親や兄弟姉妹の事で相談したいです その31
モヤモヤしてるので相談させてください
・8月に40になる上の弟の見合いを寺の住職夫妻に依頼して見合いしたが、
その歳の弟の態度、母親のやり方などに
住職夫妻(とくに奥さんの方)が腹を立ててぶちギレ
・8月に40になる上の弟の見合いを寺の住職夫妻に依頼して見合いしたが、
その歳の弟の態度、母親のやり方などに
住職夫妻(とくに奥さんの方)が腹を立ててぶちギレ
・母親は自分と弟の何が失礼だったかてんで解ってなかったし、
指摘してもピンと来なくてわからない様子
・住職の奥さんは弟の不義理よりもそのあとの母親の言動を見て
「この一家はダメだ」と思ってるふしが
・私は檀家寺の近くに住んでいて普段から関わりが多い
指摘してもピンと来なくてわからない様子
・住職の奥さんは弟の不義理よりもそのあとの母親の言動を見て
「この一家はダメだ」と思ってるふしが
・私は檀家寺の近くに住んでいて普段から関わりが多い
・12月に祖父の30回忌の法事があるが、
その時両親は上の弟にも下の弟のにも声をかけて誘ってしまう
・下の弟はわがままで、例えば正月に集まっても、
うちの主人の前でも桶盛りの鮨が出てくると
自分の好きなものだけガバッと取っちゃうタイプの37歳
・それをうちの両親も注意したりしないため恥ずかしい
12月の法事は両親と上下弟が来るらしい
そういうわけで行きたくないんですけど、行くべきでしょうか?
行くとしたら主人と子供もですか?
どうしたらいいか、良いアドバイスをお願いいたしますm(__)m
その時両親は上の弟にも下の弟のにも声をかけて誘ってしまう
・下の弟はわがままで、例えば正月に集まっても、
うちの主人の前でも桶盛りの鮨が出てくると
自分の好きなものだけガバッと取っちゃうタイプの37歳
・それをうちの両親も注意したりしないため恥ずかしい
12月の法事は両親と上下弟が来るらしい
そういうわけで行きたくないんですけど、行くべきでしょうか?
行くとしたら主人と子供もですか?
どうしたらいいか、良いアドバイスをお願いいたしますm(__)m
464: 名無しさん@HOME 2019/11/01(金) 14:32:21.95 0
30回忌なら行かなくていいでしょ
どうしても行くなら旦那と子供は置いていけばいい
まぁ大人だし法事ならお金も包むんだし、普通に終わるんじゃないの
でもさ、その寺にも問題あると思うわ
檀家なら今まで接していてどんなやつかくらいわかってるでしょうよ
相手にキレるよりも、人を見る目がない、
忍耐力がないことを反省しろって思うわ
一般人より厳しい修行積んでるはずなのに修行が足りないんじゃないのw
あ、奥さんは修行してないから仕方ないかぁw
どうしても行くなら旦那と子供は置いていけばいい
まぁ大人だし法事ならお金も包むんだし、普通に終わるんじゃないの
でもさ、その寺にも問題あると思うわ
檀家なら今まで接していてどんなやつかくらいわかってるでしょうよ
相手にキレるよりも、人を見る目がない、
忍耐力がないことを反省しろって思うわ
一般人より厳しい修行積んでるはずなのに修行が足りないんじゃないのw
あ、奥さんは修行してないから仕方ないかぁw
465: 463 2019/11/01(金) 14:44:18.23 0
>>464
その檀家というのが遠方で、
普段はよくて年1の挨拶程度しかしていないので、
うちの家族の実態がわからなったのだと思います
私は縁あって実家からはるか遠く、
でも実家の故郷に結婚して行くことになり(嫁ぎ先ではありません)、
田舎で寺の存在が大きい地方ということもあり、
わりと頻繁にお付き合いをするようになりました
親の出身地とはいえ、
外から来た私たち家族にはお寺さんはそれとなく力になってくれることもあって、
上弟と母がボロを出して怒らせたことにやりきれない思いです。
私自身、もう20年も弟と親しくしていなかったため、
年相応に成長しているものばかりだと思っていましたし、
母が非常識なのも辛いです
その檀家というのが遠方で、
普段はよくて年1の挨拶程度しかしていないので、
うちの家族の実態がわからなったのだと思います
私は縁あって実家からはるか遠く、
でも実家の故郷に結婚して行くことになり(嫁ぎ先ではありません)、
田舎で寺の存在が大きい地方ということもあり、
わりと頻繁にお付き合いをするようになりました
親の出身地とはいえ、
