スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part144

592: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)21:44:16 ID:xN.hp.L1
今日利用した飲食店、新しいバイトの子が入ったみたいでミスをしたのね。
私もバイトしたことあるし働いてるし、
忙しい時間帯だからそりゃミスすることもあるよねとは思ってたんだけど、
そのミスを見た別の店員が私達に接客中のバイトにきつい口調で横から声をかけたのよね。
しかもそのあとすぐバイトをバックに連れて行ったんだけど、
そこで叱る声も聞こえてきてさ、すごく嫌な気持ちになったわ。
ミスして叱って貰えるってすごくありがたいことだってわかってるよ。
バイトのためにも叱るべきなんだって。
でもさ、客の前で明らかに怒ってる口調でバイトに話しかけたり、
私達に聞こえる声で注意するって、その方が接客としてどうなの?と思う。
私もまだ社会人2年目で、叱られることも多くて、それでも頑張って働いてるからさ、
頑張ってるのに忙しくてミスして、
客の前で叱られるのがどれだけ惨めな気持ちになるかわかってる。
接客態度が悪いとかじゃなくて、頑張ってそれでもミスして、
その時の辛いその気持ちに共感してしまうから、
自分が叱られてないのに辛い気持ちになる。
他人の前で他人に判るように叱るのやめようよ。

職場でも見せつけのように叱る人がいるんだけど、
自分が叱られてるわけじゃないのに不安になって、
なんかその気持ち引きずられて集中力も落ちるんだよね。
テンションが下がるから、仕事も捗らないり
日本って学校でもそうだけど、なんで人前で叱るんだろう。しかも感情的に。
感情的に叱らないとわからない人もいるのは判るんだけど、
それにしても感情的になりすぎる人が多い気がする。

私は周りから怒るところ想像できないって言われるから、
私の怒りの沸点が高すぎるのかな…。
後輩が入ってきて、後輩がミスしても諭すように話すから、
後輩がミスの重さを自覚できない、もっと重めに叱らなきゃ、
自分が悪者になりたくないだけじゃないの?と言われるから、
私が自分に甘すぎるのかな…。

595: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)22:08:50 ID:ux.9j.L1
もっときつめにと言わずもっと重めに叱れと言われたのなら
諭す時の言い様が失敗した後輩の側に寄りすぎていて
失敗が「大したことじゃない」ように聞こえてしまってるんじゃない?
「よくある」とか「誰でもする」とか「なんとかなる」
「これくらいなら大丈夫」という意味のことを言いすぎると
そのままの軽さで認識してしまう虞があるし
特に仕事がわかってないうちに失敗の程度を軽めに刷り込んでしまうと
後で修正が難しい側面あるから周囲の人はそれを気にしてるのかもね

それはともかく
食事の雰囲気をぶち壊しにされる「内輪劇場」は良くないと思うので
それはちょっとは言ってもいいと思うわ

596: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)23:11:19 ID:xN.hp.L1
>>595
ありがとうございます。

私の叱り方というのが、
「ここをこうすると、こういう弊害が起こる。
私も同じ失敗をして、こうしたほうが良いと学んだから参考にしてみて」
という感じを穏やかに伝えてしまうようです。
穏やかという自覚は無いんですが…。
悪いところ、それによって起こる問題、問題点を改善する方法
それを全部伝えるのが一番ダメなんだそうです。

背中を見て学べじゃないですが、
周りのやり方を見て盗む力を後輩から奪っていると言われます。
「まずはダメだとだけ伝えて突き放して自分のやり方を探させてみて、
それで失敗したらまた叱って、それで本人が学ぶ姿勢を身に着けないと」と言われます。
あなたもそうしてきたでしょ?と言われるんですけど、
私はダメなところも答えも一切教えられずに
何度も何度もダメ出しされるのが辛かったので、
それを後輩にはして欲しくない、と思ってのことだったんですが、
それは甘いんだと言われます。
「あなたは学校の先生でも親でもないんだよ」と。
後輩にみすみすミスをさせて叱るのも教育だと。
私はその考えに共感できなくて、どうしてもその叱り方ができません。
何がダメかわからないこと辛いことってなかったですから…。
せめて、後輩が失敗したら「自分で考えて」で突き放すんじゃなく、
一緒にどうするべきか考えたいんですよね。

人が叱られてる場を客の立場で見るのってホントに嫌なものですよね。
それも私達に対して行った接客で叱られたものだから、尚気分が悪かった。
せめて客席で不機嫌な声を出さない分別くらいは欲しかったですね。
叱った店員がその後私達に侘びに来たんですが、
その人に「あなたの声の方が不快でした」なんて言って
ミスしたバイトの心象が余計悪くなるのも嫌だったので、
帰り際バイトに大変だろうけど頑張ってねと声かけるので精一杯でした。

598: 名無しさん@おーぷん 22/02/05(土)23:47:31 ID:ux.9j.L1
人を育てるって難しいよね
どちらにも一理あって程度の問題だと思う
さすがに「自分が学んでこの結果を出した」までをセットで教えてしまうのは
ゲームと共に完全攻略本を渡してるような行きすぎ感はあるよ
もちろん仕事はゲームではないので、喩えとしてだけどね

単純作業ならいいんだろうけど企画立案や折衝をしたり
個人ごとに対応が違うヒューマンソフトを扱う仕事なら
後輩が自分の指導から離れた後に今まで予期しなかった事態に遭遇しても
自力でなんとかするための思考力を伴った地力がついていた方が
本人の生き延びるチャンスにも繋がるしね
全然教えないのは人が根付かないし要らぬ苦労もするからダメだけど
後輩を依存体質にしてしまわないよう考える必要もある
まさしく程度問題よね
それでも後輩氏は誠実に育てようとしてくれる596に当たったのは
本当に幸運だったと思うわ
多少叱っても596を信頼できる関係を作れるといいね

「あの人のミスには私たちはそんなに腹も立ちませんでしたよ
 それよりも静かに楽しく食事したかったですね」

バイトのミスを見えるように叱ることで逆に客の怒りから護ってやってる
とかそういうとんでもない勘違いをしてないとも限らない(ウソ)ので
それは勘違いだよと伝えたいw

悪意のある見方をすれば
わざわざお客に聞かせるって
それ全部あなたの自己アピールですよね?と思ってしまうわw
バイトにだけ声掛けても後でまた
「客が許したからってお前のミスが帳消しになる訳じゃねえぞ調子乗るな」
くらいなことは言うかもしれないしね
バックヤードから表にまで聞こえる声で怒鳴るってのは
もう完全に腹から声出してるストレス解消だよね

そんでいつの間にか客足が遠のいてわけもわからず経営難に陥ったりするんだよ
店のためにもならないわ

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1642106169/

  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加