大学に行くべきではなかったと今更悩んでるんだが相談にのってくれ
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/03(水) 10:28:19.586 ID:SIRguTSp00303
埼玉のFラン文系に進学した
高偏差値の国公立よりも学費が高いと考えると進路ミスったなと考えさせられる
高偏差値の国公立よりも学費が高いと考えると進路ミスったなと考えさせられる
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/03(水) 10:29:14.279 ID:UcgL8B/Z00303
そこに入れなかったんだからしょうがないんじゃね
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/03(水) 10:28:58.269 ID:aoP29p8O00303
入った以上は諦めて腐らず留年しないようさっさと卒業するんだ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/03(水) 10:29:39.695 ID:SIRguTSp00303
>>2
それはまあ大丈夫
単位取れてるし
それはまあ大丈夫
単位取れてるし
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/03(水) 10:29:08.114 ID:bhOjFWPd00303
>>1
教師や馬鹿両親にそそのかされたんだろ
安心して新卒逃して死ねって言えばいいのか?
教師や馬鹿両親にそそのかされたんだろ
安心して新卒逃して死ねって言えばいいのか?
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/03(水) 10:29:24.687 ID:sQyRVEgf00303
何して欲しいかとか明確じゃないうちは
ワタシは手を出せないねぇ。
ワタシは手を出せないねぇ。
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/03(水) 10:30:21.463 ID:SIRguTSp00303
>>5
一般的な大卒と同じレベルの能力と経験を積みたい
あとは就活で人並み大卒レベルの職につけるか不安
一般的な大卒と同じレベルの能力と経験を積みたい
あとは就活で人並み大卒レベルの職につけるか不安
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/03(水) 10:33:03.548 ID:sQyRVEgf00303
>>7
就活で大卒かどうかなんて細かく見てないぞ
余程大規模な会社ならともかく
お前の人生の目標は世界で1番でかいってだけの看板持つことが
正しいことなのかね
就活で大卒かどうかなんて細かく見てないぞ
余程大規模な会社ならともかく
お前の人生の目標は世界で1番でかいってだけの看板持つことが
正しいことなのかね
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/03(水) 10:34:12.471 ID:bhOjFWPd00303
>>14
就活って求められるのは探せるかだと思うけど
大学卒業できてもそれすらできないやつも多いから
就活って求められるのは探せるかだと思うけど
大学卒業できてもそれすらできないやつも多いから
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/03(水) 10:34:30.874 ID:ZYTrzpryM0303
>>14
底辺ってこういう思考なんやな
底辺ってこういう思考なんやな
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/03(水) 10:32:13.438 ID:4JhLFswcd0303
俺もf欄だよぉ
そこまで真面目に生きてないよぉ
そこまで真面目に生きてないよぉ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/03(水) 10:34:51.890 ID:AQfjFEfV00303
>>7
文系に関しては受験合格~大学入学までが全盛期だし、学歴殴りが全てだぞ
どうにもなんないかと
文系に関しては受験合格~大学入学までが全盛期だし、学歴殴りが全てだぞ
どうにもなんないかと
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/03(水) 10:35:21.346 ID:ykTcwF6M00303
浪人するべきだったならわからんでもないが
大学に行くべきではなかったはちょっとわかんない
生存権イコール学士号だから中退はするなよ
大学に行くべきではなかったはちょっとわかんない
生存権イコール学士号だから中退はするなよ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/03(水) 10:30:37.017 ID:AQfjFEfV00303
で、結局何が言いたいん
仮面浪人で巻き返したいとかならまだしも、
ちゃんと卒業するつもりなんでしょ
仮面浪人で巻き返したいとかならまだしも、
ちゃんと卒業するつもりなんでしょ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/03(水) 10:32:25.674 ID:SIRguTSp00303
学費400万程度って高いよな
学費はもちろん親は出してくれない
自分の底辺バイト代と奨学金を借りて半々でやりくりしてる
全国的にコロナで退学する学生も多いみたいだが、
俺はなんとか卒業はしようと思ってる
学費はもちろん親は出してくれない
自分の底辺バイト代と奨学金を借りて半々でやりくりしてる
全国的にコロナで退学する学生も多いみたいだが、
俺はなんとか卒業はしようと思ってる
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/03(水) 10:32:28.174 ID:bhOjFWPd00303