外から来た私たち家族にはお寺さんはそれとなく力になってくれることもあって、
上弟と母がボロを出して怒らせたことにやりきれない思いです。
私自身、もう20年も弟と親しくしていなかったため、
年相応に成長しているものばかりだと思っていましたし、
母が非常識なのも辛いです
466: 463 2019/11/01(金) 14:53:41.14 0
蛇足かもしれませんがその不義理というのは
釣書、家族書、写真を交わしたあとで
上弟と母親、先方の女性とその母親、それに住職夫妻が、料亭で会い
「この後はお二人で」みたいな正式なお見合い
それなのに弟はお見合いのあと近隣の観光地に行き、
そこで一泊して1人観光して東京に帰ってしまった
住職の奥さんはお見合いの後に、
弟が会いにきて話(または電話)をするものだと思ってた
それだけならまだしもその後弟からなしのつぶて
住職の奥さんがうちの母親に聞くと「さあどうなんでしょうねえw」
それでも返事かないので
住職の奥さんから息子さんがどう思ってるのか返事がないと困る、
というと母親が
「そうはいっても今の子はそういうの嫌いなんですよー。
まあメールしてみますけど」といって、帰って来たメールの返事が
「とても素敵な方で、また機会があったらお会いしたいです(弟)」
で、このメールを母親が住職の奥さんに伝えて
「相手の女性を気に入ったみたいですねえ」
住職の奥さんが
「もうちょっとハッキリなりませんか。相手もおまたせしてるんだし」
みたいにいうと「本当にねえー(笑)困りますよねー(笑)」と他人事
この一連で怒らせてダメだ判定だったらしいです
しかもその後に住職の奥さんが(怒って)
「預かってた写真お返ししたいんですけど」と言ってきたときに
「もう決まったと思ってるのかしら。
気が早いというか、本決まりになるまで面倒見てくれなきゃダメじゃない!」
とかてんでわかってなかったみたい(叔母談)
釣書、家族書、写真を交わしたあとで
上弟と母親、先方の女性とその母親、それに住職夫妻が、料亭で会い
「この後はお二人で」みたいな正式なお見合い
それなのに弟はお見合いのあと近隣の観光地に行き、
そこで一泊して1人観光して東京に帰ってしまった
住職の奥さんはお見合いの後に、
弟が会いにきて話(または電話)をするものだと思ってた
それだけならまだしもその後弟からなしのつぶて
住職の奥さんがうちの母親に聞くと「さあどうなんでしょうねえw」
それでも返事かないので
住職の奥さんから息子さんがどう思ってるのか返事がないと困る、
というと母親が
「そうはいっても今の子はそういうの嫌いなんですよー。
まあメールしてみますけど」といって、帰って来たメールの返事が
「とても素敵な方で、また機会があったらお会いしたいです(弟)」
で、このメールを母親が住職の奥さんに伝えて
「相手の女性を気に入ったみたいですねえ」
住職の奥さんが
「もうちょっとハッキリなりませんか。相手もおまたせしてるんだし」
みたいにいうと「本当にねえー(笑)困りますよねー(笑)」と他人事
この一連で怒らせてダメだ判定だったらしいです
しかもその後に住職の奥さんが(怒って)
「預かってた写真お返ししたいんですけど」と言ってきたときに
「もう決まったと思ってるのかしら。
気が早いというか、本決まりになるまで面倒見てくれなきゃダメじゃない!」
とかてんでわかってなかったみたい(叔母談)
467: 名無しさん@HOME 2019/11/01(金) 15:50:50.21 0
あなた自身が檀家なら、あなたのみでも参加しとく以外の選択肢が無いと思う
祖父の法事に参加しない事をその住職夫婦がどう受け取るか分からないし
檀家から外れてるなら、
いくら寺とご近所でもあなた家族の誰も参加する義務や義理は無いんじゃないの
祖父の法事に参加しない事をその住職夫婦がどう受け取るか分からないし
檀家から外れてるなら、
いくら寺とご近所でもあなた家族の誰も参加する義務や義理は無いんじゃないの
468: 463 2019/11/03(日) 17:01:20.20 0
>>467
ありがとう。お二方の言う通りだとおもいます。
住職の奥さんももう少し穏やかでも・・と思ったし、
法事に出ないことをどう思われるか・・と考えると、
私だけは出席せざるを得ないようです。
30分ほどの法事のあと、
しばらく住職ご夫妻と全員でお茶を隣の広間でするのですが、
そこまでは一緒しなくてはならないですよね・・?
