【胎嚢胎芽】妊娠初期4週~11週 part153【心拍確認】
40: 可愛い奥様 2018/06/22(金) 18:16:00.88 ID:dUGc+K670
ようやく8w入ったところでマタニティマークつけて通勤してるんだけど
やっぱりお腹大きくないから誰も席譲ってくれないよね
席譲って欲しいわけじゃないけど全無視されたのがショック
やっぱりお腹大きくないから誰も席譲ってくれないよね
席譲って欲しいわけじゃないけど全無視されたのがショック
空いた席にやっと座れたと思って座ってたら次のバス停で松葉杖の若い男性
すぐに譲ったけどその男性は次の駅で降りて、降りた途端地面にツバ吐いてた…
やっと座れた席だったのにな…
すごく胃が気持ち悪かったんだけどみんなスマホみたり寝たふり
マタニティマーク付けてるのがアホらしくなった
長文愚痴スマソ
すぐに譲ったけどその男性は次の駅で降りて、降りた途端地面にツバ吐いてた…
やっと座れた席だったのにな…
すごく胃が気持ち悪かったんだけどみんなスマホみたり寝たふり
マタニティマーク付けてるのがアホらしくなった
長文愚痴スマソ
41: 可愛い奥様 2018/06/22(金) 18:40:20.13 ID:qfBUn6hs0
やるせない
普通席の人が譲ってもいいのに……
私も優先で席譲ってほしいわけじゃないけど、
例えばお前絶対健康だろっていうリーマンのオッサンが
ずっと下向いて寝たふり決め込んでると、軽蔑してしまう。
他の国なんかでは老若男女関係なく優しくしてくれるって聞くのにな……
どこのおとぎの国だろうな
個人的に、女の人は積極的に席を譲ってくれる人多いけど、
男の人はまだ一度もない。
自分の子が男の子だったら優先席で席を譲れるように絶対する。
便乗ごめん
普通席の人が譲ってもいいのに……
私も優先で席譲ってほしいわけじゃないけど、
例えばお前絶対健康だろっていうリーマンのオッサンが
ずっと下向いて寝たふり決め込んでると、軽蔑してしまう。
他の国なんかでは老若男女関係なく優しくしてくれるって聞くのにな……
どこのおとぎの国だろうな
個人的に、女の人は積極的に席を譲ってくれる人多いけど、
男の人はまだ一度もない。
自分の子が男の子だったら優先席で席を譲れるように絶対する。
便乗ごめん
42: 可愛い奥様 2018/06/22(金) 18:45:03.34 ID:odIiniKP0
健康でも日々の生活に疲れてるからね
長距離通勤の経験あるから譲りたくない人の気持ちの方がわかる
長距離通勤の経験あるから譲りたくない人の気持ちの方がわかる
43: 可愛い奥様 2018/06/22(金) 18:50:58.62 ID:SQhZHrHM0
個人的には、マタニティマークは、優先席に座った時に
「若いんだからそこどけや」と
変なおっさんに絡まれないためのマークだと思ってるw
自分も席譲られた事ないなー。
辛くなったら自分から丁寧にお願いして譲ってもらえたら
とは思ってるけど、幸いまだその機会はない。
「若いんだからそこどけや」と
変なおっさんに絡まれないためのマークだと思ってるw
自分も席譲られた事ないなー。
辛くなったら自分から丁寧にお願いして譲ってもらえたら
とは思ってるけど、幸いまだその機会はない。
44: 可愛い奥様 2018/06/22(金) 19:08:06.12 ID:v7ASyeyK0
譲れ譲れ言ってるけど、みな妊娠前はお年寄りや妊婦に譲ったことあるの?
寝たフリして譲ってくれないんじゃなくて、本当に寝てるんじゃないの?
寝たフリして譲ってくれないんじゃなくて、本当に寝てるんじゃないの?
