自称高学歴のお兄さんが勉強法をレクチャーするぞい 

1: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 01:55:16.78 ID:65qg9sof
今も勉強中なんだがまったりと書いていこうと思う。

3: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 01:58:40.89 ID:Mlvatr6b
学歴は?

7: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 02:02:46.75 ID:65qg9sof
>>3 
国公立医学部だ

6: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 02:02:08.30 ID:65qg9sof
これは自論や他の人の意見も参考にしているからそこら辺は勘弁して欲しい。

まず勉強するにあたって最初にすることは目的を明確化することだと僕は思うんだ。
趣味としての勉学は別だけどね。
つまり、○○の資格を取るとか○○大学に合格するとか。

そしてこの目標を立てたら次に計画を立てる。
その目標を達成するには何をしなきゃいけないかを明確化にし、
期日を踏まえて計画を逆算的に立てる。
○○の1週間前には、一月前には、3ヶ月前にはこの状態にならないといけないなと。

5: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 02:00:08.05 ID:CXx2lBIT
英語を頼む

8: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 02:19:49.70 ID:65qg9sof
>>5
科目別の勉強法まで書くと面倒になりそうだからやめる予定だったが
需要があるようなので書く。

英語の勉強は英単語力と読解力、表現力が求められると思う。
その中でも英単語力が最も重要だと僕は思う。
なぜなら単語が分からなければ文章も読めないし
(読解力鍛えれば単語の類推もできるようになるが、単語力があるに越したことはない。)
だからまず単語力を鍛えることを推奨する。
そのためにはまぁ単語帳をやるのが1番だよね。

単語帳は好みがあるからなんともコメントしづらいが、
自分がコレだ!と決めた単語帳を完璧に覚えよう。
完璧に覚えるまで他の単語帳は買わないこと。
単語帳を4冊も5冊も買って喜ぶのは出版社だけだ。
1冊終わる頃には2冊目3冊目は殆どいらないレベルになってると思うよ。

読解力。これは鍛えれば割とすぐ伸びる。単語力は地道な作業だけどね。
鍛え方は人それぞれだけど僕が推奨するのは、流し読み。
構文とかを気にせず長文をザーッと読む。
大まかな流れが掴めるようにすることが大事。
大まかな流れってのは単語力があればなんの話題かわかる。
なんの話題かわかれば段落ごとで言いたいこともなんとなくわかる。

段落ごとで言いたいことが分かれば、
その段落の中にある文章で書かれていることが単語の意味がわからなくても類推できる。
その文章が論評だったら初めの方と終わりの方に伝えたいことが書いてあって
中間はその補完とか物語なら起承転結とかそういうことね。

長文問題で聞かれることは多種多様だが、
和訳や単語埋めはその文章のキーセンテンスで問われることが多い。
だから大筋を読めるようになるとここら辺の問題が取っつきやすくなる。

表現力。これは和訳や英訳、自由英作文なんかのこと。
大事なことは問題にする以上、
何かしら点数を分けるポイントがあるということを理解すること。
それを踏まえて、この和訳はこの構文をちゃんと訳せるかを問いているんだな
と意識して勉強するとぐっと点数が伸びる。
英作文では難しい表現を使わずに簡潔に間違えを少なくしながら書くのがポイント。


多くなったがまだまだ英語の勉強法と言われては語りきれないくらいある。
とりあえずこのくらいまで。

9: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 02:20:31.11 ID:65qg9sof
長く書きすぎて疲れたゾイ

116: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 10:01:13.70 ID:CXx2lBIT
単語覚えるのがものすごく苦手なんだけどやっぱりそこ必須だよね 
教えてくれてありがとう

119: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 15:30:12.27 ID:65qg9sof
>>116 
どういたしまして。
やっぱり単語力はある程度なきゃテクニックも使えないし、
文章読めないし解答もできないよ。

頑張って下さい。

10: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 02:28:18.37 ID:65qg9sof
全体の勉強の進め方に戻ろう。
目標は大局を見た長期間目標も大事だが、1日単位、1週間単位の短期間目標も大事。

