離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ136
旦那があまりに私の作った料理に感想を言わないので、
ちゃんと感想くらい言ってと頼んだことがある
そしたら「ごちそうさま」が「おいしかったよ、ごちそうさま」の定型文に変わった
そうじゃなくて思ったことをそのまま言って欲しいと頼んだら、
「思ったことを言ってるんだよ」と言われた(絶対言われた)
大体1年くらい前の話
ちゃんと感想くらい言ってと頼んだことがある
そしたら「ごちそうさま」が「おいしかったよ、ごちそうさま」の定型文に変わった
そうじゃなくて思ったことをそのまま言って欲しいと頼んだら、
「思ったことを言ってるんだよ」と言われた(絶対言われた)
大体1年くらい前の話
最近、旦那のお兄さんの奥さんにが、私たち夫婦に料理を振る舞ってくれたことがある
そしたら旦那は食べながら美味しい美味しいと食べていた
謙遜する奥さんに「謙虚な方ですね~」とも言ってた
この時点で出来るんじゃんとモヤモヤしてた
そしたら旦那は食べながら美味しい美味しいと食べていた
謙遜する奥さんに「謙虚な方ですね~」とも言ってた
この時点で出来るんじゃんとモヤモヤしてた
そしたらそのあと、うちなんか美味しいって言え!!って怒られるんですよwwww
みたいに私を馬鹿にし始めた
それで土曜日からずっとモヤモヤしてる
・私は思ったままの感想を言えといったのであって無理に美味しいと言わせてはない
・私だってあんなに美味しい美味しいって言われたら謙遜するわ
私がモヤモヤするのがおかしいんでしょうか
どうなりたいかというと旦那に自分の言ってることのおかしさを理解させたいです
みたいに私を馬鹿にし始めた
それで土曜日からずっとモヤモヤしてる
・私は思ったままの感想を言えといったのであって無理に美味しいと言わせてはない
・私だってあんなに美味しい美味しいって言われたら謙遜するわ
私がモヤモヤするのがおかしいんでしょうか
どうなりたいかというと旦那に自分の言ってることのおかしさを理解させたいです
604: 名無しさん@HOME 2018/05/18(金) 08:14:27.72 0
しんどい話だね
その流れだと、あなたの料理は美味しいとは感じなくて
家って言うから場を丸く収めるために毎回言わされてると思って食べてる
義姉の料理は口に合ったんだろう
私ならなんかもうやる気無くす
その流れだと、あなたの料理は美味しいとは感じなくて
家って言うから場を丸く収めるために毎回言わされてると思って食べてる
義姉の料理は口に合ったんだろう
私ならなんかもうやる気無くす
605: 名無しさん@HOME 2018/05/18(金) 08:18:11.94 0
やる気無くしてレトルトとか出すと
さらに悪者扱いされて義姉が聖母化するんだろうね
でもそんな言動とられて私も美味しいものを作れるように頑張らなきゃ
なんて思えないというか、旦那糞だね
あなたのお義兄さんは稼ぎもいいし夜も強いんですってねーって言われてみろってんだ
さらに悪者扱いされて義姉が聖母化するんだろうね
でもそんな言動とられて私も美味しいものを作れるように頑張らなきゃ
なんて思えないというか、旦那糞だね
あなたのお義兄さんは稼ぎもいいし夜も強いんですってねーって言われてみろってんだ
606: 名無しさん@HOME 2018/05/18(金) 08:44:51.58 0
感想言えって言われてもね
「これはしょっぱいかも」「これは薄味だね」とか言うの面倒臭いから
美味しいか不味いかのどっちかしか思いつかないんじゃないの?
で、不味いって言いにくいから、いつも美味しいになる。
自分から「これ何点?」とか「ちょっと濃かった~?」とか聞くとか。
まあ気分悪いよね、しかも無自覚だし何でかこちらの事貶めてるし、分かってないし。
「これはしょっぱいかも」「これは薄味だね」とか言うの面倒臭いから
美味しいか不味いかのどっちかしか思いつかないんじゃないの?
