園に対しての不満・愚痴を書くスレ☆3

829: 名無しの心子知らず 2019/05/19(日) 08:34:14.68 ID:ssN+ksJc
園長がめちゃくちゃ高圧的だったこと
うちの子は身体的理由と多少の発達遅延で加配が必要で
願書の前に問い合わせた、入園後に渡す書類にサインできるなら可能と言われた
面接も二度あった(全員)けどその場では特に何も聞かれたり説明されたりもなかった

いざ入ったら加配の子は預かりが出来ないとか、園外行事も
集団行動が出来ないようなら連れていかないとか(健常でも)
そういうことがあるなら先に言えよ
何のために問い合わせしたと思ってるんだよ

預かりが出来ないのは、預かりを使うつもりで入ったので出来ないとは聞いてない
と言ったら
「預かりについて聞いてきた人には説明しています、
お宅だと事前に聞かれていれば断っていました」
と聞かなかったこちらが悪いみたいに言われた

話し合いをして加配の先生は預かりの時間には帰ってしまうから、
加配としてはつかないけどそれでもいいなら受けてくれるという事になった
その為には先生が残ってくれたりとかあるのかもしれないと思って、
事前にこの日に預かりに入れようと思ってるがいいか?
と連絡帳にメモを挟んだら電話があって

いいですけど早めに迎えにこれますか?その方が助かります
ってなんだそれ
料金変わらないのに短くしろとかおかしい

その他にも色々あって、園長がトップなのでこれ以上いうところがない
だいたい加配って一人に一人じゃないのかよ
うちの子の園は四人を先生が一人で見てる
それも入園してから知った

「保育園は一人に一人かも知れませんがうちは違います」
そんな大事な事を後出しって

でもこの辺でこの条件で入れる園はここしかない
支援児受け入れ園として登録されてるからって期待しすぎたのかも
先生の数なんて気にしたこと無かったけど、三学年三クラスでフリー含め
15人しかいない

830: 名無しの心子知らず 2019/05/19(日) 09:20:50.58 ID:6qgPdi6C
加配の付き方はどこもそんな感じよ>複数人に1人

***

842: 名無しの心子知らず 2019/05/21(火) 21:45:38.05 ID:aWJDAxcb
加配つけてもらってるんだけど、それによって出来なくなることが
いくつかあること
それに対して入園前に説明がなかったこと

入園してからそんなこと聞いてないと言ったら、
そちらから聞いてこなかったのでと言われたこと
出来なくなることは納得行かず主人に園に話に行ってもらったら、
ちょっと変わったけど

うちの子多動があって指示が通りにくいので園が無理と判断したら
園外活動には連れていかないこともある、なんて
入園してから言うのはおかしいですよね?

ただ加配や診断の有無に関わらず、そういう子は連れていかない
という方針らしい
まだまだ先なのでその頃までには出来るようになって行ければいいな
と思う反面、出来ないからって置いていくなんて…という思いもある

もうなんか頭がぐちゃぐちゃだわ

843: 名無しの心子知らず 2019/05/21(火) 22:00:06.34 ID:yK8yU6CS
日曜に同じ内容愚痴ったとこじゃん
園がおかしい!!!ってレスが欲しいの?

844: 名無しの心子知らず 2019/05/21(火) 22:03:57.61 ID:aWJDAxcb
>>843
あれごめんほんとだ
今日また友人とその話になっておかしいおかしいって言われて
私も何が正しくて何がおかしいのか段々分からなくなってきたの

そうだったここに書いたんだったわ
でもそんなのおかしいって、レスがないって事は
そんなにおかしくないことなのかな?
仕方のないことだと843さんは思う?

851: 名無しの心子知らず 2019/05/22(水) 06:17:07.60 ID:j8KLN8yr
友人から愚痴を聞かされて、その答えにそれ変だよを
言って欲しいんだなと思ったらそう言うよ、
自分にデメリットがないならね

845: 名無しの心子知らず 2019/05/21(火) 22:09:52.60 ID:2UIyFMwf
>>829の人?加配つけられるなら診断おりてるんだろうけど
そういう子を入れるのに事前のが話し合いが無さすぎというか

園側も不親切だとは思うけど、聞いてる人はちゃんと聞いてるんでしょ?
うちも診断無し加配無し様子見の子だけど事前に個別面談設けてもらって
色んな事想定してどうやってくかお互いの考えは通しておいたよ

療育先の周りのママもそんな感じだし、アグレッシブな位でやっていかないと
困るのは自分達だったりする
あと指示入らない子は行けないとか親が引率なら可とかは
診断降りる子系には珍しくない事だと思う

