離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ139
384: 名無しさん@HOME 2018/07/19(木) 03:31:23.70 0
自分は30代半ばの男で、年収は年によって変動はありますが
1,000万~1,500万ぐらい。妻は同い年の専業主婦です。
子どもは2歳の娘が1人。
最近、今後の住む家のことや、娘の進路のことで、
妻の言い分に納得できずモヤモヤしています。
1,000万~1,500万ぐらい。妻は同い年の専業主婦です。
子どもは2歳の娘が1人。
最近、今後の住む家のことや、娘の進路のことで、
妻の言い分に納得できずモヤモヤしています。
しかし、自分の考え方が変なのかも知れないという思いもあり、
みなさんの意見をお聞きしたいです。
いまは2LDKのマンションに賃貸暮らしですが、そろそろ家を買おうと話しています。
広さや間取りは特段問題ないのですが、立地について妻は、
MARCHや関関同立クラス以上の大卒夫婦でサラリーマン家庭が大半の地域で、
かつ、交通の便が良い場所でないと嫌だと言います。
そういう地域だと坪単価250万とか平気で越えてて、正直、クソ高いです。
自分としては、そこまで極端に拘らなくてもいいのではないかと思いますが、
どうでしょうか?
進路については、高卒後の専門学校というのは、あり得ないと言います。
行くなら、大学を出てから専門学校に行くとしか考えられないと。
また、中学や高校についても、
学校帰りにゲーセンに行くような人がいるところはダメで、進学校しか考えられない
と言います。
自分としては、高卒と言えばもう18歳になるので、
本気で目指したいことがあるなら、大学に回り道せず
本人の意向を尊重してあげたいと思うのですが、どうでしょうか?
また、進学校でもゲーセンに行くやつは行くんじゃないかと思うのですが、
自分自身が進学校ではなかったため、わかりません。
そのあたり、どうなんでしょうか?
先ほどまで、またこういった話を延々としていて
モヤモヤしてる状態で書いてるので、支離滅裂な文章になっててすいません。
よろしくお願いします。
みなさんの意見をお聞きしたいです。
いまは2LDKのマンションに賃貸暮らしですが、そろそろ家を買おうと話しています。
広さや間取りは特段問題ないのですが、立地について妻は、
MARCHや関関同立クラス以上の大卒夫婦でサラリーマン家庭が大半の地域で、
かつ、交通の便が良い場所でないと嫌だと言います。
そういう地域だと坪単価250万とか平気で越えてて、正直、クソ高いです。
自分としては、そこまで極端に拘らなくてもいいのではないかと思いますが、
どうでしょうか?
進路については、高卒後の専門学校というのは、あり得ないと言います。
行くなら、大学を出てから専門学校に行くとしか考えられないと。
また、中学や高校についても、
学校帰りにゲーセンに行くような人がいるところはダメで、進学校しか考えられない
と言います。
自分としては、高卒と言えばもう18歳になるので、
本気で目指したいことがあるなら、大学に回り道せず
本人の意向を尊重してあげたいと思うのですが、どうでしょうか?
また、進学校でもゲーセンに行くやつは行くんじゃないかと思うのですが、
自分自身が進学校ではなかったため、わかりません。
そのあたり、どうなんでしょうか?
先ほどまで、またこういった話を延々としていて
モヤモヤしてる状態で書いてるので、支離滅裂な文章になっててすいません。
よろしくお願いします。
385: 名無しさん@HOME 2018/07/19(木) 06:36:30.15 0
環境によって価値観に影響があるのは事実だと思うけど。
奥さんの学歴至上思考は、
それから少しでも外れたらヒステリー起こしそうで危険そう。
あと、住む地域で学歴なんて分かるもの??
坪単価がすごく高いところということだけど、
奥さんの身の丈に合わなくても辛いだけだよ。
ご自分はMARCH以上なのかしらね
奥さんの学歴至上思考は、
それから少しでも外れたらヒステリー起こしそうで危険そう。
あと、住む地域で学歴なんて分かるもの??
