02/02追記 追記先はこちら
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 99
2018/02/02 追記
★その後いかがですか?in育児板★45
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 99
678: 名無しの心子知らず 2018/01/23(火) 06:20:52.09 ID:/ZJJyqxq
何も言わずに集まりに子供連れてくる人が嫌だ
私はもともと子供が苦手だし、自分の子供を連れて友達と遊びに行くこともない
でもこのまえ同級生数人で買い物行こうとなって、1人の友達の家に集合したら、
出発する時その子の子供(3歳)も普通に車に乗り込みついて来た
他の友達も気にしてない様子
私はもともと子供が苦手だし、自分の子供を連れて友達と遊びに行くこともない
でもこのまえ同級生数人で買い物行こうとなって、1人の友達の家に集合したら、
出発する時その子の子供(3歳)も普通に車に乗り込みついて来た
他の友達も気にしてない様子
別の日、ママ友と旅行に行く段取りをしに旅行会社に行くことになり、
ママ友がうちに車で来てくれたんだけど、後部座席には下の子である園児がいた
旅行会社のデスクなんて超時間かかるのに…
案の定途中から飽きて、ずっと携帯いじらせてた
これって普通なの?と考えてしまった
私は同級生の中で最初に子供が生まれたので、
子供が小さい時はみんなはまだ独身か子供なしで、
会うときは普通に子供禁止的なおしゃれなお店やレストランだった
いま子供を普通に連れてくる人達は、
私が今まで連れて来たこともないことに気づいてないのかな
ママ友がうちに車で来てくれたんだけど、後部座席には下の子である園児がいた
旅行会社のデスクなんて超時間かかるのに…
案の定途中から飽きて、ずっと携帯いじらせてた
これって普通なの?と考えてしまった
私は同級生の中で最初に子供が生まれたので、
子供が小さい時はみんなはまだ独身か子供なしで、
会うときは普通に子供禁止的なおしゃれなお店やレストランだった
いま子供を普通に連れてくる人達は、
私が今まで連れて来たこともないことに気づいてないのかな
679: 名無しの心子知らず 2018/01/23(火) 07:20:45.23 ID:aCnOsiZ3
子なしでね~!
と言えないの?
と言えないの?
680: 名無しの心子知らず 2018/01/23(火) 07:44:45.96 ID:/ZJJyqxq
>>679
子供ありの時ならあえて「子供も一緒でいい?」 とか言う話になるけど、
もともと大人同士で遊ぼうだのご飯行こうだのの時に
あえて「子供は無しで」って確認取ることがなかったし、
いま想像してみても言いにくいなぁと思った
なんでセールだからアウトレット行って服見ようよ!
から始まった「遊ぼう」のプランに幼児がくるのか…ゆっくり見られないじゃん
ちびっ子いるだけでトイレだのなんだのといちいち中断されてイラっとしてしまう
今度からはさりげなく子供なしよね?と聞くことにするけど、
実際そこで子供も連れてくと言われたあとに断っても空気壊すよね…
子供ありの時ならあえて「子供も一緒でいい?」 とか言う話になるけど、
もともと大人同士で遊ぼうだのご飯行こうだのの時に
あえて「子供は無しで」って確認取ることがなかったし、
いま想像してみても言いにくいなぁと思った
なんでセールだからアウトレット行って服見ようよ!
から始まった「遊ぼう」のプランに幼児がくるのか…ゆっくり見られないじゃん
ちびっ子いるだけでトイレだのなんだのといちいち中断されてイラっとしてしまう
今度からはさりげなく子供なしよね?と聞くことにするけど、
実際そこで子供も連れてくと言われたあとに断っても空気壊すよね…
682: 名無しの心子知らず 2018/01/23(火) 08:15:07.28 ID:aCnOsiZ3
大人だけでってのが前提での子連れか…
私も子連れでランチや買い物とか大嫌い
本人の前では仕方ないよね的な対応するけどね
私も子連れでランチや買い物とか大嫌い
本人の前では仕方ないよね的な対応するけどね
683: 名無しの心子知らず 2018/01/23(火) 08:24:11.36 ID:/ZJJyqxq
>>682
私もそう
顔には出さないけどすっごく嫌で…会話もいちいち中断されるし
みんなの子供が小学校上がるまでは会うの控えようかとも考え中
私もそう
顔には出さないけどすっごく嫌で…会話もいちいち中断されるし
みんなの子供が小学校上がるまでは会うの控えようかとも考え中
681: 名無しの心子知らず 2018/01/23(火) 08:13:40.16 ID:sqmkqzpn
たまには息抜きに子供抜きで遊びに行こうよ♪
で切り出してみるのは?
