離婚問題に直面している人集まれ!その136
251: みたらし 2022/05/31(火) 14:27:33.91 0
◆現在の状況
別れるか話し合い中
◆最終的にどうしたいか
夫婦として生活を続けたい
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)
33、自営、900
◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額)
38、会社員、800
別れるか話し合い中
◆最終的にどうしたいか
夫婦として生活を続けたい
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)
33、自営、900
◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額)
38、会社員、800
◆家賃・住宅ローンの状況
賃貸15万
◆貯金額
共通で500万ほど
◆借金額と借金の理由
なし
◆結婚年数
1年未満
◆子供の人数・年齢・性別
なし
◆親と同居かどうか
別居
◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由
お互いに初婚
◆離婚危機の原因の詳細
義母の過干渉・罵倒が原因で別れそうです。
結婚式では衣装や内装に口出しされたので、要望の一部をお断りしたら、
「嫁の尻に敷かれてる、親なのにお祝いもさせてくれない、親を捨てる気か。」
賃貸を通勤に便利な街に借りたら、「私の実家に近い、婿に出したつもりはない、
旦那実家近くの地方都市(通勤不可)に引っ越せ。」
旦那への罵倒、過度な干渉にストレスを感じ、同棲から3ヶ月ほどで私が鬱病を発症。
最近は、アポ無し訪問、数時間もつづく説教、離婚の強要をされています。
旦那曰く、結婚が決まってから義母の性格がおかしくなったが、縁は切れない。
罵倒にも耐えれない。
私とは一緒にいたいので、罵倒が止むよう協力してほしいそうです。
アドバイスお願いいたします
賃貸15万
◆貯金額
共通で500万ほど
◆借金額と借金の理由
なし
◆結婚年数
1年未満
◆子供の人数・年齢・性別
なし
◆親と同居かどうか
別居
◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由
お互いに初婚
◆離婚危機の原因の詳細
義母の過干渉・罵倒が原因で別れそうです。
結婚式では衣装や内装に口出しされたので、要望の一部をお断りしたら、
「嫁の尻に敷かれてる、親なのにお祝いもさせてくれない、親を捨てる気か。」
賃貸を通勤に便利な街に借りたら、「私の実家に近い、婿に出したつもりはない、
旦那実家近くの地方都市(通勤不可)に引っ越せ。」
旦那への罵倒、過度な干渉にストレスを感じ、同棲から3ヶ月ほどで私が鬱病を発症。
最近は、アポ無し訪問、数時間もつづく説教、離婚の強要をされています。
旦那曰く、結婚が決まってから義母の性格がおかしくなったが、縁は切れない。
罵倒にも耐えれない。
私とは一緒にいたいので、罵倒が止むよう協力してほしいそうです。
アドバイスお願いいたします
252: 名無しさん@HOME 2022/05/31(火) 14:42:21.68 0
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
これあったら書いてほしい
これあったら書いてほしい
255: 名無しさん@HOME 2022/05/31(火) 14:45:49.06 0
罵倒が止むよう協力って旦那は具体的にどうしてほしいって言ってんの?
257: みたらし 2022/05/31(火) 14:50:15.41 0
私が精神科にかかっていたので、そこで行っているカップルカウンセリングに行った。
私は、自分の精神を保つので精一杯で、完全に受け身、盆暮正月にも挨拶いけてない。
だから、何もしてない・・・
旦那は義母のサンドバッグになってくれてる。
旦那は、私から義母に歩み寄ってほしいらしい。
私は、自分の精神を保つので精一杯で、完全に受け身、盆暮正月にも挨拶いけてない。
だから、何もしてない・・・
旦那は義母のサンドバッグになってくれてる。
旦那は、私から義母に歩み寄ってほしいらしい。
256: 名無しさん@HOME 2022/05/31(火) 14:49:39.14 0
ここのテンプレ読んで、鬱病にはネットは良くないよ
259: みたらし 2022/05/31(火) 14:55:03.49 0
いまは治療は終わっていて、薬も飲んでないです
生活も、もとに戻りました。
義母からコンタクトがあると嫌な気分になるだけです。
ご心配ありがとうございます
生活も、もとに戻りました。
義母からコンタクトがあると嫌な気分になるだけです。
ご心配ありがとうございます
260: 名無しさん@HOME 2022/05/31(火) 14:59:00.27 0
カップルカウンセリングで何て言われてる?旦那も一緒に受診してるの?
