☆中学生の保護者☆ 108 

439: 名無しの心子知らず 2022/02/01(火) 08:13:40.19 ID:HIuF5mSj
受験校決定の最後の三者面談が学校であった

ちなみに塾はトップ校推しで模試は偏差値だけなら
A判定、内申含むとAとBを行ったり来たりくらい
息子はトップに行く気満々だったけどそれを担任に伝えたら担任ビヒョーな反応
面談終了後に私だけ呼び止められて言われた言葉がコレ
「受かるか受からないかで言えば8割以上の確率で受かります。
ただこういう子はトップ校では難しい。
トップ校は図抜けて天才的に勉強が出来るか
何事にも秀でていて勉強も出来る子か、 
少々不器用でも万事手を抜かず真面目にコツコツ向き合える子しか通用しません。
息子さんみたいに普通に勉強が出来る子、
悪い言い方をすれば勉強しか真面目にしない子は
トップ校言っても落ちこぼれるだけです。
私の30年以上の経験上例外はありません。
私自身2番手出身ですが2番手校なら息子さんみたいな子は昔から大勢いるし
そこそこ上位を維持しながら楽しくやれると思います。
現実を教えてあげられるのは保護者だけです
塾は実績が欲しいだけで入学後の事なんかこれっぽっちも考えてません」
と言われました
これってどう対応すべきだと思います?

440: 名無しの心子知らず 2022/02/01(火) 08:16:45.57 ID:9VqHCfgp
本人の意志を尊重すべきだと思います

441: 名無しの心子知らず 2022/02/01(火) 08:19:57.30 ID:WVIWecx+
子供さんがトップ高で上位4割に入れそうにない成績なら、
先生のおっしゃる通りキツイと思う
親子共に学内偏差値を気にするタイプなら
高校のランクを下げた方が精神的に良いと思うよ

442: 名無しの心子知らず 2022/02/01(火) 08:23:11.01 ID:JvVS6g2t
仮に先生のおっしゃる通りになったとしてもそこから学ぶこともあるしね
一応先生のご意見は本人には伝えるにせよ、
本人が志望校に迷いないならそのままでいいと思う

443: 名無しの心子知らず 2022/02/01(火) 08:26:30.16 ID:q4CsPSG7
トップ校でまわりに触発されるタイプもいるしなんとも
先生の言うことはたしかに一理あるけど、本人の意志尊重でいいと思うよ

444: 名無しの心子知らず 2022/02/01(火) 08:27:24.21 ID:4Aq5VR8n
先生のおっしゃる通りなんだけど、
私ならそういう大事なことは子供がいる時に伝えてほしいと思ってしまう
先生に言われたことそのままお子さんに伝えたらいいんじゃないかしら
どうするかはお子さんの判断で!

445: 名無しの心子知らず 2022/02/01(火) 08:34:49.38 ID:6T+feUDe
トップ校と二番手校だと進学実績が全然違うから
勉強するのが当たり前のトップ校に入れておきたいわ

447: 名無しの心子知らず 2022/02/01(火) 08:37:26.10 ID:WS6wl0a0
>>445
トップ校で落ちこぼれるのと、
二番手校で鶏頭牛後になるなら圧倒的に後者の方が良い大学に入れるよ
教師もそれを懸念してるんでしょ

446: 名無しの心子知らず 2022/02/01(火) 08:36:27.35 ID:xm5jYPS5
トップ校って、内申がほぼオール5なのが前提だったりするんだよね
そこまで内申取れる子達は、勉強だけでなく生きる態度そのものがとにかく真面目

お子さんがそういう子に囲まれて素直に自分も!と思うタイプか、
バカらしいと思うタイプかによると思う
(みん校とか見てても学校の評価は極端に分かれているのがわかるはず)
後者になってしまうと学校に居場所がなくなって不登校にもなりやすいし、
自己肯定感も下がる