で切り出してみるのは?
683: 名無しの心子知らず 2018/01/23(火) 08:24:11.36 ID:/ZJJyqxq
>>681
さすがに離れの懐石に行こうよ!というときや、
買い物場所が電車で集まるところだと大人だけだったけど、
アウトレットやコストコみたいな車のところになるとなぜかいたことが数回
毎回じゃないから言いにくく聞きにくい
しかも「なんかぐずってたから連れて来ちゃった」
「◯くん久しぶりだねぇ大きくなったねぇ」なんてやりとりをされると
私だけが嫌な顔もできず…
さすがに離れの懐石に行こうよ!というときや、
買い物場所が電車で集まるところだと大人だけだったけど、
アウトレットやコストコみたいな車のところになるとなぜかいたことが数回
毎回じゃないから言いにくく聞きにくい
しかも「なんかぐずってたから連れて来ちゃった」
「◯くん久しぶりだねぇ大きくなったねぇ」なんてやりとりをされると
私だけが嫌な顔もできず…
684: 名無しの心子知らず 2018/01/23(火) 08:28:46.59 ID:fIaTR1oi
子供ありきのママ友との話なら、子連れは聞くまでもないような。
ママ友と遊ぶのに子供を預けてゆっくりとか、しないよ。
じっくり買い物とかそういうのは
子なしか自分の子より小さい子がいない人とやれば、
あなたの思う暗黙の了解も通るんじゃない?
ママ友と遊ぶのに子供を預けてゆっくりとか、しないよ。
じっくり買い物とかそういうのは
子なしか自分の子より小さい子がいない人とやれば、
あなたの思う暗黙の了解も通るんじゃない?
686: 名無しの心子知らず 2018/01/23(火) 08:40:25.12 ID:/ZJJyqxq
>>684
そういうものなら、なんで私の子供が小さかった数年前、
私がいつも子供なし前提で来てたのかちょっとは考えてくれよと思ってしまった
新丸ビルが出来たばかりで行こう!となったとき
私は子供を連れて行こうとすら思わなかった
幼児連れて(ショッピングセンターとかではなく、なおかつ長時間歩く)
買い物なんか、行ったら迷惑と考えないものなのかな
そういうものなら、なんで私の子供が小さかった数年前、
私がいつも子供なし前提で来てたのかちょっとは考えてくれよと思ってしまった
新丸ビルが出来たばかりで行こう!となったとき
私は子供を連れて行こうとすら思わなかった
幼児連れて(ショッピングセンターとかではなく、なおかつ長時間歩く)
買い物なんか、行ったら迷惑と考えないものなのかな
685: 名無しの心子知らず 2018/01/23(火) 08:32:41.63 ID:lGaAA8TB
子ども預け先が簡単にある人とない人の感覚なのかも知れないね
うちは実家が2件隣で私より元気な専業の母が常にスタンバってくれてるから
急なお誘いとかでもなんでも預けて出かけられるんだけど、
一時保育も親義親も近くない人からすれば子ども置いてく感覚がないのかも
よく遊ぼうってなったときにちょっと待って子どもどうしようか
って悩まれるたびに、自分のところが恵まれてて普通はそうなるかと気づくわ
うちは実家が2件隣で私より元気な専業の母が常にスタンバってくれてるから
急なお誘いとかでもなんでも預けて出かけられるんだけど、
一時保育も親義親も近くない人からすれば子ども置いてく感覚がないのかも
よく遊ぼうってなったときにちょっと待って子どもどうしようか
って悩まれるたびに、自分のところが恵まれてて普通はそうなるかと気づくわ
686: 名無しの心子知らず 2018/01/23(火) 08:40:25.12 ID:/ZJJyqxq
>>685
それがみんな預け先が確保できる環境だからこそモヤっとしてしまった
定年退職済みの親がいる実家が隣とか、同居とか
親も「せっかくみんなと会うんだから置いていけば?」と言ってるのに
「んーでもいいよ、連れてっちゃう」というやりとりもしてて、余計モヤモヤ
やっぱり約束するときにはさりげなく、
「子供なしでいいよね」的なこと口にした方がよさそうだなぁ
それがみんな預け先が確保できる環境だからこそモヤっとしてしまった
定年退職済みの親がいる実家が隣とか、同居とか
親も「せっかくみんなと会うんだから置いていけば?」と言ってるのに
「んーでもいいよ、連れてっちゃう」というやりとりもしてて、余計モヤモヤ
やっぱり約束するときにはさりげなく、
「子供なしでいいよね」的なこと口にした方がよさそうだなぁ
687: 名無しの心子知らず 2018/01/23(火) 08:48:39.81 ID:QqP4jUic
結局、自分はずっと配慮してきたからみんな同じようにしろってこと?
