偏差値50未満の中学受験★8
422: 名無しの心子知らず 2017/12/08(金) 11:11:08.56 ID:moRQ86Fm
子どもが宿題の答えを写してた。叱ったのに短期間に2度も。
スレ児な上に善悪の区別がつかないのかと子育てに自信がなくなってきた。
受験真面目にやめようかと検討中。
スレ児な上に善悪の区別がつかないのかと子育てに自信がなくなってきた。
受験真面目にやめようかと検討中。
423: 名無しの心子知らず 2017/12/08(金) 11:32:53.58 ID:lqLGZTBI
親が結果ばかり求めたり、叱ってばかりだとやるよ。
怒られたくないから嘘をつくのと同じ。
うちは親の態度を変える方にしました。
知らず知らずで子供を追い込んでいたと反省して。
まだ子供なんだから逃げるし間違えますよ
怒られたくないから嘘をつくのと同じ。
うちは親の態度を変える方にしました。
知らず知らずで子供を追い込んでいたと反省して。
まだ子供なんだから逃げるし間違えますよ
424: 名無しの心子知らず 2017/12/08(金) 12:09:51.57 ID:vuW+9u8d
>>423
同じく。
私が、「絶対に毎朝の単語のミニテスト合格しようね」
「これで10回連続合格だね。2学期ずっと続くといいね」
とあおってたばかりに
子供が自信なかったとき、カンニングしようとしてしまった。
不正をする前に先生に見つかったのと、初犯だったこと、
今まで真面目にやってきてたことは親も先生も知っていたので、
厳罰にはならなかったけど、子も反省したし、
私自身も猛省した。
間違うのは悪くない。
間違ったあと、次は間違わないようにするのが大事なんだよね。
同じく。
私が、「絶対に毎朝の単語のミニテスト合格しようね」
「これで10回連続合格だね。2学期ずっと続くといいね」
とあおってたばかりに
子供が自信なかったとき、カンニングしようとしてしまった。
不正をする前に先生に見つかったのと、初犯だったこと、
今まで真面目にやってきてたことは親も先生も知っていたので、
厳罰にはならなかったけど、子も反省したし、
私自身も猛省した。
間違うのは悪くない。
間違ったあと、次は間違わないようにするのが大事なんだよね。
425: 名無しの心子知らず 2017/12/08(金) 12:33:49.70 ID:moRQ86Fm
お二方ありがとうございます。
先週の宿題になんか違和感を感じたので座らせて聞いてみたら
答えを写したと。
もう4年生なので善悪の区別は付くだろう、
勉強が辛いなら受験やめてもいいよと冷静に諭したつもりでしたが、
昨日またやりました。大人が見ればバレバレなのに。
日頃追い詰めたつもりはないけどこっちが見てないと遊んだり
ダラダラして就寝が遅くなるのでそれが嫌で急かしてたのはありました。
昨日叱ったら泣きながら
「仏の顔も三度までって言うでしょう。もう一回許してよ」とか
小憎らしい事を言う所も善悪の区別がついてない確信犯っぽくて嫌。
きょうだいに発達障害の子がいるので
この子もそうなのかと全部投げ出したくなった。
先週の宿題になんか違和感を感じたので座らせて聞いてみたら
答えを写したと。
もう4年生なので善悪の区別は付くだろう、
勉強が辛いなら受験やめてもいいよと冷静に諭したつもりでしたが、
昨日またやりました。大人が見ればバレバレなのに。
日頃追い詰めたつもりはないけどこっちが見てないと遊んだり
ダラダラして就寝が遅くなるのでそれが嫌で急かしてたのはありました。
昨日叱ったら泣きながら
「仏の顔も三度までって言うでしょう。もう一回許してよ」とか
小憎らしい事を言う所も善悪の区別がついてない確信犯っぽくて嫌。
きょうだいに発達障害の子がいるので
この子もそうなのかと全部投げ出したくなった。
426: 名無しの心子知らず 2017/12/08(金) 12:38:10.77 ID:moRQ86Fm
受験やめてもこの子の生来の性格の何が解決する訳ではないけど
叱らずには済むな。
叱らずには済むな。
428: 名無しの心子知らず 2017/12/08(金) 13:31:41.92 ID:1fkuezA9
> 「仏の顔も三度までって言うでしょう。もう一回許してよ」とか
ちびまる子ちゃんで再生されたw
ちびまる子ちゃんで再生されたw
429: 名無しの心子知らず 2017/12/08(金) 14:06:54.56 ID:moRQ86Fm
>>428
ww力抜けましたwありがとう。
よくある事なのかな~。
ww力抜けましたwありがとう。
よくある事なのかな~。
427: 名無しの心子知らず 2017/12/08(金) 12:50:45.27 ID:NMMm2A4+
ぶん殴りたくなるようなセリフだが、
そこまで言うならもう1回許してみたら。
御三家受かった友達の子供も、
4年生くらいまでしょっちゅう家でカンニングして、
何度も怒ったって言ってたよ。
よくあることよ。
そこまで言うならもう1回許してみたら。
御三家受かった友達の子供も、
4年生くらいまでしょっちゅう家でカンニングして、
何度も怒ったって言ってたよ。
よくあることよ。
430: 名無しの心子知らず 2017/12/08(金) 14:49:30.99 ID:LoRnz2uO
よくある
そして、見つけて叱るとどんどんカンニング技術が向上する。
そして、見つけて叱るとどんどんカンニング技術が向上する。
431: 名無しの心子知らず 2017/12/08(金) 15:05:14.60 ID:OvKXYaVi
四年生だから善悪の区別がつくだろう、ってのは大人の考える善悪ですよ。
ママに怒られたくない、丸写ししてでも褒められたかった、が
子供の絶対的な善です。
