何を書いても構いませんので@生活板74

819: 令和まで@13:49:42 平成31年 04/30(火)10:10:18 ID:qBj.9d.xc
キラキラネームの基準がよく分からなくなってきた。
友人に最近、子供が産まれたんだけど名前を聞いたら私基準ではキラキラだった。

ありがちなんだけど、愛を「あ」って読ませる系。
要はぶった切りなんだけど愛ほどよく使われる字じゃないからぶった切り感が凄い。
特定されちゃうからその字は出せないんだけど、
例えるなら「ゆうか」って名前で「優楓」とか、
「みさ」って名前で「緑沙」みたいな感じ。
名前の音自体は、今時の可愛い響きで変な感じではない。
「ゆうかえで、なわけないし、『ゆうか』かな?」
「みどりさ・りょくさ?、『みさ』かな?」
って感じで無理矢理読めなくはないんだけど。
キラキラにしたくなくてこの名前にしたんだーって。
え、これキラキラじゃないんだ…と、ちょっと衝撃。

私の中では「その漢字を通常読まない読みで使う」も十分キラキラネームなんだけど、
友人の中では「キラキラはとんでもない響きの名前の事」なんだろうね。
キャロルちゃんとか、
ジュエルちゃんとかトンデモ海外ネームっぽいのがキラキラなんだろうね。

別の友人も普段からキラキラ反対派を公言してたのに、
いざ名付けてみたら余計な一字がついてる名前で。
例えるなら、「みさき」で美岬みたいな名前。
「美」いらないじゃん!みたいな。
で、「キラキラ嫌いだから!古風でしょ?」って言われても、
うーん…となってしまった。
多分この友人も、トンデモ海外ネームのみがキラキラなんだよね。

自分の基準の方が堅苦しくて、世間では
「ちゃんと日本人の名前なら漢字が多少読めなくてもオッケー!」
になってるのかなぁ。
それにしても、その名前や字を出せないのが難しいね。
特徴的な字だから、一発で本人特定出来ちゃう。

820: 令和まで@13:17:33 平成31年 04/30(火)10:42:27 ID:tlR.kq.yf
基準が堅苦しいというより頭が固い
あなたが言う古風な名前って要するに昭和な名前ってことでしょ?
でもそれも当時は流行りの名前、って扱いだった

わずか1世代で名前の流行りが変わるんだから今のキラキラネームだって
当人が年寄りになる頃にはすっかり年寄り臭い古臭い名前になる
名前なんて単なる個体識別の手段なんだから
DQNネームだろうがなんだろうがどうでもいい
当人が嫌なら改名すればいいんだし

837: 令和まで@02:15:14 平成31年 04/30(火)21:44:46 ID:qBj.9d.xc
>>820
うーん、頭固いのは認めるけど言いたい事がうまく伝わらなかったようだ。
私の文章力がなくて申し訳ない。

時代が移り変わって、名前の流行が変わるのは当たり前の事だと思う。
私の名前も昭和で、今の子供についてるの見た事ない。
その代わり、「ゆうな」ちゃんとか「あいみ」ちゃんみたいな可愛い名前が増えたよね。
そんなのまでキラキラとは思わないよ。

音が普通でも、字がキラキラというか当て読み?みたいな名前は、
私にとってはキラキラネームなんだ。
それは、時代が経っても定着しないで欲しいというか。
正しい日本語の読みでつけて欲しい、みたいな。

昭和な名前だとしても、「りょうこ」が「凉琴」とか、
「さちよ」が「幸宵」みたいな感じだとキラキラに感じてしまうんだ。

先に挙げた例だったら、優花や美沙、美佐紀(ちょっとくどいかな?)
とかなら可愛いのにわざわざ何でその漢字?素直に読めないしキラキラだな~って。

ごめんね、個人の感覚だから世間とはズレてるかもしれないし、
人には口出しはしてないから許して。
自分の息子には昭和な名前付けました。
(かずひこ、たかひろ、みたいな感じ)
古臭くてからかわれるかな~と思いつつ案外、
周りの子供達も古いと思わないみたいです。

824: 令和まで@08:39:01 平成31年 04/30(火)15:20:59 ID:AEt.jt.ek
心をココ呼びしたキムタクは反省してほしいね

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1554123485/

  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加