中学生・高校生のお子さんがいる奥様 146人目

235: 可愛い奥様 2017/12/19(火) 00:24:24.90 ID:lwbRRL7m0
思春期の子供にメガネかけさせて学校に行かせる親って頭が悪いのかなと思う
異性の目とかも気になる年頃だし、まともな親ならコンタクトにさせると思う
私は小学生の時から子供にコンタクト使わせてるし

237: 可愛い奥様 2017/12/19(火) 00:40:07.35 ID:BxDKglqJ0
目が悪ければコンタクトだろうがメガネだろうが好きにすればいいと思うけど、
メガネを選ぶのは頭悪いとかは大きなお世話すぎると思う

目の悪くない子の親からみれば、小学校時代からコンタクトよ
と言われても、子供の目にとっての環境が良くなかったんじゃないの?
子供の頃から目の筋肉を酷使させすぎたんじゃないのという話なんだし

238: 可愛い奥様 2017/12/19(火) 00:47:23.17 ID:srXjKTAu0
うちも高校生になったらコンタクトにしたいって言ってるわ
中学生のうちは視力が安定しなそうなのと、管理の問題で先延ばし

今は眼鏡の子も多いしお洒落なものも多いのに
どうかしてるって言うほどのものか?

240: 可愛い奥様 2017/12/19(火) 00:57:53.89 ID:TRurFiJd0
>>238
メガネかけてたらからかわれたりいじめられたりする可能性を
考慮しないの?

241: 可愛い奥様 2017/12/19(火) 01:29:25.64 ID:srXjKTAu0
>>240
実際、眼鏡が原因でイジメからかわれるなんてないよ
クラスの半分近くが授業中のみ(もしくは一日中)
眼鏡を掛けてるような環境なのに
そんなのでイジメをする子って馬鹿みたいじゃん

それに眼鏡程度の理由でからかわれたりイジメられるって、
眼鏡かけてなくてもイジメにあうと思う
親の時代と今って結構違うわよ

246: 可愛い奥様 2017/12/19(火) 06:39:15.93 ID:TRurFiJd0
>>241
それあなたの学校だけじゃ?
私の娘の学校は女の子はあんまりメガネかけてないよ

247: 可愛い奥様 2017/12/19(火) 07:06:33.77 ID:a4RjF9m10
メガネかけてると苛められたりって、あまり質がよくない学校ね

うちは部活で邪魔になるので、高校生になってコンタクトを始めたけど、
開始年齢は遅い方が目に負担が少ない、使用は最小限でって事で、
試験前とか部活の無い日はメガネで過ごしてる

242: 可愛い奥様 2017/12/19(火) 01:39:54.92 ID:tTkN42k90
今、中3。
去年、眼鏡を作ったけど、裸眼の時に
「あっ、ピントが合った」と言うことがある。
やはりまだ視力も不安定なんだろうな。

239: 可愛い奥様 2017/12/19(火) 00:48:09.35 ID:J4DCmI3g0
235(アンカは敢えてつけない)は釣りでしょ
深夜だからあまり釣れなくて残念ね

考え方はいろいろだけど眼科医は中学生にコンタクトは推奨してないね
まだ成長期だしコンタクトは高酸素透過生のものでも目には負担
というのが理由らしい
ちなみに目にはソフトよりハードの方がましみたい

だけどハードだと使い捨てはないよね
詳しい奥さまいらしたらよろしくです

307: 可愛い奥様 2017/12/23(土) 00:44:09.49 ID:G6vIPlgxO
自分の体験だけど、眼鏡かけてたときは視力の低下が止まらなくて、
何回か眼鏡の作り直しをしたけど、
コンタクトにしてから視力低下はピタリと止まった

308: 可愛い奥様 2017/12/23(土) 00:52:01.63 ID:G6vIPlgxO
でも医者はコンタクト使わないって言うよね(危険性を知ってるから)
本当かどうか知らないけど
そういう私はコンタクトにしてからもう25年くらいたつ

309: 可愛い奥様 2017/12/23(土) 09:21:33.03 ID:vMvIYqtT0
いくら酸素透過性でも
コンタクトつけてる間はやっぱり蓋した状態だからね。

20歳から約10年、ハードワークで
コンタクトつける時間が毎日10時間を超えてた私は
最近(48歳)眼科に行ったら角膜の内皮細胞が90歳と言われたよ。

312: 可愛い奥様 2017/12/23(土) 10:04:45.70 ID:+VYkCZZx0
>>309
しかも今主流の使い捨てはソフトだから更に目に悪いんだよね
目が悪くないのにカラコンとか将来後悔するわよと思いながら見てる

317: 可愛い奥様 2017/12/23(土) 15:23:57.69 ID:EE6BdL7n0
眼科医は目の表面を見ただけで、この人がコンタクト使用者かどうか
組織変化ですぐにわかるんだよ
たとえ今はコンタクト使ってなくても、過去の事でもお見通し
使わなくなっても、組織が再生することは無いそうな

318: 可愛い奥様 2017/12/23(土) 17:02:13.06 ID:TnsJLsjR0
>>317
私は大学でコンタクトデビュー
35くらいまで使ってたわ
今では後悔してる

319: 可愛い奥様 2017/12/23(土) 17:43:55.34 ID:JjU59RmR0
>>318
え!私大学から今まで30年以上使ってるけど後悔ポイントは何?
合わなくなったら余生はメガネに戻るだけと思っているのだが