なんでやりとりまで知ってるの?
親に頼める回数も多いと親もだんだん良い顔しないし、
他の時に預けたいんじゃないの?
そんなに嫌なら、コストコやアウトレットはひとりで行けば早くない?
私ひとりでさっさと買い物してるよ。
3人家族だけど冷凍できるものは冷凍してるし。
コストコにママ友同士や友達と来てレジでもたついたり、
カートのマナー悪い人多いからうんざりするわ。
群れてないとダメなタイプ?
なんでやりとりまで知ってるの?
親に頼める回数も多いと親もだんだん良い顔しないし、
他の時に預けたいんじゃないの?
そんなに嫌なら、コストコやアウトレットはひとりで行けば早くない?
私ひとりでさっさと買い物してるよ。
3人家族だけど冷凍できるものは冷凍してるし。
コストコにママ友同士や友達と来てレジでもたついたり、
カートのマナー悪い人多いからうんざりするわ。
群れてないとダメなタイプ?
688: 名無しの心子知らず 2018/01/23(火) 08:54:53.45 ID:lrvad6Wi
だから人に言えないに書き込んでんだろ>>1読めよ。
ママ友じゃなくて、昔からの友人でしょ?
自分が配慮してきたことを相手がせずに挙句迷惑かけられたら私も嫌だわ。
心が狭いの重々承知。
ママ友じゃなくて、昔からの友人でしょ?
自分が配慮してきたことを相手がせずに挙句迷惑かけられたら私も嫌だわ。
心が狭いの重々承知。
689: 名無しの心子知らず 2018/01/23(火) 09:00:12.74 ID:QqP4jUic
>>688
同級生とママ友の両方みたいだけど。
次回からは言うみたいだし。
同級生とママ友の両方みたいだけど。
次回からは言うみたいだし。
690: 名無しの心子知らず 2018/01/23(火) 09:01:46.16 ID:/ZJJyqxq
>>687
そうだけど、何をそんなにイラついてるの?
配慮して来たし、されるところなんじゃないかなと思ったんだけど。
友達の家に集合して、と書いたんだけどね、
そこで目の前でその友達と親御さんがやりとりしてるの見てたんだよ
盗聴器でも仕掛けてると思ったのかな、
そんなにひどい人間じゃないから安心して
買い物は1人でも行くけど、友達とも行くよ。
それが行ったら幼児もいて「ええっ」なったのよ、という話が
群れないとダメとか極論過ぎない?
ところで子供ありなら子供も付いてくる前提だという人には
煽りではなく純粋に疑問で聞きたいのだけど、
友達と 「買い物行きたいね!」「いまららぽーとセールやってるよ!」
なんて話になったとき、
「じゃあ来週の日曜、◯時に入り口で待ち合わせね!」
という話で決まったとして。
当日はなんのお伺いもなしに当たり前に子供連れて待ち合わせ場所行く
ということなのかな
私の中ではそれはちょっと無しかなぁ、というのが
もともとの気持ちだったんだけど、やっぱりあらかじめ聞くべきだ
ということかな、と。
そうだけど、何をそんなにイラついてるの?
配慮して来たし、されるところなんじゃないかなと思ったんだけど。
友達の家に集合して、と書いたんだけどね、
そこで目の前でその友達と親御さんがやりとりしてるの見てたんだよ
盗聴器でも仕掛けてると思ったのかな、
そんなにひどい人間じゃないから安心して
買い物は1人でも行くけど、友達とも行くよ。
それが行ったら幼児もいて「ええっ」なったのよ、という話が
群れないとダメとか極論過ぎない?