45: 可愛い奥様 2018/06/22(金) 19:21:34.41 ID:zpAVXLxr0
年寄りには譲ったことある
妊婦にはないな
妊婦にはないな
47: 可愛い奥様 2018/06/22(金) 19:34:45.06 ID:3MivLlnM0
>>44
当たり前だと思って自分が体調悪い時以外は必ず譲ってましたね
だからこそ冷たい反応に少し傷つく
当たり前だと思って自分が体調悪い時以外は必ず譲ってましたね
だからこそ冷たい反応に少し傷つく
46: 可愛い奥様 2018/06/22(金) 19:34:43.60 ID:E4AYZDNo0
スマホしてると前の人間や隣の人間何やってるか
分からないのは分かるよ
私も妊娠してない時に2回ほど気持ち悪くなって
うずくまったことあるんだけど声かけられない時もあったし、
私の隣に座ったママさんがお膝に子供乗せてるな~と思って
よく見たらお腹デカくて「あ!しまった!」て時あったわ
分からないのは分かるよ
私も妊娠してない時に2回ほど気持ち悪くなって
うずくまったことあるんだけど声かけられない時もあったし、
私の隣に座ったママさんがお膝に子供乗せてるな~と思って
よく見たらお腹デカくて「あ!しまった!」て時あったわ
49: 可愛い奥様 2018/06/22(金) 20:21:09.46 ID:OkBK1koO0
私は初めてマタニティマークつけて通勤したその日に
綺麗なお姉さんから席を譲ってもらったな
車両によって混み具合が全然違う路線だから
なるべく空いてるところに乗って
時間に余裕を持って電車に乗るようにして
体調が悪くなったらすぐ降りて休憩したりしてる
電車乗って通勤できる程度には元気なんだし~というスタンスで、
譲って貰ったら親切な方ありがとう!という気持ち
それよりも体臭きついバイオテロおじさんの方が無理
綺麗なお姉さんから席を譲ってもらったな
車両によって混み具合が全然違う路線だから
なるべく空いてるところに乗って
時間に余裕を持って電車に乗るようにして
体調が悪くなったらすぐ降りて休憩したりしてる
電車乗って通勤できる程度には元気なんだし~というスタンスで、
譲って貰ったら親切な方ありがとう!という気持ち
それよりも体臭きついバイオテロおじさんの方が無理
53: 可愛い奥様 2018/06/22(金) 22:10:05.48 ID:d/lV+3J+0
上の子を妊娠してる時は全然譲ってもらったことはないけど
子連れ移動の時はかなり譲ってもらえてるから
世の中意外と優しいと感じる
妊婦がしんどいかどうかは人によるからあまり意識されないのかな
子連れ移動の時はかなり譲ってもらえてるから
世の中意外と優しいと感じる
妊婦がしんどいかどうかは人によるからあまり意識されないのかな
48: 可愛い奥様 2018/06/22(金) 19:54:31.18 ID:u1M1OuTm0
私の友人は妊娠してないのにゆったりしたワンピース着てたら
席を譲ってもらえたらしい
席を譲ってもらえたらしい
54: 可愛い奥様 2018/06/22(金) 22:31:27.46 ID:ErltO42x0
>>48
私も昔、おじさん~おじいさんくらいの人に譲ってもらったことがある
え…?って言ったら、
いいからいいから!って笑顔で言われた
妊婦かどうか、ってわかりにくい時もあるよね
万が一まちがえたら失礼だし
私も昔、おじさん~おじいさんくらいの人に譲ってもらったことがある
え…?って言ったら、
いいからいいから!って笑顔で言われた
妊婦かどうか、ってわかりにくい時もあるよね
万が一まちがえたら失礼だし
72: 可愛い奥様 2018/06/23(土) 01:53:47.44 ID:q7AKOKSt0
> 全無視されたのがショック
こーゆー妊婦様が大っ嫌い
マタニティマークつけてこれみよがしに目の前に立ってるんだろうな
妊娠してなくてもその人の体調が悪いかもしれないのに
自分だけ大変そうな顔するんだよね
こーゆー妊婦様が大っ嫌い
マタニティマークつけてこれみよがしに目の前に立ってるんだろうな
妊娠してなくてもその人の体調が悪いかもしれないのに
自分だけ大変そうな顔するんだよね
76: 可愛い奥様 2018/06/23(土) 07:32:44.00 ID:lxA7oT8J0