847: 名無しの心子知らず 2019/05/21(火) 22:27:52.65 ID:tjgS2iTL
横だけど幼稚園もだけど発達関係で相談してる先と
しっかり話してたら良かったのにと思うよ
加配の付き方とか幼稚園選ぶデメリットとか療育園幼稚園保育園
それぞれの対応とか質問しなかったのかな

うちの幼稚園も加配対応してるけど同じように1人の先生が3人くらいを見る形
なので外部の活動は制限かかることも多い
(1人の外部活動に付いていくと残った2人を見れなくなるので基本できない)

外部のスイミングスクールに行くけどそれはそのスクールが
障害児対応してないから参加できないとかある
保育時間しか加配付けられないから預かりもダメで働きたい人なんかは
保育園になる

多分書いてあることは幼稚園としては一般的な対応だと思う

848: 名無しの心子知らず 2019/05/21(火) 23:17:35.21 ID:aWJDAxcb
診断はおりてないけど、身体的な事情もあって加配はつけてもらえました
住んでいる所は保育園は激戦で療育のみではまず入れません

願書をもらう前に電話で現状を話して問い合わせはしたけど二次面接でも
サラッと話して終わりかけたから不安になって
「あの、加配をつけて欲しいって言ってたのですがそれは伝わってますよね?」
と聞いたら「はい、お伺いしてますよ。では!」って終わったんです

同じ日に皆が二次面接で、だからじっくり話す暇がなかったのか?
とも思ったけどそこからそのまま特に何も連絡がなく入園式になって、
>>829のような連絡が来て、って感じです

療育先はどこの園がいいとかどうとかはなく
「保育園はあなたの状況ではおそらく入れない、幼稚園に入れたいなら
お母さんが自分で園と交渉してもらうしかないです」とのことで、
自分で電話して問い合わせました

周りの人には複数人に一人の先生のタイプの加配は聞いたことがないよ!
そんなの変だよ!ってすごく言われて
受け入れてもらえたということは標榜されているサービスは
どれも使えるものだと思っていたので、預かりが使えるかどうかを
確認しないといけなかったなんて全く思いませんでした

園外の行事に行けないと決まったわけではありませんが、
行けなかったとしても仕方のない状況ということですかね?
園のしている事は妥当?

変な言い方なのですが、それが当たり前ならそれで受け入れるんです
でもそんなのありえない!となるような事なら子の為にも何とかしなきゃ、
という思いがあり、自分がどうするべきなのかも分からなくなっています

850: 名無しの心子知らず 2019/05/21(火) 23:50:59.72 ID:eNxUSDbH
うちの上の子は一対一の指示は大丈夫だけど
集団指示通りにくい様子見の子

プレの前から複数回の個別面談お願いして対応聞いてから
納得いく園に入園したよ
うちの地域も療育理由に保育園なんて無理だけど
グレーの子を保育園いれるために仕事見つけて
下の子は無認可で別の園でもいいからと
保育園にいれてた人もいた

正直サポートの必要な子は
そのくらいは自分から動かなきゃいけないし
受身でいてもあまり向こうから教えてくれないなと感じてる

加配が複数人対一なのは普通じゃないかな
むしろ個別で付けてくれる幼稚園は聞いたことない

園外保育で参加できない内容があるのも
加配が複数人対応の場合珍しくないと思う
お泊まり保育は不可とかあったよ

853: 名無しの心子知らず 2019/05/22(水) 07:11:59.77 ID:Zmu38NOG
幼稚園では加配は4人に1人が標準だし、加配やグレーの子は
受け入れません途中でわかれば退園してもらいます
という園も多い中でとても親切な園だと思う

849: 名無しの心子知らず 2019/05/21(火) 23:36:14.23 ID:4Kg3dCn9
加配は複数人に1人が普通。保育園じゃなく幼稚園ならなおさら
診断書提出すれば補助金が出るんだけど、それでもマンツーなら
赤字の金額なので
診断無しで加配つけてくれてるだけでも有難いと思う

園側としては加配有りきで入園許可したので、そこに対応できない事は
やらないっていう姿勢は筋が通っている
あなたも確認不足だけど園も説明不足だなとは思うけどね
療育は並行で行ってるの?相談支援にも間に入ってもらったら?

