【小3】小学校中学年の親あつまれ part17【小4 】

230: 名無しの心子知らず 2017/06/02(金) 07:45:29.43 ID:anPfmkug
叩かれるの覚悟で…
小4娘、4年になってから仲良くしているのは
特別支援学級と普通学級を行き来している子のようです。
3年生まではお友達がたくさんいたのに、
4年生になってからその子とばかり遊ぶようになりました。

というより、その子が娘に執着するようになったようです。
本当に失礼だとは思いますが、見た目もちょっと…な感じです
(ハサミでザクザク切ったような短い髪、小太り、薄汚れた洋服)
母親を知っていますが目つきが悪く会話のキャッチボールが難しいです。

そのせい?で、他のお友達が娘と遊ばなくなってしまったようです。
その子を嫌っている子も多いようです。

家庭訪問で先生に娘の様子をきいても、
〇〇ちゃんのお世話をよくしています~ばかり言われ。
放課後もぱったり誰とも遊ばなくなり、やっと約束して帰ってきた
と思ったらその子とです。
日曜参観も様子を見てると、その子が娘の横にべったり…

ひどい親だとは思いますが、
その子とばかりではなく今までのお友達とも遊んでほしい…

娘にそれとなく言うと、
なんで〇〇ちゃんと遊ぶのはだめなの?と言われてしまい
何も言い返せなくて…

娘は見た目、成績もろもろ本当に普通の子です。
コミュニケーションも普通に取れる子です。

先生にもママ友にも相談できず困ってます。

231: 名無しの心子知らず 2017/06/02(金) 08:11:57.94 ID:ZSIz64x6
親としては、「こっちサイドについていたほうが絶対に良いのに」と
ヤキモキするよね
言葉は悪いけど、そっちはミソッカスだから早く抜けないと
自分も立ち位置固定化するよみたいな気持ちでしょ?

でも親が出て行っても良い事ないから、見守るしかないと思う
あと、娘さん自身が嫌がっているわけでもないのに
執着するようになったようだとかベッタリとか
ちょっと視点が一方的過ぎるんじゃないかな

できることがあるとしたら、今後もし娘さんがその子の事を
重荷に感じるようになることがあれば
毎年わざわざ同じクラスにされるのを阻止するために
先生に相談することぐらいだと思うよ

232: 名無しの心子知らず 2017/06/02(金) 08:17:14.82 ID:M4n7sckz
それか、親の自分が他のお友達の親御さんと遊ぶ約束するのは?
「明日はXXちゃんと遊ぶ約束したから○○ちゃんと遊ぶ約束しないようにね」って。

○○ちゃんも来たいって言われたら
「最近いつも○○ちゃんと遊ぶからXXちゃんが
たまには娘ちゃんとゆっくり遊びたいんだって」っていうとか。
あとは自分が放課後娘ちゃんを連れ出す
(=おでかけするから約束しないようにね)

差別や区別を子供に教えたくないけど、
友達はある程度選んで欲しい親のエゴ・・わかるわ・・。

235: 名無しの心子知らず 2017/06/02(金) 08:28:26.38 ID:8wPrEDR3
逆に、今までのお友達グループから何かの小さなきっかけで
ハブかれて、ボッチ回避の緊急避難的に、
その子とくっついてる可能性もあるんじゃないの?
だとしたら小学生女子あるあるだよ

それとなく娘さんから経緯を聞き出せればいいけど、
もう小4ならプライドも高いし難しいかな

240: 名無しの心子知らず 2017/06/02(金) 08:47:23.42 ID:ZSIz64x6
いやでも支援級からの交流の子だと、
いつも一緒にいるわけじゃないからボッチリスク高いし
仲良しの子の立ち位置によって他女子グループから値踏みされる
のが現実だよね、シビアな話

一度そういうイメージつくとクラスが変わっても固定化したり、
まさに学校カースト

もしお世話要員として5年、6年も同じクラスということになると
合宿や修学旅行も同じグループ=自動的に余り者の寄せ集めグループで
後から見たら黒歴史
となるのも目に見えるようだし、
大人視点からするとモヤモヤするのはわかる