ところで子供ありなら子供も付いてくる前提だという人には
煽りではなく純粋に疑問で聞きたいのだけど、
友達と 「買い物行きたいね!」「いまららぽーとセールやってるよ!」
なんて話になったとき、
「じゃあ来週の日曜、◯時に入り口で待ち合わせね!」
という話で決まったとして。
当日はなんのお伺いもなしに当たり前に子供連れて待ち合わせ場所行く
ということなのかな
私の中ではそれはちょっと無しかなぁ、というのが
もともとの気持ちだったんだけど、やっぱりあらかじめ聞くべきだ
ということかな、と。
698: 名無しの心子知らず 2018/01/23(火) 09:24:26.02 ID:QqP4jUic
あなたの方がいらついてるよw
盗聴とか言い出してばかみたい。
いい大人が友達と遊ぶことに固執してるように見えたんだ、ごめんね。
さっきも書いたけど一人っ子だしもう高学年だから、
幼稚園の頃から大抵小さい子連れ我慢する側になるんだけど、
小さい子がいる人はドタキャンや子連れはある程度は仕方ないと思ってるよ。
暗黙の了解でみんなが容認してるのなら、ID:/ZJJyqxqが何か言っても
周りに引かれると思うけど、大丈夫?
突然連れてくるのは非常識だけど、そんなに嫌なら、誘わないか
一人でいけばいいと思うわ。
盗聴とか言い出してばかみたい。
いい大人が友達と遊ぶことに固執してるように見えたんだ、ごめんね。
さっきも書いたけど一人っ子だしもう高学年だから、
幼稚園の頃から大抵小さい子連れ我慢する側になるんだけど、
小さい子がいる人はドタキャンや子連れはある程度は仕方ないと思ってるよ。
暗黙の了解でみんなが容認してるのなら、ID:/ZJJyqxqが何か言っても
周りに引かれると思うけど、大丈夫?
突然連れてくるのは非常識だけど、そんなに嫌なら、誘わないか
一人でいけばいいと思うわ。
704: 名無しの心子知らず 2018/01/23(火) 09:37:54.53 ID:AixpP7fE
>>698
大丈夫か?
イライラしてるときはにちゃん辞めた方がいい
テンプレすら読めてないじゃん
大丈夫か?
イライラしてるときはにちゃん辞めた方がいい
テンプレすら読めてないじゃん
692: 名無しの心子知らず 2018/01/23(火) 09:10:33.17 ID:EbcXp3lj
みんな子連れ様の発想になってないかな?
今思えば、私も子供連れて子なしの友人と行動してたが、
食事は子供が食べられるメニューのある店に限定されるし、
オムツ替えにも時間とるし、子供が愚図れば友人も周りに気を使うだろうし、
少しずつでも迷惑かけていた気がする。
逆に、子供連れて買い物に行ったのに子なしに迷惑そうにされた!
って内容のレスだったらフルボッコなんじゃない?
今思えば、私も子供連れて子なしの友人と行動してたが、
食事は子供が食べられるメニューのある店に限定されるし、
オムツ替えにも時間とるし、子供が愚図れば友人も周りに気を使うだろうし、
少しずつでも迷惑かけていた気がする。
逆に、子供連れて買い物に行ったのに子なしに迷惑そうにされた!
って内容のレスだったらフルボッコなんじゃない?
697: 名無しの心子知らず 2018/01/23(火) 09:23:30.66 ID:IsuT8CFt
察せよ
我を察せよ
我を察せよ
691: 名無しの心子知らず 2018/01/23(火) 09:04:36.20 ID:T1m8DNvg
あー、私もこども連れて来ればよかったー!
