スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part85
私が過保護なのか、友人がスパルタなのか…という話です。
4歳の男の子の母である友人宅に、A、B、私で遊びに行きました。
そこでAと男の子が新聞紙を細長く丸めて棒にして、チャンバラしてたんです。
でも男の子がだんだんと興奮してきて、
最後は棒を捨てて手でAの腕をバシバシ叩きました。
4歳の男の子の母である友人宅に、A、B、私で遊びに行きました。
そこでAと男の子が新聞紙を細長く丸めて棒にして、チャンバラしてたんです。
でも男の子がだんだんと興奮してきて、
最後は棒を捨てて手でAの腕をバシバシ叩きました。
その時に爪で引っ掻いたようでAは少し出血しました。
とはいえ擦り傷で跡も残らないレベルです。
しかし男の子の母が激怒。
とはいえ擦り傷で跡も残らないレベルです。
しかし男の子の母が激怒。
強めに叱りましたが、男の子が固まって謝らなかったことに腹を立てビンタしました。
男の子は号泣してAに謝りました。
その姿がかわいそうで私が庇い、Aがいいよ大丈夫だからねと許し、
母がAにぺこぺこ謝罪して消毒液を持ってきたり、バタバタとその場は終わりました。
私は躾のために叩くことは必要だと思っていますが、それは命に関わることや、
犯罪とか他人に相当な迷惑をかけた時だと思っています。
今回のことはビンタが必要だと思えません。
帰り道でAとBにこう言うと、
Bが「男の子は力が強いから、小さい怪我でも怪我させたことをきっちり叱らないと、
なぁなぁにしてると大変なことになるよ」と言います。
Aも同意見でした。
でもビンタはやりすぎだと思うと反論しましたが、いきなり叩いたならどうかと思うけど、
注意して謝らなかったから叩いたんだし仕方ないよという意見でした。
最後は各家庭の教育方針があるよ、
男の子くんいい子だから親の教育がいいんだよーとかわされて話は流れました。
そう言われてもやっぱり腑に落ちない、モヤモヤが残って納得できないです。
男の子は号泣してAに謝りました。
その姿がかわいそうで私が庇い、Aがいいよ大丈夫だからねと許し、
母がAにぺこぺこ謝罪して消毒液を持ってきたり、バタバタとその場は終わりました。
私は躾のために叩くことは必要だと思っていますが、それは命に関わることや、
犯罪とか他人に相当な迷惑をかけた時だと思っています。
今回のことはビンタが必要だと思えません。
帰り道でAとBにこう言うと、
Bが「男の子は力が強いから、小さい怪我でも怪我させたことをきっちり叱らないと、
なぁなぁにしてると大変なことになるよ」と言います。
Aも同意見でした。
でもビンタはやりすぎだと思うと反論しましたが、いきなり叩いたならどうかと思うけど、
注意して謝らなかったから叩いたんだし仕方ないよという意見でした。
最後は各家庭の教育方針があるよ、
男の子くんいい子だから親の教育がいいんだよーとかわされて話は流れました。
そう言われてもやっぱり腑に落ちない、モヤモヤが残って納得できないです。
810: 名無しさん@おーぷん 2017/11/25(土)00:06:38 ID:eys
過保護でもスパルタでも関係ない。各家庭の方針の違いでしかない。
>躾のために叩くことは必要だと思っていますが、それは命に関わることや、
>犯罪とか他人に相当な迷惑をかけた時
ここは同意します。
でも、謝らなければならないタイミングで謝れないのを私は
「相当なこと」と考えるのでAやBと同じ考え。
しかし、あなたはそこまでではないと考えているから叩くのはやり過ぎと考えている。
本当にただそれだけのこと。
ただ引っかかるのは、
自身のお子さんが他所のお子さんに出血する怪我を負わせた際に謝れなかったら
謝るように促してもそれでも謝れなかったら、
あなた自身が代わりに謝るだけでお子さんの言葉での謝罪は無しにしますか?
頑なに口を閉ざして譲らなかったら、どうされますか?
