育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること114

850: 名無しの心子知らず 2019/05/27(月) 14:39:53.58 ID:+YSANHGl
少し前にツイッターで話題になった授乳室ミルク問題、
色々意見を見てもやっぱり授乳室は母乳の人用で当たり前だろう・・・
と思う
私は完ミで育てたけど、個室でミルクあげたいって考えは
最初から最後までなかった

静かな環境でないと飲まないから個室使いたい!ってことらしいけど、
場所によっては授乳室すらないような環境だってザラだけど
どうするんだろう?トイレであげるの?と思うし、

口唇口蓋裂の子は人目が気になって・・・と言うのも見たけど、
ミルク飲んでる赤ちゃんの顔をまじまじ見ることはないし、
ぶっちゃけ言えばベビーカーや抱っこひもの方が顔が良く見えるし

完ミでも個室が空いてるなら使いたいって人も多いけど、どうしてなんだろう?
椅子がそこにしかないなら分かるけどそういうわけでもないみたいだった

「母乳の人から一線引かれたようでショック」と言っても、
肌を出すか出さないかっていう大きな差は事実としてあるし、
乳腺炎の恐怖から解放されたり、母親以外でもあげられるっていう
大きなメリットも享受してるわけだからなぁ

851: 名無しの心子知らず 2019/05/27(月) 14:50:18.84 ID:ePQWtn5H
完ミだったけど、空いてるなら授乳室を使いたかったな
個室1つなら遠慮することもあったけど、5分足らずで飲み終わる時は
使わせてもらってたよ

理由は子供向けのスペース以外で哺乳瓶を飲ませてる人を
滅多に見ないから、マナー違反だと思われるのか気になったんだよね
子供をベビーカーに乗せてるだけで文句を言ってくるおばちゃんもいるし、
不要なストレスから逃れたくて

あとテーブルなしでミルクを作るのは、すこし大変

853: 名無しの心子知らず 2019/05/27(月) 15:18:07.62 ID:dPtj8Qk0
>>851
でも仮に後から授乳室に並ばれてても気付かなくない?

856: 名無しの心子知らず 2019/05/27(月) 15:38:40.72 ID:+YSANHGl
>>851
批判したいわけじゃないけど、やっぱり分からない
マナー違反かどうかは置いておいても、授乳室がない環境だったら
結局一般人の目につく場所で授乳することになるよね?それはいいの?
もちろんこれは母乳の人でも同じだけどさ

いわゆるベビールームとか赤ちゃん休憩室は、調乳ポットも
冷却用の水道もさらに椅子もあるわけなんだけど、
そういう状況であっても個室使う?
ベビールームであれば変なおばちゃんとかはまず入ってこないと思うけど

なんというか、いっそのこと
空いていようといまいと個室使うわ!って人の方が、ある意味
筋が通ってるなと思う

空いているときには使う人が一番よく分からない 
混んでたら授乳室じゃなくてもいいのに?って思う
繰り返すけど批判したいわけじゃないよ、単に理由が知りたいだけ

854: 名無しの心子知らず 2019/05/27(月) 15:23:41.46 ID:myHCjbte
>>851
あなたのレスだけ見るとあなたが利用した授乳室には個室しかなくて、
テーブルも個室にしかないような所しか想像できないんだけど…
どんな授乳室なのそれ?

SCや児童館みたいな公共の授乳室って
テーブルの上にミルク用のお湯があったり、ミルクを作るスペースも
ちゃんと確保されてるよね

ベビーカーに乗せてるだけで文句言われる云々は関係ない話だよ
ちょっと被害者妄想入ってるし個室を使う事を誰かのせいにするのは
違うと思うわ

857: 名無しの心子知らず 2019/05/27(月) 15:40:22.19 ID:WnH3ppOj
>>854
横だけど古い施設だととってつけたような個室だけのところもあるよ
お湯とかなくて持参するしかなさそうだけど

私は完母だったけど授乳室でどっちかとかあまり考えなかったし
別にミルクでも使っていいと思うけどなぁ
母乳もミルクも長々いすわるとかならちょっとだけど
使うなって人は待つのが嫌なのかな

859: 名無しの心子知らず 2019/05/27(月) 15:48:41.57 ID:ePQWtn5H
>>853
>後から授乳室に並ばれてても気付かなくない?