で、不味いって言いにくいから、いつも美味しいになる。
自分から「これ何点?」とか「ちょっと濃かった~?」とか聞くとか。
まあ気分悪いよね、しかも無自覚だし何でかこちらの事貶めてるし、分かってないし。
607: 603 2018/05/18(金) 08:48:54.48 0
共感のお返事ありがとうございます
後出しになるかもしれませんが、お二人のおかげで自分の本心に整理がついたかもしれません
旦那に「まずい(少なくとも美味しくはない)」と正直にいわせたい
よその人に何かを言われても、「どんなに一生懸命やっても旦那がマズいというから」
と説明できるように、わたしは本当は作りたいけど旦那のせいで出来ない、という構図にしたい
われながらこじらせてるなあ
旦那は
「美味しいって言ってる。」「卑屈になるな。」「被害妄想」
「でも自分で美味しいって言えっていうのは謙虚じゃないよね」(そんなこと頼んでない)
これしか言わない
あくまで自分は美味しいと思っている、
という体裁だけは保とうとしていて、それにまたモヤモヤさせられる
すいません愚痴ですねこれは...
後出しになるかもしれませんが、お二人のおかげで自分の本心に整理がついたかもしれません
旦那に「まずい(少なくとも美味しくはない)」と正直にいわせたい
よその人に何かを言われても、「どんなに一生懸命やっても旦那がマズいというから」
と説明できるように、わたしは本当は作りたいけど旦那のせいで出来ない、という構図にしたい
われながらこじらせてるなあ
旦那は
「美味しいって言ってる。」「卑屈になるな。」「被害妄想」
「でも自分で美味しいって言えっていうのは謙虚じゃないよね」(そんなこと頼んでない)
これしか言わない
あくまで自分は美味しいと思っている、
という体裁だけは保とうとしていて、それにまたモヤモヤさせられる
すいません愚痴ですねこれは...
608: 名無しさん@HOME 2018/05/18(金) 09:34:07.78 0
料理したくないならするな
でもそれを旦那のせいにするな
でもそれを旦那のせいにするな
609: 名無しさん@HOME 2018/05/18(金) 09:35:56.37 0
こじらせるのは勝手だが自分のために周囲を動かそうとするな
旦那のほうがまとも
旦那のほうがまとも
611: 603 2018/05/18(金) 09:50:10.47 0
私は料理を一生懸命したいですよ
ただ、旦那がまずいというからやる気がおきないだけです
まずい料理を作るわけではなくて、毎回心を込めて作ってますよ
それを旦那がまずいと思ってるんだから素直にそう言ってほしいだけです
ただ、旦那がまずいというからやる気がおきないだけです
まずい料理を作るわけではなくて、毎回心を込めて作ってますよ
それを旦那がまずいと思ってるんだから素直にそう言ってほしいだけです
612: 名無しさん@HOME 2018/05/18(金) 09:51:38.52 0
私は>>607さんの気持ち分かるよ
多分その気になって作ってた時期もあったけど、
その頃に旦那さんが美味しい美味しい言ってくれてたらまた違ったと思う
結婚当初から607の考えなら頭おかしいと思うけど、
結婚生活の積み重ねでそうなっちゃったんじゃないの?
給食の栄養士さんやってるママ友がいるんだけど、
旦那さんは30過ぎまで独身貴族で自炊しない人だったせいで、
給食くらいの味付けだとメシマズ扱いするって嘆いてた
その人のお子さんの誕生日会にお呼ばれしたり、
夏休みに丸一日お互いの家で遊んでお昼食べたりしてるうちの子は
どれもすごい美味しかった!!って大絶賛してるからメシマズでは無いと思う
味覚の違いはどうしようもないよ。
メシマズかは分からないけど、オイシックスとかのミールキットの通りに作るとかしてみたら?
それでも反応微妙なら旦那がおかしいってことで気にしないようにして
あなたが作るなり食事別にするなり旦那が作れば良いじゃんと言うなり
子供居なくてお互い若いならこんなことで?って感じだけど離婚しても良いと思う
多分その気になって作ってた時期もあったけど、
その頃に旦那さんが美味しい美味しい言ってくれてたらまた違ったと思う
結婚当初から607の考えなら頭おかしいと思うけど、
結婚生活の積み重ねでそうなっちゃったんじゃないの?