234: 名無しの心子知らず 2017/06/02(金) 08:24:15.33 ID:8qD4rFD9
そのまま先生に相談してもいいんじゃない?
虐めにつながりそうで心配ですって流れで

娘さんはすごくいい子なんだと思うけど、
もう色々分かる年齢だから親の本音も話していいんじゃないのかな
世の中綺麗ごとばかりじゃないことをそろそろ理解する時期だと思う

236: 名無しの心子知らず 2017/06/02(金) 08:28:45.93 ID:zb1ZG5+U
支援級の子と仲が良いとイジメられますってかw

241: 名無しの心子知らず 2017/06/02(金) 08:48:39.22 ID:sMXpsyyO
>>234
弱者保護の観点から虐めにつながりそうは通らないでしょ?
何かしたのその子?
支援級ってだけで担任は配慮しないよ、
嘘つくとか暴力振るわれてるなら別だけど

あなたからモンペ臭がする

242: 名無しの心子知らず 2017/06/02(金) 08:51:11.24 ID:WTK1MFnM
>>241
すでにハブられてるってよ

244: 名無しの心子知らず 2017/06/02(金) 08:59:37.27 ID:M/9kzfUL
>>241
その子のせいで周りの子に避けられてるのが事実なら
担任が動かなきゃいけない案件でしょうが
勿論事実確認は必要だけど

まあ外見が汚い子とも気にせず遊べて、
ハブられてても分からない小4女子ってのも普通じゃない気もするけど

239: 名無しの心子知らず 2017/06/02(金) 08:46:10.56 ID:sMXpsyyO
似た者同士でくっつくものだよ
会わなければ1ケ月以内には離れるさ

245: 名無しの心子知らず 2017/06/02(金) 09:08:38.25 ID:Vbk5olkn
>なんで〇〇ちゃんと遊ぶのはだめなの?

偏見がなく人を値踏みしたりしない心の綺麗な子なんじゃない?
将来援助関係の仕事するような人ってそういう子だったりするのかも。

でも親の心配もわかる。
人間関係が限定されるのは、相手がだれであれリスクが高いし、
色んな子と遊んだらとは促すかも。

248: 名無しの心子知らず 2017/06/02(金) 09:14:09.57 ID:anPfmkug
>>230です
以前、どうして最近は〇〇ちゃんといるの?と聞いたところ
その子が利き手を骨折したらしく、席が横だった娘が
連絡帳を代筆したり色々なお手伝いをしていた事がきっかけのようです。

娘が他のお友達に「ハブられている」とまではいってないようですが、
その支援級の子を嫌って避けている子は多いです。
なので誰もその子の世話をしたがらないようなので、
娘はかわいそう!と言い率先してやってるうちに…という感じです。

本当に言葉は悪いですが、
娘がその子といつもいっしょにいるイメージが付くのが怖くて…
今日帰ってきたらハッキリ伝えようと思います。

254: 名無しの心子知らず 2017/06/02(金) 09:51:30.82 ID:0ljYsxw1
>>230の気持ちはよく分かるけど、子供本人がつきまとわれて
嫌がってるなら担任に相談できるだろうけど、そうじゃなさそうだから
難しいね

もうしばらく様子を見るか、はっきり
「〇〇ちゃんとばっかり遊んでると他の子のから嫌われちゃうよ」
と言うか…

250: 名無しの心子知らず 2017/06/02(金) 09:25:09.87 ID:M/9kzfUL
既に固定化してそうだし、今の状況を変えるのは難しいかもね
娘さんが誘ったらみんな喜んで遊んでくれるのか、まずはそこからだね
それでも避けられるようだったら担任に相談

255: 名無しの心子知らず 2017/06/02(金) 09:51:38.03 ID:ZTuV4IhU
やめとき。ぜったいにやめたほうがいい。親子の信頼関係が崩壊する。
娘さんから軽蔑されてしまうよ。

あなたの気持ちはよくわかるし、
私も同じ立場になったらきっと同じこと考えてしまうと思う。
でも

>本当に言葉は悪いですが、
>娘がその子といつもいっしょにいるイメージが付くのが怖くて… 

こんなこと娘さんが知ったら、すべての大人でNo.1である自分の母親に
大幻滅することになるよよ。
ヘタすると人間不信に陥るかもしれない。
娘さん自身がヘルプを求めてこない限り見守りなよ。

