子供の名付けに後悔してる人 71人目

795: 名無しの心子知らず 2018/11/28(水) 20:47:11.04 ID:aRjeoL4u
子の名前、ちとせ なんだけど、先日
「最近そういう訳のわからない響きだけのひらがな名前多いよね!」
ってプークスされて、
ひらり、はなり、まろみの仲間みたいな扱いされた。

後悔というか、世の中にはそういう人もいる…って知って
やっぱり少し後悔したな…

796: 名無しの心子知らず 2018/11/28(水) 21:13:09.73 ID:lwmGskzV
相手が悪すぎたね
ドンマイ

797: 名無しの心子知らず 2018/11/28(水) 22:11:53.25 ID:kWW6K3bZ
千歳飴すら聞いたことない人種?
ほら、IQが20違うと会話にならないとか言うからね

ちとせって憧れてた名前だ
ほぼひらがなか千歳の2択なのに姓とのバランスが悪く、
千登勢や千都世になると急にシワっぽくなるし悩んで断念した

でも好きだよ
ちーちゃんの中では1番好き

801: 名無しの心子知らず 2018/11/29(木) 00:29:57.98 ID:sXq8tIoF
ちとせはシワシワネームでしょ

805: 名無しの心子知らず 2018/11/29(木) 00:58:38.90 ID:SOYf3e7l
ちとせを造音ネーム呼ばわりは親にまでなってるのに
教養のなさが不憫だわ
普遍的でいい名前だと思うよ、後悔の必要なし

803: 名無しの心子知らず 2018/11/29(木) 00:43:35.40 ID:E3HcZdEC
>訳のわからない響きだけのひらがな名前

それは単にその人の頭の中身がお察しなだけだから、
今後付き合う必要のない馬鹿が分かって良かった
くらいに思っておけばいいよ。
少なくともはらりやまろみより何倍も良い。

806: 名無しの心子知らず 2018/11/29(木) 01:14:18.47 ID:FBt/qxPc
ちとせはむしろお婆さんっぽい

802: 名無しの心子知らず 2018/11/29(木) 00:35:39.72 ID:LJTGSO/v
漢字で千歳よりは良いかと

807: 名無しの心子知らず 2018/11/29(木) 01:17:11.37 ID:vMnp/Uhi
チトセは確かに元は古いけど、一周回って今どきでも浮かない
可愛い名前だと思うけどな
自分の中ではハナとかと同じくくり

810: 名無しの心子知らず 2018/11/29(木) 14:21:50.04 ID:IHrvH8Cb
千歳をシワシワ扱いする人もどうかと思う
自分の周囲で聞くことがない名前=シワシワネーム?

811: 名無しの心子知らず 2018/11/29(木) 14:51:49.44 ID:ijQk5ujZ
古風で可愛いと思うけど、ちひろ、ちとせ、ちづるあたりは
どれだっけ?ってなる。みんなちーちゃんだし。

809: 名無しの心子知らず 2018/11/29(木) 09:52:44.73 ID:HJvZ6mHg
ちとせ可愛いよ
きんぎょ注意報のちーちゃんを思い出す
そういえばわぴこってすごい名前w

813: 名無しの心子知らず 2018/11/29(木) 16:38:34.99 ID:+SP/CIfD
平仮名でちとせなら良いと思う
千歳は自分だったら嫌だけど

815: 名無しの心子知らず 2018/11/29(木) 20:46:42.64 ID:A5CDB5kL
遠藤とかそっち系の真っ黒苗字だから千歳にしたらすごく重くて。
結婚して田中とかも考えたけど、まぁいいかなとひらがなにしたんです。

816: 名無しの心子知らず 2018/11/29(木) 21:28:25.78 ID:pJate1SJ
うちも名字が34画あるので上の女児は平仮名3文字で、
下の男児も極力画数少ないの名前にしたよ

820: 名無しの心子知らず 2018/11/29(木) 22:13:28.42 ID:onq9t8YI
ちとせ良いね
シワシワに感じないくらいの語感で由緒あるし、可愛らしさも感じるし
これぞいまどきの古風ネームと言って良いのでは

824: 名無しの心子知らず 2018/11/29(木) 23:45:24.27 ID:zgntimb9
自分は好きだけど古風だなーとは思う
シワシワと思う人もいる名前だと思ってつけるなら別にいいと思うな