そしたらこども同士遊べたのにね
連れて来るなら言ってよ~
を嫌味なくサラッと言えたら解決
そしたらこども同士遊べたのにね
連れて来るなら言ってよ~
を嫌味なくサラッと言えたら解決
693: 名無しの心子知らず 2018/01/23(火) 09:12:48.68 ID:lGaAA8TB
普通に「連れてくとややこしいから子どもナシでオッケー?」
って言えば良いのでは…
って言えば良いのでは…
699: 名無しの心子知らず 2018/01/23(火) 09:27:03.60 ID:jj7ElTlF
いや、わかるよ私は嫌だ
ママ友関係なら子供ありきだから
連れてこようが置いてこようが合わせるし、
私の気分と違う感じになれば断ることもある
でも、昔からの友達だと毎週予定合わせて会えるわけじゃないから
アポ無し子連れ野郎のために私が不参加にするのは嫌だし、
こっちが預けて来てるのによその子の相手なんてしたくない
自分の子を自分メインで面倒見ることのできるような配慮できる子なら
そもそも連れて来ないから案の定放牧するし、
なぜか私が知らん人に嫌味言われる
(その人らには私が親に見えるんだろうから仕方ない)
他の同級生(独身、子なし)は
「預けられる人も無理な人もいるんだからしょうがないね」
って感じだから完全に私の器が小さいのは分かってる
分かってる上で本気でうざいわ
ママ友関係なら子供ありきだから
連れてこようが置いてこようが合わせるし、
私の気分と違う感じになれば断ることもある
でも、昔からの友達だと毎週予定合わせて会えるわけじゃないから
アポ無し子連れ野郎のために私が不参加にするのは嫌だし、
こっちが預けて来てるのによその子の相手なんてしたくない
自分の子を自分メインで面倒見ることのできるような配慮できる子なら
そもそも連れて来ないから案の定放牧するし、
なぜか私が知らん人に嫌味言われる
(その人らには私が親に見えるんだろうから仕方ない)
他の同級生(独身、子なし)は
「預けられる人も無理な人もいるんだからしょうがないね」
って感じだから完全に私の器が小さいのは分かってる
分かってる上で本気でうざいわ
705: 名無しの心子知らず 2018/01/23(火) 09:44:55.77 ID:/ZJJyqxq
>>699の内容がそんまま私の心境
荒れさせて申し訳ない
ロムに戻ります
荒れさせて申し訳ない
ロムに戻ります
706: 名無しの心子知らず 2018/01/23(火) 09:45:47.22 ID:UO22YBp/
自分が独身の頃、子持ちの友人と遊ぶことになると
出かける場所が限られるから疎遠になったな
逆に、「子ども預けるからセール行こうよ!」とか誘われたら
ずっと変わらない付き合いをしてたと思う
昔からの友人でも子どもの年が近ければ
必然的に子連れのお出かけになるから良いけど、
子どもに年の差があったり独身子なしもいる集まりなら
「子ども預けられないから行けない」と言うのが暗黙のルールだと思うわ
「連れて行っていい?」ではなく「預けられないから行けない」
→「そうかー今回は残念だね」「連れておいでよ!」で判断して欲しい
出かける場所が限られるから疎遠になったな
逆に、「子ども預けるからセール行こうよ!」とか誘われたら
ずっと変わらない付き合いをしてたと思う
昔からの友人でも子どもの年が近ければ
必然的に子連れのお出かけになるから良いけど、
子どもに年の差があったり独身子なしもいる集まりなら
「子ども預けられないから行けない」と言うのが暗黙のルールだと思うわ
「連れて行っていい?」ではなく「預けられないから行けない」
→「そうかー今回は残念だね」「連れておいでよ!」で判断して欲しい
710: 名無しの心子知らず 2018/01/23(火) 11:25:08.61 ID:e1ckn8RF
>>706
複数人で約束すると
1人は連れておいでよーて言う人がいてモヤモヤしそう
複数人で約束すると
1人は連れておいでよーて言う人がいてモヤモヤしそう
713: 名無しの心子知らず 2018/01/23(火) 16:11:51.73 ID:UO22YBp/
>>710
それならそれで仕方ないというか、
子どもを含めた集まりが嫌なら自分がいかない手もある
それならそれで仕方ないというか、
子どもを含めた集まりが嫌なら自分がいかない手もある
2018/02/02 追記
★その後いかがですか?in育児板★45
683: 名無しの心子知らず 2018/01/25(木) 17:30:16.54 ID:wnQC0C1z
嫌いだけど人に言えないこと99で、確認取らずに友人が子供連れてくるのが嫌だ
と書いたものです
当たり前だけど賛否両論あるなぁと思った
まとめコメで色々と書かれてるのも読ませてもらって、人それぞれ認識の違いだな