短期間目標の設定にはポイントがあります。

1.時間単位でなく量で設定すること。
つまり数学を今日は2時間やるぞと決めるとダラダラと2時間が経ってしまう。
このページからこのページまでを勉強するぞと決めることが大事。

2.最大目標と最低目標を立てる
最大目標とはこんだけやりたいなぁ(願望)という目標。
最低目標とはこれだけはやらないと、という目標。
最大目標を達成したらそれ以上はやらないでよし。
自由時間、ご褒美にする。そうすることでやる気が増す。

それ以上やらないようにする理由は、勉強というのはまとめてガーッとやるのではなく、
コンスタントに続けたほうが身に付きやすく残りやすいという理由もある。

最低目標を設定したら、どんなに体調が悪くてもどんなに忙しくてもそれを達成する。
これを設定しないと1週間目標が崩れ、一月目標が崩れ、
最終的な目標まで達成できなくなる。

13: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 02:29:46.83 ID:BPt8ru9w
勉強法というよりは目的達成のためのセルフマネジメントだね

16: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 02:30:55.04 ID:65qg9sof
>>13
せやね。
セルフマネジメントができればなんでも達成できるようになるよ。
筋トレしかりダイエットしかり。

15: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 02:30:48.42 ID:BPt8ru9w
勉強という枠組み限定した話じゃなくて、
ビジネス、恋愛、自己鍛錬、私生活、組織の生産性増加に役立つ考え方だ

17: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 02:31:46.22 ID:65qg9sof
>>15
評価してくれてありがとうございます。。嬉しい言葉です。

18: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 02:34:04.51 ID:65qg9sof
ちなみに僕は高2の夏まで(勉強してたのに)偏差値50切ってたけど
そこから計画を立て~逆算をし、ってして今に至りますよ。

なんとなく問題を解いてなんとなく勉強した気になってたのから
やり方を変えたらこうなりました。

20: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 02:45:18.83 ID:65qg9sof
さて勉強法もセルフマネジメントのひとつとして、追加ですることを書いていきます。

皆さんはPDCAサイクルという言葉をご存知だろうか。
僕はこの言葉を知って実行してから色々と変化が生まれました。
もともとPDCAサイクルは会社とかで商品開発で使われる言葉らしいです
(調べてないので違ってたらすみません。)

PDCAサイクルとは成功法則。
これを繰り返せば成功へと導かれるという夢のような法則です。
そういえば聞こえは良いですが、結局のところは努力が必要なんですけどね。
PDCAとは4つの英単語(plan.do.check.act)の頭文字です。
これを順にこなすことで成功へ導かれるというものらしい。(ちゃんと続けることが大事。)

つまり何をするべきかを計画し(p)、実行し(d)、
うまくいかなければ何がダメだったかを確認、
うまくいっててもよりよく出来ないかを考える(c)。
そして改善策を練り(a)、新たに計画を立て直す。
これを「続ければ」成功に導かれる。

まぁ続けるのが大変なんですけどね。

21: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 02:45:20.61 ID:X4+dNfXe
一般的な勉強方法で全く成績が伸びなかった私には関係のないスレだった。

23: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 02:48:26.51 ID:65qg9sof
>>21
なんとなくで勉強してて成績が伸びたら秀才だと思うよ。
一般的な勉強法とは何を指してるかわからないけど。

27: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 02:53:55.99 ID:X4+dNfXe
予備校講師とかがよく言ってる方法かな。
全部捨て去ったら3ヶ月で偏差値50から70くらいまであがったよ。
頭の使い方の問題だったんだろうけど。

30: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 03:04:50.36 ID:65qg9sof
>>27
予備校講師間でも言ってること別々なこと多々あるけどね。
自分にあった勉強法が見つかったようで何より

28: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 02:57:02.27 ID:raOFid6S
勉強する度に自分の能力の足りなさに憂鬱になる

31: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 03:05:44.16 ID:65qg9sof
>>28
それは僕も今痛感しています。(同期が頭良すぎて)
まぁ量でカバーするしかないよね

29: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 03:03:12.32 ID:65qg9sof
物を覚えるときのポイントについて述べます。
物を覚えるときは単純暗記をできるだけ少なくすることが大事。
僕は今膨大な量を暗記しなくちゃいけなくて四苦八苦しているんだけど、
膨大な量を覚えるからこそ単純暗記は良くない。
単純暗記は関連付けをしていないからすぐ忘れる。
だから英単語って辛いんだけどね。