そうそう。だから基本的に個室の授乳室は遠慮してたの

そもそも授乳室のイメージが違うみたいね
児童館や授乳室の中の個室ではなくて、個室の授乳室を想像してたよ
前者については、ネットで議論するほどのトラブル数多くなさそうだけどね
利用者の多い支援センターでも、そんなにバッティングしてないような

861: 名無しの心子知らず 2019/05/27(月) 15:54:26.57 ID:sB02PM5q
>>859
いや、>>850が言ってる授乳室はSCや児童館にある授乳室にある
個室の話でしょ?

>椅子がそこにしかないなら分かるけどそういうわけでもないみたいだった

と書いてあるし、あなたの言ってる「個室しかない授乳室」の話なんてしてない

860: 名無しの心子知らず 2019/05/27(月) 15:52:13.70 ID:4QoBuPpu
母乳の場合は他に選択肢ないから授乳室使うしかないわけだしね
個室が何個もあるような施設は個室じゃないところでミルクあげても
文句言われたりもしないし調乳台もあるだろうしね
ちょっといろいろ矛盾は感じる

862: 名無しの心子知らず 2019/05/27(月) 15:55:22.27 ID:xWbNXkGU
完ミだったから、一度メールでSCに問い合わせた事があるわ…
授乳室以外はオムツ替え台の目の前に小さな椅子があるだけ
の施設だったから

授乳室使って下さいって返答だった
その後も、ミルクあげるスペースがない時は
受付の人に聞いて使ってたけど、
空いてたら授乳室使って下さいって返答だったと思う

858: 名無しの心子知らず 2019/05/27(月) 15:46:27.50 ID:WnH3ppOj
優先席みたいもんじゃないの
絶対座らない人もいるだろうけど空いてたら座るじゃん

863: 名無しの心子知らず 2019/05/27(月) 16:00:11.37 ID:/T5Pq6ia
>>858
私もその認識
混んでたら母乳の人に譲ったらいいし、空いてたら使ったらいい
白黒つけなきゃいけないもんでもなかろう

864: 名無しの心子知らず 2019/05/27(月) 16:04:50.93 ID:nZJGcwuY
入ってからだと母乳あげたくて待ってる人がいるかどうか分からなくない?

867: 名無しの心子知らず 2019/05/27(月) 16:14:43.69 ID:WnH3ppOj
>>864
数分くらい待てばいいじゃん…

868: 名無しの心子知らず 2019/05/27(月) 16:17:47.83 ID:be43PeUX
数駅くらい立ってりゃいいじゃん的な?

869: 名無しの心子知らず 2019/05/27(月) 16:27:28.25 ID:WnH3ppOj
優先席で表現したのはそうなるんだね
ごめん
逆になんでそんなに急いでるの?
別に中で利用目的に反して弁当食べてるわけじゃないんだしさあ…

ギリギリ限界くらいギャーギャー泣いているこがいたら
見てあげたらいいんじゃない?
ミルクは授乳室つかうな派結構いるんだね

871: 名無しの心子知らず 2019/05/27(月) 16:31:28.41 ID:/f/YnRL4
>>869
そりゃ必要な人が来たらすぐに譲れる優先席と
そういかない授乳室だと違うわ

なんでそんなに急いでるのって
お腹すかせて待ってる子に早くあげたいからでしょ
本来必要ない人が使ってるのはなんだかなとは思うよ

874: 名無しの心子知らず 2019/05/27(月) 16:33:58.36 ID:nZJGcwuY
>>869
私はどっちでもいいと思うけど、急いでる急いでないじゃなくて、
「授乳する人に譲るよ~」に疑問持っただけだよ
どうやって譲るのかなと

877: 名無しの心子知らず 2019/05/27(月) 16:43:14.76 ID:7Oaf7yYa
自分は後から並ばれてたらどうしようと落ち着かないから
授乳室使ったことないわ
それに大人が食事とかお茶とかしながらあげられるのが
完ミのメリットだと思う

870: 名無しの心子知らず 2019/05/27(月) 16:27:54.33 ID:UQrunqj4
完母ターミナル駅在住でジャニオタが着替えと休憩で
授乳室最高みたいなツイートした時の被害者だけど
あれとかホームレスに比べたらミルクなんて全然気にするなと思う

お湯だってあるんだし赤ちゃんが食事をとる場所って認識で
良いじゃない
お腹空いた赤ちゃんはギャン泣きするだろうし
泣き声聞こえたら個室から早めに切り上げて譲ってたよ
異論は認めます

