親がバイクの免許取らせてくれないんだが
1: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:30:41 ID:Ezy
なんとか皆で説得する案考えてくれ
2: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:31:16 ID:jOE
やめとけ
4: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:31:42 ID:huW
親が正しい
6: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:32:27 ID:hMz
危ないからね
5: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:32:02 ID:jOE
車の方が楽だし安全だ
9: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:36:56 ID:Ezy
たのむ
3: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:31:40 ID:sGY
勝手にとったらいいじゃん
10: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:37:25 ID:Ezy
親の承諾がいるんだよなぁ
22: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:45:35 ID:pGn
親の承諾が必要って何?教習所?免許?
24: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:46:47 ID:Ezy
>>22
教習所
教習所
14: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:40:01 ID:oum
車の免許取る→自腹で教習所いく
18: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:42:01 ID:Ezy
>>14
高2だ
高2だ
11: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:38:11 ID:jOE
>>10
無理だろ、俺が親なら絶対とらさんわ
無理だろ、俺が親なら絶対とらさんわ
12: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:38:53 ID:Ezy
>>11
マジかよ
マジかよ
13: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:39:52 ID:jOE
>>12
うん。
なんで取りたいんや?どうせ娯楽やろ?
通学だとしても他の方法あるんやろ?
うん。
なんで取りたいんや?どうせ娯楽やろ?
通学だとしても他の方法あるんやろ?
15: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:40:31 ID:Ezy
>>13
娯楽だな
娯楽だな
16: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:40:33 ID:DRR
単車はやめとけ
17: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:41:44 ID:Ezy
>>16
単車がいいんじゃあ
単車がいいんじゃあ
28: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:47:25 ID:oum
>>18
自転車で我慢
自転車で我慢
31: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:48:27 ID:Ezy
>>28
ロードバイク飽きたんだよ
ロードバイク飽きたんだよ
35: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:49:46 ID:oum
>>31
なら単車もすぐに飽きるから取らなくて宜しい
なら単車もすぐに飽きるから取らなくて宜しい
39: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:51:53 ID:Ezy
>>35
飽きるかどうかは乗ってみなきゃな
飽きるかどうかは乗ってみなきゃな
23: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:46:11 ID:jOE
バイクって60キロくらいすぐ出るだろ?
その速度でスリップしたら腕や脚なんてすぐ飛んでくで~
親はそんな光景みたくないんやろ
その速度でスリップしたら腕や脚なんてすぐ飛んでくで~
親はそんな光景みたくないんやろ
27: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:47:10 ID:Ezy
>>23
安全運転で行くつもり
安全運転で行くつもり
33: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:49:06 ID:jOE
>>27
君は安全運転でも周りはどうよ?
車はその点で言えばまだまし
君は安全運転でも周りはどうよ?
車はその点で言えばまだまし
36: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:50:11 ID:Ezy
>>33
親父が全く同じ事言ってるわ
親父が全く同じ事言ってるわ
25: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:46:57 ID:QH0
とりあえずYouTubeでバイク事故の激しいやつ10個ぐらいみとけ
29: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:47:45 ID:Ezy
>>25
トラックに頭捻り潰される奴とか色々見てるわすでに
トラックに頭捻り潰される奴とか色々見てるわすでに
26: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:47:04 ID:mX8
何でバイクの免許いるん?
高校生ならチャリでええやん
高校生ならチャリでええやん
30: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:48:12 ID:Ezy
>>26
バイク乗るのに理由なんてあるかよ
強いて言うならかっこいいから
バイク乗るのに理由なんてあるかよ
強いて言うならかっこいいから
34: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:49:21 ID:pGn
親は何で駄目って言ってんの?