坪単価がすごく高いところということだけど、
奥さんの身の丈に合わなくても辛いだけだよ。
ご自分はMARCH以上なのかしらね
386: 名無しさん@HOME 2018/07/19(木) 06:41:11.51 0
あと、年収1000~1500の生活感に、
奥さんが夢を描きすぎな気がする。
優先順位つけて、上からかかる予算調べて、
足りないところは妥協するしか。
多分住む地域が妥協になるはずだよ。
奥さんが夢を描きすぎな気がする。
優先順位つけて、上からかかる予算調べて、
足りないところは妥協するしか。
多分住む地域が妥協になるはずだよ。
389: 名無しさん@HOME 2018/07/19(木) 08:12:10.25 0
30代半ばで子どもが小さくて、稼ぎ頭1人で、
家庭年収安定しないで1000~というのは、結構厳しめ条件なのにね
家庭年収安定しないで1000~というのは、結構厳しめ条件なのにね
388: 名無しさん@HOME 2018/07/19(木) 08:01:26.05 0
専業主婦でひとり娘だから暇だし、
中途半端にお金あるように思えて夢見ちゃってるんだろうね
SNSとか見過ぎてない?
そんなところに行って他と比べて貧乏で病むより、
もう少しランク下げた中で上の立場にいた方が
幸せそうな感じするわそういう人は
中途半端にお金あるように思えて夢見ちゃってるんだろうね
SNSとか見過ぎてない?
そんなところに行って他と比べて貧乏で病むより、
もう少しランク下げた中で上の立場にいた方が
幸せそうな感じするわそういう人は
387: 名無しさん@HOME 2018/07/19(木) 07:54:43.91 0
子供は親のおもちゃじゃねーんだよ
ちゃんと嫁のこと躾しとけ
ちゃんと嫁のこと躾しとけ
391: 名無しさん@HOME 2018/07/19(木) 08:42:20.42 0
そんなアホ嫁には口出ししたいなら稼いでこいでおk
390: 名無しさん@HOME 2018/07/19(木) 08:28:56.12 0
家買うならよく年収の6倍って言うから
20坪買って1000万のショボ家建てるといいよ
20坪買って1000万のショボ家建てるといいよ
392: 名無しさん@HOME 2018/07/19(木) 08:52:06.34 0
国立市という中流おハイソ御用達の地域があるよ
393: 名無しさん@HOME 2018/07/19(木) 09:09:55.99 0
たしかに進学校へ行けば部活も週3で緩かったり、
周りの子もみんな塾や自習室行ったりで悪い環境ではないと思う
ただそういうところって親の医者率も高いから、背伸びしすぎると
娘さんが苦労しそう
娘さんが行きたいところに行かせてあげてね
結局進学校入っても周りの頭が良すぎて勉強を諦める子は必ずいる、
そういう子はゲーセンとか行くよ
周りの子もみんな塾や自習室行ったりで悪い環境ではないと思う
ただそういうところって親の医者率も高いから、背伸びしすぎると
娘さんが苦労しそう
娘さんが行きたいところに行かせてあげてね
結局進学校入っても周りの頭が良すぎて勉強を諦める子は必ずいる、
そういう子はゲーセンとか行くよ
394: 名無しさん@HOME 2018/07/19(木) 09:22:22.01 0
挨拶は「御機嫌よう」なお嬢様進学校に行ったけど、
こっそり校外ではスカートをベルトで上げてる子も、
ピアス穴空いてる子はいた。
学年にごく数人、大学生とお付き合い(多分体関係あり)とか、
出会い系遊びにハマったという子が発生したけど、
いつの間にか学校から消えてた。
腐ったミカンの切り捨てはすごく早いから、
そのあたりの可能性も考えておいた方がいいと思う。
こっそり校外ではスカートをベルトで上げてる子も、
ピアス穴空いてる子はいた。
学年にごく数人、大学生とお付き合い(多分体関係あり)とか、
出会い系遊びにハマったという子が発生したけど、
いつの間にか学校から消えてた。
腐ったミカンの切り捨てはすごく早いから、
そのあたりの可能性も考えておいた方がいいと思う。
395: 名無しさん@HOME 2018/07/19(木) 10:28:51.70 0
てか娘さんまだ2歳なのに進路とか考えてるの?
そのスタートなら
まず親が敷いたレールの人生しか考えられなくなると思う
そもそも本人にやる気がないと外から固めたって無駄
逆にやる気があればどんな環境でも妥協しないし
四大卒じゃないと採用しない企業もあるから大学出てから専門
という意見は分からなくもない
専門でその業種が自分に合わなかったときの保険になる
でも最初からその職しか考えられないってほど意志が固いなら
そこはこだわらなくていいと思う
専門性の高い職種ほど経験が重要になるから回り道は必要ない
でもそれ今決められないよね?
