中高生の部活・保護者会-part21

133: 名無しの心子知らず 2018/05/13(日) 18:10:58.55 ID:WlyWJuTP
今年1年で吹奏楽入部
今日説明会あったんだけど親の出番が多くてビビった
校外での練習やら講習会が思ったより多くて
その度に順番で車出して生徒の送迎と楽器運搬

私も吹奏楽部だったけど親何もしなかったけど
今どこも親がこんな手伝うの?

134: 名無しの心子知らず 2018/05/13(日) 19:20:18.58 ID:b2h8QNNP
うちは何もない

>校外での練習やら講習会

って物が無いから移動の手伝いもない
楽器運搬が親の仕事だと、車あるのが前提なんだろうか

135: 名無しの心子知らず 2018/05/13(日) 19:24:38.67 ID:dbIGMfuc
学校によりけりなんじゃないかな
うちは学校にレッスン講師を呼ぶから、
親が車を出すのは新入部員向けの合同講習会くらい

でも最近は隣の市の高校へ
出向いてレッスンを受ける機会が増えたから、
今後は保護者が車を出すことが多くなるかもしれません

コンクールや演奏会の楽器運搬は業者と生徒達任せなので、
親が手伝ったことは無いです
定期演奏会の準備や裏方仕事は親がやりますが、
それでも保護者は分担される係の仕事をする程度

私も中高とも吹奏楽部でしたが、
やはり親の出番は全くありませんでしたよ
中学校は新設校で中3の時にコンクール初出場だった
という違いもありますが、それでも保護者に
手伝いを求めるようなことは無かったですね

136: 名無しの心子知らず 2018/05/13(日) 19:24:57.05 ID:Gi/RDKfn
楽器運搬は運送会社に頼んでる
親が運んで何かあったらまずいから
だけど運送費が高騰してるから、厳しいわ

140: 名無しの心子知らず 2018/05/13(日) 21:59:46.18 ID:9f4vQ65W
>>136
運送費上がってるから部費上がるって言われた

142: 名無しの心子知らず 2018/05/14(月) 00:12:20.16 ID:VOM85P1y
部活でここまで親の送迎が盛んなのって、
親の年代40歳前後として、女性でも取りやすくなった
オートマ限定免許が定着したのもあるかも。

自家用車を持つ家も増えて、
子育ての価値観も時代と共に変わるし、
そりゃ母の負担は増えるわ。なのに部活システムは昔のまま。

143: 名無しの心子知らず 2018/05/14(月) 05:52:57.61 ID:QylpXw4S
>>142
ちょw
そりゃAT限定で取りやすくはなったのはあるだろうけど、
そもそも普通にみんなMTで免許とってたよ
時代的に「大学生になったら(18歳になったら)車の免許は取るもの」
っていう意識だっただけ
「女性が運転するようになった」を語りたいなら、もう少し時代は遡るよ
今のアラ還かその上辺りじゃない?

144: 名無しの心子知らず 2018/05/14(月) 07:53:53.22 ID:mfdCuG/V
私が免許を取った年(1990年)の翌年辺りから
AT限定免許が出てきたのかな
AT限定になるまで待とうかとも思ったけど、
大学の空きコマ数が多かったのが1990年だったんだよね
翌年は専門課程やら実習やらで忙しくなってたし

中学校の隣の小学校は校区が広いため、
遠い子はスクールバスで登下校していますが
休日は中学校の様々な部がそのスクールバスを借りて
大会や各種活動に参加します

市内の他の中学校も
最寄り小学校のスクールバスを借りることが多いようです
親の送迎が減るだけでなく、バスレンタル料が抑えられるのは
有難いですね

137: 名無しの心子知らず 2018/05/13(日) 19:49:30.11 ID:ONleGTjh
昔はトラック呼んで子供が運んでたよね

138: 名無しの心子知らず 2018/05/13(日) 20:21:19.21 ID:WlyWJuTP
>>137
そうなのよ
打楽器なんか部員みんなで運んでたからさ~
こんな過保護にしなくてよくない?って思った
そういう作業する時の保護者用のTシャツも今日注文あったし

139: 名無しの心子知らず 2018/05/13(日) 20:32:58.62 ID:ONleGTjh
うわ~
ハズレだね

別に親がそこまで手をかけなくても上手な部は上手なのに

141: 名無しの心子知らず 2018/05/13(日) 22:10:05.04 ID:NevHUgwU
キモー。部活バカ保護者の集まりじゃん。

145: 名無しの心子知らず 2018/05/14(月) 09:57:52.23 ID:gwtiEXuj
>>141
138だけど
ね、キモいよね 私もそう思ってイライラしてる

