけなのに。
余所の家はもっとゆるいの?

でもこんな大事な事、ゆるくしつけて許しちゃっていいの?
私は娘と友達の間を裂くような事をしてるんだろうか。
こんな事で娘が仲間はずれになったりしないよね・・・・゚・(ノД`)・゚・

218: 名無しの心子知らず 2008/01/08(火) 21:53:33 ID:RWtiv7oF
他の子もちゃんと宿題やら準備をやってるわけだからゆるくはないでしょ

220: 名無しの心子知らず 2008/01/08(火) 21:59:06 ID:tfWELtiQ
それなら、お嬢さんに、もうちこっと自己責任でやらせてみるとか?
宿題やらなくても、何か忘れ物しても、困るのはお嬢さんだし。
親に指図されるのが嫌で、ダラダラしたりするって子もいると思う
いや、それは私なんだけどもw
子供なりに自覚持って、キチンとしてくれるかもよ!?

いや、もちろんお嬢さんの性格を1番理解してるのは>>217さんだから、
気に障ったら、ごめん。

221: 名無しの心子知らず 2008/01/08(火) 21:59:53 ID:FAjjVjix
帰ってから宿題をしてからご飯とかにしたら?
時間の有効な使い方を教えたりすることもしていって良いと思うよ。
杓子定規に決める必要はないと思う。

でも、自分が「遊んで帰ったからやりたくなかった」と言ったから、という理由で
明日は宿題と準備は終わらせてから出した方が良いとは思うけどね。

そして、親のほうも
『「あれ?○○ちゃんはもっと成績が良いんじゃない?」とか
子供に言ってもいいんだね?』
と一言いっておく。

人のうちを比較対象として出す時には、自分にも降りかかってくるというリスクを
小学校1年にも理解させておくとかww

222: 名無しの心子知らず 2008/01/08(火) 22:06:53 ID:jhoQHt98
子供の世界も大変なんだよ。
自分だけ遅れて合流とか嫌な思いしてると思うよ。>>217娘ちゃん。
中学年、高学年になると、つきあいがもっと複雑になる。

もっと柔軟に対処したほうがいいと思うな。

223: 217 2008/01/08(火) 22:30:48 ID:2+oVzUw4
チラ裏なのにアドバイスありがとう。

自己責任でやらせるのもやってみたいけど、実は軽く障害があって
親が言わないと全くやらず、忘れ物しても平気なもので、先生方と
話し合って親がフォローするという事になってる。

遊び終わってから宿題と準備というのも考えたけど、体力的に無理。
最低でも遊びの前に宿題は終わらせないと。
(前述の「疲れすぎて~」はある部分本当)

ハンディがあるんだから同年代の友達についていけないのは
ある意味自然な事なんだけど、娘は自分に障害があるなんて
知らないし、勉強はむしろ得意なぐらいだから何でも友達と同じに
したがるし、でもできないしでジレンマが。

将来の事を考えて、きちんとした行いを身につけさせたいし、でも
友達も大事だしなあ・・・と親がグルグル考えてしまって。

誘いにくる友達は、宿題と明日の用意は遊びの後でするらしく、
ランドセルを家に置いたらすぐ遊びモードなので、うちの娘とは
タイムラグが出る。

でも学校では少なくとも「遊びに行くのは宿題が終わってから」と
指導してるから、それ自体まずいんじゃ、という気持ちもある。
やっぱりちょっと固いのかな?私は。

224: 名無しの心子知らず 2008/01/08(火) 22:38:06 ID:yOrv0Osb
固い、という表現は当てはまらないんじゃないか。
そういった状況なら、当然の対処だと思う。

ただ、ちょっと頑張りすぎて一人で背負い込んでる感じはする。

225: 名無しの心子知らず 2008/01/08(火) 22:42:04 ID:jhoQHt98
うん

226: 217 2008/01/08(火) 23:10:08 ID:2+oVzUw4
>背負い込んでる

そうかな

旦那が単身赴任中だし、療育も冬休みだしで、どうしても一人で
考えざるを得なくなってる。
それは仕方ない事だけど、気持ちまでガチガチになっちゃいけないよね。

明日は家事は休んで、ちょっと気分転換して力抜こうかな。
指摘されて肩に力が入ってるのに気付いた。
ありがとう。

229: 名無しの心子知らず 2008/01/08(火) 23:30:32 ID:rfhHve0r
うちの子は宿題すませてから児童館に遊びに行くけど
インターホン鳴らしに来る友達いないよ。
うらやましいなぁ。それはそれで。

232: 名無しの心子知らず 2008/01/08(火) 23:46:20 ID:yOrv0Osb
うちも健常児でははいので、どうしても気張ってしまうのは良く分かる。

誘いに来てくれる友達に、
『うちの子は、遊んだ後は疲れちゃって、宿題が出来ないから
先に宿題やってから一緒に遊んでね』
って正直に言ってみるのは駄目なんだろうか。

228: 名無しの心子知らず 2008/01/08(火) 23:27:58 ID:5uEvMKZe
自宅に娘さんの友達を入れる事に抵抗が無いなら、
友達と一緒に宿題をさせてみては?

231: 名無しの心子知らず 2008/01/08(火) 23:42:47 ID:ckykWSYe
私は子どもの頃、宿題してから遊びなさい!!の家だった。
友達がチャイムを鳴らしに来て待ってもらったり
先に公園に行っててもらったりした。

宿題のない日はドリルをやらなきゃいけなくて
「○ちゃんちのママは厳しいよね」って評判だった。

当時はとても嫌だった、中学くらいは反発しまくったよ。
けど高校の時にその習慣があってよかったなと本当に思ったし今でも思う。

厳しいったってぶん殴るわけじゃなし、問題ないさー

234: 217 2008/01/09(水) 00:02:51 ID:2+oVzUw4
何度もすみません。これで最後。

友達に「宿題を持ってきて一緒にやってから遊んだら?」と
言った事があるけど、何だかんだと理由を付けて持ってこない
(さっさと遊びたい)ので駄目だった。

説明は常々してるんだけど、やっぱり相手も子供だから、
そういうつまらない話は3分経つと取りあえず忘れるらしい。

>>231
さんの話、励みになります。
やりすぎない程度に今の路線を貫こうと思う。

そろそろ寝ます。いろいろ考えてくれて本当にありがとう。

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1199369342/

  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加