そもそも、受験するのも親のエゴですよ。自分が叶えられなかった夢を
子供に背負わせるのも、自分と同じレベルの学校に行かせたいのも、
周りにバカにされないように世間体を優先するのも、親のエゴです。
子供の将来のために、の名の下に。
今目指している学校も、親が誘導しなかったら子供は知らなかったはず。
親が選んだメニューやレールの中から、
親の顔色を見ながら第一志望と言っているだけです。
一番遊びたい小学校時代に、自分の気持ちを押し殺して、
遊びたいのを我慢して、必死に親の期待に応えようとしています。
親の都合の「いい子」を演じているんですよ。
子供への期待は、受験と違って55点ぐらいを合格点にしないと
親子で潰れちゃいますよ。小学生なら30点でもいいかも。
3人子育てして、さんざん子供に怒鳴り散らして子供を潰して
傷つけたバカ親の反省経験談が少しでもお役に立てば。
ママに怒られたくない、丸写ししてでも褒められたかった、が
子供の絶対的な善です。
そもそも、受験するのも親のエゴですよ。自分が叶えられなかった夢を
子供に背負わせるのも、自分と同じレベルの学校に行かせたいのも、
周りにバカにされないように世間体を優先するのも、親のエゴです。
子供の将来のために、の名の下に。
今目指している学校も、親が誘導しなかったら子供は知らなかったはず。
親が選んだメニューやレールの中から、
親の顔色を見ながら第一志望と言っているだけです。
一番遊びたい小学校時代に、自分の気持ちを押し殺して、
遊びたいのを我慢して、必死に親の期待に応えようとしています。
親の都合の「いい子」を演じているんですよ。
子供への期待は、受験と違って55点ぐらいを合格点にしないと
親子で潰れちゃいますよ。小学生なら30点でもいいかも。
3人子育てして、さんざん子供に怒鳴り散らして子供を潰して
傷つけたバカ親の反省経験談が少しでもお役に立てば。
437: 名無しの心子知らず 2017/12/08(金) 20:10:29.59 ID:8+wKgJ4e
>>431
ありがとう。心に刻む。
ありがとう。心に刻む。
438: 名無しの心子知らず 2017/12/08(金) 20:14:11.64 ID:EI0te7g5
私も>>431の言葉、心に刻む
今日もガミガミ怒ってしまったから、塾から帰ってきたら
温かいココアでもいれて肩でも揉んでやろう
肩揉みは全力で拒否られるかもしれないけど
今日もガミガミ怒ってしまったから、塾から帰ってきたら
温かいココアでもいれて肩でも揉んでやろう
肩揉みは全力で拒否られるかもしれないけど
444: 名無しの心子知らず 2017/12/09(土) 00:00:21.85 ID:bkzN2iVb
>こっちが見てないと遊んだり
>ダラダラして就寝が遅くなるのでそれが嫌で急かしてた
中学受験やめたら?
結局勝負は大学受験だし、今は少子だから大学受験が一番簡単だと
思われ。(少なくとも中学受験より簡単だよ。4年から3年間も小学生に
勉強させるなんてありえない。本人がやりたいというのは別だけどね。)
>ダラダラして就寝が遅くなるのでそれが嫌で急かしてた
中学受験やめたら?
結局勝負は大学受験だし、今は少子だから大学受験が一番簡単だと
思われ。(少なくとも中学受験より簡単だよ。4年から3年間も小学生に
勉強させるなんてありえない。本人がやりたいというのは別だけどね。)
445: 名無しの心子知らず 2017/12/09(土) 00:12:44.25 ID:72EC4f7W
大学受験で強さを発揮できる子って
中学受験を乗り越えてきた子だという
中学受験を乗り越えてきた子だという
448: 名無しの心子知らず 2017/12/09(土) 01:38:40.36 ID:bkzN2iVb
>>445
そんなあほな。
中学受験は今は一番難関。子供は少ないのに受験人口が多い。
一方、大学受験は少子化で早慶といえども学部によっては楽勝。
指定校推薦の人数も、大幅に増やしているしね。
そんなあほな。
中学受験は今は一番難関。子供は少ないのに受験人口が多い。
一方、大学受験は少子化で早慶といえども学部によっては楽勝。
指定校推薦の人数も、大幅に増やしているしね。
450: 名無しの心子知らず 2017/12/09(土) 02:03:04.67 ID:3VGTR+wK
>>448
現実は早慶未満が九割なんだが、それは、どう説明すんの?
楽勝なんだろ?
ホントいいかげんにしろよ、あんた
現実は早慶未満が九割なんだが、それは、どう説明すんの?
楽勝なんだろ?
ホントいいかげんにしろよ、あんた
452: 名無しの心子知らず 2017/12/09(土) 02:32:43.30 ID:cQo+HhGb
>>445
MARCHくらいなら
地方の偏差値30の商業高校から推薦で入れる
ショックだよね
総合学力なら間違いなく中学受験組が追いつかれることはないのだろうけど
日本の大学入試の制度がコレだから仕方ない
MARCHくらいなら
地方の偏差値30の商業高校から推薦で入れる
ショックだよね
総合学力なら間違いなく中学受験組が追いつかれることはないのだろうけど
日本の大学入試の制度がコレだから仕方ない
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1509805564/
コメントする
※ or 米 or * or >> で該当コメントがポップします。
一部の単語(アダルト単語など)がNGワードとして設定されております。
NGワードを含むコメントを投稿しますとライブドアブログ運営側からコメント全文削除されますのでご注意ください。(伏せ字でも全文削除されるようです。)
→コメント欄の「このコメントは削除されました。」につきまして