■□■□チラシの裏18630枚目□■□■

835: 名無しさん@HOME 2020/10/25(日) 14:30:25.80 0
ママ友と10年来の友達だった人が
旦那さんが自営業の親の元で働いていて給料制で
月給〇〇万円しか貰えなくて…など
義理両親は金の亡者とか愚痴言ってたんだけど、
ある日義父が借金で自殺したの

それからそのママ友が生理的に無理になってしまった
わたしの頭はおかしいのかと自問自答する日々

後日亡くなられてから旦那さんが社長になって
一人で働いて丸々売り上げを貰えることになってから
今までと全然違う入金額で…と喜んでいたのもちょっと

890: 名無しさん@HOME 2020/10/25(日) 14:37:04.24 0
なんで無理なのかもっと掘り下げて自問自答してみたら?
義実家の奴隷乙wて思ってたのに金持ちになって妬ましい
とかあるのかも

907: 名無しさん@HOME 2020/10/25(日) 14:39:10.14 0
>>890
そんなことは思ってないw
もうずっと前からその愚痴を聞くのが苦痛だったのよ

873: 名無しさん@HOME 2020/10/25(日) 14:34:34.55 0
婆んとこも似たようなもんだけど
爺の方が働いてるのに爺親の取り分異様に多いと
この金の亡者って思うよ

借金こさえるような人なら経営者にも向いてないし
さっさと代替わりすればよかったのにね

891: 名無しさん@HOME 2020/10/25(日) 14:37:07.16 0
>>873
そうなのね環境によるのかな
ちょっと酷すぎると思ったんだけど
わたしの考えがいたらなすぎだったのか

親の元で修行して働いてた分も吸い上げられて
と友人は言ってたけど
色々あるんだね

937: 名無しさん@HOME 2020/10/25(日) 14:44:24.43 0
いたらなすぎとかはないけど
自分がその状況になってみないと実感しにくいものは
あると思うよ

うちも義父の取り分異様に多くて、
その金でよく一族におごってやったみたいな顔してるけど
婆は内心でケッと思ってる

952: 名無しさん@HOME 2020/10/25(日) 14:47:37.22 0
>>937
わかるよー

義実家が小さい会社やってて
義兄が何も専務って言われてるんだけど
ニートの義兄息子を高給で雇おうとして
抵抗した社員が首切られたの

自営には何とも言えない闇があるよね
爺がかかわろうとするのを婆必死で止めてるわ

974: 名無しさん@HOME 2020/10/25(日) 14:50:38.17 0
>>952
それむずいね
ニートを雇うっていうより、
義兄の取り分増やすってことだから

866: 名無しさん@HOME 2020/10/25(日) 14:33:31.34 0
あなたと知人どっちの頭がおかしいかどうかなんて
どーでもいい

婆ちゃんが嫌だと思えばそれでいい
私とは考え方が合わないわと距離置けばそれでいい
深く考えることなんてなんもない

903: 名無しさん@HOME 2020/10/25(日) 14:38:36.84 0
ああ内実なんてわからんしな
立場によって主張も違うっしょ
外の人間がジャッジすることでもない

887: 名無しさん@HOME 2020/10/25(日) 14:36:21.88 0
>>873
> 借金こさえるような人なら経営者にも向いてない

横だけど無借金経営してる企業ってトヨタくらいじゃない?

896: 名無しさん@HOME 2020/10/25(日) 14:37:53.88 0
>>887
してないところや返し終わってるところ普通にあるけど

911: 名無しさん@HOME 2020/10/25(日) 14:39:26.60 0
>>896
自営で銀行に借りてないところって
あんまりないと思うわ
お金に困ってなくても
銀行との付き合いで借りてるところは多いから

個人経営の八百屋みたいなとこならわかんないけど

919: 名無しさん@HOME 2020/10/25(日) 14:40:25.52 0
>>911
最後の一行が言いたかっただけなの?

925: 名無しさん@HOME 2020/10/25(日) 14:42:10.05 0
やたら借金に食いつく人いるけど、
自殺するような借金こさえる人は経営者向いてない
って意味だったのに面倒くさい

930: 名無しさん@HOME 2020/10/25(日) 14:42:57.63 0
>>925
リーマンショックとかあったじゃん

933: 名無しさん@HOME 2020/10/25(日) 14:43:16.22 0
>>930
だからなに?

936: 名無しさん@HOME 2020/10/25(日) 14:43:55.07 0
>>933
経営破綻してる企業も結構あったわ

938: 名無しさん@HOME 2020/10/25(日) 14:44:32.11 0
>>936
まあ下請けならモロ打撃だろうな

940: 名無しさん@HOME 2020/10/25(日) 14:44:47.74 0
>>925
借金額が巨額でも自殺しない人もいるからね
大したことない金額でも自殺したり犯罪したりする人もいるし
金額の多寡は関係ないと思う

元の愚痴ってるのはサラリーマン家庭育ちの人なんじゃないの?
自営業は大変だよ
サラリーマンの常識や理屈とは違う
愚痴ってるってのは覚悟が足りないと思うわ

965: 名無しさん@HOME 2020/10/25(日) 14:49:29.80 0
婆は自営業家庭で育ったから
自営が嫌でサラリーマンと結婚した

なのに爺が独立してしまって
自営業奥になってしまったわ
まあ婆はノータッチだけど

自営業は大変よね
従業員とその家族、食べさせていく責任は重い

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1603587333/

※関連記事

夫が仕事が忙しくなると子供を無視するようになる。ストレスを抑えることで手一杯になるみたい
http://kijosoku.com/archives/55244188.html

  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加