言葉できちんと謝る事をその場でさせるのを諦めますか?
>躾のために叩くことは必要だと思っていますが、それは命に関わることや、
>犯罪とか他人に相当な迷惑をかけた時
ここは同意します。
でも、謝らなければならないタイミングで謝れないのを私は
「相当なこと」と考えるのでAやBと同じ考え。
しかし、あなたはそこまでではないと考えているから叩くのはやり過ぎと考えている。
本当にただそれだけのこと。
ただ引っかかるのは、
自身のお子さんが他所のお子さんに出血する怪我を負わせた際に謝れなかったら
謝るように促してもそれでも謝れなかったら、
あなた自身が代わりに謝るだけでお子さんの言葉での謝罪は無しにしますか?
頑なに口を閉ざして譲らなかったら、どうされますか?
言葉できちんと謝る事をその場でさせるのを諦めますか?
814: 名無しさん@おーぷん 2017/11/25(土)01:05:49 ID:TNX
私も>>810に全面的に同意。
小さい傷だから大丈夫、泣いててかわいそうだから許す、って、その子が
「小さい怪我ならさせていい」
「泣いたら謝らなくていい」
って学習することになるんだよ?
それで園や学校へ行って同じことをしたらどうするの?
みんながみんな、それで許してくれるとでも?
「あの子、乱暴だし泣くから嫌い」
って仲間はずれになってもいいの?
親だから、子供の先の先まで考えて叱るんだよ。
小さい傷だから大丈夫、泣いててかわいそうだから許す、って、その子が
「小さい怪我ならさせていい」
「泣いたら謝らなくていい」
って学習することになるんだよ?
それで園や学校へ行って同じことをしたらどうするの?
みんながみんな、それで許してくれるとでも?
「あの子、乱暴だし泣くから嫌い」
って仲間はずれになってもいいの?
親だから、子供の先の先まで考えて叱るんだよ。
811: 名無しさん@おーぷん 2017/11/25(土)00:15:14 ID:3kf
以前同じ話をまとめで見かけたような…コピペかな?
あと、人間の爪でできた傷は治りにくいよ。
痕も残りやすい。小さな傷でも軽く考えちゃダメだよ。
あと、人間の爪でできた傷は治りにくいよ。
痕も残りやすい。小さな傷でも軽く考えちゃダメだよ。
815: 807 2017/11/25(土)01:10:11
ID:R8B
807です。
どちらが間違っているというのではなく、家庭の方針の違いという話なのですね。
私は未婚でまだ子供がいないので理想論かもしれませんが、
4歳ってまだ小さいから出来なくても仕方ないこともあるんじゃないかと思うのです。
小学生が謝れないのはおかしいと思いますが、4歳なら親が代わりに謝ってその場は済ませて、
人に怪我をさせてはいけないと言い聞かせればいいと私は思いました。
話を書いたのは初めてです。
傷は本当に些細なもので、虫にさされたところを掻いたら血が出た、そんなレベルでした。
それでビンタなので過剰に感じてしまいました。
どちらが間違っているというのではなく、家庭の方針の違いという話なのですね。
私は未婚でまだ子供がいないので理想論かもしれませんが、
4歳ってまだ小さいから出来なくても仕方ないこともあるんじゃないかと思うのです。
小学生が謝れないのはおかしいと思いますが、4歳なら親が代わりに謝ってその場は済ませて、
人に怪我をさせてはいけないと言い聞かせればいいと私は思いました。
話を書いたのは初めてです。
傷は本当に些細なもので、虫にさされたところを掻いたら血が出た、そんなレベルでした。
それでビンタなので過剰に感じてしまいました。
816: 名無しさん@おーぷん 2017/11/25(土)01:20:59 ID:5o5
そんなつもり無いのかもしれないけど、
まだ友人やA,Bはおかしい!って主張してるようにしか見えないよ
今回は血が滲む程度だったかもしれないけど、
例えば手が眼球にあたって角膜に傷がついたらどうするの?
それでも言って聞かせるの?
それとも重大な事件が起きてからビンタして教育するつもり?