その状態でこのスレで相談するのはキツいと思うから、
まずはネットから離れて実家に帰る事をオススメするよ
その状態でこのスレで相談するのはキツいと思うから、
まずはネットから離れて実家に帰る事をオススメするよ
261: みたらし 2022/05/31(火) 15:10:32.64 0
旦那も一緒にカウンセリングを受けました。
カウンセラーから言われたことをまとめると
義母はコントロールしたがる人で、私は自立心が強い人だと。
だから相性は悪いとおもう。
コントロールしようとしてくる人間に対して、
どう接するか学ぶチャンスと切り替えるのもいいかもねと言われました。
2人は、別れたいと思っていないなら義母を説得するしかない。
だそうです。
具体的に同行動するべきかとかアドバイスを貰えず、
なんだかなーという気持ちで終わりました。
カウンセラーから言われたことをまとめると
義母はコントロールしたがる人で、私は自立心が強い人だと。
だから相性は悪いとおもう。
コントロールしようとしてくる人間に対して、
どう接するか学ぶチャンスと切り替えるのもいいかもねと言われました。
2人は、別れたいと思っていないなら義母を説得するしかない。
だそうです。
具体的に同行動するべきかとかアドバイスを貰えず、
なんだかなーという気持ちで終わりました。
262: みたらし 2022/05/31(火) 15:12:14.47 0
それと、実家に帰る=別れるってならないですかね?
私の親はもう帰ってきてほしいようです。
私の親はもう帰ってきてほしいようです。
264: 名無しさん@HOME 2022/05/31(火) 15:23:19.85 0
旦那は嫁を鬱病にしても母親と縁切りたくないんだから
旦那と義母はセットでしょ、義父はどうしてるの?
旦那の言い分は
母親の意向は全部通せ、離婚イヤだからみたらし我慢しろ
って事じゃないの
旦那と義母はセットでしょ、義父はどうしてるの?
旦那の言い分は
母親の意向は全部通せ、離婚イヤだからみたらし我慢しろ
って事じゃないの
263: 名無しさん@HOME 2022/05/31(火) 15:14:33.14 0
旦那は義母のサンドバッグになってるって具体的にはどうなってるの?
親子の縁を切るって法的にはできないけど実生活での関わりを絶つ事はできるよ、
それでも旦那は縁切れないならみたらしは義母と絶縁して
旦那だけ関わりを持つようにしてもらったらどうかな
義母からみたらしへの接触や生活圏内への立ち入りをしないよう旦那に言って、
守られないなら鬱病再発するだろうしその時には別れると話したら?
親子の縁を切るって法的にはできないけど実生活での関わりを絶つ事はできるよ、
それでも旦那は縁切れないならみたらしは義母と絶縁して
旦那だけ関わりを持つようにしてもらったらどうかな
義母からみたらしへの接触や生活圏内への立ち入りをしないよう旦那に言って、
守られないなら鬱病再発するだろうしその時には別れると話したら?
266: みたらし 2022/05/31(火) 15:29:31.39 0
義母の文句のはけ口はすべて旦那で、よっぽどの内容以外は
私には言わないようにしてくれています。
私は義母と一切やり取りしていません。
けど、旦那もメンタルやられてそうに見えてて可愛そうです。
私への接触や生活圏内への立ち入りを止めてもらえるようお願いしてみます。
私から聞く旦那の発言はまさに、>>264さんが言っているように聞こえています。
義母に育てられた旦那なんで私が鬱病になったか理解できていないようです。
あんまり過干渉な自覚ないようで、「俺の家は古風だ」とか言ってます。
私には言わないようにしてくれています。
私は義母と一切やり取りしていません。
けど、旦那もメンタルやられてそうに見えてて可愛そうです。
私への接触や生活圏内への立ち入りを止めてもらえるようお願いしてみます。
私から聞く旦那の発言はまさに、>>264さんが言っているように聞こえています。
義母に育てられた旦那なんで私が鬱病になったか理解できていないようです。
あんまり過干渉な自覚ないようで、「俺の家は古風だ」とか言ってます。
267: みたらし 2022/05/31(火) 15:31:05.52 0
すみません、見落としてました。
義父は家の中で喧嘩するな。だけしか言ってないみたいです。
誰の味方でもないし、我関せずって様子です。
義父は家の中で喧嘩するな。だけしか言ってないみたいです。
誰の味方でもないし、我関せずって様子です。
265: 名無しさん@HOME 2022/05/31(火) 15:25:32.00 0
これ悪いの旦那だよね
268: 名無しさん@HOME 2022/05/31(火) 15:32:02.84 0
旦那がサンドバッグになってくれてるって書いてるのにガン無視してる人って
男叩きしたいだけの人かな?
男叩きしたいだけの人かな?