4年の間に単位しっかりとりながら 就活も4年かけてやらないと
22歳大卒ニートになるけど
高校と違って就活とか単位取得は誰も助けてくれないし
自主性を求められてるから気を付けてな
それすら知らないで決めた後じゃもう遅いんだけどな
22歳大卒ニートになるけど
高校と違って就活とか単位取得は誰も助けてくれないし
自主性を求められてるから気を付けてな
それすら知らないで決めた後じゃもう遅いんだけどな
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/03(水) 10:33:28.142 ID:SIRguTSp00303
>>12
就活はまだなにもやってない
ダラダラと授業受けて単位はとってきたが…
去年の自粛機関に何か始めればよかったな
就活はまだなにもやってない
ダラダラと授業受けて単位はとってきたが…
去年の自粛機関に何か始めればよかったな
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/03(水) 10:34:41.476 ID:xz1z5xJe00303
1年の段階で就職する業種絞って
そこに向かって資格やらなんやら準備していくだけ
そこに向かって資格やらなんやら準備していくだけ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/03(水) 10:35:28.928 ID:sQyRVEgf00303
なんとかなる方法があるとしたら1年の頃からタゲ絞って
ちまちま積めばええね
ちまちま積めばええね
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/03(水) 10:34:15.207 ID:6arDAtno00303
何年生でちゅか?
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/03(水) 10:35:03.842 ID:SIRguTSp00303
>>18
2年 春から3年
2年 春から3年
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/03(水) 10:37:12.845 ID:bhOjFWPd00303
>>22
最悪3年までに単位取得して
4年で探すっていう手もあるけど
そのころは助けてくれる人すら誰もいなくて
何もできなくて終わることも
最悪3年までに単位取得して
4年で探すっていう手もあるけど
そのころは助けてくれる人すら誰もいなくて
何もできなくて終わることも
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/03(水) 10:37:19.772 ID:SIRguTSp00303
もっと勉強して芝浦工業大とか日本理科大とかレベルの高い理系
目指しとけばよかった
Fランだからこその考えかも知れないが、文系は非建設的な学問だと思う
感想の枠を出ない
中学の時から勉強する習慣を身に着けておけばよかったわ
目指しとけばよかった
Fランだからこその考えかも知れないが、文系は非建設的な学問だと思う
感想の枠を出ない
中学の時から勉強する習慣を身に着けておけばよかったわ
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/03(水) 10:41:50.286 ID:Eqjbc8MZd0303
日本理科大…?東京理科大では??
そして結局何を相談したいんだ
そして結局何を相談したいんだ
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/03(水) 10:43:43.441 ID:SIRguTSp00303
>>35
東京理科大か
高校の友人が理系に進学してた
偏差値高くない高校なのに凄いと思ったわ
東京理科大か
高校の友人が理系に進学してた
偏差値高くない高校なのに凄いと思ったわ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/03(水) 10:32:48.312 ID:ZYTrzpryM0303
立正大学通ってそう
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/03(水) 10:48:52.375 ID:7l4fo/G500303
獨協あたりが自虐で書いてるのかと思ったが
理科大知らないということは違うか
理科大知らないということは違うか
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/03(水) 10:36:40.982 ID:aoP29p8O00303
公務員に切り替えていけ
大卒ニート経験してから思ったが2年3年からなら余裕で間に合ったわ
大卒ニート経験してから思ったが2年3年からなら余裕で間に合ったわ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/03(水) 10:38:09.393 ID:bhOjFWPd00303
>>26
現実田舎の奴は、脳みそない馬鹿は
高卒と大差ない仕事しかつけないからよろしく
現実田舎の奴は、脳みそない馬鹿は
高卒と大差ない仕事しかつけないからよろしく
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/03(水) 10:40:12.653 ID:aoP29p8O00303
>>30
?
?
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/03(水) 10:41:20.613 ID:bhOjFWPd00303
>>32
馬鹿大卒が公務員受かるのか
ライバルなんて国立やら頭いい連中だらけなのに
埼玉のFが大卒のカテゴリに入れるほど勉強できるの?
馬鹿大卒が公務員受かるのか
ライバルなんて国立やら頭いい連中だらけなのに
埼玉のFが大卒のカテゴリに入れるほど勉強できるの?