給食の栄養士さんやってるママ友がいるんだけど、
旦那さんは30過ぎまで独身貴族で自炊しない人だったせいで、
給食くらいの味付けだとメシマズ扱いするって嘆いてた
その人のお子さんの誕生日会にお呼ばれしたり、
夏休みに丸一日お互いの家で遊んでお昼食べたりしてるうちの子は
どれもすごい美味しかった!!って大絶賛してるからメシマズでは無いと思う
味覚の違いはどうしようもないよ。
メシマズかは分からないけど、オイシックスとかのミールキットの通りに作るとかしてみたら?
それでも反応微妙なら旦那がおかしいってことで気にしないようにして
あなたが作るなり食事別にするなり旦那が作れば良いじゃんと言うなり
子供居なくてお互い若いならこんなことで?って感じだけど離婚しても良いと思う
615: 名無しさん@HOME 2018/05/18(金) 10:13:12.71 0
よそで御馳走になったら美味しい美味しいと食べるのは、まあ当たり前だと思うけど。
家で「義兄嫁さんみたいな美味い物作れ」と言ってるわけではないよね?
漠然と美味しいかどうかではなく「しょっぱいかな?」「もっと○○入れたほうがいいかな?」
と具体的に聞いてみたらどうだろう。
それか、日常的な食事に関心があまりない人なのかもね。満腹になればそれでよしと。
でも細かいことだからこそ毎日続いてしんどいのだったら、
価値観が違うということで一緒にいるのを諦める選択肢もあると思う。
家で「義兄嫁さんみたいな美味い物作れ」と言ってるわけではないよね?
漠然と美味しいかどうかではなく「しょっぱいかな?」「もっと○○入れたほうがいいかな?」
と具体的に聞いてみたらどうだろう。
それか、日常的な食事に関心があまりない人なのかもね。満腹になればそれでよしと。
でも細かいことだからこそ毎日続いてしんどいのだったら、
価値観が違うということで一緒にいるのを諦める選択肢もあると思う。
616: 名無しさん@HOME 2018/05/18(金) 10:42:14.65 0
自分で作った料理を、これ今日義姉さんからいただいたのっていって
出したほうがいいかもw
うちの夫もいつも仕方なさそうに食べてるわ。
私自身は美味しいと思って食べてるんだけどな。
美味しい?って聞くと普通っていって腹立つから
どう?普通?ってきくようにしてる。
出したほうがいいかもw
うちの夫もいつも仕方なさそうに食べてるわ。
私自身は美味しいと思って食べてるんだけどな。
美味しい?って聞くと普通っていって腹立つから
どう?普通?ってきくようにしてる。
617: 名無しさん@HOME 2018/05/18(金) 11:59:23.75 O
馬鹿にされたって言うけど、実際強要してるからなぁ
定型の感想でもいいじゃない 味付けどう?って言い方ならわかるけど、
美味しい?は…美味しくないって返答したら、どうすんのさ
あんた重たいよ
定型の感想でもいいじゃない 味付けどう?って言い方ならわかるけど、
美味しい?は…美味しくないって返答したら、どうすんのさ
あんた重たいよ
619: 名無しさん@HOME 2018/05/18(金) 12:24:58.02 0
なんか分かるよ。
旦那が何も分かってないんだよね。
変なレスあるけど気にしないで頑張って!
旦那が何も分かってないんだよね。
変なレスあるけど気にしないで頑張って!
620: 名無しさん@HOME 2018/05/18(金) 12:28:17.43 0
スマホいじりながら適当に食べられたり、
カロリーメイトですか?って腹膨らませるための手軽な手段として食べられるとしたら
作ってる方としては腹立つし虚しいよね
味付けとか聞かれてもわかんないタイプの人だと思う
味にうるさいから妻の料理を美味しそうに食べないのなら
もっと文句というか注文つけられるはず
毎晩丼物とか1人の時のお昼ご飯みたいなメニューでも
何も言わなさそうな意味ではラクな旦那かも
カロリーメイトですか?って腹膨らませるための手軽な手段として食べられるとしたら
作ってる方としては腹立つし虚しいよね
味付けとか聞かれてもわかんないタイプの人だと思う
味にうるさいから妻の料理を美味しそうに食べないのなら
もっと文句というか注文つけられるはず
毎晩丼物とか1人の時のお昼ご飯みたいなメニューでも
何も言わなさそうな意味ではラクな旦那かも
621: 名無しさん@HOME 2018/05/18(金) 12:53:11.86 0
旦那は料理しないのかな?
