その神経が分からん!part412

273: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/20(水) 16:09:31.84 ID:ve911Kdp
駅前のカウンターしかない牛丼屋で友人と食事してたときのこと。
扉が開いて、ベビーカー押した若い母親が入ってきた。
こんな店に子連れか?!と思ったら、
レジに真っ直ぐ向かって「テイクアウトで。」

はーよかった…って思ってたら、一緒に食ってた友人がその母親に
聞こえよがしに
「ふっつーこんな店に赤ん坊連れて来ないよなぁ~常識ある親なら。」
と発言。

母親はムッとするが無視、さらに友人が
「こんな奴に育てられた子どもは将来どうなるんだろうな」

ここで母親
「店内で食事するならまだしも
テイクアウトでそこまで言われる筋合いはありませんが?」
と反論。
友人
「は?独り言だけど?何怒ってんのヒステリーこわ~ww」

母親は商品受け取ってとっとと出ていった。
いきなりつっかかった友人もアレだが、
明らかに勤め人の男性に言い返してきたあの母親もどうかと。
正直どっちもどっちだなと思った。
二人の神経がわからんわ。

274: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/20(水) 16:11:45.16 ID:ve911Kdp
あ、牛丼屋は某チェーンな。
俺個人としては、こういう店には常識を持った母親なら入らないと思うが、
今回はレジまでだったからまぁいいかなと。

ただ一人でも認めると
ほかの赤ん坊連れまで認めなければならなくなるから、
許可しないにこしたことはないのかね。

277: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/20(水) 16:31:01.40 ID:2vUMYX2Q
働いてるんだから働いてなさそうな赤の他人に何言っても
怒られる筋合いはないと

276: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/20(水) 16:26:59.22 ID:89nweTnf
ベビーカーだからドライブスルーを利用しろ、と

280: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/20(水) 16:55:07.52 ID:5Oezusm9
>>276
マクドのドライブスルーで厨房がママチャリで買ってるの見たことあるから
多分買えるね

281: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/20(水) 17:04:56.94 ID:/loHBriq
273の友人に絡まれたお母さん怖かったろうに
100%言ってる事は正しいよね
牛丼屋なら即出来て待ち時間もほぼないだろうし

273とそのお友達は赤ちゃんが泣き出したらウゼーと
先手打って長居出来ないよう牽制したんだろうけどやり方がゲスすぎるわ…

294: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/20(水) 18:45:28.12 ID:ve911Kdp
>>281
いや、ベビーカーが入店したときは一瞬店内の空気がピリッとしたよ?
心の中でGJと思ったやつは多いはず。
やり方の賛否はあるかもだが、ある意味汚れ役を買ってやったってかんじ。

そもそもテイクアウトとはいえ
いつ泣き出すかわからん赤ん坊連れて牛丼屋入るとか神経わからんわ。

283: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/20(水) 17:19:08.24 ID:FsJH9Bus
>>273の友人は牛丼屋からしたら
買ってくれるお客様を逃してしまうかもしれなかった
営業妨害じゃない?

289: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/20(水) 18:20:12.25 ID:rgyk6irC
「俺は正しい意見を言った」

と自分に酔い痴れるあなたこそ気持ち悪い

287: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/20(水) 17:53:30.44 ID:XdJd+KPM
常識を持った社会人は赤の他人の行動にケチつけたり
聞こえよがしに失礼な事を言ったりはしないよ。
何歳か知らないけど身の程をわきまえようよ。

295: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/20(水) 18:46:19.33 ID:ve911Kdp
>>287
は?身の程をわきまえろとかお前何様?