娘さんがもっと大きくなるまで賃貸でいいんじゃないの?
どうしても家買いたいなら交通の便がいいところで
身の程に合ったところにするしかない
じゃないと住宅ローンで教育費圧迫とか本末転倒なことになる
そのスタートなら
まず親が敷いたレールの人生しか考えられなくなると思う
そもそも本人にやる気がないと外から固めたって無駄
逆にやる気があればどんな環境でも妥協しないし
四大卒じゃないと採用しない企業もあるから大学出てから専門
という意見は分からなくもない
専門でその業種が自分に合わなかったときの保険になる
でも最初からその職しか考えられないってほど意志が固いなら
そこはこだわらなくていいと思う
専門性の高い職種ほど経験が重要になるから回り道は必要ない
でもそれ今決められないよね?
娘さんがもっと大きくなるまで賃貸でいいんじゃないの?
どうしても家買いたいなら交通の便がいいところで
身の程に合ったところにするしかない
じゃないと住宅ローンで教育費圧迫とか本末転倒なことになる
396: 名無しさん@HOME 2018/07/19(木) 11:00:40.76 0
子供の将来をこうさせたい!が強すぎる支配型の親は
子供を潰すから、今のうちに母親を矯正した方がいいと思う。
娘をキモヒキニートにしたくはないでしょ?
子供を潰すから、今のうちに母親を矯正した方がいいと思う。
娘をキモヒキニートにしたくはないでしょ?
397: 名無しさん@HOME 2018/07/19(木) 11:25:47.86 0
モヒートみたいだな
402: 名無しさん@HOME 2018/07/19(木) 13:49:29.81 0
>>397
俺はヒモビキニに見えた
俺はヒモビキニに見えた
398: 名無しさん@HOME 2018/07/19(木) 11:49:56.16 0
将来の進路はともかくとして
良い場所に住むのは悪いことじゃない
自分が買える範囲の文教地区探して
奥さんにプレゼンして見たら良い
良い場所に住むのは悪いことじゃない
自分が買える範囲の文教地区探して
奥さんにプレゼンして見たら良い
399: 名無しさん@HOME 2018/07/19(木) 12:26:00.59 0
息子ならともかく娘でしょ?
意思も聞かないうちに勉強勉強っていうのもなんかな
意思も聞かないうちに勉強勉強っていうのもなんかな
400: 名無しさん@HOME 2018/07/19(木) 12:51:43.27 0
>>399
息子なら良いのかよw
息子なら良いのかよw
405: 名無しさん@HOME 2018/07/19(木) 14:30:45.77 0
>>400
もちろん良くはないけど
自分の意思で専業主婦やって1円も稼いでない女が
娘をどうしたいのかなって思ってさ
もちろん良くはないけど
自分の意思で専業主婦やって1円も稼いでない女が
娘をどうしたいのかなって思ってさ
410: 名無しさん@HOME 2018/07/19(木) 16:55:26.30 0
>>405
よく分からんな
男女関係ないだろ
4人の自分の子供を全員東大に入れた母親とか居たし
子供は親とか環境で大きく左右される
レベルの高い人間が近くに居る環境を作るのは間違いではない思うよ
自分が何も努力せずに子供や夫にだけ押し付けてるのが問題なだけ
そんなゴミ嫁は躾しないと今後の子供の健全な成長の邪魔になる
よく分からんな
男女関係ないだろ
4人の自分の子供を全員東大に入れた母親とか居たし
子供は親とか環境で大きく左右される
レベルの高い人間が近くに居る環境を作るのは間違いではない思うよ
自分が何も努力せずに子供や夫にだけ押し付けてるのが問題なだけ
そんなゴミ嫁は躾しないと今後の子供の健全な成長の邪魔になる
401: 名無しさん@HOME 2018/07/19(木) 13:33:12.46 0
>MARCHや関関同立クラス以上の大卒夫婦でサラリーマン家庭が大半の地域で、
>かつ、交通の便が良い場所でないと嫌だと言います
なぜ「嫌だと言う奴が自分で調べて候補地を挙げればいい」と言わない?