その教師の助言は、恐らく理念が教養主義よりも、
実学主義の学校で切磋琢磨した方が合うって事だと思う
お子さんと一緒に学校のホームページやパンフレットなんかをしっかり読み込んだり、
行事に参加した方がいいよ
公立でも雰囲気全く違うしね

448: 名無しの心子知らず 2022/02/01(火) 08:38:58.99 ID:JvVS6g2t
このタイミングで行事おすすめって…まもなく出願だろうにw

449: 名無しの心子知らず 2022/02/01(火) 08:43:43.99 ID:TcbI88yS
先生もこのタイミングじゃなくてもう少し早く言ってくれって感じだね…
もう心はトップ校に向いてるだろうし、
このタイミングで変更はモチベーション維持にも影響しそうだ

451: 名無しの心子知らず 2022/02/01(火) 08:48:08.04 ID:YQJx5vpF
一回こっきりなんだから本人の希望通りだろなあ
二番手にして受かってもモチベ維持ができなくなるかも
入って苦労するかなんてそれこそ入ってみないとわからない。
子供は大人の知らない顔持ってるからね

453: 名無しの心子知らず 2022/02/01(火) 08:49:43.13 ID:JvVS6g2t
勉強はできる子で他は手を抜くような子って損得は考えられるだろうからね
どちらの高校のほうが楽して自分が優位にいられるか聞いたらあっさり翻意しそう

455: 名無しの心子知らず 2022/02/01(火) 08:50:57.51 ID:HIuF5mSj
やっぱり本人の意思を尊重すべきですかね?

ちなみに>>442の主旨の事も担任に伝えてみたものの
「トップ校は自由な校風が売りでしょ。
これって裏を返すと放任主義、悪く言うと下位層切り捨て主義なんですよ。
一度躓いたとして中学までと違って誰も助けてはくれないし、
そもそも周りのレベルが高過ぎるから躓いたら
そこから起き上がっても周囲から取り残されるだけです。
ちなみに大多数の子は起き上がれもしません
あの華々しい進学実績の裏で成績下位層がどんな悲惨な生活を送っているか
どんなに悲惨な進路を辿っているか一度調べてみてあげて下さい。
ちなみに推薦みたいなまどろっこしい話を抜きにしても、
息子さんみたいなタイプは一般入試でも2番手行った方が、
はるかに上位の大学に行けると思います」
と言われたもののそもそもトップ校の下位がどんな進路なんてどこも宣伝してないから
調べようが無いのね?ググっても出て来ないし

456: 名無しの心子知らず 2022/02/01(火) 08:54:23.54 ID:9y89wcwl
担任がそこまで自分の考えを言うの珍しいと思う
親身だけど立ち入りすぎ
志望校に気持ちが集中してるときに惑わすようなこと言われてもってかんじ

457: 名無しの心子知らず 2022/02/01(火) 08:58:26.82 ID:rAb6/h53
なんかその担任怖いわ
何がなんでもトップ高行くのを阻止してやる!っていう執念を感じる
自分がトップ高行けなかった悔しさの裏返しなのかなー
生徒がこの私より優秀な学校卒になるなんて許さん!みたいな

458: 名無しの心子知らず 2022/02/01(火) 08:59:09.76 ID:egorsQtT
トップ高で落ちぶれて日東駒専や産近甲龍に行くぐらいなら、
2番手トップ層から旧帝行った方が絶対良いと思うわ

459: 名無しの心子知らず 2022/02/01(火) 09:02:12.53 ID:PrJkG371
うん、ほんと大きなお世話だよね
教師生活ン十年のカンか何か知らんけどそこまで口出される筋合いないわ

460: 名無しの心子知らず 2022/02/01(火) 09:03:57.18 ID:ZuJi1GvG
志望校そのままトップ校でも2番手にかえても
どちらにしても心に迷いが残ってしまうわ
晴れ晴れとした気持ちで受験に向かえないし直前に変なこと言わんでほしいわ

