スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part131
娘の友達が家で遊びたがらない。
うちはゲーム禁止だし、おもちゃも必要最低限(オセロやトランプ)しか置いていない。
ぬいぐるみも母からもらった某有名キャラ1つしか持たせていない。
娘の友達が「娘ちゃんのおうちはオセロとトランプしかないから行きたくない」
「私の家でスイッチ
(もしくはシルバニアとか、一輪車や人生ゲーム、ぽぽちゃん)で遊ぼう」と言うらしい。
うちはゲーム禁止だし、おもちゃも必要最低限(オセロやトランプ)しか置いていない。
ぬいぐるみも母からもらった某有名キャラ1つしか持たせていない。
娘の友達が「娘ちゃんのおうちはオセロとトランプしかないから行きたくない」
「私の家でスイッチ
(もしくはシルバニアとか、一輪車や人生ゲーム、ぽぽちゃん)で遊ぼう」と言うらしい。
子供らしくおままごととかババ抜きとか、
しりとりとかしたら良いのにと思うんだけど…。
しりとりとかしたら良いのにと思うんだけど…。
いつもおもちゃに溢れているから、そういった遊びは楽しくないのだろうか。
350: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)12:59:44 ID:GO.ex.L3
そりゃまあモノが無いから楽しむための工夫するわけで、
あったらある方で楽しむのがいいに決まってるわな
子供らしくないということもない
>うちはゲーム禁止だし、おもちゃも必要最低限(オセロやトランプ)しか置いていない。
>ぬいぐるみも母からもらった某有名キャラ1つしか持たせていない。
このスタンスというか生活様式の人は家に子供を呼ぶことには向いてないと思う、
いろんな意味で
たぶん来たら来たで不満に思うんじゃないかなー
あったらある方で楽しむのがいいに決まってるわな
子供らしくないということもない
>うちはゲーム禁止だし、おもちゃも必要最低限(オセロやトランプ)しか置いていない。
>ぬいぐるみも母からもらった某有名キャラ1つしか持たせていない。
このスタンスというか生活様式の人は家に子供を呼ぶことには向いてないと思う、
いろんな意味で
たぶん来たら来たで不満に思うんじゃないかなー
355: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)13:13:31 ID:ZW.25.L1
>>350
自分も平成元年生まれでそういう家で育ったけど姉とある物で楽しんでました。
娘は小1です。
広告の裏に絵を書いたりとか、トランプとかそういう遊びもできると思います。
自分も平成元年生まれでそういう家で育ったけど姉とある物で楽しんでました。
娘は小1です。
広告の裏に絵を書いたりとか、トランプとかそういう遊びもできると思います。
351: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)13:03:49 ID:bd.iu.L1
つまらない家ですね
下手にゲーム禁止すると友達との話題についていけなくなったり
仲間外れにされて性格歪みますよ
軽い虐待とすら思います
下手にゲーム禁止すると友達との話題についていけなくなったり
仲間外れにされて性格歪みますよ
軽い虐待とすら思います
355: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)13:13:31 ID:ZW.25.L1
>>351
私も平成生まれなので同級生はみんなゲームボーイなんかを持っていましたが、
それで仲間外れということはなかったです。
ゲームを持っている子もかくれんぼや鬼ごっこなんかで遊んでいましたよ。
私も平成生まれなので同級生はみんなゲームボーイなんかを持っていましたが、
それで仲間外れということはなかったです。
ゲームを持っている子もかくれんぼや鬼ごっこなんかで遊んでいましたよ。
352: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)13:08:28 ID:S9.vv.L11
あなたがどういう子ども時代を過ごしたかに興味があります。
まさか遊び道具や物で満ち足りた生活だったって言うなら
子どもには不自由を押し付けているなと思うし、
同じような生活だったならまったく同じにするには時代もかなり違うしなと思います。
まさか遊び道具や物で満ち足りた生活だったって言うなら
子どもには不自由を押し付けているなと思うし、
同じような生活だったならまったく同じにするには時代もかなり違うしなと思います。
355: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)13:13:31
ID:ZW.25.L1
>>352
私は平成元年生まれです。
人形はどうせ飽きるからと当時流行っていた猫のキャラのぬいぐるみを
姉と私が一つずつ持っていました。おもちゃも成長したら使わなくなるので
何歳でも楽しめるようなトランプやオセロくらいしかありませんでした。
私は平成元年生まれです。
人形はどうせ飽きるからと当時流行っていた猫のキャラのぬいぐるみを
姉と私が一つずつ持っていました。おもちゃも成長したら使わなくなるので
何歳でも楽しめるようなトランプやオセロくらいしかありませんでした。
353: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)13:10:16 ID:Rh.jn.L32
誰かと遊ぶ楽しさって、遊ぶことそれ自体の楽しさと
もう1つ、楽しいことの体験や時間をあの子と共有したら楽しいだろうな~
という事前の期待や想像も、加点材料になると思う。
だからトランプやオセロが楽しくないわけではないけど、
それよりもっと好きな事や想像が膨らむ遊びが他にあったらそちらを求めるよ。
好きなケーキを食べるのと、
嫌いな野菜サラダを食べるのとどっちが楽しいかといったら前者、
好きな人とする結婚と好きでもない人とする結婚とどっちが楽しいかといったら前者。
それは当たり前でしょう。
野菜サラダは健康に良いから食べた方が良いのかもしれないけど、
それは教育とか食育じゃん?