(文字通り、30分くらいの法事そのものだけで帰るのはNGですか?)
正直今つわりがひどくて、考えるだけで吐きそうです
ありがとう。お二方の言う通りだとおもいます。
住職の奥さんももう少し穏やかでも・・と思ったし、
法事に出ないことをどう思われるか・・と考えると、
私だけは出席せざるを得ないようです。
30分ほどの法事のあと、
しばらく住職ご夫妻と全員でお茶を隣の広間でするのですが、
そこまでは一緒しなくてはならないですよね・・?
(文字通り、30分くらいの法事そのものだけで帰るのはNGですか?)
正直今つわりがひどくて、考えるだけで吐きそうです
469: 名無しさん@HOME 2019/11/03(日) 22:19:07.71 0
盛大な後出しでネタ臭すごいけど一応マジレスしといてやる
悪阻おしてまで出なくて良いって言われたいんだろうけど、
檀家なら旦那に代理出席する義理があるんだから出てもらえば済むことだろ
頭おかしいんか
悪阻おしてまで出なくて良いって言われたいんだろうけど、
檀家なら旦那に代理出席する義理があるんだから出てもらえば済むことだろ
頭おかしいんか
470: 463 2019/11/03(日) 22:31:48.56 0
>>469
いや、昨日辺りから急にひどくなってきたんです
旦那の代理出席は考えていません
うちの実家のことで(状況を全て知っていて)1人だけ出席させるとか
ひどい迷惑をかけるのは論外だと思うし、
私自身もこの状態の実家の面々に会わせたくはありません
私まで軽蔑されそうですし
出るのは私1人で、以外ありえません
ただ、法事そのものの他に法事終了後の一時間程度の住職夫妻と
うちの親族とのオールお茶タイムも出なきゃダメかなあ・・
というのが残された迷いです
いや、昨日辺りから急にひどくなってきたんです
旦那の代理出席は考えていません
うちの実家のことで(状況を全て知っていて)1人だけ出席させるとか
ひどい迷惑をかけるのは論外だと思うし、
私自身もこの状態の実家の面々に会わせたくはありません
私まで軽蔑されそうですし
出るのは私1人で、以外ありえません
ただ、法事そのものの他に法事終了後の一時間程度の住職夫妻と
うちの親族とのオールお茶タイムも出なきゃダメかなあ・・
というのが残された迷いです
471: 名無しさん@HOME 2019/11/03(日) 22:56:42.33 0
檀家なのかどうかを頑なに答えてないのは
そこに何か都合悪い訳があるからなの?
檀家ならお前の実家の法事って意味でなく
檀家としてのお付き合いって意味で家族で回せって言ってるんだよ
お前も旦那も、子が流れても後悔しないような非人なのなら
思う存分自分だけで何とかすれば良いんじゃないですかね
そこに何か都合悪い訳があるからなの?