270: 名無しさん@HOME 2022/05/31(火) 15:34:40.17 0
>>268
こういう旦那は自ら望んで被害者になってるというのだよ
こういう旦那は自ら望んで被害者になってるというのだよ
269: 名無しさん@HOME 2022/05/31(火) 15:32:10.86 0
親の嫁への文句なんてよっぽどだろうが普通チクらないよね
271: 名無しさん@HOME 2022/05/31(火) 15:38:35.87 0
>コントロールしようとしてくる人間に対して、
>どう接するか学ぶチャンスと切り替えるのもいいかもね
ちゃんとアドバイスもらってるじゃん
旦那は受けたアドバイス通り母親のなすがまま、
みたらしはアドバイス蹴って交流を断つ方法を選んだ
交流断つ嫁は鬱から復活、断てない旦那は病みそう
後は自宅立入禁止と着信拒否でいいんじゃない
>どう接するか学ぶチャンスと切り替えるのもいいかもね
ちゃんとアドバイスもらってるじゃん
旦那は受けたアドバイス通り母親のなすがまま、
みたらしはアドバイス蹴って交流を断つ方法を選んだ
交流断つ嫁は鬱から復活、断てない旦那は病みそう
後は自宅立入禁止と着信拒否でいいんじゃない
280: みたらし 2022/05/31(火) 15:57:02.67 0
>>271
確かに、カウンセラーのアドバイスを蹴ってますね・・・
自分のことに必死になりすぎて、気付けませんでした。
義母のこと受け流す術を知ってたら、ここまで大きなトラブルになってなかった
と思います。
今までの人間関係に恵まれていたのか、立ち回るのが下手のようです。
確かに、カウンセラーのアドバイスを蹴ってますね・・・
自分のことに必死になりすぎて、気付けませんでした。
義母のこと受け流す術を知ってたら、ここまで大きなトラブルになってなかった
と思います。
今までの人間関係に恵まれていたのか、立ち回るのが下手のようです。
273: 名無しさん@HOME 2022/05/31(火) 15:42:19.27 0
あとは旦那の問題だね
親離れできるかどうか
相談者はそれに対してどんなスタンスでいられるか自分でかんがえてみたら
なんて書くと具体的なアドバイスがなくてなんだかなーと言われるのかなw
親離れできるかどうか
相談者はそれに対してどんなスタンスでいられるか自分でかんがえてみたら
なんて書くと具体的なアドバイスがなくてなんだかなーと言われるのかなw
280: みたらし 2022/05/31(火) 15:57:02.67 0
>>273
旦那の親離れ、義母の子離れを期待してるんですが、
自分で気付くしか変われないと思うんですよね。
私達の意見も尊重してもらえるよう努力してみます。
お互いの妥協点探しですね。
旦那の親離れ、義母の子離れを期待してるんですが、
自分で気付くしか変われないと思うんですよね。
私達の意見も尊重してもらえるよう努力してみます。
お互いの妥協点探しですね。
282: 名無しさん@HOME 2022/05/31(火) 16:04:10.60 0
私達?
今回の相談に対してはあなたが向き合うのは義母ではなく旦那だと思うけど、大丈夫?
今回の相談に対してはあなたが向き合うのは義母ではなく旦那だと思うけど、大丈夫?
285: みたらし 2022/05/31(火) 16:11:37.83 0
>>282
どう旦那に言っても伝わらないので・・・
むしろ義母のことで疲弊してて、あまり言われたくないみたいなんです。
なので、私がもっと頑張るべきなのかなと思って相談を投稿しました。
どう旦那に言っても伝わらないので・・・
むしろ義母のことで疲弊してて、あまり言われたくないみたいなんです。
なので、私がもっと頑張るべきなのかなと思って相談を投稿しました。
274: 名無しさん@HOME 2022/05/31(火) 15:44:02.06 0
みたらしは義母とやりとりしてないなら何が問題?
279: 名無しさん@HOME 2022/05/31(火) 15:55:59.89 0
その手の人との付き合い方は適切な距離を保つことだね
なにか言われたら夫と相談しますでいいし、
罵倒には鬱が発症するのでやめてくれと言うこと
夫も義父も扱いに困るような義母なんて歩み寄る必要は無い
なにか言われたら夫と相談しますでいいし、
罵倒には鬱が発症するのでやめてくれと言うこと
夫も義父も扱いに困るような義母なんて歩み寄る必要は無い
283: みたらし 2022/05/31(火) 16:06:32.62 0
>>279
自分の口から義母に言ってみます。
距離を置きすぎず、近すぎず・・・がんばります。
自分の口から義母に言ってみます。
距離を置きすぎず、近すぎず・・・がんばります。
286: 名無しさん@HOME 2022/05/31(火) 16:12:42.05 0
いや義母には関わらない方がいい
鬱病再発するよ
鬱病再発するよ
290: 名無しさん@HOME 2022/05/31(火) 17:21:20.83 0
あなたが頑張るべきなのは旦那に親離れを促す事だと思う
旦那はそんな母親とくっついてたら一生誰とも結婚できないんだから