854: 名無しの心子知らず 2019/05/22(水) 07:28:36.44 ID:Zmu38NOG
うち小規模なキリスト教園だから
発達に不安がある子や問題ある子が結構いて

幼稚園は無理だと思ってたのにここだけは受け入れてくれた
といって役員とか手伝いとか率先してやってる人は
周りもフォローしたりしてるけど

今言ってることを他の母親が聞いたら親子共々ヒンシュク買って
結果的にはもっと損すると思う、単に手が出るだけの健常の子でも
親の態度でクラス内の態度が違う気がするし

もし働かないと生活できなくてどうしても預かりって事情なら、
文句いうより下から情に訴えた方がいいかも
今のままなら退園して下さいってなるかもしれない

856: 名無しの心子知らず 2019/05/22(水) 08:17:08.67 ID:KXyTJvQX
義務でもない幼児教育の場なんだから、嫌なら退園どうぞとなるだけだしね
加配付きの子も定型の子と全て同じように過ごさせろっていう姿勢は
居心地悪くなるだけよ
そのおかしいおかしい言ってた友達は療育関係なの?無責任だなー

857: 名無しの心子知らず 2019/05/22(水) 08:35:44.07 ID:hd1anF6H
>>848です
市に要支援児受け入れ認定受けている園で、そういう子が結構いるような園です

預かりは日々の保育後というわけではなくて、療育の先生から
長期休みも預かりのある園にした方がいい、長期休みだからといって
全部園がないってことにならないようにと言われたので利用するつもりでした

うちの園は長期の預かりは申し込みしなきゃいけないんだけど、単発がなくて
月極しかないんです、なので行くなら0か100かになります
日々の保育後の預かりは、加配がつかないのを了承の上なら受ける
と言ってくれました、実際何度か預けています

園外には加配だから一律連れていけないではなく、様子を見て
園が行事への参加の可否を決めるというのはそんなにありえないことでは
ないんですかね?

私の子は正直回遊魚系男児の指示通らないパターンなので、連れていって
危険があるようなら(遠足はちょっと本格的目な登山らしく
そういう子は危ないからとの理由)置いていかれるのも仕方ないのかなとは
思ってたんです

でもこの話をすると、行事への参加を園が決めるなんてありえない!
そんなの差別!(皆が行ったのに自分は参加を断られたと知ったら)
子供自身が傷つくよ!自分ならそんな園は信用できない!
子供の為にも話し合うべき!みたいな事を色んな人からたくさん言われて、

あれ?そうなの?受け入れてた私がおかしいの?
子の為には受け入れてたらマイナスなの?とよくわからなくなってしまって
決しておかしいよと同調してほしい訳ではなくむしろ逆です

858: 名無しの心子知らず 2019/05/22(水) 08:53:50.79 ID:Zmu38NOG
あなたの周りがモンスターの集団なのか嫌われてて
事実と逆の事を教えられているかどちらかだと思う

加配なしで預からないのも万が一の時を考えるときっちりした園だし、
加配なしで預かるということは他の子にその分迷惑がかかる
ということだからかなり優遇されている

859: 名無しの心子知らず 2019/05/22(水) 08:57:55.26 ID:/eRAlcxx
多動の子がその手の園外保育に参加できないのは珍しくはない
預かりは月極だから0か100になるじゃなくて月極で申し込んでおいて
少しだけ利用したらいいんじゃないの?

全部園がないってことにならないようにという理由なら週1程度使えばいいよ
毎日は無理でも予め利用日を伝えておけば園も対策たてやすいだろうしね

あと預かりは無償化の影響で人手が足りない話が幼稚園スレでされてた
どの園も急遽条件変更したりしてるし
そんな中加配のいる子を預かるのは難しいんだと思う

861: 名無しの心子知らず 2019/05/22(水) 09:10:38.49 ID:Zmu38NOG
うちの園にもいるのでキツい事言うかもしれないけど、問題ある子でも
ボーっとしてるタイプの子は良いけど
回遊系・手が出る系・激しいパニック出る系は事実として本当に迷惑

それは事実であって私ですら好意的な方だと思う
幼稚園は基本的には健常の子が行く場所であって
それを好意や成長に期待して受け入れているんだと思ってる

その事情なら母親が面倒をみるので長期休みも環境を変えないで下さい、
遠足も参加させて下さいとお願いする対応で普通で、
断られたら従うのが普通だと思う

864: 名無しの心子知らず 2019/05/22(水) 09:28:01.65 ID:hd1anF6H
ありえないと言ってきた人たちは別の園に健常の子を通わせている人たちです
もっと調べてから入れないとダメだったね息子君が可哀想だよと言われて、
自分のやってる事に自信が持てなくなっていました

目が届かなくなるかもしれないのに山に連れていかれるよりは
置いていってくれた方が私としては安心だと思っていたのですが、
そこもめちゃくちゃ否定されたので自分がおかしいのかと思ってしまいました

