2020年度一年生の保護者【令和2年度】part5 

231: 名無しの心子知らず 2020/05/17(日) 15:38:10.18 ID:np7pNGIG
息子の友達でまったくマナーがないのがいる。 
休日に遊びに来るときもピンポンも押さず、
いきなり玄関ドアをガチャガチャしてあけようとする。 

やれやれとあけようと思ったら、出てこないことに我慢できないのか、
リビング横にあるウッドデッキに回り込んできて、
窓たたいたり、公園に呼び出そうとする。 
親も特にとめようともしない。どっちも非常識すぎだわ。 

ノビノビ育てるって公言してるけと、非常識とノビノビは違うだろ。

234: 名無しの心子知らず 2020/05/17(日) 16:53:55.31 ID:M1FU9MrZ
うちは隣の家が酷い
玄関掃除してドア開けていると、勝手に入ってくるw
うちが出かけると「隣の家でかけたよー自粛中なのに」とでかい声で言ってくる

仕事してるから書類を郵便で出しに行ったり忙しいのよこっちは!
17:30以降は家から出ないご家庭だから、
うちが外食して帰ると「となりはおかしい!」と言ってくる
耐えられないから引っ越したい

236: 名無しの心子知らず 2020/05/17(日) 17:08:47.79 ID:Q9UMzrIw
ノビノビなんじゃなくて、ただ躾を放棄してるだけなんだよね

ウチはオニババで通してるからあんまり来ないけど
お向かいのお家は気がついたら侵入されてて、ご飯までたかられるらしい
でも、そのお家はご飯が出ないわけじゃないんだよね
晩ご飯が10時とかありえん時間ってだけで

260: 231 2020/05/18(月) 16:17:07.57 ID:r/VzwS8+
今日は分散登校日で1時間弱くらい簡単な授業うけてきた。

自称ノビノビ育児の子は先生が話してるときに
「あ、知ってる!」「それ、お母さんに習った!」
「ぼくはねぇ、ぼくはねぇ」「え、それ知らないの?」
と、外の待ってるとこまでの大きな聞こえてきたわ。
あとできいたらうちの子は「うるさかった…」と苦笑いしてたわ。
しかも親もそれで良しとしてるみたいだ。

マナーだけじゃなくて生活態度全般がそうなんだな。

261: 名無しの心子知らず 2020/05/18(月) 16:23:11.16 ID:yp17GBLn
厳しいねぇ
学校始まったばかりなのに
授業中の態度などはこれからの生活で学ぶんじゃないの

262: 名無しの心子知らず 2020/05/18(月) 16:41:57.07 ID:RX+RlOmc
親が放置とかそれで良しとしているとこは危ないよ。
そういう子が学級崩壊の引き金を作るんだよね。
発言だけならいいけど授業中たったり教室から勝手にでたりする。

最初が肝心なんだけどなぁ。

263: 名無しの心子知らず 2020/05/18(月) 16:46:16.96 ID:SIeQnvku
心狭すぎ
余裕ないんだろうなって思われるよ

264: 名無しの心子知らず 2020/05/18(月) 16:49:28.34 ID:IeXib27/
っていうか、休校してて危惧してた事そのまま。
絶対そういう子増えると思った。

あとは学童通い続けてて、
俺学校のことお前らより知ってるぜ感出す奴も出てくると思う。
そういう子が嫌でメンタル弱い系が登校しぶり出したりとかも。

265: 名無しの心子知らず 2020/05/18(月) 16:51:35.38 ID:d2ZVJ5x6
立った訳でも脱走した訳でもないだろうに脳内悪者に仕立て上げてて草
>>260の内容なんて大したことないしそんな子沢山いるよ

266: 名無しの心子知らず 2020/05/18(月) 16:53:21.92 ID:+LYaGS2e
まぁ先生が少し静かに聞いててねって言えばおさまるよ

269: 名無しの心子知らず 2020/05/18(月) 17:05:58.90 ID:DZeTrFMq
>>260も久しぶりで嬉しかったんだねー
って自分の子に言い聞かせてあげればいいのに

273: 名無しの心子知らず 2020/05/18(月) 17:50:48.57 ID:kOlK412c
そういう子自分が子どもの時にもいくらでもいたけど、
学級崩壊なんてことはなかった
むしろ人前でも積極的に大きな声で発言できるなんて
子ども心にすごいなって羨ましかったな
自分はお利口さんと言われる大人しくて常に空気を読むタイプだったけど
のびのびって感じではなかったから

まあまだ長いイレギュラーな休み明けの初めての授業なんだから
微笑ましく見守ってあげて
そういう子もそのうち落ち着くよきっと

274: 名無しの心子知らず 2020/05/18(月) 17:57:43.56 ID:lp1mZA7T
人が話している時はちゃんと聞くというのも大事なことだからねぇ
学芸会でよく他の子セリフまで言っちゃう子がいて、
親は自慢げだったけどそういうのもどうかと思ったね

緊張して忘れちゃった子が思い出せるよう待っててあげる子や
優しく教えてあげる子のほうがよっぽど場をわかってると思ったよ

278: 名無しの心子知らず 2020/05/18(月) 18:42:51.50 ID:1OFypbVk
その親子を苦々しく思ってるから、あーあって思うだろうけど、
まともにまだ通学できてない園児同然の子なんだからさ…
時間経てば嫌でも小学校の荒波に揉まれるでしょうw

279: 名無しの心子知らず 2020/05/18(月) 19:24:40.58 ID:+LYaGS2e
そうそのうち気の強い子に〇〇くん静かにして!って言われたりする

281: 名無しの心子知らず 2020/05/18(月) 20:07:58.32 ID:6ukuhNVU
アピール力あるって社会で成功するよね

282: 名無しの心子知らず 2020/05/18(月) 20:09:34.91 ID:b5m2tGxe
>>281
意外とそうでもないよ

284: 名無しの心子知らず 2020/05/18(月) 20:12:11.71 ID:PPUFLG2V
授業中に先生や友達の話を静かに聞くというのは
今から学んでいくものじゃないの?
休校明けで嬉しくてしゃべりたくて仕方なかっただろうし
一年生にどこまで求めるのよ

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1589282009/

  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加