■□■□チラシの裏20488枚目□■□■

626: 名無しさん@HOME 2021/09/27(月) 10:38:19.41 0
付き合ってる段階で今のところ結婚願望が無い、
歳をとれば結婚願望が湧くかもしれないけど断言は出来ない、
とにかく今は想像出来ない考えられないって言ってくる彼氏ってどう?

正直に話してくれて誠実だと感じる反面、
いざという時に責任逃れする為の保険をかけてるみたいで男らしくない
とも感じるのよね

630: 名無しさん@HOME 2021/09/27(月) 10:38:57.76 0
正直者か既婚者

637: 名無しさん@HOME 2021/09/27(月) 10:39:38.76 0
婆ちゃんに結婚したい気持ちがあるなら
やめた方がいいと思うよ

650: 名無しさん@HOME 2021/09/27(月) 10:40:43.85 0
結婚する気ないんだなって思う
自分もそれでいいならいいし、結婚したいなら他行く

639: 名無しさん@HOME 2021/09/27(月) 10:39:50.99 0
婆調べによれば、そういう男は相手が変われば結婚する
お前と結婚する気はないってだけで、その話に本人の結婚願望は反映されてない

688: 名無しさん@HOME 2021/09/27(月) 10:46:04.11 0
元カレがそうだった!
結婚願望ない、自分が結婚してるイメージがわかないって聞いた瞬間に
婆は次の男を探したわ!
乗り換えました!!!
婆も卑怯!

698: 名無しさん@HOME 2021/09/27(月) 10:47:01.68 0
>>688
卑怯か?
そんなん言われたら普通に冷めるべ

691: 名無しさん@HOME 2021/09/27(月) 10:46:28.78 0
>>688
それが正解よ

654: 名無しさん@HOME 2021/09/27(月) 10:41:24.32 0
>>626
婆ちゃんとは結婚する気がないやつだね
常に他に女探してるかも

661: 名無しさん@HOME 2021/09/27(月) 10:42:20.47 0
>>654
20代前半のうちの子の彼氏の話なの
正直あんまりいい感じしないのよねぇ

674: 名無しさん@HOME 2021/09/27(月) 10:43:45.72 0
親的には微妙な相手だねそれ

665: 名無しさん@HOME 2021/09/27(月) 10:42:53.90 0
子供の彼なの?絶対反対するわ!

669: 名無しさん@HOME 2021/09/27(月) 10:43:14.99 0
やめた方がいいわよね!

682: 名無しさん@HOME 2021/09/27(月) 10:45:04.84 0
それは…遊ばれてるわ

692: 名無しさん@HOME 2021/09/27(月) 10:46:31.05 0
学生の婆子が卒業したら結婚すればいいやみたいなスタンスだとしたら
警戒するわよ

681: 名無しさん@HOME 2021/09/27(月) 10:44:59.30 0
あー
でも20代前半ならまだ結婚のこと特に考えてなくて普通かも

685: 名無しさん@HOME 2021/09/27(月) 10:45:51.42 0
>>681
それも思うのよー
若いから想像出来ないのかもなって
でもそれを付き合ってるうちの子に話すのってどうなのよ?とも思ってさ

656: 名無しさん@HOME 2021/09/27(月) 10:41:48.10 0
じゃあ適齢期の女と付き合うなよカスと思うわ

675: 名無しさん@HOME 2021/09/27(月) 10:44:10.27 0
>>656
これが正解

684: 名無しさん@HOME 2021/09/27(月) 10:45:42.14 0
>>675
それは女の方で見極めるしかないんじゃ…
好きな年齢層あるんだろうし
こっちでそんなの願い下げってするしかないわよ

716: 名無しさん@HOME 2021/09/27(月) 10:50:26.81 0
女の方もそこ確認して付き合う必要あるわよね
男だけが悪いとは思えない

705: 名無しさん@HOME 2021/09/27(月) 10:47:51.93 0
女性の結婚適齢期は短いから
貴重な20代を結婚する気がない男性に
費やすのは勿体ないよ
婆なら婆子にそう助言する

658: 名無しさん@HOME 2021/09/27(月) 10:42:12.99 0
そういう男とは別れるわ
ダラダラと結婚しないよ
自分が40代後半になって
子供が欲しいとか言って子供が産める女性と結婚
子供を作るパターン

678: 名無しさん@HOME 2021/09/27(月) 10:44:41.66 0
結婚は難しいやねー

687: 名無しさん@HOME 2021/09/27(月) 10:46:01.09 0
自分の子の彼氏だったらめちゃくちゃ嫌だけど
大反対するとかえって燃え上がるパターンありそうで悩ましいなあ

704: 名無しさん@HOME 2021/09/27(月) 10:47:39.14 0
言うて娘もまだ結婚する気ないんなら良いんじゃない?
ダラダラ付き合って後悔するかもしれんけどさ

702: 名無しさん@HOME 2021/09/27(月) 10:47:28.81 0
20代前半で結婚匂わせるのね
同年代なら仕事でいっぱいいっぱいかもしれないから仕方ないかも
婆ちゃんが嫌な感じって別にも何かあったんじゃない?