今離れるしかないでしょう
旦那はそんな母親とくっついてたら一生誰とも結婚できないんだから
今離れるしかないでしょう
289: 名無しさん@HOME 2022/05/31(火) 16:38:38.03 0
うちの元嫁の母も同じタイプ。過干渉、母娘共依存、機能不全家族
夫がサンドバッグなのは義母がキレると面倒だったり、
子供の頃から恐怖を刷り込まれてるのだろう
夫が味方であるなら義母方の頼れる親族にでも相談に行け
夫がサンドバッグなのは義母がキレると面倒だったり、
子供の頃から恐怖を刷り込まれてるのだろう
夫が味方であるなら義母方の頼れる親族にでも相談に行け
291: 名無しさん@HOME 2022/05/31(火) 17:31:32.75 0
旦那味方じゃないよね
嫁に歩み寄れ=嫁が俺の代わりにサンドバッグになればまるくおさまる
ってことよね
別れない、旦那は親離れしないというなら、旦那を楽にして自分が病むか、
旦那が病んででもきちんと自分の親と向き合わせるか、しかなくね
嫁に歩み寄れ=嫁が俺の代わりにサンドバッグになればまるくおさまる
ってことよね
別れない、旦那は親離れしないというなら、旦那を楽にして自分が病むか、
旦那が病んででもきちんと自分の親と向き合わせるか、しかなくね
293: 名無しさん@HOME 2022/05/31(火) 17:34:00.97 0
そうそう
旦那は甘えてるだけ
旦那は甘えてるだけ
294: 名無しさん@HOME 2022/05/31(火) 17:45:59.15 0
夫婦で今後の対応を話し合って決めてそれをしっかり守れるってならないと
結局旦那はズルズル逃げて母親を野放しにして、
嫁ちゃん冷たい何でもっと頑張ってくれないのーママかわいそー俺かわいそー
ってなってくだけだと思うなぁ
結局旦那はズルズル逃げて母親を野放しにして、
嫁ちゃん冷たい何でもっと頑張ってくれないのーママかわいそー俺かわいそー
ってなってくだけだと思うなぁ
296: 名無しさん@HOME 2022/05/31(火) 18:30:28.30 0
今のみたらし夫婦は自分たちそれぞれが思うやり方で
義母との関係を作ってるんだから、今はそれで良くないかな
みたらし妻が夫に「親と離れろ」系の事を言うのは、
夫が妻に「親の言う通りにしろ」系の事を言う事と同じだと思うから、
意見を求められた時以外は愚痴を延々聞き続けるくらいの対応でいいと思うよ
義母との関係を作ってるんだから、今はそれで良くないかな
みたらし妻が夫に「親と離れろ」系の事を言うのは、
夫が妻に「親の言う通りにしろ」系の事を言う事と同じだと思うから、
意見を求められた時以外は愚痴を延々聞き続けるくらいの対応でいいと思うよ
301: 名無しさん@HOME 2022/05/31(火) 18:57:15.35 0
・結婚式では衣装や内装に口出しの内容
・「親なのにお祝いもさせてくれない、親を捨てる気か。」は何を指すのか
・旦那への罵倒、過度な干渉の内容
このあたりをちょっと詳しく書いてほしい
断ったという要望の一部は、地域の慣習などでなく義母の個人的な要望だったのかな
・「親なのにお祝いもさせてくれない、親を捨てる気か。」は何を指すのか
・旦那への罵倒、過度な干渉の内容
このあたりをちょっと詳しく書いてほしい
断ったという要望の一部は、地域の慣習などでなく義母の個人的な要望だったのかな
310: みたらし 2022/05/31(火) 20:08:37.06 0
すみません、すぐ返事できませんでした。
ご意見ありがとうございます。
ー結婚式ー
嫁に自分が昔着たドレスを着てほしい。親へのプレゼントは時計がいい。
手紙も読んで。ブーケ、装飾の花は義母作のプリザーブドフラワーを使用、
式場は電球を使った装飾がいい。
私の希望でドレスは断り、式場の都合で花の持ち込み、
電球などの大掛かりな装飾変更はお断りしました。
お祝いとして義母は私達の結婚式を考えていたのに、その気持ちを無下にされたと
言っていました。
ー干渉ー
私達の結婚式なのに、義母の希望ばかり。
入籍日、本籍地の指定。
引っ越しの強要。
アポ無し訪問し、家に入れないとエントランスで騒ぎ出す。
クローゼットや冷蔵庫までチェックされました。
ー罵倒内容ー
結婚式で、親を大切にしないことがよくわかった。
鬱病の原因にされるのは侵害だ。名誉毀損で訴えるぞ。
住んでいる場所が私の実家に近いじゃないか。婿に出したつもりはない。
旦那実家近くの地方都市に引っ越せ。
結婚式の写真を見ろ。私は全く笑わなかった。
愛情込めて育ててきたのに、結婚した途端に裏切られた。
嫁の尻に敷かれてる。
嫁とは仲良くしたいと思わないし、会いたくもない。
友達の息子さんはもっとしっかりしている。
長男のくせに、頼れない。
嫁に振り回されるな。嫁は自己中だ。
親だからこんなに言ってあげれる。
病気嫁。今すぐ別れろ。別れる以外は認めない。
等ですね。
同じような内容を違う言葉を使って毎日旦那にLINEしているようでした。
ご意見ありがとうございます。
ー結婚式ー
嫁に自分が昔着たドレスを着てほしい。親へのプレゼントは時計がいい。