言うなら夏か秋
今の時期は担任なら本人を応援するもんでしょ

461: 名無しの心子知らず 2022/02/01(火) 09:15:21.59 ID:81cDgN/8
親から見てお子さんは担任のいうようなタイプなの?
正直今時の担任は忙しくて生徒一人一人をしっかり見てくれてる人は少ない気がする
一度躓くと誰も助けてくれないって言っても、
大多数は躓かないように塾や予備校に通ってるしそこはなんとかなるんじゃないかな

長子がトップ校に通ってたけど次子が通ってる2番手校と比べると
学校全体の勉強に対する雰囲気が全然違うと感じる
どちらが合うかは本当に人それぞれだから難しいよね

462: 名無しの心子知らず 2022/02/01(火) 09:17:07.88 ID:6T+feUDe
一番手校で低迷する子が二番手でトップ層になれる保証なんてないんですけども
「こんな学校来たくなかったけどこういう風に言われたから」
みたいな変な言い訳を与えそうで嫌だなぁ

先生もそんだけ熱く語れるなら本人にも説いてくれたら良いのに
それはしないなんて逃げてるし時期を考えても無責任だ

463: 名無しの心子知らず 2022/02/01(火) 09:18:57.82 ID:RM9Lonjd
私はトップ高いって7~8割をうろついてたけど最後2割まで上げて現役旧帝
先生も生徒も意識高いから落ちこぼれてられなくなる
勉強以外も優秀な人が多くて自分は成績あげるしかないって思ったよ

学年で数人は就職とか専門、下位層は一浪MARCHって感じ
トップ高で落ちこぼれる子は2番手校でも流されて結局成績落ちそう

465: 名無しの心子知らず 2022/02/01(火) 09:26:19.29 ID:DpJ/ZSRb
>>456に基本的には同意なんだけど
実感としては担任の言うことも分からなくもない
私自身、地域トップの公立にいったけど中学の頃の同級生で退学した子いたし
でも高校や大学進学で躓いてもそれだけで人生終わりなんてことないのに、
そこを先生は見てないよなーと思う

うちの兄も実は進学校で落ちこぼれで大学も微妙な所にいったんだけど、
今は仕事もそこそこ順調みたいだし家庭持って幸せにやってるよ
ただ高校の頃は先生にもボロクソに言われてたみたいで母も結構辛かったらしいから
もしそうなってもどーんと構えていようって気持ちは必要かも

467: 名無しの心子知らず 2022/02/01(火) 09:33:39.95 ID:+nZar+RI
当たり前の話だけどトップ高入ったら
半分の子が一学期の中間テストで平均点以下取るのね
だいたい平均点50点くらいだから
つまり中学でトップクラスで90点以下なんてほとんど見たことない子達が
70点とか50点とか30点とか突き付けられるわけ
そこで発奮できる子は公立トップ向いてるし
落ち込んだりいじけそうな子はやめたほうがいい
自主性を求められる世界だから解らないところを
教科担任に休み時間に聞きに行くことができるタイプなら向いているし
受け身なタイプだと厳しい

あと文武両道をうたって部活も行事も勉強も全力投球を求められる世界だから
体育祭や文化祭に非積極的な子にはキツイかも

468: 名無しの心子知らず 2022/02/01(火) 09:41:53.16 ID:3Q8MuhOt
>>467
入学式のとき校長先生が
「皆さんはこれまで見たことがない酷い点数や順位を取りますが
それが普通なので落ち込まないように。保護者の皆さんも驚かないで下さい」
て仰ってたわ

いままでずっと1位を争ってたのにいきなり3桁順位になったりするからなあ

470: 名無しの心子知らず 2022/02/01(火) 10:47:35.40 ID:evlRrF5J
トップ高でビリでもその高校合格したってだけで凄いって思うけど
本人にしたら屈辱的らしいね
知り合いの子がギリギリでトップ高行ったけど精神的に大変だと言っていた

