【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい166

57: 名無しの心子知らず 2020/11/04(水) 13:26:34.45 ID:hJx7YfGx
小学生低学年です。
キツめに叱ったり怒ったりすると、翌日学校に
なかなか行けなくなります。実際休んだこともあります。

これって分離不安なんでしょうか?不登校になりそうで怖いです。
年齢が勧めば改善しますか?

58: 名無しの心子知らず 2020/11/04(水) 15:59:00.57 ID:+hIBs6hf
癇癪とかそういう類では

59: 名無しの心子知らず 2020/11/04(水) 17:52:40.87 ID:nkNV+TgJ
知り合いの子は両親が離婚してから5年ほど、
学校の宿泊イベントは行くの不安がったりして泣いてた

帰ってきたらすごい楽しかったヨーだったらしいけど
自分が家から離れた間に
家族が居なくなってたらどうしようと思ってたみたい

叱られたからどうというより
ここ数年の間に家庭環境が大きく変わったり、
子が不安定になる状況とかはないよね?

60: 57 2020/11/04(水) 20:11:14.29 ID:hJx7YfGx
癇癪って怒り爆発とかですか?そういうのはないんですが

年齢差のある下の子がいて、その子の方が可愛がれてる、
みたいな嫉妬心はあると思います。

61: 名無しの心子知らず 2020/11/04(水) 20:34:17.19 ID:/BtfwYD9
低学年でも、やっと通学に慣れてきた1年生と
慣れている3年生ではだいぶ話が違う

幼稚園なり保育園なりを経てるんだろうから、
分離不安はないと思うけど、
きつめに叱られたことがショックで
自家中毒に近いことを起こしているのでは

叱ったり怒ったりすることは、どんなこと?
それをどう「キツめに」叱ってるの?

62: 57 2020/11/04(水) 21:12:02.96 ID:hJx7YfGx
例えば、学校へ持っていく工作に必要な材料を
前日に急に言うので、前の週に予定表もらった時点で
確認できなのにしないのが悪いでしょ!とか
そういうのです。

諭すように言えば大丈夫ですが、ガミガミ言うとアウトです
手をあげたりとかはないです

怒るとまずいと気付いてからは出来る限り抑えてますが、
1ヶ月に1回くらいは怒ってしまいます。
これは私の問題でもありますが

自家中毒、たしかに
ごはんを食べるのを急かすと吐いたことが何度かあります

63: 57 2020/11/04(水) 21:15:43.84 ID:hJx7YfGx
ごはんを急かした時に吐くのはその時一回だけで
繰り返すことはなかったです

65: 名無しの心子知らず 2020/11/04(水) 21:37:20.54 ID:iLgctrvo
低学年で、工作の材料を自ら用意するのって難しくない?

そのために予定表なり何なり家庭にお知らせが来るんだし
そこは親が用意して声掛けすることで、
子を叱ることではないと思う

母親の顔色を伺ってることはない?
ちゃんとワガママ言えてる?甘えさせてる?
叱られると不安で思考停止して
頭が真っ白になるんじゃないかなぁ

66: 名無しの心子知らず 2020/11/04(水) 21:38:04.85 ID:bNaHTG7U
学校へ行きたがらない理由は本人に聞いてみた?
本当に怒られたのが原因なのかな?

しばらくは学校まで一緒に付き添ってあげたり、
学校に行って体調が悪くなったら
保健室へ行っていいんだよって声かけてあげたり、
先生にも状況を伝えとくのはどう?

もしキツく怒っちゃったら、怒りすぎてごめんねって
一言伝えてあげると子も安心するよ。

67: 名無しの心子知らず 2020/11/04(水) 22:17:15.46 ID:A+/85nJ9
知り合いの子でめちゃくちゃわんぱくで、
自分の意見もはっきり言える子がいるんだけど、
小学校1,2年生の時は登校拒否してたのを
毎日連れ添ったっていう子がいます。

親はしっかり教育する人だけど、怒鳴りはしない。

理由を聞いたら給食の時間に仲良くない子と
黙々とご飯を食べるのが嫌だったらしい。
大人からすると??だけど、
子どもには子どもの理由があるんだなぁと思いました。

なにかの理由でメンタルが一時的に弱ってるだけ
かもしれないので、
しばらくは寄り添うのがいいのかなと思います。

64: 名無しの心子知らず 2020/11/04(水) 21:25:58.49 ID:MRFDtd90
スクールカウンセラーをおすすめします

68: 名無しの心子知らず 2020/11/04(水) 22:24:57.67 ID:1PZ1Y9+t
赤ちゃん返りって何歳でもするし、
どのタイミングでするか分からないみたいだから
たくさん甘えさせて上げたら?土台(親の愛情)が
グラグラしてて何も頑張れないんじゃない?