おかしくないむしろ良い園だということが分かってよかったです
相談スレみたいになってしまってすみませんでした、ありがとうごさいました

862: 名無しの心子知らず 2019/05/22(水) 09:25:09.97 ID:W1d7Iq3F
診断ないのに加配つけてくれてるなんて、園としては
かなり歩み寄ってくれていると思う

というか、たまたま診断ある子が他に3人いるお陰で、
その子達のためにいる加配の先生が842の子も一緒に見てくれることになった
って感じではないかなと思えてきた
(配置基準だと4人までは1人で対応可ってことになってるし)

865: 名無しの心子知らず 2019/05/22(水) 09:30:10.46 ID:hd1anF6H
>>862
発達的には遅いものの診断はないのですが身体的には園生活で
少し配慮してもらわないといけない持病があります、
おそらく加配はそちらでついたと思います

四人の内訳は二人は親からの申し出、一人は親は何も言ってないけど
園が様子を見てつけた方がいいと思っての事だそうです

874: 名無しの心子知らず 2019/05/22(水) 23:42:36.57 ID:k4XLZwg8
健常児の親じゃ園の対応がいいかどうかわからんのでは?
適当にあなたに同調してくれてるだけな気もするけど。

866: 名無しの心子知らず 2019/05/22(水) 10:51:00.06 ID:WAMln6cI
「もっと調べてから入れないといけなかったね」
これが全てじゃないかな。

うちの園にも療育に通いながらきてる子が数名いるみたいだけど、
担任+フリーのベテラン先生と補助の方が3名いる。
児童心理士の方もたまに来てて、それが良くて決めた
って言ってたわ。遠足の時もなるべく親子+補助で行動してたよ。

身体に遅れがあるお友達が別の園に通ってるけど全然配慮がない
と言ってたから、>>864のご友人みたいにちょっと酷い園だなー
と一瞬思ったけど、園が多い地域だから
他にも見学相談に行けば良いのに…とも思った。

868: 名無しの心子知らず 2019/05/22(水) 14:42:00.87 ID:NMqB7nA8
>>829は友人のせいにしてるけど、
元々>>829の意見としても不満を持ってるよね

で、そのあと友人に愚痴ってもう一度ここに愚痴書きに来たんでしょ?

文句あるなら退園してもいいんだよ
預かりもデイ探したり自分でも動いて努力しなよ
受け身じゃこれからもしんどい思いするよ
聞いてない知らないってもう学生じゃないんだから

869: 名無しの心子知らず 2019/05/22(水) 15:34:04.01 ID:hd1anF6H
色々ご意見ありがとうございます
多少不満に思っていたのは事実ですが、
だからどうこうしようというつもりはなかったんです(預かり以外は)

でもあんまりにも否定されて園選び失敗だねみたいに言われたので、
そこまでひどいのか?この園がやってることは一般的ではないのか?
子供が可哀想なほどダメな園を選んでしまったのか?と不安になったので、
色んな意見を聞いてみたかったんです

受け身というか、こっちから聞かないといけないなんて正直
微塵も思わなかったので、今後どうやって気を付けたらいいのでしょうか

870: 名無しの心子知らず 2019/05/22(水) 15:40:49.06 ID:jguAPPW+
自分から動かなきゃいけないよと言われてるのに
どうやって気を付けたらいい?ってアホじゃないの
そこも含めて自分で考えないと

一言に発達に問題があると言っても
どういうタイプかも自治体や近隣にある支援も全く違うんだから

873: 名無しの心子知らず 2019/05/22(水) 19:21:02.34 ID:hk11p896
ここまでとっ散らかってると、園とうまくやりとりできなそう
友人じゃなくて療育の先生とかに相談しなよ
定型とは世界が違うんだからさ

867: 名無しの心子知らず 2019/05/22(水) 11:13:01.96 ID:qkR8yEa5
診断ないのに加配つけてくれるの羨ましいわ

うちの園診断あっても補助金の紙記名しろと催促するくせに
用途も教えてくれず加配どころか補助もつかない
知ってる限りでは少なくとも同じ学年で5人その紙出してるのに

871: 名無しの心子知らず 2019/05/22(水) 16:01:05.38 ID:WMnq/O+D
>>867
補助金もらうだけもらってポッケナイナイしてるのかな?
だとしたらひどいね
補助金管轄してるところにチクってやりたいわ

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1492908467/

※関連記事

全国保育協議会 会員の実態調査 報告書 2016(PDF形式)
http://www.zenhokyo.gr.jp/cyousa/h29_06/201706.pdf

  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加