予習しなきゃついていけなくて朝も早起きしてやってるけど
寝坊しちゃった時は泣きながら予習やっていたって

471: 名無しの心子知らず 2022/02/01(火) 10:49:50.27 ID:H6RqiPg0
その担任の先生の言うことも一理ある
うちの子の同級生のお兄さんが今年トップ高にギリギリ合格したけど深海魚になった
最近は病んでずっと不登校
トップ高を勧めてたお母さんも自分のせいだって最近病んでいるみたい
お父さんは2番手校を勧めてた

今は定時制に転校させようか悩んでいるらしい
その高校は放任主義だから下位層は本当に切り捨て
深海魚でも腐ってもトップ高出身になれるって割り切れるならよいかも
お子さんの性格次第だね

472: 439 2022/02/01(火) 11:15:44.47 ID:HIuF5mSj
多分>>467さんの指摘通りだと思うんですよね
体育祭とか合唱コンクールとか露骨に手を抜くタイプなんで、
その辺が恐らく担任が引っ掛かりを覚えてるのかな?と
あと夏休み前までは2番手すら微妙な位置で、3番手は遠いので
確実に2番手に行くべく夏休みから猛勉強始めたら
成績が急上昇して、そのタイミングで塾からトップを勧められたので
本人がトップ校意識し出したのが年末からなんですよね

だから担任も
「もう少し早ければ、私が過去の教え子の事例も交えて直接説得したんですが
今から学校の担任がそんな話したら、受験全体に悪影響を与えかねませんもんね。」
と頭抱えてました
ただ担任が怖いのも同意で、さっきの
「成績下位層がどんな悲惨な生活か、どんな悲惨な進路か」
の所で軽く涙ぐんてたので、息子みたいなタイプがトップ校受けることは
担任の過去の何かのトラウマを刺激するんだろうなあとは推察しましたね。
とりあえず一度塾に相談した上で、本人とも話をしてみようと思います。
ありがとうございました。

473: 名無しの心子知らず 2022/02/01(火) 11:18:31.51 ID:Lu48euju
私も先生の言うことに一理あると思う。
知人の家で生徒本人はそこそこの成績で二番手高希望してたものの、
家族に勧められてトップ高に進学→深海魚に。
本人は元々の志望校に行けばよかったとずっと言ってたみたい。
結局一浪してニッコマ。

この地域のトップ高では基本東京一工志望の子に授業の難易度を合わせるため、
授業についていけない子が大半、深海魚になった子が浮上できることはほぼないらしい。

もし東京一工への興味がないならトップ高より遥かに面倒見の良い
(うちの地域だけかもだけど)
2番手高で旧帝レベルを目標にしつつ、
高校生活を謳歌するのが親子共々精神的にいいのではないかと思ってしまう。
トップ高卒で得られる様々なものもあるのだろうとは思うけどね。

475: 名無しの心子知らず 2022/02/01(火) 11:24:41.44 ID:qjfKG4JD
一理あるのはみんなわかってるでしょ
でもどうなるかは誰にもわからない
先生は個人的な感情はあるだろうけど本人の選択を応援してほしい
親は不安を悟られないように泰然としてほしい

469: 名無しの心子知らず 2022/02/01(火) 10:47:02.28 ID:ssuOvPff
トップ高でも一応合格一覧とか見ると国公立大学、成績が私立大学の他に
短大、専門学校載せてたりするけどその学校は載せてないの?
合格一覧があれば私立大学の欄にFラン載ってたりもすると思う

私もトップ高出身だけど先生の言うこともわからなくはない
オール5の子とかざらにいるけどお子さんは先生の言うように
「勉強しか頑張らない子」なの?
5教科はともかく副教科の成績は悪い感じ?