>かつ、交通の便が良い場所でないと嫌だと言います
なぜ「嫌だと言う奴が自分で調べて候補地を挙げればいい」と言わない?
403: 名無しさん@HOME 2018/07/19(木) 13:51:55.60 0
>>401
候補地があるから坪単価とか言ってるんじゃないの?
候補地があるから坪単価とか言ってるんじゃないの?
404: 名無しさん@HOME 2018/07/19(木) 14:16:08.63 0
>>403
そっか見落としてた、ありがとう
そっか見落としてた、ありがとう
406: 名無しさん@HOME 2018/07/19(木) 15:42:12.45 0
>>403
一体どういう所なんだろう?
大半がそこそこ良い大卒夫婦なんてデータはないと思うしw
お金持ちとか資産家って
たしかに私立小学校から大学まで余裕で行かせられるんだけど、
別に私立や4大に行ってなかったりもするんだよね。
夫婦揃って医者弁護士ばっかりなら
専門学校卒や底辺代卒はいないだろうけど。
どこだか知らないけど、そこじゃないと奥さんは絶対に嫌だけど
身の丈に合ってないのなら買わなくていいんじゃないの?
不相応な場所に住むのって厳しいからね。
一体どういう所なんだろう?
大半がそこそこ良い大卒夫婦なんてデータはないと思うしw
お金持ちとか資産家って
たしかに私立小学校から大学まで余裕で行かせられるんだけど、
別に私立や4大に行ってなかったりもするんだよね。
夫婦揃って医者弁護士ばっかりなら
専門学校卒や底辺代卒はいないだろうけど。
どこだか知らないけど、そこじゃないと奥さんは絶対に嫌だけど
身の丈に合ってないのなら買わなくていいんじゃないの?
不相応な場所に住むのって厳しいからね。
408: 名無しさん@HOME 2018/07/19(木) 15:48:26.62 0
>>406
地域別平均年収なんかは参考になるんじゃないかな
ちなみに23区だと最下位は足立300万で一位は港区900万
地域別平均年収なんかは参考になるんじゃないかな
ちなみに23区だと最下位は足立300万で一位は港区900万
409: 名無しさん@HOME 2018/07/19(木) 15:53:41.86 0
>>408
じゃあ東京じゃないのかな?
でも、東京以外だとますますMARCH以上の大卒が
固まってなさそうな気がする。
なにかの雑誌とかで聞きかじって、
ここがいい!ってアピールしてるだけなのかな。
じゃあ東京じゃないのかな?
でも、東京以外だとますますMARCH以上の大卒が
固まってなさそうな気がする。
なにかの雑誌とかで聞きかじって、
ここがいい!ってアピールしてるだけなのかな。
414: 384 2018/07/20(金) 01:56:22.06 0
昨日の384です。想像をはるかに超える量と質のレス、感謝します。
自分に対する厳しい意見も多いことを覚悟して書きましたが、
とても親身に真剣に答えていただき、ありがとうございます。
レス番を拾いきれなくてすいません。
皆さまからのレスを見ていて、妻は他との比較を人一倍気にするタイプであることを
改めて感じました。
結婚5年で、そのことを正面から認識できてなかった自分が恥ずかしくもありますが、
気付けて良かったです。
家については、経済的なこともあるので、ゆっくりと話し合っていこうと思います。
5,000万の土地と1,000万の家というのも、自分になかった考えだったので、
参考になりました。
娘の進路について、大学に行くことによって潰しがきくようになることと、
専門職にとって大切な経験を得ることと、その時になってしっかり見極めて判断したい
と思います。
若干不利にはなりますが、専門学校に行ってから大学に入るという手もありますし、
そもそも進路は大学一本という可能性もありますしね。
ちなみに、ある地域に住んでいる人の大半がそこそこ良い大卒夫婦なんて
データはないと思います。
ようは確率論で、平均年収の高い地域=そこそこ良い大卒夫婦が多い確率が高い
というところです。
結果、愚痴をぶちまけただけでスレの趣旨に反したかも知れませんが、
おかげさまで気持ちにゆとりを持つことができました。
本当にありがとうございます。
自分に対する厳しい意見も多いことを覚悟して書きましたが、
とても親身に真剣に答えていただき、ありがとうございます。
レス番を拾いきれなくてすいません。
皆さまからのレスを見ていて、妻は他との比較を人一倍気にするタイプであることを
改めて感じました。