38: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:51:02 ID:Ezy
>>34
車はいいけど、バイク危ないから
まぁ誰でも想像つく感じ
車はいいけど、バイク危ないから
まぁ誰でも想像つく感じ
44: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:53:10 ID:5Jj
まぁバイクは危ないしなぁ
憧れるのも分かるが
憧れるのも分かるが
45: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:53:18 ID:jOE
>>36
俺の職場の真下で女子大生バイク乗りが
飛び出してきた老人避けようとして即死してたわ、
まあバイクは楽しいけどな、乗るなら大型のアメリカンでも買って
ゆったり乗れや
俺の職場の真下で女子大生バイク乗りが
飛び出してきた老人避けようとして即死してたわ、
まあバイクは楽しいけどな、乗るなら大型のアメリカンでも買って
ゆったり乗れや
49: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:54:19 ID:Ezy
>>45
俺が乗りたいのドラスタ400だよ
俺が乗りたいのドラスタ400だよ
51: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:54:54 ID:pzP
教習所の指導員もバイクは乗らないほうがいいって言ってるぞ
53: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:55:10 ID:Ezy
>>51
そりゃそうだろうなぁ
そりゃそうだろうなぁ
40: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:52:16 ID:j3l
最近は高校の許可も必要になったりするからな
41: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:52:57 ID:Ezy
>>40
高校は禁止してるわ
高校は禁止してるわ
43: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:53:03 ID:Ezy
3ない運動ってやつ?
48: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:54:11 ID:pGn
高校も禁止してるんじゃ詰んでるだろ
50: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:54:31 ID:Ezy
>>48
まぁ高校の周り走らなければいい話だろ
まぁ高校の周り走らなければいい話だろ
55: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:55:43 ID:pGn
>>50
そんなだから乗せられねえと思ってるんだろ
親父が正しいよ
そんなだから乗せられねえと思ってるんだろ
親父が正しいよ
61: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:57:33 ID:Ezy
>>55
親父は俺と同じくらいの年の時にバイクで事故って左手無いから反対してる
親父は俺と同じくらいの年の時にバイクで事故って左手無いから反対してる
63: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:57:55 ID:pGn
>>61
そら反対するわwwww
そら反対するわwwww
67: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:59:44 ID:Ezy
>>63
親父は免許持っててもバイク持ってなかったから、
友達のバイク借りて飛ばしまくってそれで事故ってるからな
反面教師として俺は飛ばさない様にするわ
親父は免許持っててもバイク持ってなかったから、
友達のバイク借りて飛ばしまくってそれで事故ってるからな
反面教師として俺は飛ばさない様にするわ
52: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:55:04 ID:0l2
高校生かよ
当たり前だわ親にしたがっとけ
当たり前だわ親にしたがっとけ
54: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:55:30 ID:Ezy
>>52
親を説得する案を考えて欲しいんだわ
親を説得する案を考えて欲しいんだわ
56: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:56:01 ID:jOE
家出して独り立ちすればいいんじゃね?それなら親も諦めつくやろ
59: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:56:42 ID:Ezy
>>56
できればしたいねぇ
できればしたいねぇ
58: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:56:35 ID:DRR
まあ乗りたい奴に何言っても止められんわな
62: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:57:48 ID:Ezy
>>58
その通りや
誰にも俺は止められねえ
その通りや
誰にも俺は止められねえ
65: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:58:39 ID:jOE
>>59
したいじゃなくて、したらええやん
現実問題とか言っちゃう感じ?
したいじゃなくて、したらええやん
現実問題とか言っちゃう感じ?
69: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:00:18 ID:Ezy
>>65
この歳で独り立ちはキツイわ
この歳で独り立ちはキツイわ
70: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:00:18 ID:0l2
甘えた考えやな。お前公道出たら絶対舐めた運転するわ
72: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:01:04 ID:pGn
まあここまでで自己制御出来てない感じするし
バイクは止めた方が良いと思うなあ
バイクは止めた方が良いと思うなあ
77: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:02:51 ID:Ezy
>>72
まぁ俺の住んでる街が治安悪いから、自分が安全運転でも
突っ込まれて死ぬ危険があるって考えるとこわいけどな
まぁ俺の住んでる街が治安悪いから、自分が安全運転でも
突っ込まれて死ぬ危険があるって考えるとこわいけどな
85: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:05:17 ID:pGn
>>77
余程しっかりした奴じゃないと周りの運転に流される
段々それが当たり前になっていくよ
ただでさえ自己制御出来ない奴が安全運転キープできる訳が無いんだ
>>1をバカにしてる訳じゃなくて皆割とそういうところがある
余程しっかりした奴じゃないと周りの運転に流される
段々それが当たり前になっていくよ
ただでさえ自己制御出来ない奴が安全運転キープできる訳が無いんだ
>>1をバカにしてる訳じゃなくて皆割とそういうところがある
88: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:06:27 ID:Ezy
>>85
あーあるかもな俺なら
そこんとこはまぁ運転し始めてから気をつければええやろ…
あーあるかもな俺なら
そこんとこはまぁ運転し始めてから気をつければええやろ…
91: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:07:04 ID:jOE
お前絶対保険入らなそう
93: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:08:02 ID:Ezy
>>91
保険は入るよ流石に…
保険は入るよ流石に…
95: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:08:54 ID:jOE
>>93
いくらかかるか知ってるか?