876: 名無しの心子知らず 2019/05/27(月) 16:43:10.44 ID:WnH3ppOj
>>871
母乳の人が使ってたって待つし
数分待てないくらいギリギリで授乳しなきゃいいのにな
ともちょっと思う

でも多分私ちょっと話してる授乳室のイメージが違うのかも
私は個室の他に椅子とかない、あげるなら
一般の人が休んでるようなベンチしかないイメージだったわ

884: 名無しの心子知らず 2019/05/27(月) 16:50:47.22 ID:nZJGcwuY
>>876
そのイメージでも同様だと思うけど

880: 名無しの心子知らず 2019/05/27(月) 16:47:23.51 ID:gE4n221N
私も授乳室ミルクはあんまりいいと思えない
本来想定されている人じゃない人が使う違和感というか
例えるなら多目的トイレとかが妥当じゃない?

普通に男子トイレ/女子トイレあるんならそっち使えよって思うし
目の前に多目的トイレしかなくても、仮に空いてても
多目的トイレ使うかって言われたらNo、
その辺りで普通のトイレ探すわって話

878: 名無しの心子知らず 2019/05/27(月) 16:45:30.07 ID:FwF5O8jE
ミルクも母乳も経験したけど授乳室なんて使ったことないよ
どっちもどこでもやれるよ
だから授乳室もどっちが優先とかないな、同等だわ

881: 名無しの心子知らず 2019/05/27(月) 16:47:32.00 ID:nnjecRMd
>>878
羞恥心どっかに置いてきた人はめんどくさいから話に参加しないで

885: 名無しの心子知らず 2019/05/27(月) 16:55:22.78 ID:DRNjx7fW
なんかみんないろいろ考えてるのね

私は混合だったからミルク作って個室入って
授乳してからミルクあげたりしてたから、
完母の人からモヤモヤされてたのかw
でも完母の人と同じく張って痛くなるから多少は吸って欲しかったのよ

887: 名無しの心子知らず 2019/05/27(月) 17:02:12.53 ID:DNLTsb7c
むしろミルクだったから調乳設備のある大きめのショッピングモール
とかしか出かけなかった
離乳食あげれる椅子のある所もあったし
広いソファのベビールームばっかりだったから
個室使おうと思ったこともなかったわ…

889: 名無しの心子知らず 2019/05/27(月) 17:08:11.49 ID:B8Hu8Vle
うちも完ミで授乳室は使ったことないけど
共用スペースだとただの長椅子で、
授乳室だけ1人用の肘掛付きソファ置いてあるとこだと
ソファの方がミルクあげやすいから楽って言う意見見て
なるほどなとは思った

890: 名無しの心子知らず 2019/05/27(月) 17:23:26.35 ID:Pj7Rvml8
自分の血を分け与えている母乳ならともかく、
ミルクであげやすく楽する必要ないでしょ

891: 名無しの心子知らず 2019/05/27(月) 17:25:44.54 ID:Edec1/3Z
普通に自分の鞄とか上手く使えばミルクあげるのも楽なのにね

892: 名無しの心子知らず 2019/05/27(月) 17:36:16.04 ID:UDIp9e9r
哺乳瓶は高さ変えられるけど、胸の位置は変えられないから
赤ちゃんをずっと持ち上げてなきゃいけないし
肘掛けを必要としてる人は母乳の方が多そう

895: 名無しの心子知らず 2019/05/27(月) 17:55:20.83 ID:OlHhbLjA
口蓋裂とか他人だから見てないよと言えるけど
自分が当事者なら気にしちゃうな
それ用のマウスピース使ったりもするだろうし

落ち着いた状況じゃないと飲めない子だって、混んでたり
仕方ないときは時間かけて外で飲ませるけど
空いてるなら個室使ってささっと飲ませたい気持ちは分かるけどな

気が散ってるのと集中してるのとじゃ30分くらい授乳時間違ったりするし
想像力ないのか

896: 名無しの心子知らず 2019/05/27(月) 18:05:21.53 ID:5wlO5G1S
>>895
そうやって授乳室じゃなくてもミルクをあげられるのに使う人が増えると
完母の人がムダに待たされることもあるのに
想像力ないのか