まぁ、貴方の教育方針や信条はどうでも良いけど、
他人の言う事にみみを傾ける気がないなら相談なんてしないでね
まだ友人やA,Bはおかしい!って主張してるようにしか見えないよ
今回は血が滲む程度だったかもしれないけど、
例えば手が眼球にあたって角膜に傷がついたらどうするの?
それでも言って聞かせるの?
それとも重大な事件が起きてからビンタして教育するつもり?
まぁ、貴方の教育方針や信条はどうでも良いけど、
他人の言う事にみみを傾ける気がないなら相談なんてしないでね
817: 807 2017/11/25(土)01:28:53
ID:R8B
>>816
確かに傷つけたのが腕だったからよかったものの、
目とか狙っていたら大変だったと思います。
そういう考えには至ってませんでした。
かすり傷なのにという考えしかなかったです。
もうちょっと物事を深く考えるよう改めます。すみませんでした。
確かに傷つけたのが腕だったからよかったものの、
目とか狙っていたら大変だったと思います。
そういう考えには至ってませんでした。
かすり傷なのにという考えしかなかったです。
もうちょっと物事を深く考えるよう改めます。すみませんでした。
819: 名無しさん@おーぷん 2017/11/25(土)02:19:22 ID:TNX
子供育ててないならわからなくても仕方ないけど、4歳なら年少か年中でしょ。
していいこと・悪いことの違いはちゃんと理解できるよ。
というか、一般的には2歳くらいで理解しだすし、
4歳にもなれば泣いても済まないってわかるよ。
でも理屈じゃわからないし、後から言っても忘れてたりするんだよ。
泣いてたら気付けにビンタすることもある。
していいこと・悪いことの違いはちゃんと理解できるよ。
というか、一般的には2歳くらいで理解しだすし、
4歳にもなれば泣いても済まないってわかるよ。
でも理屈じゃわからないし、後から言っても忘れてたりするんだよ。
泣いてたら気付けにビンタすることもある。
820: 名無しさん@おーぷん 2017/11/25(土)02:21:36 ID:47z
ビンタつったって大人である母親が指導のために落ち着いて引っ叩いたんだから
興奮してわけも分からずぶん殴ったんじゃあるまいし相応に加減できてるだろう。
後に残るような怪我をする叩き方でもないかろうし
それでどうこう思うなんて過剰に感じました
興奮してわけも分からずぶん殴ったんじゃあるまいし相応に加減できてるだろう。
後に残るような怪我をする叩き方でもないかろうし
それでどうこう思うなんて過剰に感じました
821: 名無しさん@おーぷん 2017/11/25(土)08:03:43 ID:EVU
>>807って、「〇〇のときに△△すればいい」って普段は言うけど、
実際に〇〇のときに、適当な理由付けてやらない人な気がする。
有言不実行は、死にかけるまで治らないよ。知人がそうだった。
実際に〇〇のときに、適当な理由付けてやらない人な気がする。
有言不実行は、死にかけるまで治らないよ。知人がそうだった。
822: 名無しさん@おーぷん 2017/11/25(土)08:33:30 ID:9pP
謝罪を促して、本人が言うまで放っておけば良いのに、
友達の前だから知らんけど躾してますってパフォーマンスな気がして、嫌だな。
自由にやらせるだけやらせて痺れきらしてビンタはそりゃ無いよ。
ビンタされたから謝罪しただけであって、心からの謝罪じゃないしね。
友達の前だから知らんけど躾してますってパフォーマンスな気がして、嫌だな。
自由にやらせるだけやらせて痺れきらしてビンタはそりゃ無いよ。
ビンタされたから謝罪しただけであって、心からの謝罪じゃないしね。
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1510653261/
コメントする
※ or 米 or * or >> で該当コメントがポップします。
一部の単語(アダルト単語など)がNGワードとして設定されております。
NGワードを含むコメントを投稿しますとライブドアブログ運営側からコメント全文削除されますのでご注意ください。(伏せ字でも全文削除されるようです。)
→コメント欄の「このコメントは削除されました。」につきまして