476: 439 2022/02/01(火) 11:33:12.92 ID:HIuF5mSj
>>469
締めたつもりでしたが
内申は5教科はオール5、実技4科目は親がたまにアドバイスをしつつ
5や3も交じりつつの最終オール4プラスみたいな感じ

たださっきもちらっと書いたけど、
これは小学校の時点で歴代の担任からやんわり指摘されてたんだけど、
要は役員とか行事の成績に直接関係しない系への消極的姿勢が目立つらしい

481: 名無しの心子知らず 2022/02/01(火) 12:01:08.38 ID:n4BxVpUW
締めたみたいだけど勉強云々以前に
行事を楽しめないタイプはトップ校の雰囲気は合わないと思う
(多分公立優位県のトップ校だよね?)

自分の出身校もそうだしあくまで身の回りの例だけど
大学の同級生でも各県のトップ校出身から聞いた雰囲気も同じで、
上でも書いてる人がいるけどとにかく行事も何事も全力投球が普通だから
三年でも9月の文化祭体育祭まで全力投球で燃えに燃えて楽しむ
夏期講習ヤバい!時間ない!って騒ぎながらも
夏休みもずっと文化祭の準備に奔走してる感じ
三年の行事こそヤケクソ状態で最大に盛り上がる
他の行事も何でもとにかく楽しむ

勿論そこに乗らない、色々理由をつけて準備にもろくに参加しない子も一定数いるんだけど、
じゃあその子達が優秀な層かと言うと実はそうでもなく…
断トツ優秀な層は大騒ぎしないタイプの子が多いけど、
そういう子達も冷めてる訳でもなく
手伝いもちゃんと全部参加して大騒ぎしてる子達と一緒にニコニコ楽しんでる
上位層なのにスポーツや芸術で全国レベルの子も毎年普通にいるし
だからどんな学校かは分からないけど、
もしこういう雰囲気のトップ校だったら成績で居場所があるわけでもなく
学校生活満喫出来るわけでもなく、
自己肯定感が満たされるわけでもなく、単純につまらないことが多いように思う

483: 名無しの心子知らず 2022/02/01(火) 12:19:16.21 ID:TWZHg6ql
急激に上がったから見学へ行っていないとかないかしら?
本人がトップ校の雰囲気が気に入って目指していれば、尊重すれば良しよね
妥協して受けない方がつまずいた時に後悔が大きくなりそう

484: 439 2022/02/01(火) 12:28:51.75 ID:HIuF5mSj
すいません
出かけなきゃ行けないのでこれを本当に最後のレスにします
トップ校と2番手校の偏差値差は2ほどです
但し出口時点での合格実績は雲泥の差ですが
併願私立は田舎なのでトップ校でも2番手でもどっち受けても同じ学校です
あと前述の経緯から学校見学も説明会も2番手と併願私立しか行ってません
うちの県の2番手は面倒見が良いわけではないですが
とにかくノンビリおっとりした校風が売りで息子もそこそこ気に入ってはいました

あとこれは悪口になってしまいますが、うちの子は全くキラキラ系では無いです
むしろめんどくさーが口癖の死んだ魚の目よりの子です

ちなみにこれは担任も言っていました
「トップ校は県内の全高校の中でスポーツテストの結果も圧倒的にトップで
部活の結果も県内2位(うちの県は部活特化型の公立がある)です。息子さん耐えられます?」と
まさしく皆さんの指摘と担任の意見がほぼ一致してきたので私も2番手に傾いて来ました

ではこれからパートなので本当に締めます

488: 名無しの心子知らず 2022/02/01(火) 13:15:26.80 ID:QH2KOWTa
難しいね
入学してからの最初の中間、期末でそこから先が大体決まるってよく聞くし
高校に入ってみて子供がどう変わっていくか
予測するのなんて親にはできないもんね

490: 名無しの心子知らず 2022/02/01(火) 13:34:07.36 ID:6T+feUDe
担任の先生と親が子どもの限界を勝手に決めてる印象がなぁ。

結局高校→大学はうまくいってもいつか挫折したとき遡って
親と先生に選択の責任を転嫁したりしないで済むように、
説得のあとは本人の選択を尊重してあげてね

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1642637490/

  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加