897: 名無しの心子知らず 2019/05/27(月) 18:12:13.96 ID:r4VlP/CY
どっちも想像力の前に他の人への思いやりがないだけ

901: 名無しの心子知らず 2019/05/27(月) 18:56:52.92 ID:HWkYMmg8
授乳室入るのに完母かミルクかなんて申請する訳でもないし、
普通に入ってあげてりゃいいじゃんと思うのだけど。
ミルクだからと罪悪感感じるようなら
使わない方が精神衛生上いいんじゃないかな。

女性(男性)トイレが混んでるから多目的トイレ使っちゃおう、
っていうのと変わらないよね。

本当に必要だと思えば使えばいいし、そうじゃないけど使っちゃおう
と思ってそれを気にして逆切れするくらいなら
初めから使わなければいいのに。

906: 名無しの心子知らず 2019/05/27(月) 19:48:40.78 ID:waRM165v
多目的トイレを使う時も段階があるよね
普通のトイレにおむつ替えシートと
ベビーカーごと入れる個室or置くスペースがあるだろうと、
普段はベビーカーでも普通トイレにオムツ変えに行く

子のオムツを変えた時点でベビーカーごと入れる個室も
ベビーカーを置けるスペースもなければどうしようもないので
多目的トイレに行って用を足す

いきなり多目的トイレに入る時は自分の便意が唐突にやってきて
普通のトイレを確認しに行ってたらヤバイ!って時や、
子が盛大に漏らしてて狭いスペースでなんとかするのは
怖い時とか

個室授乳室も完ミで個室でしか飲まないのなら仕方ないが、
空いてたら使う程度ならやめておいて欲しい

絡みスレ352

786: 名無しの心子知らず 2019/05/27(月) 19:46:10.35 ID:TqdAWHh7
モヤの流れ

なんか完母様だらけで引くわ

完母はパイ出しあるから分からなくもないけど、
ミルクだって作るのにぱぱっと作れる訳でもないし、
テーブルがないと不便だったりするし、
荷物だってお湯、ミルク、哺乳瓶何セットか持ってて
荷物も多いし

790: 名無しの心子知らず 2019/05/27(月) 20:09:51.52 ID:WJe2t8Ev
>>786
授乳室使うなっていうのじゃなくて個室使う必要ある?って話でしょ
別にベンチでもいいじゃないって言われてるだけ

799: 名無しの心子知らず 2019/05/27(月) 20:22:57.61 ID:bBXUS6nw
個室じゃないと気が散って飲んでくれない子もいるからなぁ
他人がとやかく言うことじゃないよ

800: 名無しの心子知らず 2019/05/27(月) 20:24:12.47 ID:yxyveqlx
>>786
黙ってやればいいんだよ
それをこういう事情もあるから完ミにも必要!受け入れて!
って言ってる人はやっぱり変わってる人だなという印象

804: 名無しの心子知らず 2019/05/27(月) 20:27:11.56 ID:2g7pt2bZ
>>800
いや使うな使うな言われたら言いたくなるんじゃない?
実際使ってるときにはミルクだけど使いますが何か?
みたいな態度とってるわけじゃないだろうし

808: 名無しの心子知らず 2019/05/27(月) 20:46:03.57 ID:B8Hu8Vle
>>786 の完母様、にしっくりきたわ

792: 名無しの心子知らず 2019/05/27(月) 20:11:11.34 ID:v6KAXj1/
>>786
テーブルが無いベビー休憩室に行ったことがないのだけど、
ミルクを作り辛いからテーブルのある個室を使いたいのなら
ミルク作り終わったら個室から出たら良いのでは?

個室じゃなきゃ飲まないということでないのなら
母乳の人に個室を譲るのは思いやりだと思うけど

793: 名無しの心子知らず 2019/05/27(月) 20:11:18.35 ID:40ai/rsy
>>786
それぞれが想定するベビースペースが違うからか
なんか話がごっちゃごちゃになってるよね

最近のscなら調乳用のお湯やテーブルもあるし
ゆったり座れるソファもあって、狭い個室に行くよりも快適なのに
って思うけど
ミルク育児者も個室に入れろって言ってる人はそういうのがない
古い施設を前提にしてるんだろうな

796: 名無しの心子知らず 2019/05/27(月) 20:16:08.29 ID:TqdAWHh7
>>793
なるほど、納得
自分が行った事のある施設しか思い描けないもんねぇ

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1557821901/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1558443108/

  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加