これ、相手の子がヤンキーだとかで付き合いを放置しておいたら
我が子が不法行為に走ってしまいそうだ、
とかなら付き合いを止める必要はあるけど、
「小汚いイメージがつくのが怖いから」ってのはなぁ…
娘さんが納得してくれるとはとても思えないよ。

251: 名無しの心子知らず 2017/06/02(金) 09:26:57.03 ID:8wPrEDR3
親から頭ごなしに友達関係に口出しするのは、年齢的にそろそろまずい 
意固地になって余計にその子と仲良くする可能性もあるし、
親子関係おかしくなる可能性もある

先生に相談も、娘さん単独が仲間外れにされている
という持って行き方ならまだいいけど、支援級の子の話を持ち出した途端、
差別親のレッテル貼られて後々損するよ

先生的には、支援級の子に親友ができるのは、むしろ手柄になることなんだから
できることは、放課後に習い事入れて、別の世界の友達関係も作らせることかなあ

256: 名無しの心子知らず 2017/06/02(金) 10:07:27.83 ID:anPfmkug
>>230です。
皆様アドバイスありがとうございます。

以前それとなく、ひとりの子とばかり遊ぶのではなく、
色んな子と遊ぶようにした方がいいよ~と話した時は
「うん、大丈夫だよ!」と言っていたのですが
自分が見る限りいつもその子が娘の横にべったりついています。
学年が3クラスしかなく、2年の時以外はその子と同じクラスなのもあるのかな…

娘にハッキリ伝える、のはやめておきます。
冷静になれず不安でいっぱいで頭ごなしに言ってしまうところでした…
本当にありがとうございます。

放課後の習い事は二つしており、自由なのは金曜だけなのですが、
たまーに約束してきたと思ったらその子とです。
宿題を教えながらいっしょにやる、とかが多いみたいです。
都市部住みなので、習い事で忙しい子がほとんどで
その子はやはり習い事は何もしていないようなのでつい約束してしまうのかと…

親もほったらかしのようで土日もいつも児童館で
朝から夕方まで遊んでいるらしいです。

見守るしかないのでしょうか…

257: 名無しの心子知らず 2017/06/02(金) 10:19:07.05 ID:x/rXtFMh
他害や要介護とかでもあるまいに、
支援級の友達の1人や2人いたり、
しばらく友達が1人、2人しかいないなんてのは
普通にある話なのに、
差別意識丸出しの馬鹿が親だとこんな感じなんだなw

子達が差別意識を持つのは親の影響が大きいのがよくわかるw

258: 名無しの心子知らず 2017/06/02(金) 10:20:46.15 ID:4ft85OuS
男の子で>>230と同じような子知ってるけど、
本人は嫌じゃないみたいで登下校は一緒だったりする。

元々は小1の時一緒のクラスで
支援級のダウンの子が執着してたのもあるみたいだけど、
好かれて悪い気はしないみたいで仲良くなったみたい。

ちょっと幼くて心の優しい子だから、汚れた大人(私)から見たら
「私には無理だけど凄くいい子だなぁ」とは思う。
親はあまり知らないみたいで
「うちの子、あんまり男友達いないみたい」と心配してる。

そのダウンの子は他の子からはバカにされたりしてるみたいだから、
230みたいに一緒にハブられてるのかなと思うけど
さすがに親には「支援級の子と仲良くしてるからじゃない?」とは言えないし、
その子の優しい気持ちを大切にしてあげたいから何も言えない。

でも妙にその子がダウンの子と同じクラスになりがち(4年間のうち3回)だから、
ダウン親が執着して同じクラス希望してるのかなとは思う。

大人としては積極的に「あの子と遊ぶのやめなさい」とかは言うべきじゃないけど、
相手親が執着してるようだったら違うクラスにしてもらうよう
お願いするぐらいしかできないんじゃないかな。

262: 名無しの心子知らず 2017/06/02(金) 11:47:32.45 ID:a1zrCzH8
うちも支援級の子と仲良くするのを、
旦那がイジメられるんじゃないかと心配して
やめさせようとした事があったからよくわかる。