下手すりゃバイクよりかかるで
いくらかかるか知ってるか?
下手すりゃバイクよりかかるで
99: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:10:10 ID:Ezy
>>95
ちなみにどっちの保険?
ちなみにどっちの保険?
101: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:11:16 ID:jOE
>>99
どっちって?
自賠責かってことか?
バイク乗るならどっちも入れよ~
どっちって?
自賠責かってことか?
バイク乗るならどっちも入れよ~
102: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:12:54 ID:Ezy
>>101
そうそう
どっちも入るのかよ
バイト代全部消し飛びそう
そうそう
どっちも入るのかよ
バイト代全部消し飛びそう
104: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:13:57 ID:jOE
>>102
人身事故したらそれこそお前も家族も終わりっ!やで
保険はどっちも入っとけ、乗るなら
人身事故したらそれこそお前も家族も終わりっ!やで
保険はどっちも入っとけ、乗るなら
107: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:15:25 ID:Ezy
>>104
人身事故はまぁ、車も一緒だしな
保険両方入っとくわ…
人身事故はまぁ、車も一緒だしな
保険両方入っとくわ…
109: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:16:14 ID:pGn
>>1「いま金無いし安全運転すれば保険くらいは‥」
112: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:17:10 ID:Ezy
>>109
ありそうでこわい
ありそうでこわい
113: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:17:21 ID:rrZ
バイクは事故るとマジで命に関わるから怖い
学生時代に雨降ってた時に乗って
マンホールの上でスリップして死にかけたして
学生時代に雨降ってた時に乗って
マンホールの上でスリップして死にかけたして
114: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:18:42 ID:Ezy
>>113
雨の日は乗るの怖いな
雨の日は乗るの怖いな
121: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:22:43 ID:rrZ
>>114
もし乗るとしても雨の日と雨上がりはマジでやめとけ
マンホールや溝の蓋とか結構滑るから
そんなに速度だしてなくてもかなり危ない
イキってスピード出しすぎたりしないようにね
もし乗るとしても雨の日と雨上がりはマジでやめとけ
マンホールや溝の蓋とか結構滑るから
そんなに速度だしてなくてもかなり危ない
イキってスピード出しすぎたりしないようにね
123: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:23:42 ID:Ezy
>>121
アドバイスサンクス
まぁ雨の中外出る元々嫌だし
アドバイスサンクス
まぁ雨の中外出る元々嫌だし
130: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:29:36 ID:jOE
2ケツはやめとけよ
事故ったら後ろのやつまあまあ死ぬからな
事故ったら後ろのやつまあまあ死ぬからな
131: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:30:13 ID:Ezy
>>130
1人で寂しく乗っとくわ…
1人で寂しく乗っとくわ…
108: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:16:04 ID:jOE
どこ住みや?福岡か?
111: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:17:05 ID:Ezy
>>108
関西
関西
116: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:19:28 ID:jOE
>>111
俺も関西やわ、
バイクって乗りやすい季節少ないから飽きるで、
バイクでいきたい関西の場所とかねーしな
俺も関西やわ、
バイクって乗りやすい季節少ないから飽きるで、
バイクでいきたい関西の場所とかねーしな
118: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:20:58 ID:Ezy
>>116
そうかな?
俺行きたい所ありまくりだけど、乗ったら変わるもんかな
そうかな?
俺行きたい所ありまくりだけど、乗ったら変わるもんかな
122: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:23:34 ID:jOE
>>118
まじで春と秋の数ヶ月しか乗りたい季節がない
まじで春と秋の数ヶ月しか乗りたい季節がない
124: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:24:33 ID:Ezy
>>122
バイクはクーラーついてないもんなぁ
冬は寒いけどバイクで温まったらしないん?