年間スケジュールに
夏休み合宿とコンクールが車で1時間位の場所なんだけど、
まさかここもバスじゃなくて親の送迎じゃないでしょうね?
ってドキドキしてる

146: 名無しの心子知らず 2018/05/14(月) 11:34:43.14 ID:mz5ULoT4
tシャツ注文している学校なんて多くないし
あんまり書くとバレちゃうよ……

147: 名無しの心子知らず 2018/05/14(月) 12:44:56.67 ID:uLLFNBgl
>>146
バレて良いじゃん。世の中の流れの逆いってんだし。
保護者が揃いのTシャツとか気持ち悪いって自覚
持った方がいいよ。

149: 名無しの心子知らず 2018/05/14(月) 12:58:16.76 ID:KbeADEmZ
スポ少Tシャツもキモいっちゃキモいけど、
あれは基本小学生だよね。まだアリかな。親の力ありきの団体だし
でも、中高生の部活ではないわー

150: 名無しの心子知らず 2018/05/14(月) 13:01:47.15 ID:MP3a5/ay
高校生の部活で親Tあるw
スポ少ですら無かったのに、高校はTシャツ、タオルセット購入だった
高校になると親も面識無いから、大会の時は目印になって
良いんだけどね

151: 名無しの心子知らず 2018/05/14(月) 15:05:17.72 ID:mz5ULoT4
スポ少~高校までサッカー、下は吹奏楽
シャツは作ったことがないものの目印になっていいなあと思った。
見知らぬ人間に楽器を盗まれたりいたずらされる危険性も減らせる。
最近、音大での楽器盗難も増えているらしいよ。

152: 名無しの心子知らず 2018/05/14(月) 17:03:16.50 ID:QylpXw4S
目印になる=赤の他人からもよく目立つ。
しかも誰と誰がお仲間がもよく分かる
だからね

153: 名無しの心子知らず 2018/05/14(月) 22:16:51.66 ID:VOM85P1y
吹奏楽母たち、キモい大変と言いながら楽しそうですよ。

子供が頑張ってるのを応援できるのは貴重な経験だと思います。
私は運動部母で毎週送迎ありですが、
送迎のない時代の70代の実家の母は、部活ばかりして
オリンピックでも行くの(笑)と無邪気に揶揄してきます。

区、市、県、ブロック、全国目指して一つずつ
練習を重ねていく大変さを理解しようとせず、
寂しく思いました。

154: 名無しの心子知らず 2018/05/16(水) 01:55:05.40 ID:92HReJGM
>>153
お母さんにまで理解を求めるとか、押し付けがましいね、あなた
そういう同調圧力みたいなのが気持ち悪いわ
たかが部活で

155: 名無しの心子知らず 2018/05/16(水) 05:17:57.78 ID:DqySEWhH
>>154
お前はやり過ぎスレに行け

156: 名無しの心子知らず 2018/05/16(水) 07:36:45.99 ID:KK6PS6YL
部活でも何でも温度差があるのは自然だけど
頑張ってる方がそれを押しつけたり理解を求めたりするのや
冷めてる方がバカにしたり水を差すようなことを言うのは
どっちも良くないと思う
スタンスが違うのねってだけの話だし

157: 名無しの心子知らず 2018/05/16(水) 08:36:20.74 ID:nOB2el/7
子供についてはそうだけど親が頑張るとか意味わからん

158: 名無しの心子知らず 2018/05/16(水) 09:54:25.31 ID:74Bgq2FY
金銭面で頑張ればそれで十分だよね
あと弁当とか

159: 名無しの心子知らず 2018/05/16(水) 09:54:47.55 ID:/UcreGYV
保護者用Tシャツ作らされたって話した者だけど
何かある度に車送迎できるかって毎回聞かれて
親が送迎できないと乗り合わせ頼まれたり頼んだりするみたい

場所が大体バスで行ける高校とかホールなんだけど
バスじゃダメなのかな?