旦那が言う事も取越し苦労だとは思わないけど、
子供は友達は多いし支援級の子と仲良くして
学ぶ事はたくさんあると思うから全力で旦那を止めたよ。

今は支援級の子の方も成長して、
自然にお世話係と言う娘のポジションは離れたよ。

263: 名無しの心子知らず 2017/06/02(金) 11:50:45.70 ID:bA4BJ71M
支援級でも親がきちんと手を掛けてる子ならいいけど、
そうじゃない子は地雷だよ

> ハサミでザクザク切ったような短い髪、小太り、薄汚れた洋服

身だしなみも整えてやらない時点で親もお察し
自分なら理由をつけて遠ざけさせる

261: 名無しの心子知らず 2017/06/02(金) 10:44:24.57 ID:Dub82/FF
現状は本人が積極的にお世話係をしていて、
したくない子はそりゃ避けるわって話なのよ
お世話係したくなくて不登校が続出することもあるくらい嫌われる役目だし
お互い依存しあってwinwinになってるのなら引き離しても良いことないです

それに娘さんの方が過剰に世話をして
相手が離れないように仕向けている可能性は?
相手のせいばかりにしないで
自分の娘にも問題がないか考えた方がいいと思う

283: 名無しの心子知らず 2017/06/02(金) 13:41:04.62 ID:anPfmkug
>>230です
何だか荒れてしまったようですみません。

そうですね。娘から進んで仲良くしているのか、
それとも一方的にターゲットにされているかで変わってきますよね。
娘の性格からいくと、その支援級の子が骨折した時に隣の席だったので
必然的に娘がお手伝い係になって、骨折が治ってからもそのまま…
な空気になってしまったのかなと。

放課後に毎日べったりいっしょにいる訳ではないので、
習い事を増やしても解決しなさそうです。
頭ごなしにその子との交友を否定するのではなく、
それとなく娘の気持ちを聞いてみようかと思います。

以前、その支援級の子がかんしゃくを起こして
娘も嫌な思いをしたらしいので、
少なくとも娘からべったりしてるということは無いはずです。
親の目から見る限り、向こうがいつも〇〇ちゃん、〇〇ちゃん、と
ついてまわっているように見えるので…

287: 名無しの心子知らず 2017/06/02(金) 13:55:35.88 ID:ZTuV4IhU
放課後に毎日ベッタリ一緒にいるわけじゃないのなら、
娘さんがほかの友人たちと距離ができたのは支援級子が原因ではないね。
もしかしたら助けてもらってるのは娘さんのほうかもしれないよ。
その支援級の子に。

その子がいなかったら完全に一人ぼっちになってたかもしれないんじゃない?
あなたは絶対にそんなこと認めたくないかもしれないけど、
その可能性はゼロではないよ。
もっといろんな角度から物事を見て考えてみることも大切だよ。

292: 名無しの心子知らず 2017/06/02(金) 14:19:05.18 ID:hWbeChH6
中学年になると、特に女子は固定のグループになるから
嫌われものと一緒にいる子をわさわざ自分のグループに誘ってくれる子は
いないかもね…

>>230
の子がぼっちならともかく
親としては早急にその子と離れて欲しいと思うのは分かる

297: 名無しの心子知らず 2017/06/02(金) 14:54:27.92 ID:DDiRyr/7
レスありがとう。
つきまとわれてるのと、お世話係を押し付けられてるのは違う問題だね。
「付きまとわれてる」は親から見ての感覚だから、
お子さんが困ってないなら、様子見が正解だよ。

常にこんなことはあるし、親業やるなら通る道だね。
木に立って見るで親。様子をみよう。
ママとお子さんは別人だからね。

298: 名無しの心子知らず 2017/06/02(金) 14:58:22.24 ID:DDiRyr/7
いいかた悪かった。
親と子は別人格であるから。ほっとこ。
「子供が少し怪我して痛い思いしても、私は痛くないから平気」の精神だよ。
子供は、別の人生を歩む別の人格です。流れに任せてみよう。

http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1495973059/

  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加