一度作らせてみたら、感想を言われる事がどれほどモチベーションになるか分かるんじゃないかな。
一度作らせてみたら、感想を言われる事がどれほどモチベーションになるか分かるんじゃないかな。
622: 名無しさん@HOME 2018/05/18(金) 12:57:21.69 0
フィードバックが欲しいって料理限らず誰でも持つ気持ちだよね。
この旦那さんは奥さんが自分の好みの味に近付いてくれるチャンスを逃してるって思ってしまうなー
もし話し合いするなら、
料理の感想を言うことが旦那さんの得になるってことを前面に出すのもアリかも。
この旦那さんは奥さんが自分の好みの味に近付いてくれるチャンスを逃してるって思ってしまうなー
もし話し合いするなら、
料理の感想を言うことが旦那さんの得になるってことを前面に出すのもアリかも。
***
647: 603 2018/05/18(金) 22:30:05.02 0
647: 603 2018/05/18(金) 22:30:05.02 0
旦那と話しました
変に気を使って美味しいと言われるよりはきちんとまずいときはまずい、
こうしたほうが美味しいって言われたほうが嬉しい
→心の底から美味しいと思ってるよ
本当の本当に思ってるのね。
→本当
じゃあ、義姉さんに言ったみたいに、思ったその瞬間に言って
わざわざ私の料理を食べた時だけ「おいしい!」って気持ちを封じ込めるのはなんで?
そっちのほうが何よりもあなたにとって楽だよね
→自分で褒めろ褒めろっていうのはやめろ、料理じゃなくて人間性の部分で義姉さんを見習え
なんかもうわけがわからない...
自分の料理が旦那の口に合わないという事実を自分は受け入れて改善したいのに
当の旦那がそんなこと思ってないの一点張り
それでここの人たちには独りよがりみたいに言われる...
変に気を使って美味しいと言われるよりはきちんとまずいときはまずい、
こうしたほうが美味しいって言われたほうが嬉しい
→心の底から美味しいと思ってるよ
本当の本当に思ってるのね。
→本当
じゃあ、義姉さんに言ったみたいに、思ったその瞬間に言って
わざわざ私の料理を食べた時だけ「おいしい!」って気持ちを封じ込めるのはなんで?
そっちのほうが何よりもあなたにとって楽だよね
→自分で褒めろ褒めろっていうのはやめろ、料理じゃなくて人間性の部分で義姉さんを見習え
なんかもうわけがわからない...
自分の料理が旦那の口に合わないという事実を自分は受け入れて改善したいのに
当の旦那がそんなこと思ってないの一点張り
それでここの人たちには独りよがりみたいに言われる...
650: 名無しさん@HOME 2018/05/18(金) 23:19:05.08 0
でも本当においしいと思ってるのかもよ
極端に言えばお姉さんとのご飯は接待だからもちろん褒めるけど、
あなたとのご飯は日常生活だから気を使って食事したくないとか
極端に言えばお姉さんとのご飯は接待だからもちろん褒めるけど、
あなたとのご飯は日常生活だから気を使って食事したくないとか
652: 名無しさん@HOME 2018/05/18(金) 23:33:51.80 0
義姉って所詮他人だし社交辞令というか
お客さんもしくはホスト相手だからその場で褒めてお礼言ったんじゃないの?
料理を振舞ってもらってオーバーリアクションしたような雰囲気に感じた
自分も家族にご飯作るけど、最後に美味しかったよごちそうさまと言ってくれるならそれでいい
家族が作る料理も、珍しい献立なら食べた時に感想を言うけど
よく出てくるメニューとかなら味は分かってるんだしいちいち食べてる時には言わないなぁ
647が何に拘ってるのかがよく分からなくて勝手に疑心暗鬼になられてる印象
私はどちらかと言うと旦那さんの気持ちの方がわかる
お客さんもしくはホスト相手だからその場で褒めてお礼言ったんじゃないの?