とも思った
少し本題とはずれてしまうけど、あちらで色々書かれてたので補足すると、
同級生たちと会うのは年に一度か二度の話なんだ
お互い職種もそれぞれだから
元でも書いたけど、前もって予定がわかれば子供は見てもらえる環境の同級生に対して、
モヤっとしたことだった
「子持ちと付き合わなきゃいいじゃん」 的な書き込みもすごく多かったけど、
年に一度か二度、同級生と会おうよ!って話になるだけで、そんな頻繁にではないから
丸っと付き合い切るわ!とまではならなくて
そして、遊ぼうよ!いいね!のあとに「子供って連れてくる?なら私今回パス」
とも言いにくかったので、難しいものだなと思った
もちろん前もって「子供もみんな連れて大きな公園に遊びに行こう!」
ってこともあったから、そういう時はお互い連れて行った
もともと子供が苦手だから人の子の世話も苦手なのと、
私の子供たちは今はもう中学生なので近年は連れて行く機会もないんだけど
とにかくいろんな人のいろんな意見を聞けたので、同級生と会おう!となった場合は
きちんと確認してからにしようと思う
ママ友に関しては子供ありきの付き合いではあるので、こちらから
「旅行デスクなら子供邪魔だから置いていくよ」
と言って、相手も「だよね」と言ってた上でだったのでちょっと驚いたという経緯があった
どちらにしろなんの断りもなく連れてきたということでこちらもちょっとモヤっとした
長々とすみません
と書いたものです
当たり前だけど賛否両論あるなぁと思った
まとめコメで色々と書かれてるのも読ませてもらって、人それぞれ認識の違いだな
とも思った
少し本題とはずれてしまうけど、あちらで色々書かれてたので補足すると、
同級生たちと会うのは年に一度か二度の話なんだ
お互い職種もそれぞれだから
元でも書いたけど、前もって予定がわかれば子供は見てもらえる環境の同級生に対して、
モヤっとしたことだった
「子持ちと付き合わなきゃいいじゃん」 的な書き込みもすごく多かったけど、
年に一度か二度、同級生と会おうよ!って話になるだけで、そんな頻繁にではないから
丸っと付き合い切るわ!とまではならなくて
そして、遊ぼうよ!いいね!のあとに「子供って連れてくる?なら私今回パス」
とも言いにくかったので、難しいものだなと思った
もちろん前もって「子供もみんな連れて大きな公園に遊びに行こう!」
ってこともあったから、そういう時はお互い連れて行った
もともと子供が苦手だから人の子の世話も苦手なのと、
私の子供たちは今はもう中学生なので近年は連れて行く機会もないんだけど
とにかくいろんな人のいろんな意見を聞けたので、同級生と会おう!となった場合は
きちんと確認してからにしようと思う
ママ友に関しては子供ありきの付き合いではあるので、こちらから
「旅行デスクなら子供邪魔だから置いていくよ」
と言って、相手も「だよね」と言ってた上でだったのでちょっと驚いたという経緯があった
どちらにしろなんの断りもなく連れてきたということでこちらもちょっとモヤっとした
長々とすみません
685: 名無しの心子知らず 2018/01/26(金) 06:17:53.46 ID:nuSb9tLD
わかるよ、その気持ち
ずれたコメント多くてモヤってた
ずれたコメント多くてモヤってた
686: 名無しの心子知らず 2018/01/26(金) 06:48:46.53 ID:5sxzhEYQ
>>685
レスありがとう
「そもそも親に預けて遊びになんて」「付き合いやめれば?」
というコメントも多かったけど、それはちょっと極論じゃないかと思った
そういう考えの人は勿論そうしたらいいとは思うんだけどね
レスありがとう
「そもそも親に預けて遊びになんて」「付き合いやめれば?」
というコメントも多かったけど、それはちょっと極論じゃないかと思った
そういう考えの人は勿論そうしたらいいとは思うんだけどね
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1515659598/
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1404481433/
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1404481433/
コメントする
※ or 米 or * or >> で該当コメントがポップします。
一部の単語(アダルト単語など)がNGワードとして設定されております。
NGワードを含むコメントを投稿しますとライブドアブログ運営側からコメント全文削除されますのでご注意ください。(伏せ字でも全文削除されるようです。)
→コメント欄の「このコメントは削除されました。」につきまして