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/03(水) 10:44:28.783 ID:IRC0nOfqM0303
>>33
まともな大学でてたら国、県庁、政令市行く
一般市役所なんてFランだらけだぞ
まともな大学でてたら国、県庁、政令市行く
一般市役所なんてFランだらけだぞ
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/03(水) 10:46:27.957 ID:uYVmJkdG00303
学歴フィルター布いてない優良企業も腐るほどあるから
F欄ってだけじゃ詰み要素にはならない
就活に挑むにあたっては何より学生生活謳歌することが大事だが
この手のやつは肝心の当人が諦めモードで何も手つかなくなるからなぁ
F欄ってだけじゃ詰み要素にはならない
就活に挑むにあたっては何より学生生活謳歌することが大事だが
この手のやつは肝心の当人が諦めモードで何も手つかなくなるからなぁ
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/03(水) 10:51:42.489 ID:jyaZ/gWj00303
ニッコマMARCH辺りが学歴コンプ発症するのは分かるけど
Fランがどうこう言っててもな
今まで通りやってれば良いと思う
卒業すれば一応大卒でいられるのだからとりあえず卒業して就職すれば良い
あとは新卒ほど学歴見られない転職なりでのし上がるしかないよ
何をやってきたか、何が出来るか、何をしたいかの3つに筋が通っていて
そこそこの実力を身につければ道は開ける
Fランがどうこう言っててもな
今まで通りやってれば良いと思う
卒業すれば一応大卒でいられるのだからとりあえず卒業して就職すれば良い
あとは新卒ほど学歴見られない転職なりでのし上がるしかないよ
何をやってきたか、何が出来るか、何をしたいかの3つに筋が通っていて
そこそこの実力を身につければ道は開ける
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/03(水) 10:53:36.620 ID:B/F2iYK200303
どうせタダの凡人だろ大学は出とけ
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/03(水) 10:51:52.876 ID:HMYJZPoX00303
人権を得るために大学新卒というのは最低限必要な属性だからな
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/03(水) 10:56:14.295 ID:CWViSvGbd0303
大学行けたのならそれは正しい選択だったと思う
単位が問題なく取れているのなら、後は好きなこと思いっきりやればいい
部活やサークルでもいいし、友達作って遊んだり、異性と付き合うのもいいし
もちろん勉強してもいい
資格所得も良いと思うが、簡単過ぎないものを本腰入れて狙うのもいいね
単位が問題なく取れているのなら、後は好きなこと思いっきりやればいい
部活やサークルでもいいし、友達作って遊んだり、異性と付き合うのもいいし
もちろん勉強してもいい
資格所得も良いと思うが、簡単過ぎないものを本腰入れて狙うのもいいね
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/03(水) 10:50:32.008 ID:bhOjFWPd00303
簡単に言うと、就活できるかできないかで 求人応募できる場所を見つけておけよ
それすらできずに終わったやつもいるからな
それすらできずに終わったやつもいるからな
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/03(水) 10:56:03.539 ID:fZEQqJI5M0303
先に卒論テーマでも決めなよ
周辺技術勉強するのに身が入るよ
入り直すよりずっと現実的だし印象いい
周辺技術勉強するのに身が入るよ
入り直すよりずっと現実的だし印象いい
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/03(水) 11:00:08.101 ID:bhOjFWPd00303
進学してニートなら高卒で働いてればよかったんじゃね
大学生でいつも聞く悩みって
就職どうすればいいか?就職怖い?しか見たことないけど
大学生でいつも聞く悩みって
就職どうすればいいか?就職怖い?しか見たことないけど
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/03(水) 11:01:09.041 ID:nATP6eENa0303
>>66
Fラン行くなら高卒のが就職良さそう
Fラン行くなら高卒のが就職良さそう
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/03(水) 11:02:30.113 ID:Rn6vd1a+00303
まともな企業なら総合職(技術職)は大卒からな
高卒は技能職とかいう雑魚になるのが一般的
高卒は技能職とかいう雑魚になるのが一般的
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/03(水) 11:04:21.168 ID:Z1IZvP5i00303
2年間かけて国公立より私立Fランが学費が高い事がわかったって事は、
時間さえかければ常識的な判断ができる能力はあると思うよ。
時間さえかければ常識的な判断ができる能力はあると思うよ。
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/03(水) 11:05:20.831 ID:bhOjFWPd00303