825: 名無しの心子知らず 2018/11/29(木) 23:51:49.38 ID:eiCQt3Nx
ちづるとかちはるとかと同じカテゴリで
おばあちゃんっぽいけど
そこがカワイイと思う人にはウケる和風系ってイメージ

826: 名無しの心子知らず 2018/11/30(金) 00:01:48.89 ID:kz1rsWcJ
最近の名前は結とか夢とか芽とか字面も可愛いことが多いから
そこにきて千歳ってなると落ち着きすぎというか地味って気持ちもわかるな
もちろん良い名前ではあるんだけど今の子供は嫌がるかもね

827: 名無しの心子知らず 2018/11/30(金) 00:14:32.27 ID:7FQFUBQh
何が何でも千歳は子が嫌がる可哀相と決め付けたい人は何だろう

認知の歪みが酷い

861: 名無しの心子知らず 2018/11/30(金) 11:39:54.53 ID:nK+MbT4d
>>827
千歳おばあちゃん乙

863: 名無しの心子知らず 2018/11/30(金) 12:52:08.05 ID:/zEJt7Vq
千歳アンチが必死過ぎる…

828: 名無しの心子知らず 2018/11/30(金) 01:08:10.28 ID:dS9t5Tuk
親がほっこりとか古風好みなら
子どもも同じ趣味嗜好になる可能性も高いよね

834: 名無しの心子知らず 2018/11/30(金) 03:55:45.45 ID:TjFBtBUO
千歳ちとせ可愛いと思う。
>>795は平仮名だったのも良いと思う。
今は千秋・千歳は男児名らしいから。

836: 名無しの心子知らず 2018/11/30(金) 04:16:03.44 ID:PrHb9tj+
>>834
えーチアキは中性名流行でちらほら聞くけど女性名でしょ

838: 名無しの心子知らず 2018/11/30(金) 04:25:10.93 ID:Rw4Kbfy6
>>836
のだめカンタービレの影響じゃない?
のだめカンタービレ以前は遠藤章造の元奥さんしか
出てこなかったと思うけど

839: 名無しの心子知らず 2018/11/30(金) 04:36:20.43 ID:PrHb9tj+
>>838
のだめの千秋先輩は苗字なのだが

843: 名無しの心子知らず 2018/11/30(金) 05:00:28.87 ID:PrHb9tj+
のだめの影響でちあきが男性名になったという考えなの?

わりとのだめはどうでもよくて下の方が本題で書き込んでたので

845: 名無しの心子知らず 2018/11/30(金) 07:00:12.01 ID:Rw4Kbfy6
>>843
それ以外思いつかなくね?
音だけで聞いてたら下の名前で呼んでると思うし
間違った認識の人もいそうな気がする

846: 名無しの心子知らず 2018/11/30(金) 07:31:44.31 ID:7g0ZkeU/
もはや>>834が「今は男児名らしい」と思った経緯
書いてくれないとわからんな
自分は千秋も千歳も男児に付けてるの
まだお目にかかったことないなあ、
もう何年も未就学児の名前を仕事で見てるけど

853: 名無しの心子知らず 2018/11/30(金) 08:30:57.07 ID:TjFBtBUO
834です。
ごめん、私も今「千歳 名前」でググっただけ。
千歳って昔からある名前でしょ?そんなキラキラ言われるの…?
と思ってググったら。

847: 名無しの心子知らず 2018/11/30(金) 07:31:45.66 ID:AbX5sFOx
有名人ではなく、自分の身近にいるリアル"チアキ"さんは3人
一人は50代の男性、一人は30代の男性、もう一人は30代の女性
(3人ともアキの字は秋じゃないけど)

タレントの千秋しか知らなかったから、
へー、意外と男性にも多いんだとびっくりした記憶がある
まあ、現実的にそういうケースもあるってことで

857: 名無しの心子知らず 2018/11/30(金) 09:43:24.80 ID:Assx+q0t
男の子のチアキといえば「時かけ」でしょー!と思ったけど
知名度低かったのか

860: 名無しの心子知らず 2018/11/30(金) 11:36:21.58 ID:otXTvwbD
チアキはマサミとかと同じで
昔の方が男性寄りなんじゃないかと思ってた
知人にチアキって人7人いるけど男性は2人で
生きてたら3桁の人と60代だわ
どっちも漢字は千明

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1539442641/

※関連記事

娘にララァって名前をつけたい。ララァはいまどき変じゃないしちゃんと読める
http://kijosoku.com/archives/53669748.html

  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加