>>72
こういう考えの人の声が拾われて「妊婦様」って言葉が生まれたんだろうね
自己中思想に共感してもらえると思わないでほしいわ
こういう考えの人の声が拾われて「妊婦様」って言葉が生まれたんだろうね
自己中思想に共感してもらえると思わないでほしいわ
55: 可愛い奥様 2018/06/22(金) 22:42:01.02 ID:vnpaztOC0
長距離通勤中でも
普通席でも妊婦やけがしてる人に席譲ってきた
自分は今どき超貴重な親切な人間だったんだって
妊娠して初めて知ったw
自助努力にも限界あるしせめて優先席でだけでも
譲ってもらえたらありがたいのにね
悲しくなるから期待するのやめた
普通席でも妊婦やけがしてる人に席譲ってきた
自分は今どき超貴重な親切な人間だったんだって
妊娠して初めて知ったw
自助努力にも限界あるしせめて優先席でだけでも
譲ってもらえたらありがたいのにね
悲しくなるから期待するのやめた
56: 可愛い奥様 2018/06/22(金) 22:50:19.74 ID:vnpaztOC0
ただ今まで妊婦に席譲った経験の中で、
お礼の一言もいってもらえなかったことが2回あるんだ
どうぞって口に出して席譲ったのに、
二人とも無言のまま座ってスマホチャカチャカいじってた
こういう残念な人が
妊婦に席譲る必要ないって思わせてるのもあると思う
一緒にいた旦那にも、
あんな女に席譲る必要なかったのにって言われた
結果論だけど
お礼の一言もいってもらえなかったことが2回あるんだ
どうぞって口に出して席譲ったのに、
二人とも無言のまま座ってスマホチャカチャカいじってた
こういう残念な人が
妊婦に席譲る必要ないって思わせてるのもあると思う
一緒にいた旦那にも、
あんな女に席譲る必要なかったのにって言われた
結果論だけど
65: 可愛い奥様 2018/06/23(土) 00:42:46.39 ID:4qgPUAZ10
>>56
その人たちはスマホいじる余裕があったんだね
自分は妊娠してからレジの店員さんやバスの運転手さんに
「ありがとう」と言うのが辛くなるほど、体調が優れない日が続いてるのが悔しい
もしいつか誰かに席を譲ってもらっても
会釈程度しかできないんだろうなと思うと悲しいな
その人たちはスマホいじる余裕があったんだね
自分は妊娠してからレジの店員さんやバスの運転手さんに
「ありがとう」と言うのが辛くなるほど、体調が優れない日が続いてるのが悔しい
もしいつか誰かに席を譲ってもらっても
会釈程度しかできないんだろうなと思うと悲しいな
68: 可愛い奥様 2018/06/23(土) 01:22:13.59 ID:ri8/OW1z0
>>65
もしできるなら会釈だけじゃなくて顔の近くで合掌も加えることができたら
十分伝わると思うよ
>>40にしてもつわりできつかったんなら席譲らなくてもよかったのでは?
そのためのマークでもあると思うんだけど
相手には元気な妊婦が譲ってくれた、ラッキーって思われてそう
もしできるなら会釈だけじゃなくて顔の近くで合掌も加えることができたら
十分伝わると思うよ
>>40にしてもつわりできつかったんなら席譲らなくてもよかったのでは?
そのためのマークでもあると思うんだけど
相手には元気な妊婦が譲ってくれた、ラッキーって思われてそう
78: 可愛い奥様 2018/06/23(土) 09:08:42.09 ID:O6OqZ6/30
私も8wだけど全然つわりもなんにもないし、
おなかが目立つ人はつらそうだけど
つわりに関してはわからないよね
通勤してるわけだし、わざわざ座るために電車見送ったりしてるわけだし
譲ってくれたら嬉しいけど、譲れと思う感覚にはなりたくない
おなかが目立つ人はつらそうだけど
つわりに関してはわからないよね
通勤してるわけだし、わざわざ座るために電車見送ったりしてるわけだし
譲ってくれたら嬉しいけど、譲れと思う感覚にはなりたくない
84: 可愛い奥様 2018/06/23(土) 10:48:49.35 ID:TqnRj0hR0
個人的に女の人から席譲られたこと一度もない。
男の人の方が親切だ。
マタニティマークって妊婦が突然倒れた時に
妊婦だって救急隊員や救助してくれる人に知らせるためのものだ
って聞いたんだけど
違うのかな?