手紙も読んで。ブーケ、装飾の花は義母作のプリザーブドフラワーを使用、
式場は電球を使った装飾がいい。
私の希望でドレスは断り、式場の都合で花の持ち込み、
電球などの大掛かりな装飾変更はお断りしました。
お祝いとして義母は私達の結婚式を考えていたのに、その気持ちを無下にされたと
言っていました。
ー干渉ー
私達の結婚式なのに、義母の希望ばかり。
入籍日、本籍地の指定。
引っ越しの強要。
アポ無し訪問し、家に入れないとエントランスで騒ぎ出す。
クローゼットや冷蔵庫までチェックされました。
ー罵倒内容ー
結婚式で、親を大切にしないことがよくわかった。
鬱病の原因にされるのは侵害だ。名誉毀損で訴えるぞ。
住んでいる場所が私の実家に近いじゃないか。婿に出したつもりはない。
旦那実家近くの地方都市に引っ越せ。
結婚式の写真を見ろ。私は全く笑わなかった。
愛情込めて育ててきたのに、結婚した途端に裏切られた。
嫁の尻に敷かれてる。
嫁とは仲良くしたいと思わないし、会いたくもない。
友達の息子さんはもっとしっかりしている。
長男のくせに、頼れない。
嫁に振り回されるな。嫁は自己中だ。
親だからこんなに言ってあげれる。
病気嫁。今すぐ別れろ。別れる以外は認めない。
等ですね。
同じような内容を違う言葉を使って毎日旦那にLINEしているようでした。
312: 名無しさん@HOME 2022/05/31(火) 20:14:36.16 0
すごく細かく覚えてますねえ
いい記憶力
いい記憶力
313: 名無しさん@HOME 2022/05/31(火) 20:16:50.95 0
>>312
忘れる方が難しいでしょ
忘れる方が難しいでしょ
311: 名無しさん@HOME 2022/05/31(火) 20:13:49.72 0
義母のそれ、もう病気だわ
旦那も義父もほっといたのかよ
恐ろしい一家だな
旦那も義父もほっといたのかよ
恐ろしい一家だな
317: 名無しさん@HOME 2022/05/31(火) 20:51:53.40 0
これはヤバいw
親だからって理由で旦那が距離置かないなら旦那もめちゃくちゃヤバい
結婚式なんて中止にしたいレベル
親だからって理由で旦那が距離置かないなら旦那もめちゃくちゃヤバい
結婚式なんて中止にしたいレベル
318: 名無しさん@HOME 2022/05/31(火) 20:56:20.76 0
義母から結婚するときにあなたは他人と言われた俺にはよく分かる
人のことを貶してばかりいる鼻つまみだろ。息子依存と自己愛のゴミクズだよ
夫に依存チェックと対処法を教えてやんな
人のことを貶してばかりいる鼻つまみだろ。息子依存と自己愛のゴミクズだよ
夫に依存チェックと対処法を教えてやんな
320: 名無しさん@HOME 2022/05/31(火) 21:14:49.51 0
そこそこ稼げてるみたらしがそんなに弱いとは思えないから
義母が理不尽な事を言ってきたら遠慮なくボコボコにすればいい
旦那は付いてくると思うよ
それで引いてしまったらそれまでだ
残念だけど一生を共にする相手じゃなかったと思うしかない
義母が理不尽な事を言ってきたら遠慮なくボコボコにすればいい
旦那は付いてくると思うよ
それで引いてしまったらそれまでだ
残念だけど一生を共にする相手じゃなかったと思うしかない
336: 名無しさん@HOME 2022/05/31(火) 22:05:45.75 0
実家近所に住めって旦那に今の仕事は辞めて帰ってこいって事だよね
旦那はどうしたいんだろう、母親が怒るから怒られたくなくて言う事聞いてるのかな
それとも母親が言ってる事は当然の事で実は旦那もそう思ってるけど、
嫁が嫌がるし鬱病にもなったから無理強いできなくて仕方なく間に立って
母親の話をずっと聞いているのかな
旦那はどうしたいんだろう、母親が怒るから怒られたくなくて言う事聞いてるのかな
それとも母親が言ってる事は当然の事で実は旦那もそう思ってるけど、
嫁が嫌がるし鬱病にもなったから無理強いできなくて仕方なく間に立って
母親の話をずっと聞いているのかな
337: みたらし 2022/05/31(火) 22:09:40.33 0
仕事が順調なのは、周りの人に恵まれているからだと思います。
仕事だと関係を切ることも楽ですし。
周りの友人や家族をみても、義実家でもめてる人がいなかったので、
過干渉や暴言を受けるとは夢にも思わなかったです。
仕事だと関係を切ることも楽ですし。
周りの友人や家族をみても、義実家でもめてる人がいなかったので、
過干渉や暴言を受けるとは夢にも思わなかったです。
338: みたらし 2022/05/31(火) 22:13:04.22 0
さっきまで、義父から電話していたんですが...
私の両親と話がしたいと言われました。止めたほうがいいと思いますか?
私の両親と話がしたいと言われました。止めたほうがいいと思いますか?
340: 名無しさん@HOME 2022/05/31(火) 22:17:16.02 0
いいんじゃない、両実家とみたらし夫婦で話してみたら
342: 名無しさん@HOME 2022/05/31(火) 22:21:04.05 0
義父は何て言ってるの?両親と話したいだけ?