物を覚えるときは関連付けが大事。関連付けは相違と因果に分けられる。
AとBはこの点では同じだけど、この点は違う。
Aという理由でBという結果が出るんだという、
そういったエピソードが思い出すときのとっかかりになる。
それに無味乾燥な暗記ってつまらないよね。

あと語呂合わせは僕は大賛成。思い出すキッカケは多ければ多いほどいい。
今は便利な世の中になった。グーグルで調べれば語呂合わせが出てくるんだもの。
大学受験に限らず皆が覚えるのに苦しんでいることは
大抵誰かが良い覚え方を考えてくれてたりする
(スイヘーリーベ僕の船やらフックラブラジャー愛の跡とか)。

そういうのを最大限利用しなきゃ勿体無いよね。利用している人もいるんだから。

32: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 03:07:10.14 ID:X4+dNfXe
能動的に覚えなくなったら成績上がったよ。
大事なことは勝手に覚えるだろっていう感覚で。

33: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 03:09:07.03 ID:65qg9sof
>>32
大事なことは何度も出てくるから確かに受動的でも覚えるかもね。

35: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 03:16:07.57 ID:65qg9sof
僕は能動的に暗記するのに賛成派です。
暗記で怖いことは「暗記した気」になること。
ノートを見返したから、単語帳を読んだから、覚えたと思ってしまいがち。

暗記に限らず全てのことがそうなんだけど、ステップが2段階ある。
2ステップとはインプットとアウトプット。
勉強において大事なのはインプットよりむしろアウトプットです。
本当に覚えているのかをチェックすることにより時間をかけるべきだと思います。
このチェックは一度ではダメで、何度も何度もしなくてはいけない。
何故なら人は忘れるから。

チェックは少なくとも3回はやるべき。
回数は多ければ多いほど良いが
それは個人の能力などに関係してくるのでなんとも言い難い。
やるタイミングも人それぞれですがあまり期間が短くても意味がないし長すぎても意味がない。
1週間後、1か月後に覚えているかはチェックしたいですね。

34: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 03:11:54.07 ID:bVKEvprA
努力する能力も含めて足りないんだけどね

36: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 03:22:15.44 ID:65qg9sof
>>34
確かに努力するのも才能ではあると思う。

人が何かをするにあたり、大きな弊害のひとつにはメンドくさいという気持ちがあると思う。
それを払拭し勉強量を増やすにはテクニックがある。
いきなりたくさんをやろうとするのではなく、とりあえず30秒だけ勉強をするんだ。
30秒だけなら誰でも勉強できる。
そして30秒勉強してたらいつの間にか30秒を超えて勉強を少しだとしてもやっている。
この積み重ねがたくさんの勉強量になる。

そして勉強は隙間時間を使うのがとても大事。
トイレにこもっている時間、バスを待っている時間、
こういう時間が1日20分もあれば1ヶ月で10時間になり、1年では120時間も違う。
120時間も単語帳やればかなりの量覚えられる。

37: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 03:22:37.68 ID:X4+dNfXe
でも結局
能力×頭の使い方
なのかなっていう結論になった。

センタープレ6割しかとれなかったけど本番は9割まで持っていけたし。

38: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 03:27:49.84 ID:65qg9sof
>>37
まぁ多少は能力も関係すると思う。
でも大学受験なんて東大だけだとしても3000人受かる訳だし、
早慶、京とか入れたらかなりの人数が受かる訳だ。

ボルトみたいに世界一になるには絶対才能が必要だけど、
全国の中で上5000人とか1万人に入るには
才能より努力のが圧倒的に大きなファクターだと思う。

そんなに住むレベルが違うなって才能の持ち主なんて多くないよ。
確かに稀にいるけども。

39: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 03:31:57.97 ID:X4+dNfXe
頭の使い方が大きなファクターだと思うんだけど違うかな。
思考停止した努力って無駄だし。