バイクはクーラーついてないもんなぁ
冬は寒いけどバイクで温まったらしないん?
125: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:25:40 ID:jOE
>>124
まったく温まらないよ
冬は手の感覚なくなるのが休憩の合図
まったく温まらないよ
冬は手の感覚なくなるのが休憩の合図
132: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:30:32 ID:rrZ
夏も最悪だね
ヘルメットが蒸れて暑い
ジャケットは夏用のものをかわないと死ぬ
ヘルメットが蒸れて暑い
ジャケットは夏用のものをかわないと死ぬ
133: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:31:17 ID:pGn
維持費とか車に比べりゃ安いけど他に車に勝る利点無いんよな
もうこの先乗ることないわ
売れるもんなら免許売りたいくらい
もうこの先乗ることないわ
売れるもんなら免許売りたいくらい
136: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:33:12 ID:Ezy
>>132
ガチかぁ
この夏に取ろうと思ってたけど冬休みに取ろうかな
ガチかぁ
この夏に取ろうと思ってたけど冬休みに取ろうかな
141: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:36:35 ID:rrZ
>>136
とるのはいいけど本当に安全運転しなよ、
バイクで事故って死んだ友人の葬儀に行ったことがあるけど
親が号泣してるのは見てて辛い
とるのはいいけど本当に安全運転しなよ、
バイクで事故って死んだ友人の葬儀に行ったことがあるけど
親が号泣してるのは見てて辛い
144: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:37:56 ID:Ezy
>>141
そのレスが一番心に響くわ…
取るの躊躇っちゃうくらい
そのレスが一番心に響くわ…
取るの躊躇っちゃうくらい
149: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:43:31 ID:jOE
バイクで一番楽しいのは教習所かもしれんわ
150: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:44:22 ID:Ezy
>>149
そうなんか…
そうなんか…
151: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:45:49 ID:jOE
まあ免許取ることは社会勉強にもなっていいことだよ、
ちゃんとした教習所でバイク乗ることのリスクを学ぶといいさ
ちゃんとした教習所でバイク乗ることのリスクを学ぶといいさ
152: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:48:40 ID:Ezy
>>151
あざっす
あざっす
154: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)03:26:06 ID:RuN
去年、いとこが巻き込まれ事故で20で亡くなった。
それまではバイクの何が悪い、無茶せず乗れば大丈夫でしょ
という気持ちだったけど、いざ亡骸を見たときには
バイクなんか無くなればいい思った。
残された親は鬱になった。
とても親思いの子だったけど、避けられないこともある。
それでも乗りたいなら乗ればいいと思う。
それまではバイクの何が悪い、無茶せず乗れば大丈夫でしょ
という気持ちだったけど、いざ亡骸を見たときには
バイクなんか無くなればいい思った。
残された親は鬱になった。
とても親思いの子だったけど、避けられないこともある。
それでも乗りたいなら乗ればいいと思う。
156: 名無し 2017/07/19(水)10:59:19 ID:BgH
死への片道切符。
やめとけ
俺も高校時代に無性に免許取りたい時期があった。
親にスレ主と同じ事を言われその数ヶ月後に
親友が雨でマンホールで滑って10㌧超のトラックに頭引かれた。即死
その翌年に友達がトラックの巻き込みでひかれて半年意識不明重体。
生命は問題なかったが、脳に障害を抱え
今となってはまともに会話もできない障害者になった。
そこで、親の言っている事は正しいと思った
やめとけ
俺も高校時代に無性に免許取りたい時期があった。
親にスレ主と同じ事を言われその数ヶ月後に
親友が雨でマンホールで滑って10㌧超のトラックに頭引かれた。即死
その翌年に友達がトラックの巻き込みでひかれて半年意識不明重体。
生命は問題なかったが、脳に障害を抱え
今となってはまともに会話もできない障害者になった。
そこで、親の言っている事は正しいと思った
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1500391841/
コメントする
※ or 米 or * or >> で該当コメントがポップします。
一部の単語(アダルト単語など)がNGワードとして設定されております。
NGワードを含むコメントを投稿しますとライブドアブログ運営側からコメント全文削除されますのでご注意ください。(伏せ字でも全文削除されるようです。)
→コメント欄の「このコメントは削除されました。」につきまして