346: みたらし 2022/05/31(火) 22:51:33.39 0
義父は、最低限でも私に親族付き合いをしてほしいと言ってました。
別れるのか別れないのかはっきりしてほしいようです。
私の親は自分たちで決めなさい。応援するから。けど、体調には気をつけてほしい。
とだけ言っていました。
別れるのか別れないのかはっきりしてほしいようです。
私の親は自分たちで決めなさい。応援するから。けど、体調には気をつけてほしい。
とだけ言っていました。
347: 名無しさん@HOME 2022/05/31(火) 22:56:45.71 0
相談者夫婦が決める事なのに義実家が躍起になってて変なの
近々法事でもあるの?
近々法事でもあるの?
353: 名無しさん@HOME 2022/06/01(水) 00:05:25.30 0
旦那に「私か親かどっちか選べ」って言うしかないのでは
勝手に離婚離婚うるさいのは義両親だし
勝手に離婚離婚うるさいのは義両親だし
350: 名無しさん@HOME 2022/05/31(火) 23:02:45.52 0
この相談者も自分で考えずにスレに垂れ流してさ
そろそろ締めたら?
そろそろ締めたら?
351: 名無しさん@HOME 2022/05/31(火) 23:03:28.62 0
そりゃこれだけ食いつかれるんだからネタ発展させるわな
354: みたらし 2022/06/01(水) 00:06:38.94 0
義実家が私達夫婦の動向に関心がありすぎて、放っておいてくれないので、
毎日何かしら連絡があるんです。
ネタにみえますよね…
義母との距離感、夫婦としてどうすべきか、どうなるかは
答えはすぐに出せそうにないですが、いろんな方の意見が聞けて、良かったです!
アドバイスありがとうございました。
毎日何かしら連絡があるんです。
ネタにみえますよね…
義母との距離感、夫婦としてどうすべきか、どうなるかは
答えはすぐに出せそうにないですが、いろんな方の意見が聞けて、良かったです!
アドバイスありがとうございました。
365: 名無しさん@HOME 2022/06/01(水) 09:25:26.13 0
せっかく義父から電話あったのに義母の過干渉をやめさせろって
キツく言わなかったんだ
みたらし気が弱くてこの結婚向いてないね
キツく言わなかったんだ
みたらし気が弱くてこの結婚向いてないね
366: 名無しさん@HOME 2022/06/01(水) 09:47:43.27 0
頭のおかしい人には近づかないほうが良いと思う
ご両親が徹底してみたらしの味方で、相手がおかしな要求をしてくるのを
突っぱねる強さがあるなら、録音必須で両家で話し合ってもいいと思うけど、
いわゆるいい人なら合わせないほうが良い
尼崎事件の角田美代子もちょっとしたすきを見つけて食い物にしてきたからね
角田にロックオンされても助かった人は毅然とした態度で突っぱねた人だけだって
そこまでの極悪ではないだろうけど同じような人種からは逃げるが勝ち
旦那もそろそろ腹のくくり時、
エナジーバンパイアに吸い取られてあの世に行っちゃうよ
ご両親が徹底してみたらしの味方で、相手がおかしな要求をしてくるのを
突っぱねる強さがあるなら、録音必須で両家で話し合ってもいいと思うけど、
いわゆるいい人なら合わせないほうが良い
尼崎事件の角田美代子もちょっとしたすきを見つけて食い物にしてきたからね
角田にロックオンされても助かった人は毅然とした態度で突っぱねた人だけだって
そこまでの極悪ではないだろうけど同じような人種からは逃げるが勝ち
旦那もそろそろ腹のくくり時、
エナジーバンパイアに吸い取られてあの世に行っちゃうよ
367: 名無しさん@HOME 2022/06/01(水) 09:51:25.02 0
義父の言う、親戚付き合いする=義母の言うこと聞いて義実家の近くに住んで
なんでも言うこと聞く
親戚付き合いしない=絶縁または離婚
てことかな
旦那の嫁に歩み寄ってほしいとか具体的にどういうことなのかね
突き詰めたら義父の言いたいことと同じな気がするけどな
なんでも言うこと聞く
親戚付き合いしない=絶縁または離婚
てことかな
旦那の嫁に歩み寄ってほしいとか具体的にどういうことなのかね
突き詰めたら義父の言いたいことと同じな気がするけどな
368: 名無しさん@HOME 2022/06/01(水) 10:10:48.69 0
「俺の家は古風だ」と言ってるからそういう認識だと思う
369: 名無しさん@HOME 2022/06/01(水) 10:28:17.69 0
離婚して仕事辞めて実家付近に住むつもりはないし
母親にキツく言われるのもしんどいけど、
自分が母親に言い返すだけの気持ちはないから
嫁が何とかしてくれるのを
罵倒されながらただ待ってるように読める
母親にキツく言われるのもしんどいけど、
自分が母親に言い返すだけの気持ちはないから
嫁が何とかしてくれるのを
罵倒されながらただ待ってるように読める