思考停止してできるやつは元々記憶力が高かったりするイメージだな。

40: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 03:35:06.02 ID:65qg9sof
>>39
頭の使い方は大きなファクターだと思う。
思考停止暗記は無駄だと思う。
だからこそ、頭の使い方を学ぶのが大事だと思う。

頭の使い方というのは今まで述べてきたセルフマネジメントだったり、暗記の仕方だったり。
最初の方に述べた英語の勉強の仕方だったり。

41: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 03:41:27.79 ID:X4+dNfXe
セルフマネジメントは向き不向きあるとおもう。
私は少なくともできない。

暗記の仕方として、大学受験の範囲を超えた勉強をするっていうのも有効だと思う。
大学、大学院の範囲をこなすって感じ。
特に理系科目は。

43: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 03:46:05.29 ID:65qg9sof
>>41
セルフマネジメントは確かに向き不向きがあるね。
無理強いもしないし、それで成績が上がっているので
あれば変えると落ちるかもしれないし継続するべきだと思う。

確かに暗記の仕方で大学受験の範囲を超えた勉強をするのも有効かもね。
物理は僕も微分積分使ってた。
解答欄に書くと減点する大学もあるから注意必要だけどね。

42: にゃんこ ◆gUCAdwv0U.HU 2016/12/31(土) 03:42:45.50 ID:k9H1+GUh
べんきょうなう
もっと簡潔で短い文にして

44: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 03:47:06.81 ID:65qg9sof
>>42
長く小難しい文章ですまない。理由も一緒に書くべきかなと思ってしまった。
何か聞きたいことがあれば出来るだけ簡潔に書くよ

45: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 03:49:09.82 ID:qvE7qY3x
偏差値40くらいの高校で、
しかも最下位辺りをウロウロしてて留年しかけた俺だけどこれはその通りだと思う

あと、できれば勉強仲間を作るのが重要だよね
そして毎日どれくらい勉強したかを報告しあうとか
自分の苦手なところを教えてもらえたりするし、
あいつも頑張ってるんだっていう励みにもなるし

46: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 03:50:29.76 ID:65qg9sof
>>45
大事!勉強仲間は凄く大事!それも書けば良かった!
違いに問題出し合ったりするのもオススメ!記憶に残るし。

47: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 03:53:24.58 ID:X4+dNfXe
あとは、英単語の覚え方も違うな。
単語も例文も1日1冊流し読みしてた。
この単語はこの日本語みたいな感じで対応させて覚えてもつかえないから。
なんとなく意味がわかればいいと思う。

物理の微積って高校でしないか?
理系は大学の専門くらいを抑えたら十分だった。

53: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 04:00:55.35 ID:65qg9sof
>>47
英単語を日本語一対一対応はよくないと僕も思うよ。そうは言ってない。
ただ何冊にも浮気するなと言いたかった。

物理の微積って高校範囲か?習いはしたが教科書に載ってたっけなぁ…
少なくとも大々的には教えてなかったと思うがなぁ…

48: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 03:55:08.42 ID:qvE7qY3x
偏差値40だけどいいこと言うでしょ?w
ひたすら勉強をサボりまくってただけで、
勉強自体は別に苦手じゃないし(負け惜しみ)

少しは頑張って地方国立くらい行けば良かったと後悔してる…

56: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 04:05:17.02 ID:65qg9sof
>>48
自分は人生で1番頑張るなら大学受験かと思って頑張った。
今のが頑張っているけど

49: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 03:56:54.42 ID:X4+dNfXe
何が違うのかと思ったら、目的がそもそも違った

目標を先に設置するんじゃなくて、
面白いからやっていく経過点に受験なりがあるってのが決定的に違うな。
受験の為に勉強しないから、セルフマネジメントが関係ない。
受験が目標じゃないから、大学受験の範囲を超えて勉強もできるのか。

52: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 04:00:08.51 ID:qvE7qY3x
>>49 
勉強自体が好きならそれが一番だよね 

でもそういう人って恵まれてると思う 
趣味が勉強みたいな人って、
今の娯楽に溢れた時代には希少で貴重な人材だよね

55: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 04:04:03.15 ID:65qg9sof
>>49
1番最初に趣味の人は別って言ったじゃないですかー。
ランニングだって好きな人はやる。
僕はダイエット目的にランニングを続けるにはどうすればいいかということを述べてたんだ。