歳近いと気を使うけど、歳離れてると
上の子ファーストもしなくなっちゃうよね。

69: 57 2020/11/05(木) 13:24:08.97 ID:Z0JPu3TG
怒られると不安になるのは理解できるんですが、
それが翌日以降の登校にまで響くのが
わからないんですよね

スクールカウンセラーは休んだ頃に二人相談しました
が、一人は学校に不安がある、一人は家庭に不安がある、
という感じで意見がバラバラでした
でも家で安心させるようにしましょうという方針は
一緒だったのでそこはがんばろうとしてます

不登校になる子は自己決定と失敗経験が少ないらしい
なので、生活の多くのことを本人に丸投げしてます

本当はそこで起きた失敗を私が責めてはいけないんですが、
普段かなり気持ちを抑えてるので
たまにカッとなってしまって

これが低学年位の一時的なものなのか、それとも
こういう子は中学生とかで本格的に不登校になってしまう
予備軍なのか、それが見通せなくてキツいので
相談しました

70: 名無しの心子知らず 2020/11/05(木) 13:43:19.52 ID:htQqEVso
よっぽど57がガミガミ怒るのが怖いんじゃないの?
叱責役を旦那さんに変わってもらったら?

71: 名無しの心子知らず 2020/11/05(木) 13:51:51.45 ID:tGuMf/IC
何となく勝手に決めちゃうか、丸投げか
両極端なのを交互にやってる印象を受ける。

丸投げしといて、頑張ってやっても
子供にとっては突然失敗をものすごく怒られる
みたいな。

自分で考えたことを否定されるなら、
学校なんて怖いよね。
また失敗したら、間違った選択をしたらどうしよう
みたいになっていたら行けないと思う。

前の週に材料集めるプリント見てるなら
一緒に揃えて、袋に入れたりして
まとめて置いといたらいいんじゃないの?
それも丸投げ?

72: 名無しの心子知らず 2020/11/05(木) 13:56:22.19 ID:EGQ3L9cL
>生活の多くのことを本人に丸投げ

原因これでしょ

下の子は手を掛けてもらえてるのを目の当たりに
毎日生活してるのに
低学年で赤ちゃん返りもある中、丸投げされたら
キツイわ

73: 名無しの心子知らず 2020/11/05(木) 14:08:27.07 ID:EGQ3L9cL
子供に求めすぎて無い?
低学年なんてまだ幼児に毛が生えたようなもんだよ
発達にも個人差が大きい
しっかり出来る子もいれば、出来ない子がいるのも当たり前

本人に判断を委ねる・決定させようにも、
何が正しいのか・どうするのが良いのか、
その土台が出来てないと、ただ間違えて
失敗を繰り返すばかりで失敗体験を積み重ねるばかり

何をするにも自信が無くなって不安になるだけだよ

まだ一つ一つを親が見てあげて教えてあげて
褒めてあげて自信つけさせてから外の世界に送り出したら?
スクールカウンセラーの言う通り、
家庭にも学校にも不安があるんだよ

出来ないことを叱るんじゃなく、出来たことを褒める
本人にやらせるのではなく、親が教えてあげる

その繰り返しで子供は段々自信をつけて、
外の世界にも立ち向かう力がつくんじゃないかな

74: 名無しの心子知らず 2020/11/05(木) 14:14:02.96 ID:D5kmC5H0
連絡帳と翌日の用意、
低学年は毎日一緒に確認して
中学年は数日おきに一緒に確認して
高学年はたまに確認して準備の独り立ちさせて
って言われたなぁ

何年生かわからないけど、
一般的にはまだ全然手と目をかける年齢だよ

77: 名無しの心子知らず 2020/11/05(木) 14:39:16.78 ID:/GepZLz8
丸投げして自分だけで出来なくて怒るって
わざと失敗させてるようにしか見えない

手抜きしすぎじゃない?
理屈捏ねてないで一緒に準備してあげればいいのに。

一人だけで準備してちゃんと出来なかったら
お母さんにも学校でも叱られて
そりゃあ学校行きたくないでしょ。

75: 名無しの心子知らず 2020/11/05(木) 14:27:46.92 ID:xick/vnj
なんかアドバイスしても響いてない感じだな

76: 名無しの心子知らず 2020/11/05(木) 14:32:24.10 ID:76yRJOK4
アタシ悪くないモン!って思ってそうなのがね

78: 53 2020/11/05(木) 14:39:36.25 ID:Z0JPu3TG
そうですよね
本人が自分で選択したことに自信が持てるように
フォローするようがんばります

学校のことに関しては丸投げしてることが多いです
宿題とか、促すとものすごくストレスみたいで
終わったら買い物行こう、とか言うと
鉛筆噛みながらしてることがあったり

