【電車・バス】ベビーカー畳めよ【混んでる場所】Part 14

281: 名無しの心子知らず 2016/12/29(木) 07:11:43.83 ID:sc4XoW8S
大学病院に通院しなくちゃいけない子どもがいるんですが、
歩けないのでベビーカーは必要です。
体重12キロあると、どんないい抱っこひも使っても、
肩と腰に食い込んで全く身動きが取れなくなります。

受診時のオムツ、哺乳瓶、ミルクと水、水筒、クスリに着替え、
診察券と保険証セット、ティッシュにウエットティッシュ、
オムツを入れるゴミ袋、ハンドタオルを入れたリュックを背負って、
子どもを抱っこひもに入れたら文字通り身動きが取れなくなります。

確実に座れないと車内でよろけて危険です。
抱っこひもに入れたままでは、子どもも泣いてご迷惑がかかるし。
やむを得ずベビーカーに子を載せて荷物も引っ掛けて、
それを押しながら移動しています。

大学病院の医師にはラッシュを外して通院できるよう
受診時間を遅くしていただけるようにお願いしていますが、
そういうわけにはいかない時もあり、なかなか難しいです。

乗客の方にご迷惑がかかって申し訳ないなあと思いますが、
子どもの受診だとやむを得ないんですよね・・・
いつも助けていただいたり、席を譲っていただいたりしてありがとうございます。

389: 名無しの心子知らず 2017/01/06(金) 01:33:06.39 ID:UtDG7Ep0
通路や出入口塞いで乗り降りしにくくするのは邪魔

388: 名無しの心子知らず 2017/01/06(金) 00:09:45.31 ID:UkUJdufJ
ベビーカーを迷惑とか言うやつは工夫しろ、工夫を

390: 名無しの心子知らず 2017/01/06(金) 01:36:41.77 ID:UtDG7Ep0
>>388 
ベビーカー使いたいからお前らが工夫しろとは頭おかしいとしかいえない

400: 名無しの心子知らず 2017/01/06(金) 22:18:14.78 ID:JwSEb2fI
自分の都合で電車に乗り自分の都合でベビーカー使ってる。 
お前が工夫しろ

339: 名無しの心子知らず 2017/01/02(月) 15:53:28.00 ID:Nq+vEqEk
通勤客は通勤のために電車を使う。 
ベビーカー利用者はなにかの用事で電車を使う。 
ここまではイーブンだがベビーカーという通勤客にはない大荷物を持つ異常
その分回りに配慮しなければならない。 

これはベビーカーに限ったことじゃない。 
スーツケースやキャリー、釣り道具、弓などなど。 
そういう他人の邪魔になるようなものを持ち運ぶなら回りに配慮するのは常識だ

345: 名無しの心子知らず 2017/01/02(月) 20:26:33.82 ID:YcgzbeK0
>>339 
ベビーカーは電車に乗るのに必要があってベビーカーを使うのだよ。 

必要がある人間が必要なものを使っているのであって、
必要なものを使っている人間に配慮を求めるのは差別

289: 名無しの心子知らず 2016/12/30(金) 08:54:33.80 ID:5P2cdzaR
12kgの乳児?・沢山の荷物を持ってても
座れて病院まで行ける交通手段があります。

・マイカー
・タクシー
・電動自転車

290: 名無しの心子知らず 2016/12/30(金) 09:16:25.18 ID:y6/asScY
>>289
電動自転車?そんなに長い距離走れない上に、交通事故のリスクも高いわな。
運賃払ってるんだから、鉄道利用を拒否されるいわれはない。

お前は好きなだけ鉄道利用するくせに、
子連れの親にだけどこまでも注文つけるの、とことんまでわがままだよな。

292: 名無しの心子知らず 2016/12/30(金) 09:25:40.89 ID:qQLoTvRu
>お前は好きなだけ鉄道利用するくせに、
>子連れの親にだけどこまでも注文つけるの、とことんまでわがままだよな。

「どこまでも」じゃないよ。
注文はただ一つ

【ベビーカー使うな】

たったこれだけ

294: 281 2016/12/30(金) 09:44:32.71 ID:BQXWpjWe
>>289
マイカーは駐車場が混んでいてとても利用できる状態ではありません
電動自転車は峠を越えないと病院に辿り着きませんので
途中で電池切れします

また、8~10キロの荷物を持っている状態では
子どもを自転車に乗せられません
毎回、片道に何千円もかけてタクシーで通院できるほど
うちにはゆとりはありません、

子どもの手術費用の自己負担分を貯めておかないといけないので、
ゆとりはそちらに回さざるを得ません

月に一度の通院ではなく少なくて月に4回から6回の通院回数です、
多いときはもっとあります
風邪を引いたときは、大学病院に指定された総合病院
(高次の医療ができる病院)に子どもを運びます
予防接種もその総合病院にしていただきます

この病院にいくには地下鉄と、私鉄かJRかを利用するほうが
早くて安心なので予防接種のときは毎回利用させていただいています

酸素ボンベを積むのにベビーカーは重宝しました
(そのころから医師から自転車は禁止されていましたし、
今も禁止されています)

マイカーは病院の駐車場が縮小されたため
利用を控えるように指導されています

通院しながら状態が落ち着いたら療育機関にも通わないといけません、
こちらは地下鉄とバスを利用します

残念ながら子の体調が比較的いい時は列車・バスを利用せざるを得ない
のが現状です

320: 名無しの心子知らず 2016/12/31(土) 18:40:01.55 ID:fE2prpU2
酸素ボンベが必要な病人をベビーカーにのせて電車利用?
え?安心?
しかもその状態でラッシュに乗り込む?
正気か?

酸素ボンベみたいな破裂する可能性のあるもの車内に持ち込みしていいんだっけ

321: 名無しの心子知らず 2016/12/31(土) 20:48:46.67 ID:ZzpyPHGM
週1以上の通院は大変だな。
酸素ボンベがあるならベビーカーも仕方がないよ。

なので比較的空いている女性専用車両をオススメするよ。
混雑する一般車両は止めておいた方がいい。子どもの為だよ。

391: 名無しの心子知らず 2017/01/06(金) 01:38:31.67 ID:CEXW9hBd
もっと軽くて簡単に開閉できるベビーカーが普及したら変わると思う

393: 名無しの心子知らず 2017/01/06(金) 09:12:09.29 ID:JjiUjQJ4
コンパクトに折り畳むためには可動部が多くなり 
さらに部材もスリムにする必要があるため走行性に難がある 
軽くするためにはやはり部材が少なく弱くなり走行性が落ちる 

現代のベビーカーに求められる性能(赤ちゃん居住性と走行性) 
を確保しつつ軽量コンパクト化するのは限界に近い

395: 名無しの心子知らず 2017/01/06(金) 14:19:11.67 ID:JwSEb2fI
>>393 
まあそもそもメーカーが長時間のお出掛け用に作っていないからな。 
寝かすタイプで二時間、座るタイプで一時間がリミットだから。 

http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1478787574/

  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加