友達との遊びなら好きな事をしたい!それで良いと思いますけどどうでしょうか。
もう1つ、楽しいことの体験や時間をあの子と共有したら楽しいだろうな~
という事前の期待や想像も、加点材料になると思う。
だからトランプやオセロが楽しくないわけではないけど、
それよりもっと好きな事や想像が膨らむ遊びが他にあったらそちらを求めるよ。
好きなケーキを食べるのと、
嫌いな野菜サラダを食べるのとどっちが楽しいかといったら前者、
好きな人とする結婚と好きでもない人とする結婚とどっちが楽しいかといったら前者。
それは当たり前でしょう。
野菜サラダは健康に良いから食べた方が良いのかもしれないけど、
それは教育とか食育じゃん?
友達との遊びなら好きな事をしたい!それで良いと思いますけどどうでしょうか。
363: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)13:52:44 ID:Qu.eg.L6
貴女と同い年だけど、私達が鬼ごっこしてたのはもう遠い昔の事なんだよ。
もうちょっと周りと娘さんの意見を聞いて、柔軟になった方が良いんじゃない。
もうちょっと周りと娘さんの意見を聞いて、柔軟になった方が良いんじゃない。
354: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)13:13:00 ID:bJ.ul.L1
行きたくないって言われてるんだから来させなくていいのに
357: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)13:17:43 ID:ZW.25.L1
>>354
そうしたいのですが
いつも友達の家にお世話になりっぱなしなのは相手に迷惑がかかると思います。
そうしたいのですが
いつも友達の家にお世話になりっぱなしなのは相手に迷惑がかかると思います。
356: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)13:14:04 ID:0p.f8.L4
自分の子供が与えた玩具で遊ばないという愚痴だとしても
子供が興味を持つものを与えない親がどうかも思う
ましてやよその子が~なんて意味が分からん
子供が興味を持つものを与えない親がどうかも思う
ましてやよその子が~なんて意味が分からん
357: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)13:17:43
ID:ZW.25.L1
>>356
娘は特にそういうおもちゃを欲しかったことはありません。
「大人になったら使わなくなるのにいらない」
と言っています。
一度、CMで流れたおもちゃを欲しいと言いつづけていましたが
何ヶ月かすれば興味を失ったようです。
娘は特にそういうおもちゃを欲しかったことはありません。
「大人になったら使わなくなるのにいらない」
と言っています。
一度、CMで流れたおもちゃを欲しいと言いつづけていましたが
何ヶ月かすれば興味を失ったようです。
360: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)13:36:32 ID:PI.7m.L16
興味を失ったのではなく、あきらめたんだろうね
361: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)13:37:51 ID:M4.f8.L1
>>360
同感
この親に言ってもムダだと悟ったんだろう
大人になってから探しまくって手に入れて泣くかもねw
同感
この親に言ってもムダだと悟ったんだろう
大人になってから探しまくって手に入れて泣くかもねw
362: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)13:49:33 ID:x4.tx.L1
>子供らしくおままごととかババ抜きとか、しりとりとかしたら良いのにと思うんだけど…
幼稚園や保育園ならともかく、昭和でも小学生にもなってそんな遊びしなかったよ
なら何してた?と聞かれたら昔で田舎だし外で薮の中で秘密基地作ったり
色々とゲームや道具作って遊んだ世代
動植物でも色々遊んでたわ
たしかにそこに当時は頭も体も使ってた
でも今なんて公園ですら騒ぐの禁止な環境もある、
ゲームだって面白いものがどんどん出る
オセロとトランプが悪いわけではないけど、
それでもあなたの家、おもちゃ少ないなーと思う
そして、個人的には子どもがそれで遊んで何が悪いのか分からない
今も昔も子どもはおもちゃで楽しく遊んでるだけだよ
何もかも与える親はただの馬鹿だけど、
何かに興味持つのも飽きるのも子どもにとっては大事なことで
それすらも「飽きるから」で切り捨てるのは親として最善な行動でも何でもなく
自分が「こう育ったから」一辺倒で何も考えてない令和の時代にそぐわない行動だと思うわ
幼稚園や保育園ならともかく、昭和でも小学生にもなってそんな遊びしなかったよ
なら何してた?と聞かれたら昔で田舎だし外で薮の中で秘密基地作ったり
色々とゲームや道具作って遊んだ世代
動植物でも色々遊んでたわ
たしかにそこに当時は頭も体も使ってた
でも今なんて公園ですら騒ぐの禁止な環境もある、
ゲームだって面白いものがどんどん出る
オセロとトランプが悪いわけではないけど、
それでもあなたの家、おもちゃ少ないなーと思う
そして、個人的には子どもがそれで遊んで何が悪いのか分からない
今も昔も子どもはおもちゃで楽しく遊んでるだけだよ
何もかも与える親はただの馬鹿だけど、
何かに興味持つのも飽きるのも子どもにとっては大事なことで
それすらも「飽きるから」で切り捨てるのは親として最善な行動でも何でもなく
自分が「こう育ったから」一辺倒で何も考えてない令和の時代にそぐわない行動だと思うわ
364: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)14:02:04 ID:LS.7m.L18
何歳でも楽しめるって、
オセロやトランプで自発的に遊ぶにはもっと年齢必要じゃない?