結婚5年で、そのことを正面から認識できてなかった自分が恥ずかしくもありますが、
気付けて良かったです。
家については、経済的なこともあるので、ゆっくりと話し合っていこうと思います。
5,000万の土地と1,000万の家というのも、自分になかった考えだったので、
参考になりました。
娘の進路について、大学に行くことによって潰しがきくようになることと、
専門職にとって大切な経験を得ることと、その時になってしっかり見極めて判断したい
と思います。
若干不利にはなりますが、専門学校に行ってから大学に入るという手もありますし、
そもそも進路は大学一本という可能性もありますしね。
ちなみに、ある地域に住んでいる人の大半がそこそこ良い大卒夫婦なんて
データはないと思います。
ようは確率論で、平均年収の高い地域=そこそこ良い大卒夫婦が多い確率が高い
というところです。
結果、愚痴をぶちまけただけでスレの趣旨に反したかも知れませんが、
おかげさまで気持ちにゆとりを持つことができました。
本当にありがとうございます。
415: 名無しさん@HOME 2018/07/20(金) 04:56:37.90 0
よかったですね。幸多からんことを。
でも、進路の細かいことまだ気にするんですね。
親の出来ることなんて、その時子どもがどんな希望をしても
叶えてあげられる様にお金を持っておくことだけでは?と思うのだけど。
大学と専門両方行けるだけのお金を、子どもが18の時までに
貯めておくと決めるだけでいいんじゃないの?
そして、奥さんがMARCH以上なのかだけは、やっぱり気になるw
でも、進路の細かいことまだ気にするんですね。
親の出来ることなんて、その時子どもがどんな希望をしても
叶えてあげられる様にお金を持っておくことだけでは?と思うのだけど。
大学と専門両方行けるだけのお金を、子どもが18の時までに
貯めておくと決めるだけでいいんじゃないの?
そして、奥さんがMARCH以上なのかだけは、やっぱり気になるw
417: 名無しさん@HOME 2018/07/20(金) 08:16:08.22 0
2歳でしょ
そのうち下の子が出来たり
育っていくうちに変わるわよ
そんなもんよ
ただ別に住む場所を選ぶのは悪くないと思うけどね
川崎の子だってあそこじゃなきゃ幸せな一生過ごせたかもしれないし
そのうち下の子が出来たり
育っていくうちに変わるわよ
そんなもんよ
ただ別に住む場所を選ぶのは悪くないと思うけどね
川崎の子だってあそこじゃなきゃ幸せな一生過ごせたかもしれないし
418: 名無しさん@HOME 2018/07/20(金) 08:57:34.21 0
年収高い人の地域に住んだからって、
大部分は私立行かせる様な環境だと惨めだし、
その地区の公立の環境が良いとは言えなそう。
子供のことを考えている様で、実は自分のプライドのために
子供をダシに浅い考えしてる様に見えるんだよな、この夫婦
大部分は私立行かせる様な環境だと惨めだし、
その地区の公立の環境が良いとは言えなそう。
子供のことを考えている様で、実は自分のプライドのために
子供をダシに浅い考えしてる様に見えるんだよな、この夫婦
416: 名無しさん@HOME 2018/07/20(金) 08:13:23.45 0
自分ができなかったことを子供にやらせようとする毒親はよくいるし...まぁ...
419: 名無しさん@HOME 2018/07/20(金) 09:56:33.18 0
低い地域に住んじゃダメ
安い物件はそれなりの理由がある
今回の大雨で被災した所の中には
他より値段が安い所も多くあった
安い物件はそれなりの理由がある
今回の大雨で被災した所の中には
他より値段が安い所も多くあった
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1531189378/
※関連記事
高3娘が先生方のパワハラ(就職しろだの将来を考えろだの)で不登校になってしまった。あと少しで卒業なのに
http://kijosoku.com/archives/52567612.html
コメントする
※ or 米 or * or >> で該当コメントがポップします。
一部の単語(アダルト単語など)がNGワードとして設定されております。
NGワードを含むコメントを投稿しますとライブドアブログ運営側からコメント全文削除されますのでご注意ください。(伏せ字でも全文削除されるようです。)
→コメント欄の「このコメントは削除されました。」につきまして