>>83
それを薦めた馬鹿高校の教師とその子の両親は頭おかしいと思うけど
どうせ、その借金子供に払わせて追い出すのがおちだと思うわ
正社員になれなかったらの話だけどな
それを薦めた馬鹿高校の教師とその子の両親は頭おかしいと思うけど
どうせ、その借金子供に払わせて追い出すのがおちだと思うわ
正社員になれなかったらの話だけどな
97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/03(水) 11:08:14.012 ID:SIRguTSp00303
賛否両論あると思うが、医療系の専門に進学するか
もっと勉強してレベルの高い大学に行けばよかった
ただ、今更編入とかは金ないからできないし、
浪人とか世代のレールから外れるようなことはしたくない
やはり就活を頑張るしか道は残されてないのか
もっと勉強してレベルの高い大学に行けばよかった
ただ、今更編入とかは金ないからできないし、
浪人とか世代のレールから外れるようなことはしたくない
やはり就活を頑張るしか道は残されてないのか
103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/03(水) 11:09:38.640 ID:N7Ss0KCe00303
勉強した結果Fランなんだから関係ない
112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/03(水) 11:11:06.062 ID:jyaZ/gWj00303
>>97
たらればで出来なかった事を想像して悔やむ暇があるなら
今から出来る事を頑張るしかないだろ
就活程度も頑張らずに数年後またこんなくだらねえスレ立てて
「就活頑張れば良かった」とか抜かすようなら死んだ方がマシ
たらればで出来なかった事を想像して悔やむ暇があるなら
今から出来る事を頑張るしかないだろ
就活程度も頑張らずに数年後またこんなくだらねえスレ立てて
「就活頑張れば良かった」とか抜かすようなら死んだ方がマシ
128: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/03(水) 11:14:00.982 ID:SIRguTSp00303
>>112
素晴らしいご指摘
素晴らしいご指摘
115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/03(水) 11:11:28.214 ID:CWViSvGbd0303
>>97
時計の針は戻せないからな
これからできることに集中すれば良い
時計の針は戻せないからな
これからできることに集中すれば良い
179: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/03(水) 11:44:41.800 ID:Wcvrdaogd0303
仮に30超えても大学いく価値ある?
185: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/03(水) 11:49:00.249 ID:jyaZ/gWj00303
>>179
何を求めて行くか次第だと思うよ
・知的探究心のため
・資格取得のため(特定の職に就くため
・長年拗らせたコンプを治すため
この辺ならもちろん行く価値はある
・良い企業に就職したい
・漠然と人生やり直したい
・大卒になったらより人生が良くなるかも
この辺なら行かなくて良い
何を求めて行くか次第だと思うよ
・知的探究心のため
・資格取得のため(特定の職に就くため
・長年拗らせたコンプを治すため
この辺ならもちろん行く価値はある
・良い企業に就職したい
・漠然と人生やり直したい
・大卒になったらより人生が良くなるかも
この辺なら行かなくて良い
260: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/03(水) 13:32:58.771 ID:S+1qwce700303
Fランとか履歴書に書くの恥ずかしいわ
よく生きてられる
よく生きてられる
234: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/03(水) 12:16:07.880 ID:SIRguTSp00303
金融業界とか不動産業界ってFランからじゃ難しいのかな
237: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/03(水) 12:23:14.237 ID:CWViSvGbd0303
>>234
就職課行って、過去の学生の就職実績聞いてこいよ
就職課行って、過去の学生の就職実績聞いてこいよ
244: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/03(水) 13:16:41.969 ID:rD7Nl/pK00303
カウンセラーに就活手伝ってもらったわ
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1614734899/
※関連記事
大卒エリートの義兄嫁が私を過剰にほめてきて馬鹿にしてるとしか思えない
http://kijosoku.com/archives/56155633.html
コメントする
※ or 米 or * or >> で該当コメントがポップします。
一部の単語(アダルト単語など)がNGワードとして設定されております。
NGワードを含むコメントを投稿しますとライブドアブログ運営側からコメント全文削除されますのでご注意ください。(伏せ字でも全文削除されるようです。)
→コメント欄の「このコメントは削除されました。」につきまして