329: 可愛い奥様 2017/12/24(日) 02:18:07.61 ID:Tw6CBTO10
>>319
遅くなってごめんなさい
具体的には目が弱く疲れやすくなったの

毎日夜になると涙が出たり何かがしみるように痛みがあったり
眼球にも傷がついてるし
コンタクトの影響は少なからずあると思う

子供には自分の体験と眼科の先生の考えを踏まえて話して
高校からは自分で選択させるわ

320: 可愛い奥様 2017/12/23(土) 17:46:58.26 ID:AZiihQ3l0
中学生の6割近くが視力0.1以下という統計が出たよね

レンズの角度や大きさは同じメーカーのものでも
ロットの差で変わったりする繊細なものなので、
同じコンタクトを長期間使用すると
角膜の型がコンタクトに合わせて変形しちゃう

レンズより目の玉の方が大事だからね、と眼科医に念を押された

321: 可愛い奥様 2017/12/23(土) 18:39:05.38 ID:EE6BdL7n0
夜寝てる間にコンタクト装着して、眼球を歪ませることで
視力矯正するオルソケラトロジーなんてものもあるね
利用してる人いないかな?
興味あるけど、私はレーシック経験者だからダメみたい

322: 可愛い奥様 2017/12/23(土) 19:17:22.56 ID:AZiihQ3l0
>>321
レーシックいかがでしたか?
生活習慣次第で、
例えば10歳で近視に戻ったりするという話も聞けば
快適でお薦めという話もありますね
親のエゴなんですけど
成人式や結婚式は出来れば眼鏡は避けて欲しいと思ってしまう

323: 可愛い奥様 2017/12/23(土) 19:20:05.09 ID:AZiihQ3l0
>>322
訂正です
生活習慣次第で10歳で近視になる人なら
10年で視力がレーシック詐術前と同じ程度まで戻ってしまうという話です

325: 可愛い奥様 2017/12/23(土) 19:39:23.40 ID:EE6BdL7n0
>>322
私は個人経営の小さな眼科医で行ったのもあるし、その後の経過も
問題無しでした
手術したのも子供産み終わって、もう人生の後半戦って位の年齢だったから
全く後悔もないけど、子供がレーシック受けたいって言ったら止めると思う
30代後半くらいになったら、自己責任で受ければって言うかな

326: 可愛い奥様 2017/12/23(土) 21:29:53.98 ID:fq8A1NZ70
みんな自分語りになってるw
娘は高校に入ってから眼鏡にしたけれど、
頭よさそうに見えるとかでまんざらでもなさそう

カラコン入れている友達もいて、目に入れるなんて怖すぎて無理と
本人はまったくする気ナシ
やっすいカラコンは輸入品で色素が溶け出したり危ないらしいよね

330: 可愛い奥様 2017/12/24(日) 02:32:52.82 ID:i4URMfQ60
自分自身が高校からコンタクトだけど、
10年くらい前に、生涯でコンタクトできる年数は決まってて
ずっとコンタクトしてたら年取ってすることが出来なくなる
と眼科で聞いてから眼鏡も併用するようになった。

子供がコンタクトしたいといったら、普段は眼鏡にして、
遊びに行く日とかだけコンタクトにしたらって言うつもり。
若いうちから常用は絶対させないほうがいいと思う。

331: 可愛い奥様 2017/12/24(日) 02:38:15.93 ID:i4URMfQ60
なんか読み直したらわかりにくいね。
角膜内皮細胞でぐくるといいかも。
私も後悔してます…。

335: 可愛い奥様 2017/12/24(日) 12:01:45.75 ID:o3arKZUb0
私は酸素透過性ハードコンタクトを20年以上毎日
朝起きた直後から夜寝る直前まで着用だけど
よく「キレイな眼球ですね~」と褒められる
今年の眼科検診でも言われた

角膜がどうなってるのかは言われたことない
「ちょっと長時間着用しすぎかな?」とは言われるけど
それで悪影響がでるという話は言われないし眼球は褒められるしで
このままの使用法で問題ないんだと思ってたわ

337: 可愛い奥様 2017/12/24(日) 12:49:47.47 ID:1niCMprR0
あれよ
どんなに不摂生しても
病気にならず長生きするタイプの人もいるじゃない
コンタクトも目に良くないのはその通りだけど
たまに悪影響の出ない人がいるんだと思う

将来白内障の手術ができなくなるのは恐怖よ
コンタクトの使用不使用は個々の自由としても
子供には起こり得る弊害は教えるべきだとは思うよ

344: 可愛い奥様 2017/12/24(日) 16:58:55.90 ID:Y4JcJtNA0
この流れ、参考になるわ
高校入ってからずっとコンタクトにしたいとねだられ、
3月までにと購入検討してた

使い捨てはお高くなると聞いて、普通のソフトタイプにしよう
と思ってたんだけど、ソフトよりハードの方がいいのね?
そんでもって常用するよりかは
いざという時に使用するって感じの方がいいのかな
その場合は使い捨てがベストなのかしらね?

自分がもう面倒臭くなってコンタクト使わなくなって
眼鏡の方が楽ちんじゃん、となってるのと
眼科医もあまり勧められないと言ってたからどうかなーと思いつつも
思春期は見てくれが気になるというのもわかるので
購入検討してたのよ(高1男子)

349: 可愛い奥様 2017/12/24(日) 23:37:01.56 ID:1OUxbPuV0
>>344
ソフトはハードに比べて酸素透過率が低いのと
角膜に傷が付く等のトラブルがあっても気付きにくいかららしいです

http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1512298367/

  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加