料理を振舞ってもらってオーバーリアクションしたような雰囲気に感じた
自分も家族にご飯作るけど、最後に美味しかったよごちそうさまと言ってくれるならそれでいい
家族が作る料理も、珍しい献立なら食べた時に感想を言うけど
よく出てくるメニューとかなら味は分かってるんだしいちいち食べてる時には言わないなぁ
647が何に拘ってるのかがよく分からなくて勝手に疑心暗鬼になられてる印象
私はどちらかと言うと旦那さんの気持ちの方がわかる
656: 603 2018/05/19(土) 00:24:55.99 0
旦那から呼び出されてました
料理すればするほど追い詰められるなら料理しなくていいですって
お互いの存在や役割が当たり前になった後なら
いちいち相手に大げさに感謝したり褒め称えたりしない、っていうのはよくわかります
旦那は最初からそれがなかった
「昔は言ってくれてたけど今では当たり前になっちゃって...」とかなら私だってこんなに苦しんでない
お互いが新鮮な気持ちでいた時にあるべきやりとりがなかったから今からでも取り戻したいのに、
いつの間にか勝手に「もうお互い長いんだから」みたいなステージに移行してた
悔しくて仕方ない
料理すればするほど追い詰められるなら料理しなくていいですって
お互いの存在や役割が当たり前になった後なら
いちいち相手に大げさに感謝したり褒め称えたりしない、っていうのはよくわかります
旦那は最初からそれがなかった
「昔は言ってくれてたけど今では当たり前になっちゃって...」とかなら私だってこんなに苦しんでない
お互いが新鮮な気持ちでいた時にあるべきやりとりがなかったから今からでも取り戻したいのに、
いつの間にか勝手に「もうお互い長いんだから」みたいなステージに移行してた
悔しくて仕方ない
659: 名無しさん@HOME 2018/05/19(土) 02:50:06.08 0
食べた後に「美味しかったよ、ごちそうさま」って言われるのと、
食べた瞬間に「あ、これ美味しい」って言われるのとじゃ全然違うよね
どっちも嬉しいけど後者の方が達成感ある
食べた瞬間に「あ、これ美味しい」って言われるのとじゃ全然違うよね
どっちも嬉しいけど後者の方が達成感ある
661: 名無しさん@HOME 2018/05/19(土) 06:36:42.95 0
料理作る側からしたら言ってもらったほうが作り甲斐あるしモチベーションも上がるけど、
変に拘るよりも「この人は言わない人なんだな」って諦めて、
食べてる雰囲気で美味しそうかどうか察する方が楽じゃない?
変に拘るよりも「この人は言わない人なんだな」って諦めて、
食べてる雰囲気で美味しそうかどうか察する方が楽じゃない?
670: 名無しさん@HOME 2018/05/19(土) 07:54:20.81 0
作った女が「どう?美味しい?」って目の前で聞いてきて
「不味い」って言える男が世の中にどんだけいるんだろう?
「不味い」って言える男が世の中にどんだけいるんだろう?
675: 名無しさん@HOME 2018/05/19(土) 09:53:50.61 0
この人は料理の感想がどうのこうのってすごく拘るね
義理兄嫁の料理を美味しい美味しい言いながら食べたせいで、
そこばかりに執着してるような気がする
諦めて他の新婚時代にできなかったことでキャッキャすればいいのに
義理兄嫁の料理を美味しい美味しい言いながら食べたせいで、
そこばかりに執着してるような気がする
諦めて他の新婚時代にできなかったことでキャッキャすればいいのに
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1522773236/
コメントする
※ or 米 or * or >> で該当コメントがポップします。
一部の単語(アダルト単語など)がNGワードとして設定されております。
NGワードを含むコメントを投稿しますとライブドアブログ運営側からコメント全文削除されますのでご注意ください。(伏せ字でも全文削除されるようです。)
→コメント欄の「このコメントは削除されました。」につきまして