本人もお友達もまだ小1でしょ
オセロやトランプで自発的に遊ぶにはもっと年齢必要じゃない?
本人もお友達もまだ小1でしょ
365: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)14:08:07 ID:32.zs.L1
そもそも鬼ごっこできるような道がもうない
空き地もない
どこもかしこも車がビュンビュン通ってて、危なくて外には出せないでしょう
せいぜい家の車庫でホッピングや庭で泥団子くらいかな
コロナのせいで公園も人が多くて感染が怖いし…
中遊びが主流になるのは当然だと思う
時代に従って子供の遊びも移り変わっているのだから、
いつまでも昭和や平成気分を引きずったら駄目だよ
あなたは昔遊ばれていたからといってコトロコトロをする?しないよね
子供は身の回りにあるものを使って遊ぶんだよ
ないもので遊べと言われても無理でしょうに
空き地もない
どこもかしこも車がビュンビュン通ってて、危なくて外には出せないでしょう
せいぜい家の車庫でホッピングや庭で泥団子くらいかな
コロナのせいで公園も人が多くて感染が怖いし…
中遊びが主流になるのは当然だと思う
時代に従って子供の遊びも移り変わっているのだから、
いつまでも昭和や平成気分を引きずったら駄目だよ
あなたは昔遊ばれていたからといってコトロコトロをする?しないよね
子供は身の回りにあるものを使って遊ぶんだよ
ないもので遊べと言われても無理でしょうに
366: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)14:55:32 ID:sN.3f.L1
>おもちゃも成長したら使わなくなるので
おもちゃなんて成長具合で変わる物だから
その時々でその子の欲しいおもちゃを買ってあげるべき
何でもかんでも買い与えるのはダメだけど
おもちゃなんて成長具合で変わる物だから
その時々でその子の欲しいおもちゃを買ってあげるべき
何でもかんでも買い与えるのはダメだけど
367: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)16:00:25 ID:WV.qm.L1
子どもの頃におもちゃもファンシー文具も携帯も
一切買ってもらえなかった私の現在進行形の話だけど、
反動から買いまくるようになるよ。
社会人になって落ち着いた頃と昔のおもちゃのリバイバル発売が重なったのもあって、
出る度に買うようになって貯金が全然出来ない。
初めて手にした時は子どもの頃の憧れが蘇ってきて嬉しくて泣いた。
今は似たような物ばかりなのは分かってるけど、
今逃したら二度と手に入らないと思うと怖くて買っちゃう。
>>357の娘さんもそうなるんじゃないかな…
一切買ってもらえなかった私の現在進行形の話だけど、
反動から買いまくるようになるよ。
社会人になって落ち着いた頃と昔のおもちゃのリバイバル発売が重なったのもあって、
出る度に買うようになって貯金が全然出来ない。
初めて手にした時は子どもの頃の憧れが蘇ってきて嬉しくて泣いた。
今は似たような物ばかりなのは分かってるけど、
今逃したら二度と手に入らないと思うと怖くて買っちゃう。
>>357の娘さんもそうなるんじゃないかな…
371: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)17:22:32 ID:M4.f8.L1
>>367
自分も似たようなものだ
他人から見たら
「なんでそんないいトシして子供の持ち物に執着してるの?みっともない」
ってとこなんだろうなとはわかってるけど、
自分の中のどこかにそれが欲しくてたまらなくて
でも手に入らなかった小さい頃のままの部分が
凍結したみたいになって残ってる気がする
自分も似たようなものだ
他人から見たら
「なんでそんないいトシして子供の持ち物に執着してるの?みっともない」
ってとこなんだろうなとはわかってるけど、
自分の中のどこかにそれが欲しくてたまらなくて
でも手に入らなかった小さい頃のままの部分が
凍結したみたいになって残ってる気がする
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1605134414/
コメントする
※ or 米 or * or >> で該当コメントがポップします。
一部の単語(アダルト単語など)がNGワードとして設定されております。
NGワードを含むコメントを投稿しますとライブドアブログ運営側からコメント全文削除されますのでご注意ください。(伏せ字でも全文削除されるようです。)
→コメント欄の「このコメントは削除されました。」につきまして