370: 名無しさん@HOME 2022/06/01(水) 10:34:44.00 0
旦那はシンデレラか何かのつもりなの
371: 名無しさん@HOME 2022/06/01(水) 11:45:13.25 0
でも一定数こんな感じの既婚男性いるんじゃないかなあ、
従いたくないことでも父母や祖父母に対して自分からは何にも言えなくて黙ってて、
妻には従うように言う人
理不尽な上司や先輩に言われっぱなしでも何も言わずに後輩には従うように言う、
縦会社で見かける関係に似てる
従いたくないことでも父母や祖父母に対して自分からは何にも言えなくて黙ってて、
妻には従うように言う人
理不尽な上司や先輩に言われっぱなしでも何も言わずに後輩には従うように言う、
縦会社で見かける関係に似てる
374: 名無しさん@HOME 2022/06/01(水) 12:44:16.14 0
まあ男の人で自分の親に疑問持ったりする人少ないし、
親がちょっとくらい距離なし常識なしでも
嫁さえ黙ってれば誰も文句言わないしさ
今回だって結婚するまでは旦那もそんなに困ってなかったんじゃないの
実際おかしいなと思った時に、うちの親変だから嫁は直接関わらなくて良いよと
言ってくれればまともだけど、嫁が歩み寄ってくれと言ってしまう男はねぇ
嫁が親の相手してくれるようになれば自分は自由になる上評価も上がるのに、
嫁がちょっと我慢して歩み寄ってくれればいいのになーってことだもんね
親がちょっとくらい距離なし常識なしでも
嫁さえ黙ってれば誰も文句言わないしさ
今回だって結婚するまでは旦那もそんなに困ってなかったんじゃないの
実際おかしいなと思った時に、うちの親変だから嫁は直接関わらなくて良いよと
言ってくれればまともだけど、嫁が歩み寄ってくれと言ってしまう男はねぇ
嫁が親の相手してくれるようになれば自分は自由になる上評価も上がるのに、
嫁がちょっと我慢して歩み寄ってくれればいいのになーってことだもんね
412: 名無しさん@HOME 2022/06/02(木) 18:15:13.15 0
みたらしはもう見ていないかな、ここで付いたレスになかった旦那側の視点を上げてみる
まずみたらしも書いてるけど旦那は旧来の考え方の家で育っているという事、
これが大きなポイントだと思う
みたらしから見たらどうして義母と縁切らないのかと思ってると思うけど、
旦那には所謂育てて貰った恩というのがあり妻帯者として家庭を持った今でも
それは絶対だと考えているんじゃないかと思う
だから恩に報いるために縁は切れないし親の意向に逆らう事もしたくない、
親に認めてもらいたいという感じ
実際にはこんな堅い考えじゃなく親に嫌われたり悪く言われたくないくらい
かもしれないけどね
ただ一方的で妻とは離婚したくない、妻と平穏に暮らしたいとも考えていて、
この考えが恩に報いたい旦那の中で対立していてストレスになっているんだと思う
そしてこの状態の旦那に義母が毎日積極的に働きかけているので
逃げられない旦那にはかなり苦しいんだと思う
第三者から言ってしまえば旦那が選んだ状況だし旦那自身でカタをつけられる事
なんだけど、みたらしが旦那と離婚したくない、旦那のストレスを何とかしてあげたい
と思うなら、旦那の気持ちや考えを否定せず、旦那の話を親身に聞いて、
旦那を支えてあげるのがいいんじゃないかな
みたらしが義母と関わるのは鬱病の関係から難しいし、みたらしが旦那に
義両親の事を話すのは旦那のストレスに追い打ちをかける事になるから
極力避けるのがいいと思う
義両親を否定する事は簡単だけどその義両親に育てられたのが旦那で、
今の旦那を否定する事に繋がる事を旦那には言わない事も気をつけるのがいいよ
短期間で解決する事ではないから、旦那との関わり方は
もっと長い目で見て関わっていくと少し楽になるんじゃないかな
まずみたらしも書いてるけど旦那は旧来の考え方の家で育っているという事、
これが大きなポイントだと思う
みたらしから見たらどうして義母と縁切らないのかと思ってると思うけど、
旦那には所謂育てて貰った恩というのがあり妻帯者として家庭を持った今でも
それは絶対だと考えているんじゃないかと思う
だから恩に報いるために縁は切れないし親の意向に逆らう事もしたくない、
親に認めてもらいたいという感じ
実際にはこんな堅い考えじゃなく親に嫌われたり悪く言われたくないくらい
かもしれないけどね
ただ一方的で妻とは離婚したくない、妻と平穏に暮らしたいとも考えていて、
この考えが恩に報いたい旦那の中で対立していてストレスになっているんだと思う
そしてこの状態の旦那に義母が毎日積極的に働きかけているので
逃げられない旦那にはかなり苦しいんだと思う
第三者から言ってしまえば旦那が選んだ状況だし旦那自身でカタをつけられる事
なんだけど、みたらしが旦那と離婚したくない、旦那のストレスを何とかしてあげたい
と思うなら、旦那の気持ちや考えを否定せず、旦那の話を親身に聞いて、
旦那を支えてあげるのがいいんじゃないかな
みたらしが義母と関わるのは鬱病の関係から難しいし、みたらしが旦那に
