何を書いても構いませんので@生活板123

101: 名無しさん@おーぷん 22/07/01(金) 23:04:57 ID:oL.zc.L1
土井先生(料理研究家)の1汁1菜論すごく好きだし画像見ても美味しそう!と思うんだけど
おかずは複数ガッツリ作る家庭で育った男性は納得しない人多いかなあ

103: 名無しさん@おーぷん 22/07/01(金) 23:26:55 ID:d6.oe.L1
おかず+サラダ+ご飯+汁物でいいと思うの
おかずに合わせてサラダを野菜の和え物にしたり、味噌汁をスープに代えたりとかね

107: 名無しさん@おーぷん 22/07/02(土) 00:08:37 ID:NL.ia.L1
>>103
バランスは大事
さらに、肉を食べると癌になるからやめたほうが無難
ハムベーコンは特に危険

108: 名無しさん@おーぷん 22/07/02(土) 00:19:34 ID:uy.e4.L1
>>103
うちの実家では

朝 卵(生は無い)とウインナーかハム、ベーコン、サラダ、
野菜スープとチーズ乗せたトースト
昼 弁当
 主菜と副菜とサラダと卵焼き、おにぎり
夜 主菜に肉と魚の2品、野菜は煮物や温野菜、
それに味噌汁と家で漬けた香の物、白いご飯

ほぼ毎日こうだった。
…コロナで帰れてないからこの夏は帰ろうかな。

104: 名無しさん@おーぷん 22/07/01(金) 23:35:36 ID:B1.nb.L1
飯と味噌汁だけじゃなあ
なんぼ卵がぽーん!してあってもちゃんと飯食った気にはなれない
年よりならともかくと思う

111: 名無しさん@おーぷん 22/07/02(土) 02:08:02 ID:P5.bm.L1
逆に一汁一菜で育ったのに妻が複数ガッツリ系だったから俺は結婚してから困惑してる

ご飯、汁物、サラダ、メイン
と出てくるから、毎回多いと感じるんだけど
最後トドメにデザートまで出てくるんだよな  
共働きだし毎回ご飯とメインだけでいいと言ってるのに、それだと栄養偏らない?と心配らしい
確かに結婚してから肌キレイになったけどさぁ
8年で体重20キロふえちまったよ…トホホ…
同じ量食べてる妻はなぜふとらないのか…

114: 名無しさん@おーぷん 22/07/02(土) 06:03:17 ID:um.ln.L1
土○先生曰く汁物に肉…豚汁とか石狩汁とかポトフ化と言うか
兎に角肉類入れたらメインやおかずの概念いらないよね(あとサラダや漬物くらいで欲しかったから各自用意)と言う論
私1人なら鶏肉入れた豆野菜トマトスープとパンで3日持つけど
品数を重視するタイプは納得してくれないよなあと
共働きや小さい子供がいる人で品数豊富な人すごいわ

>>111
男でくくってごめんね。奥さんが食べて欲しいと揃える人も多いよね
奥さん自身は複数作ってても量は少しずつ食べてるのかね

115: 名無しさん@おーぷん 22/07/02(土) 06:21:14 ID:Sw.ia.L1
>>114
別に品数はなくてもいいんだよな、飯とおかず一品で十分
どうせ肉と野菜を調理するなら肉野菜炒めにして汁物はいらない
具に肉が入ってても汁は汁でおかずじゃない汁では飯食えない
今自分で飯作ってるけど汁物を用意することはない
汁物地味にめんどくさいじゃん…どうせ労力使うならおかずに注ぎたい
俺の感覚ではそんな感じ

116: 名無しさん@おーぷん 22/07/02(土) 08:53:02 ID:l8.ln.L25
汁物だけでおかずOK土井先生vs汁物じゃおかずにならない男かあ

昔の実家の味噌汁、具が汁より多くて既に汁物じゃなくもう薄味の味噌煮状態だったわ
あんなんでも汁物扱いでおかずにならんのだろうかw

117: 名無しさん@おーぷん 22/07/02(土) 08:53:04 ID:um.ln.L1
汁物出すのは野菜を調節しやすいからかな
一汁一菜からズレるけど例えば麻婆茄子とか照り焼きチキンとか魚とかコロッケ買った時に
野菜取ろうとするなら具沢山野菜味噌汁で調節できる(サラダ作れと言われそうだけど個人的にはサラダよりは野菜のレパートリーが出る)
そして汁物は洗い物が楽
だから豚汁とご飯+漬物とかキムチとか菜っ葉炒めみたいな
一汁一菜が栄養面でも手間の面でも助かるけど納得しない人が多以下略
ほぼ毎日肉野菜炒めも飽きるし
ただ汁ものいらねえー栄養度外視で1品で米消費できればいいや~と言う意見は助かる

119: 名無しさん@おーぷん 22/07/02(土) 09:24:10 ID:j9.fs.L1
土井先生はどうしても大泉洋のモノマネの印象が拭えない

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1656506416

  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加