50: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 03:57:36.15 ID:qvE7qY3x
英文は読むときにいちいち日本語に変換するんじゃなくて、
英文のまま読むように意識するといいと思う
すぐには難しいけど…

57: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 04:06:56.96 ID:65qg9sof
>>50
日本語だと表現が難しいことよくあるよね。
流し読み法を身につけると英文のまま読まざる得なくなるよw
確かに時間かかるけど

54: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 04:01:00.91 ID:maeE6xgl
万人受けする勉強法はベターに過ぎず
ベストにはならないってのが悲しいな

広くカバーしようとするほど例外が出る

62: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 04:12:44.11 ID:65qg9sof
>>54
まぁみんなが同じ方法やったらみんな同じくあがるか才能に左右されるからな。
オンリーワンを見つけることがベストではあるけど、
大学受験に関して言えば、
ベターな方法で且つ最大限の努力である程度はなんとかなると思うよ。

環境とかもあるから強くは言えないけど。

59: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 04:08:13.18 ID:qvE7qY3x
医学部なら入るまでが大変だけど、
入ってからも勉強勉強で大変でしょ…?

60: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 04:09:36.36 ID:65qg9sof
>>59
大変っちゃ大変。
でも自分が選んだ道だからね。大変な中にも楽しさはあるよ。

64: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 04:23:32.32 ID:qvE7qY3x
現国と数学の勉強って難しい気がする

読解の勉強ってなんか抽象的だし
数学はその数式の意味をよく理解できていないと全く応用できないよね

67: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 04:35:46.81 ID:65qg9sof
>>64
現文、数学は成績伸びるのに時間かかるって言われてるね。
僕はセンターでしか現文使わなかったんで、逃げの一手になるんだけど、
一応僕なりの方法を教えるね。

センター国語の一番の鬼門は時間が足らないこと。
時間無制限で現文を解いたら成績が上がる場合が多い。僕もそうだったけど。
時間がないからなんとなくで選択肢を選んで、間違わさらる。
だから古文、漢文で使う時間を可能な限り少なくする方法を僕はとった。

センター古文、漢文はテクニックで割とちゃちゃっと解けるようになる。
具体的なことはもうだいぶ前だし僕理系だから殆ど抜けてるんだけど、
漢文なんて7分くらいで解けるようになってた。
古文漢文で20分で解ければ残り60分を現文に回せて点数を稼げるようになるよ。

数学も分野によって色々あると思うけど、
僕は問題を見たら頭の中で解くために必要なピースは何かってことを意識したかな。
ベクトルならこれを導くにはこれとこのベクトルが必要、みたいに。
小問があればもしかしたら前の問は次の問を解くヒントかもという事を意識した。

あと難しい問題は単純にしたいから具体的な例でどうなるか考えてみたりするのも大事。
(X=1.0のとき)とか。

74: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 05:02:30.21 ID:qvE7qY3x
歴史で年号を覚えるのって一番最後だよね 
年号自体に強い意味はないし、無味乾燥で勉強しててもつまらない 
それより何があったのか、
歴史上の人物は何を考えてそういう行動をとったのかを想像した方がはるかに楽しい 

一連の実際にあった壮大なストーリーとして覚えるのがいいと思う

77: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 05:07:49.48 ID:65qg9sof
>>74 
そうだね。
年号なんて久しく勉強してないけど、
年号覚えるんじゃなくてストーリーで覚えたほうが絶対有意義だと思う。 
違う方法としては横断的記憶っていうのもあるけどね。これも楽しいよ。

これはその事件があった頃、
他の国ではどんなことの最中だったのかってことを考えるんだ。 
思い出すキッカケは多ければ多いほどいいと思うし、
国と国で別々の歴史がとあるところで戦争やら条約やらで繋がるとまた面白いと思う。

79: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 05:19:00.16 ID:qvE7qY3x
>>77 
横断的記憶なら年号にも意味が出てくるね 
年号を覚えるならその作戦でいくのがいい気がする

51: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 04:00:02.89 ID:ofEP++/N
非常に良いスレッドだ。 
何故堀江が優秀なのかもよく分かる。