義両親の事を話すのは旦那のストレスに追い打ちをかける事になるから
極力避けるのがいいと思う
義両親を否定する事は簡単だけどその義両親に育てられたのが旦那で、
今の旦那を否定する事に繋がる事を旦那には言わない事も気をつけるのがいいよ
短期間で解決する事ではないから、旦那との関わり方は
もっと長い目で見て関わっていくと少し楽になるんじゃないかな
414: 名無しさん@HOME 2022/06/02(木) 19:03:26.59 0
うわぁ…
413: 名無しさん@HOME 2022/06/02(木) 18:16:16.68 0
ごめん切るつもりが凄い長く繋がった
415: 名無しさん@HOME 2022/06/02(木) 19:48:23.37 0
長い目で見るんじゃなくて期限を設けるほうが精神安定に効果がある
夫が一年で結果出すってなら嫁いびりにも我慢できるだろうが無期限だと地獄だぞ
その間は証拠集めや親族に根回しや地盤固めをしておくのが懸命かと
夫が一年で結果出すってなら嫁いびりにも我慢できるだろうが無期限だと地獄だぞ
その間は証拠集めや親族に根回しや地盤固めをしておくのが懸命かと
417: 名無しさん@HOME 2022/06/02(木) 20:38:41.11 0
旦那は罵声をやめさせる協力をしてほしいって言ってるんだよね
具体的にどういう作戦なんだろうか
具体的にどういう作戦なんだろうか
418: 名無しさん@HOME 2022/06/02(木) 21:03:41.70 0
私とは一緒にいたいので、罵倒が止むよう協力してほしいそうです。
旦那は、私から義母に歩み寄ってほしいらしい。
鬱病再発しそうだけどなあ
旦那は、私から義母に歩み寄ってほしいらしい。
鬱病再発しそうだけどなあ
419: 名無しさん@HOME 2022/06/02(木) 21:42:35.04 0
具体的にどんなのを想定してるんだろう
それが気になる
それが気になる
421: 名無しさん@HOME 2022/06/02(木) 23:54:40.15 0
義母の話を丸飲みしろという事でなく
たとえば盆暮れ正月だけでも実家にちょっと顔出してほしい、義両親と会話してほしい
くらいの、断絶や拒否でなく挨拶や世間話はする程度の歩み寄りなのかなと思う
本音を言えば、できない事以外は義母に譲って
義母の意向に沿うようにしてほしいんじゃないかなと思うけど
でもこれは義母が、妻がその程度ができるくらいに抑えないと実現は難しいと思うし、
今の義母を見ているみたらしにはかなりハードル高い事で会うと決めたらそれだけで
鬱病再発する可能性があると思う
たとえば盆暮れ正月だけでも実家にちょっと顔出してほしい、義両親と会話してほしい
くらいの、断絶や拒否でなく挨拶や世間話はする程度の歩み寄りなのかなと思う
本音を言えば、できない事以外は義母に譲って
義母の意向に沿うようにしてほしいんじゃないかなと思うけど
でもこれは義母が、妻がその程度ができるくらいに抑えないと実現は難しいと思うし、
今の義母を見ているみたらしにはかなりハードル高い事で会うと決めたらそれだけで
鬱病再発する可能性があると思う
422: 名無しさん@HOME 2022/06/03(金) 20:31:29.97 0
息子が若い女と生活しているのが不満で捨てられたって感覚なのに、
歩み寄って改善する訳がないw
子離れ出来ない不幸な結婚生活を続けたババアの典型だよ
こんだけ息子に粘着するって事は、義父と義母の仲も滅茶苦茶悪いはず
歩み寄って改善する訳がないw
子離れ出来ない不幸な結婚生活を続けたババアの典型だよ
こんだけ息子に粘着するって事は、義父と義母の仲も滅茶苦茶悪いはず
416: 名無しさん@HOME 2022/06/02(木) 19:55:35.88 0
精神異常者の親に育てられた、その親の呪縛から逃れられず
配偶者を巻き込もうとするもう38にもなる男なんて地雷過ぎる
長い目で見てる内に出産適齢期終わるぞ
30代前半のうちにとっとと捨てる方向でも考えた方がいい気がする
配偶者を巻き込もうとするもう38にもなる男なんて地雷過ぎる
長い目で見てる内に出産適齢期終わるぞ
30代前半のうちにとっとと捨てる方向でも考えた方がいい気がする
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1652152739/
※関連記事
父親が昔気質な人間で嫁を怒鳴り散らしたり嫌味を言ったりを平気でする
http://kijosoku.com/archives/59026001.html
コメントする
※ or 米 or * or >> で該当コメントがポップします。
一部の単語(アダルト単語など)がNGワードとして設定されております。
NGワードを含むコメントを投稿しますとライブドアブログ運営側からコメント全文削除されますのでご注意ください。(伏せ字でも全文削除されるようです。)
→コメント欄の「このコメントは削除されました。」につきまして