297: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/20(水) 18:49:04.44 ID:8iFGB3ep
牛丼屋っていつ赤ちゃん入ったら駄目な店になったの?
もしもいつ泣きだすかわからないことを悪だとするなら
どんな店も駄目なことになるだろうよ。
まあ悪だと思ってる時点でバカ丸出しだけど

300: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/20(水) 18:54:03.15 ID:rgyk6irC
テイクアウトがメニューにある=ファミリー層もレジでお買い上げどうぞ

って意味だよ

子供や赤ん坊連れが来るのが嫌なら店側に
「赤ん坊連れが来て泣き出したらうるさいので
テイクアウトサービス廃止にしろ」って言ったら?
周囲の為に汚れ役をやってあげてるんでしょ(棒

302: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/20(水) 19:00:44.69 ID:ve911Kdp
>>300
テイクアウト=ファミリー層じゃないだろ、
俺らみたいな店内でゆっくり食べる時間のない
企業戦士のためのもんだろ。駅前店舗だぞ。

あとなんか誤解してるやついるが
実際に母親に声かけたのは友人であって俺じゃない。
俺は友人の気持ちはわからんでもないが
どっちもどっちだな、って立場よ。

307: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/20(水) 19:25:42.70 ID:uFW59Pis
持ち帰りも売っている店で何でこんなに興奮して怒るの

308: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/20(水) 19:27:47.32 ID:R75GNNqO
別に迷惑かけられたわけでもないんだから放っとけばいいのに
ネチネチと五月蝿い奴だな

305: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/20(水) 19:06:25.05 ID:rgyk6irC
>テイクアウト=ファミリー層じゃないだろ、
>企業戦士のためのもんだろ。駅前店舗だぞ。 
>一人でも認めると
>ほかの赤ん坊連れまで認めなければならなくなるから、
>許可しないにこしたことはない

じゃあその通り店舗か本部に言えば?

315: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/20(水) 20:15:15.51 ID:WjTpVNdy
>牛丼屋っていつ赤ちゃん入ったら駄目な店になったの?

今はテーブル席があるところなら親子連れファミリーも
普通に見かけるようにはなったよね。
少し前は殺伐としてて安く早くエサ食うようなところだったんだよ。
カウンターだけって店舗ならまだその感覚があっても不思議じゃないよ。

316: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/20(水) 20:29:19.75 ID:OQIGHzxJ
>>315
その認識はあるけど、持ち帰りですらファミリー層門前払い
みたいな客はどうなんだろう

321: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/20(水) 20:46:13.43 ID:vx1EwMqH
牛丼屋や立ち食い蕎麦屋でいつまでもダラダラしゃべってるのは、
大抵家族連れか女どもだからな
いやがられるのも仕方ない

323: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/20(水) 20:52:45.81 ID:rgyk6irC
>>321
それで?

このお母さんは買って直ぐお店から出て行ってるけど
それがどう関係あるの

309: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/20(水) 19:35:13.05 ID:uFW59Pis
これを貼れとお告げがあった

昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。

347: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/21(木) 08:10:43.13 ID:+WTi3tsN
牛丼のテイクアウトって
土方のおっさんが工事現場に持っていくためのものだと思ってた。

349: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/21(木) 08:17:16.18 ID:1unorMkN
>>347
オフィス街では制服OLが10個くらい持ち帰っているよ
最近はスマホアプリで事前に個数と受取時間を指定して注文できる

郊外店舗では夕方から夜は帰宅OLやパート帰り主婦層が
持ち帰りで入店してくる

ブルーカラー層では土方もだけど配送ドライバーが目立つ
運転しながら食べたり、信号停車中に食べていたり、駐車場内で食べている

357: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/21(木) 08:59:55.96 ID:+WTi3tsN
>>349
あー住宅街のバイパス沿い店舗なイメージで言ってたわ。

まあでもテイクアウト=ファミリー層ターゲットっていう事に対して、
持ち帰りの牛丼を家で家族みんなでってイメージわかないなぁ。
って言いたかっただけだし、そこは許して。

353: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/21(木) 08:42:22.97 ID:FjbNMOOG
今の牛丼ってファーストフード感覚
部活帰りでお腹空かした高校生とか男女の集団で入っているし
制服着たままのOLが店内で飲食してるのもよく見かける

マクドナルドで子持ちがテイクアウトしていいけど
牛丼屋ではするとという感覚が分からない

368: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/21(木) 13:12:44.19 ID:Xot5NJnW
赤ん坊に牛丼食べさせるDQN親か……
それだけでこの母親擁護する気が失せる

369: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/21(木) 13:21:35.71 ID:Onc4dcee
>>368
下手くそ

http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1513334117/

  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加