58: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 04:08:08.70 ID:65qg9sof
>>51 
ありがとう。 
堀江に関しては詳しく知らないから、口を紡ごう。
知らないことをわかった風に話すのは滑稽だと思ってる派なので。

66: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 04:31:07.74 ID:ofEP++/N
堀江はよく働くしプログラムをやっていたころ一気に会社をデカくしたのは
社長個人の現場での力が大きいみたいで。

目標を立てて逆算してやるってのは誰でもやることなんだけど
それを若い頃から高い次元で出来るってのは東大生の特徴だと言えるし、
俺はアラフォーの経営者なんだけど素直にお前さんのことを尊敬するよ。

70: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 04:46:50.19 ID:65qg9sof
>>66
ありがとうございます。
当事者は客観視することが難しくなると思います。
これらのことは客観視することが第一歩なので、
その訓練をすることが肝要なのだと僕は思います。

そして柔軟に色々なことを吸収することも大事だと思っています。
理不尽な罵声は兎も角、批難なども自らを客観視する機会だと捉えることで
成長に繋がるのではないかと。

今回スレを立てたのも自分の考え方を述べ、再確認し、
他の人にコメントを貰うことで客観視や新たな考えに至れればと思った次第であります。

72: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 04:57:08.65 ID:65qg9sof
ひとつ大事なことを言い忘れてた。
大学受験の話にばかりなってしまっているけども、
大学受験ならなぜその大学に入りたいかということも明確化しておくと
モチベーションに繋がります。

大体の人にとってオンリーワンな大学なんてないかもしれないけれども、
僕は医者になりたいという気持ちがモチベーションに繋がった。

高尚な理由よりゲスな理由のほうがモチベーションに繋がりやすいと思います笑
例えば、慶應ボーイになって合コンで可愛い彼女作るとか。
そーいう理由のほうが人はやる気でると思います。

81: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 05:22:26.94 ID:qvE7qY3x
聞くところによると、ひたすら教科書を丸写しするという勉強法をしている人がいるらしい
なんの意味があるんだと思った

これには低学歴の俺もびっくり

82: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 05:26:38.35 ID:65qg9sof
>>81
僕の友人で教科書を頭から読んで、
最後まで読み終わると大体覚えているというという人もいます。
勉強法は人それぞれですからねw

教科書を丸写しにするのは写経ですけどね。
それで大事なことを覚えられるなら…w
丸ごと書き写すなら同じ時間をかけて読んだほうが捗りそうですけどね。

85: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 05:35:08.77 ID:qvE7qY3x
周りで写経してる人いる?
写経してて勉強できる人ってあんまりいないイメージ

87: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 05:41:28.66 ID:65qg9sof
>>85
う~ん…
今までは講義プリントを如何に効率よく暗記するかが問われてたからなぁ…
今我々は国試の勉強のためにネット講座というのを見ているんだが、、
まぁ東進みたいなものだと思ってくれ。

その板書をそのまま写しているヤツなら腐る程いるだろうな。
まぁ聞いている分写経よりマシだと思うが…

86: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 05:41:25.61 ID:QsWH5S0Q
灘高とかにいる天才の勉強法を知りたい
全く参考にならんだろうけど

88: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 05:45:09.90 ID:65qg9sof
>>86
灘は友達おらんなぁ…同レベルの高校の知り合いなら何人もおるが…
たまたまウチの代にはいない。ただ結局終着点が同じだからなぁ…特別な感じはしないな。
天才かはしらんが色んなヤツおるで。

心雑音のCD車で垂れ流すヤツとか。

89: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 05:55:26.54 ID:CiCjbtBW
つまり勉強っていうのはいかに効率よくするかが最重要なんだよね

求めるべきは高効率
あとは楽しくか

92: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 06:05:24.68 ID:65qg9sof
>>89
最重要とは言わないけど大事なことだよ。
楽しめたらそっちのが良いよ。

かの孔子さんも
「これを知るものはこれを好むものに如かず。これを好むものはこれを楽しむものに如かず」
て言ってるしね。

ただやっぱり好きとか嫌いとかはコントロールし難いからね。
勉強が好きでないならば効率を上げたほうがよいと思うぞよ。

96: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 07:18:12.85 ID:65qg9sof
レクチャーするって言って掻い摘んでしか説明しなくて、
しかも順序がハチャメチャになったな…