それだとカバン中にしまっておくのは全く意味が無いと思うんだけど。
男の人の方が親切だ。
マタニティマークって妊婦が突然倒れた時に
妊婦だって救急隊員や救助してくれる人に知らせるためのものだ
って聞いたんだけど
違うのかな?
それだとカバン中にしまっておくのは全く意味が無いと思うんだけど。
85: 可愛い奥様 2018/06/23(土) 10:56:16.39 ID:cGZL8tFx0
>>84
それは後付
医療機関は妊娠可能な年齢の女性が運ばれてきたら
必ず妊娠しないか確認してるから
それは後付
医療機関は妊娠可能な年齢の女性が運ばれてきたら
必ず妊娠しないか確認してるから
86: 可愛い奥様 2018/06/23(土) 11:07:09.29 ID:oZvirgnA0
病院はそうかもしれんけど
意識不明で救急車で運ばれたとしたら妊婦か確認しようがないから
持ち物にマタニティマークつけとくのはいいことだと思う
意識不明で救急車で運ばれたとしたら妊婦か確認しようがないから
持ち物にマタニティマークつけとくのはいいことだと思う
89: 可愛い奥様 2018/06/23(土) 12:37:51.12 ID:pEKKfRxk0
>個人的に女の人から席譲られたこと一度もない
私も1人目妊娠中は男性にしか譲ってもらったことなかったな
産んでからもやっぱり男性が譲ってくれることのほうが多かった
ずっと前に妊婦さんに席譲ったら凄い驚かれた事があって
なんでかなと思ってたんだけど席譲る人自体が少ないのかね
私も1人目妊娠中は男性にしか譲ってもらったことなかったな
産んでからもやっぱり男性が譲ってくれることのほうが多かった
ずっと前に妊婦さんに席譲ったら凄い驚かれた事があって
なんでかなと思ってたんだけど席譲る人自体が少ないのかね
93: 可愛い奥様 2018/06/23(土) 15:58:04.79 ID:MnxfD3f60
>>40です
たくさんのレスがあり驚きました
賛否両論ありがとうございます
>>68
>つわりできつかったんなら席譲らなくてもよかったのでは?
>そのためのマークでもあると思う
目の前に松葉杖の人が立たれたら絶対自分のほうがつらくないはずだし
と思って譲ってしまいました…
主人や上司が、なにかあったときのためにマタニティマークは付けて行くよう
言われていましたが、やはりアピールしていると思われそうで
付けてるのこっちも気を遣ってしまうのでカバンと内側につけておこう
と思います
妊婦様にならないように気をつけますね
たくさんのレスがあり驚きました
賛否両論ありがとうございます
>>68
>つわりできつかったんなら席譲らなくてもよかったのでは?
>そのためのマークでもあると思う
目の前に松葉杖の人が立たれたら絶対自分のほうがつらくないはずだし
と思って譲ってしまいました…
主人や上司が、なにかあったときのためにマタニティマークは付けて行くよう
言われていましたが、やはりアピールしていると思われそうで
付けてるのこっちも気を遣ってしまうのでカバンと内側につけておこう
と思います
妊婦様にならないように気をつけますね
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1529556171/
※関連記事
マタニティマーク付けて「誰も席譲ってくれない!」と憤慨する人が嫌。座りたいならちゃんと口で言えよ
http://kijosoku.com/archives/49291766.html
コメントする
※ or 米 or * or >> で該当コメントがポップします。
一部の単語(アダルト単語など)がNGワードとして設定されております。
NGワードを含むコメントを投稿しますとライブドアブログ運営側からコメント全文削除されますのでご注意ください。(伏せ字でも全文削除されるようです。)
→コメント欄の「このコメントは削除されました。」につきまして