学校で楽器運んだり車に積むのはみんなでやって
その後の子供の移動は必ず親が送迎しなくてもいいと思うんだけど
こういう保護者会だと2、3年生の親に目つけられそうで怖くて聞けない

それと1年生でグループLINE作って4日目毎日何か連絡入ってきて
その度に全員の返事がピコピコ鳴ってうるさい

161: 名無しの心子知らず 2018/05/16(水) 11:59:30.36 ID:thZ+M/80
以前問題や未遂でも起こしたんじゃないのかと推測。

それとは別に人数が多い部の一斉移動は
他の利用客の迷惑になる場合も。
田舎の場合、席数や本数が少ないし
子ども達が集団で騒いでしまうことも。
学校外でのトラブル回避かもね。

160: 名無しの心子知らず 2018/05/16(水) 09:59:20.19 ID:tSQDy0NK
うちの子の部の連絡は、既読の数を見て判断するから、
出欠などの返事がいるもの以外は返信しない事になってるよ
早めにルールを決めたら良いかもね

162: 名無しの心子知らず 2018/05/16(水) 13:49:21.94 ID:NYJOpXLN
LINEは通知オフにすればピコピコしないよ

163: 名無しの心子知らず 2018/05/16(水) 21:47:20.11 ID:d6DXXGBH
今月一番初めの校外練習があり
その時の送迎ができない人は各自誰かに頼むように
と役員からLINEきたから
1年の初っぱななんで個人的に頼めるような人がいません、
ってLINEしてしまった

父子家庭で絶対自分では頼めなそうなお父さんもいたし
この時期にそれってちょっとって思った

165: 名無しの心子知らず 2018/05/17(木) 07:53:02.99 ID:TxfqwHPa
うちは事前に車を出せる保護者を募り、
何人乗せられるかも予め調べた上で顧問が割り振ります

当日は一旦全員登校し、割り振られた通りに車に乗って会場へ…
という方法を採っていました
ただ入部間もない時期だと時間的に余裕がなくて、
その方法も難しいかもしれませんね

頼める人がいなければ
都合が悪くても保護者が送らざるを得なくなって
表沙汰にならないのかな

でも一部の町だけ中学校への進学先が違う場合や
(私自身がそうでした)、中学入学と同時に転校してきた場合は
知り合いも少ないでしょうし、
こういうことって毎年起こり得ると思いますよ

168: 名無しの心子知らず 2018/05/18(金) 10:39:50.16 ID:Bbv+cP1x
そもそも保護者が車出して
死亡や後遺症が残る事故起こしたらどうする?
逆走車とか、不可避の事故もあるわけだし

169: 名無しの心子知らず 2018/05/18(金) 11:56:44.18 ID:bbZdh35G
>>168
今の日大みたいに、責任の押し付けあいになるの必至だよね

170: 名無しの心子知らず 2018/05/18(金) 12:21:48.58 ID:A82kNKR+
危機意識の低い人たちってのは、軽率に他人の子を車に乗せるからな
人数分のシートベルトがなかったり、酷いのになると
ハッチバックのトランクに詰め込んだり

今日び、無断で乗せたら誘拐だし、事故の時には運転手の過失認定100%
更には無保険車だったりするんだよね
お前んちの子の命は安いかもしれんがうちの子は違う

ちゃんとタクシー会社のバスの手配が出来ないならやっちゃダメだ

171: 名無しの心子知らず 2018/05/18(金) 15:01:23.55 ID:t7Lm4STl
中1親だけど、送迎できない人は誰かに頼んで下さいって
気軽に言う役員たちにむかつく
移動は必ず車でって言われるし
乗り合わせを簡単に考えすぎ

172: 名無しの心子知らず 2018/05/18(金) 15:35:47.64 ID:nX5YgUP9
>>171
「個人的に頼んで下さい。
学校や部は、事故に関して一切責任を取らない。」
って意味では

167: 名無しの心子知らず 2018/05/17(木) 22:42:56.82 ID:PZzDV0fQ
いつからこんなに練習試合とか遠征とかイベントとか
やらなきゃいけなくなったのかな
昔は予算とか行ける範囲とかでやってたよね
それに、そんなにあちこち行くのが
必ずしもプラスになっているとも思えない

親の送迎もアレだけど、あるところは日勤の後の教師が
未明集合でマイクロバスを数百キロ運転していくらしい。
怖すぎるし先生かわいそう

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1523746446/

※関連記事

高1娘が文化祭準備の買いものとかいって夜11時まで遊んできた。担任に指導してもらいたい
http://kijosoku.com/archives/51989909.html

  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加