101: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 09:09:50.92 ID:V+cM2uOq
二次試験にも国語ある某宮廷で教官やってる。
俺は数学捨てて、国語に全力投球したなあ。元々、文系だったし。

大学受験の勉強で将来的に役に立つのは、英語だな。間違いなく。
20歳前後の若い脳で、
単語熟語をとにかく出来る限りたくさんクソ暗記しておくことをお勧めする。
そうすれば、将来的に絶対楽。25歳過ぎると丸暗記ができなくなるからね。

留学決まってからボキャブラ増やそうとしても苦しい。

105: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 09:20:53.57 ID:65qg9sof
>>101
どこか分かりました笑
今でさえ受験時に覚えた単語は忘れ、暗記力の低下に震えてます。
25になったらどうなることか…恐ろしい…

103: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 09:13:31.92 ID:V+cM2uOq
余談だが、酷使の時は一生で一番ガリ勉したなあ。
落ちる奴などいない(落ちたらゴミクズ扱い)というプレッシャーが.....ね。

ただ、せっかく覚えても、5年ぐらいで変わっちゃうんだよね。
「禁忌」とされてたことまで変わっちゃうんだから、
ホント、この業界は一生勉強ですわ。

107: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 09:23:24.00 ID:65qg9sof
>>103
あぁ…来年が怖い…
ここ最近毎年難化傾向にあり、
しかも来年は国試自体も大きく変わるんですよねぇ…

104: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 09:17:54.69 ID:X4+dNfXe
くっそブラックな業界だしな。

118: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 11:03:20.77 ID:3EZjT3SX
暗記が得意な人って東大受験とかでも有利だと思いますか?

122: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 15:34:32.53 ID:65qg9sof
>>118
暗記力がない人に比べたらある人の方が有利だと思います。
東大受験したわけでないので偉そうなこといえないですが、
友人を見る限り東大に受かる人は暗記力以外の素質も何かしらありそうですがね。

121: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 15:32:57.20 ID:LSuISvYY
解剖と生理学のいい勉強法教えてください

123: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 15:47:02.32 ID:65qg9sof
>>121
生理ちゃんとやらなかったからなぁ…w
過去問の解答を集められるだけ集めて、
分野ごとに仕分けて良く問われてる内容から勉強することが大事。

分野ごとに分けたら「この分野で1番大切なことは何かな」を意識して
重箱の隅を突くような勉強をしない
ってのが低学年を上手く乗り切るコツだと思う。

124: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 16:12:54.11 ID:QsWH5S0Q
じゃあよく国立医学部とかでおっちゃんおばちゃんがいるけど
あの人らムチャクチャ頭いいんだね

125: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 16:24:14.33 ID:65qg9sof
>>124
単に努力量もすごいけどねw

126: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 16:30:04.48 ID:QsWH5S0Q
阪医まではメチャクチャ頭いいんだなと思うけど
京医や理IIIは変態レベルに思える

129: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 18:46:53.39 ID:kk1tSgYL
今、観光業で外国人を相手にしてるおばちゃんは
40,50代から勉強して仕事で使えるレベルに持って行ってるけどな
学歴もなければ、たいして勉強時間も取れないけど。

勉強する事が目的と、生活する事が目的の違いだろうな

132: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 20:50:20.20 ID:65qg9sof
>>129
仕事にする以上、ある程度自分で選択した道だしね。
自分で選択したってことは好きであったり、覚悟してたりすんだろうね。

英語も机の上で勉強するんでなくて留学して生活したほうが身につくって言うよね。
必要だとやっぱ身につくんだろうね。

140: 名も無き被検体774号+ 2017/01/01(日) 02:02:25.12 ID:TNsM+6e7
CBTの勉強中の俺にぴったりのスレや

99: 名も無き被検体774号+ 2016/12/31(土) 08:19:02.79 ID:+F3EK9NS
叩こうと思って来たらマジだった 

スレ保存しとこ…

http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1483116916/

  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加