基本的に優等生なので、
割とほっといても上手くいくのですが、
何かあった時にもっと私が大らかにならないと
いけないですね

中学年は数日おきに、ということを参考に、
金曜にざっと一緒に確認するようにします

下の子の関係では、同じ扱いは嫌だけど
同じかそれ以上の愛情を求めてます
なるべく応えるようにしてるけど、
下の子と比べて大きく見えてしまうので難しいです

80: 名無しの心子知らず 2020/11/05(木) 14:46:29.10 ID:6cAsLvSx
上の子への愛情薄そう…

下の子ちゃん可愛い!
上の子はさっさと自立しなさいよ
くらいに思ってそう
それが上の子に伝わってる

81: 名無しの心子知らず 2020/11/05(木) 14:58:43.06 ID:wrsJtxtS
支度などに関してなら仕組みを整えるのも良いかも

うちはまだ幼稚園児だけど、幼稚園の服やバッグは
一箇所にまとめていて近くの壁に
TODO的なマグネットを貼っている

週に一度や◯日に持っていく物などは
それ用のスペースを設けて置いている

予定表をもらったらここに置く
というスペースを設けてお互いに確認するのが
良いんじゃないかな

82: 名無しの心子知らず 2020/11/05(木) 15:01:25.92 ID:VzYkG/aW
>>81
たぶんだけど、57は
毎日のそういう支度のことで怒ったんじゃなくて、
突発的な特別な支度ができてなくて叱ってるよ
>>62参照

83: 名無しの心子知らず 2020/11/05(木) 15:18:34.64 ID:rRnHgIQc
>>82
突発的な工作に必要な材料も予定表はここに置く
って決めて親も確認すれば防げるって事じゃないの

84: 名無しの心子知らず 2020/11/05(木) 15:32:17.29 ID:wrsJtxtS
>>83
それが言いたかった
幼児でも双方確認する仕組みを作ったことで
怒ったり怒られてシュンとしたりする機会は
減りました

自分でできるという自信にも繋がっているようです

85: 名無しの心子知らず 2020/11/05(木) 15:34:54.98 ID:60yUkdp9
私は不登校児だったけど家庭での生活は、
上手くできたことは母親のおかげで
失敗は自分のせいだった

弟妹がいるから
いつも放ったらかしで丸投げされてたし
学校でノートがいるとか伝えたのに
用意しておいてくれなくて
急に言うあんたが悪い!!ってヒスられて
学校に行けば忘れ物扱いで先生に怒られる

私は何も忘れてないのに!母親が忘れたのに!
って事が何回かあって
そのうちにクラスの子も
あれ?コイツなんか違うぞ?って扱いになって
学校に行けなくなった
小4位から本格的に行かなくなったと思う

何やったって怒られるんだから
何もやらないのが1番楽だった

87: 名無しの心子知らず 2020/11/05(木) 16:49:48.40 ID:HKnIH19u
優等生なのに何でこんなことも出来ないの?
自分で出来るでしょ?これくらいって
常日頃思ってるせいでイライラしてそう
お母さんも毎日お疲れ様

そりゃ下と比べると随分大きく見えるけど
下が同じくらいの年齢(低学年)になったとき
「あぁ、あのとき申し訳ないことしたな、
まだ本当はこんなに幼かったのに」って
初めて思えるかもね

優等生ということは外でも気を張って
一生懸命やってる頑張り屋さんなんだよ

本人のプライドもあるし
怒られると否定されたような気がして
落ち込むのかも

怒ると学校に行き渋るって分かってるなら、
次からは怒らず一緒にどうすれば良かったのか
親子で考えたらいいんじゃない

86: 名無しの心子知らず 2020/11/05(木) 16:05:01.73 ID:hfhZOuPF
丸投げってそもそもネガティブな意味の言葉だよね
内容把握もせず丸ごと投げてるってことでしょ
それを自分の子にやってると悪びれもなく言う
57が怖いわ

基本的に優等生なのでというのも、
できて当たり前になってて
普段あんまり褒めてないんじゃないかと思うわ

88: 名無しの心子知らず 2020/11/05(木) 17:59:36.78 ID:/GepZLz8
これだけみんな言ってるのに
なるべく応えるようにしてるけど、

>下の子と比べて大きく見えてしまうので難しい

これじゃあね。

上の子が心配なんじゃなくて
学校への行きしぶりが面倒なだけ

90: 名無しの心子知らず 2020/11/05(木) 18:46:38.96 ID:OtH8rY+O
大きいから愛情かけにくいとかお子さん可哀想
上の子は選んで長子に生まれたわけでなし、
今の状況苦しいだろうね

忘れ物のないように暫くは毎日確認したら?
金曜日のみざっとでは
その日までの見落としのプリントが発生するかもよ

毎日一緒にやっていって過不足なく準備して、
安心することから始めていかないと
安心感がなければ次に進めないよ
小学生の持ち物の管理なんて親の仕事だわ

宿題にしてもそう
育児ってちっちゃい子可愛い可愛い
の時期だけじゃないんだから
親としてのつとめを果たしなよ

91: 名無しの心子知らず 2020/11/06(金) 01:17:41.88 ID:C0xqriKy
>>57自身キャパが小さいのを自覚したほうがいい
そのせいで上の子に負担を掛けてるのに
子供の性格のせいにして逃げてて最低だわ

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1603673286/

※関連記事

娘が赤ちゃんを足蹴りしたり噛み付いたりする。実家に娘だけ預けに行くしかない
http://kijosoku.com/archives/55536548.html

  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加