檀家ならお前の実家の法事って意味でなく
檀家としてのお付き合いって意味で家族で回せって言ってるんだよ
お前も旦那も、子が流れても後悔しないような非人なのなら
思う存分自分だけで何とかすれば良いんじゃないですかね
472: 463 2019/11/04(月) 00:01:59.80 0
>>471
実家の檀家なので、私自身が檀家と言うと微妙なのですが、
檀家の一族として寺には
いろいろお世話になっているので檀家といっていいと思います
あまり妊娠中のことをご存じないようですが、つわりがいくら苦しいからといって、
法事に参加するのが流産と結び付く発想がよくわかりません
嫁の実家の寺の法事に、私と一緒に旦那についてきてもらうならまだしも
旦那だけ出させるのはおかしいです
個人的にも何か非常識な言動をしでかしかねない私の実家の面々と旦那を、
私のいないところで接触させたくない心理はお分かりいただけないでしょうか?
実家の檀家なので、私自身が檀家と言うと微妙なのですが、
檀家の一族として寺には
いろいろお世話になっているので檀家といっていいと思います
あまり妊娠中のことをご存じないようですが、つわりがいくら苦しいからといって、
法事に参加するのが流産と結び付く発想がよくわかりません
嫁の実家の寺の法事に、私と一緒に旦那についてきてもらうならまだしも
旦那だけ出させるのはおかしいです
個人的にも何か非常識な言動をしでかしかねない私の実家の面々と旦那を、
私のいないところで接触させたくない心理はお分かりいただけないでしょうか?
473: 463 2019/11/04(月) 00:04:50.33 0
話がそもそもずれてるんですが、
>>464と>>467の言う通りだ、私だけで参加するのが不可避だとしても
法事のあとのお茶タイムも出席しなくてはいけないのかなあというのが、
最後の迷いどころで現時点でお伺いしたいところです
>>464と>>467の言う通りだ、私だけで参加するのが不可避だとしても
法事のあとのお茶タイムも出席しなくてはいけないのかなあというのが、
最後の迷いどころで現時点でお伺いしたいところです
474: 463 2019/11/04(月) 00:08:40.14 0
よく考えたら「お前」だの「非人」だの>>471は単なる嵐でした>NG
荒らしにレスしてしまってすみませんでした>皆様
荒らしにレスしてしまってすみませんでした>皆様
475: 名無しさん@HOME 2019/11/04(月) 11:49:59.55 0
つわりだからじゃなく妊娠中なら何があるか分からんでしょ
お花畑初産なの?まともな意見くれてるのに荒らし呼ばわりとか頭大丈夫?
ヨシヨシしてもらいたいだけなら愚痴スレにでも行きなよ感じ悪い
お花畑初産なの?まともな意見くれてるのに荒らし呼ばわりとか頭大丈夫?
ヨシヨシしてもらいたいだけなら愚痴スレにでも行きなよ感じ悪い
476: 463 2019/11/04(月) 14:39:56.55 0
>>475
すみません
意味がわかりませんし、
「お前」とか言うゲスな方とはお話したくないのでNGさせていただきますね
すみません
意味がわかりませんし、
「お前」とか言うゲスな方とはお話したくないのでNGさせていただきますね
477: 名無しさん@HOME 2019/11/04(月) 15:04:24.15 0
お茶をいただく部屋には顔を出す
お茶会開始の前に住職夫妻に挨拶して
中座を詫びておくでいいと思うけど
(施主にも話を通しておく)
後日調子の良いときに菓子折りでも持って挨拶しに行けば
お茶会開始の前に住職夫妻に挨拶して
中座を詫びておくでいいと思うけど
(施主にも話を通しておく)
後日調子の良いときに菓子折りでも持って挨拶しに行けば
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1493233952/
コメントする
※ or 米 or * or >> で該当コメントがポップします。
一部の単語(アダルト単語など)がNGワードとして設定されております。
NGワードを含むコメントを投稿しますとライブドアブログ運営側からコメント全文削除されますのでご注意ください。(伏せ字でも全文削除されるようです。)
→コメント欄の「このコメントは削除されました。」につきまして