708: 名無しさん@HOME 2021/09/27(月) 10:48:11.68 0
婆子さんは彼氏のその発言についてどう思ってるの?

728: 名無しさん@HOME 2021/09/27(月) 10:53:20.02 0
>>708
あんまり愚痴ったりはしてこないけど
私に話すくらいだから多分ショック受けてると思う

ハッキリといずれ家庭を持って子供を産みたいっていう思いがあるみたいだし
私が何も言わなくてもいずれ別れることにはなりそうだけど
時間がもったいないから即断して欲しいわね

744: 名無しさん@HOME 2021/09/27(月) 10:56:14.92 0
それなら助言してあげてもいいかも
相手の方にその気がないなら待ってても無駄になるし
価値観がだいぶ違うかもしれないから色々難しいかもねー
残念だけどお別れして、結婚前提で付き合える人探した方がいいかもねーって

730: 名無しさん@HOME 2021/09/27(月) 10:53:26.04 0
楽したいからすぐ結婚っていう若い女性と婆息子が付き合ってたら
それこそ警戒するわ

754: 名無しさん@HOME 2021/09/27(月) 10:57:32.97 0
>>730
楽したいかどうかなんてわからんくない?
今の若い子は堅実派が多い印象
若いうちに結婚して若いうちに子ども生んで
子どもが小さいうちは専業して小学校あがってから再就職したい
若いうちに生んだからそれだけ早く再就職も出来るって考えの子もいる

767: 名無しさん@HOME 2021/09/27(月) 11:00:05.16 0
>>754
晩婚化してるっていうのに?

811: 名無しさん@HOME 2021/09/27(月) 11:07:50.94 0
>>767
晩婚化ってあれ統計上の話だよ

平均初婚年齢の数字を目にした男女の非常に多くが
「晩婚化したもんだなあ」といった会話を平気でしているのを筆者は耳にします。
上記のような会話で思い描いている平均初婚年齢は「結婚する人が一番多い年齢」
というイメージではないでしょうか?
そうであるとすれば、イメージは実態からは大きくずれているのです。

【独身男性が驚く「27歳が結婚ピーク」という現実】
https://toyokeizai.net/articles/-/392780?display=b
初婚男性の婚姻件数が最も多い年齢は、27歳の2万8789件です。
この27歳を頂上に1年単位で急角度で婚姻件数が減少していく様子が
明確に示されています。
まさに男性の結婚のピーク(頂上)は27歳である、ということがいえます。

【晩婚化も「女性の結婚ピークは26歳」という現実】
https://toyokeizai.net/articles/amp/396167?display=b&_event=read-body
一番多くの女性が結婚していそうな「婚姻件数が最も多い年齢=結婚のピーク」を、
統計上は最頻値(さいひんち)といいます。
グラフからは、この最頻値は26歳であることがはっきり見てとれます。
しかも、26歳をピークに左右急角度な傾斜がついているため、
26歳以降は1歳ごとに急激に成婚しにくくなる様子も示されているのです。

745: 名無しさん@HOME 2021/09/27(月) 10:56:21.51 0
息子しかいないけど
結婚するつもりもない相手と深い関係になっておきながら
俺は結婚する気ないとかうそぶくような男には
なってほしくない

749: 名無しさん@HOME 2021/09/27(月) 10:56:48.27 0
>>745
同感

720: 名無しさん@HOME 2021/09/27(月) 10:51:10.02 0
結婚する気がない男と付き合うのは無駄

721: 名無しさん@HOME 2021/09/27(月) 10:51:38.93 0
結婚願望がない女性からしたらいい存在だと思うけどねー

724: 名無しさん@HOME 2021/09/27(月) 10:52:20.91 0
>>721
そーね
お互いの要望が釣り合うのが大事

726: 名無しさん@HOME 2021/09/27(月) 10:52:33.86 0
結婚考えて付き合いたいなら
付き合う前にある程度そういう話も振ってみた方がいいよね
自分のことなんだから自分でも色々と考えて動かないと

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1632674791/

※関連記事

家族に付き合ってる人を紹介するたびに結婚反対されて破談になる。どうしろっていうの
http://kijosoku.com/archives/56957929.html

  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加