若者「葬式にお金と時間をかけるのは無駄。亡くなった人より今生きてる人の方を大切にすべき」

1: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:02:31.71 ID:+lAxcDUd0
最近の若者はドライだよな

3: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:03:15.46 ID:8cqx4SvyM
ぼったくり坊主がね

8: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:04:38.32 ID:MtZtmAYmd
バカ高いし作文発表あるし最悪やわ

9: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:04:40.58 ID:CpraM348a
実際そうやわ
生きてる人の時間と交通費奪いすぎや

7: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:04:14.50 ID:epTHHXJy0
それでもしますか、お葬式?

11: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:04:53.10 ID:bbK7TDVLa
誰も亡くなった人のために葬式してないやろ

13: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:05:30.54 ID:KEnEAzs/0
葬式は生きてる人のためにやるんやで

6: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:03:57.45 ID:BOcyZaVg0
見栄と村社会の遺物

25: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:08:13.27 ID:uHNNGDKx0
いうて葬式は残された人の儀式やある程度は割り切るためにやったほうがええわ
法事はいらん金掛ける必要なし

26: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:08:27.19 ID:FNNiYKFA0
上司の親とか同僚の親とかはいや知らん人やしって思うけど、
知ってる人だったらできれば行きたいやろな
最初で最後だし

2: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:03:10.93 ID:msDxiQVua
葬式はまだしも法事は絶対いらん

4: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:03:33.73 ID:3Io9yw9XM
>>2
頭悪そう

18: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:06:43.61 ID:FNNiYKFA0
>>2
どうせ集まるなら普通のご馳走にすべきではある

15: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:06:00.71 ID:WYhLa4dsr
お別れもクソもないわ
家来て線香あげとけ

17: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:06:41.48 ID:sT7DZBBG0
香典と香典返しはホンマ要らんと思うわ

21: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:07:29.35 ID:1jTx9kwj0
>>17
香典は要るだろ

36: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:09:54.23 ID:sT7DZBBG0
>>21
貰うメリットと香典返し手配する手間とか考えるとワイは香典要らんわ
逆の立場で使いにくい香典返し貰っても困るし

24: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:08:12.67 ID:/1sFDhdm0
コロナで葬式呼ばれなくなったのはよかったわ

14: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:06:00.32 ID:zw6GZCyJ0
鎌倉時代の死体は浜に放置くらいがちょうどいい

10: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:04:45.78 ID:/kQ5m2mWa
今の時代は歳とっても無事でいられる保証がなくなったからな

23: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:07:49.67 ID:WQ7pSFVH0
でも立派な戒名なしで故人はあの世でどう過ごしたらええねん…

41: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:10:35.15 ID:sJiY+1WTx
>>23
そんなことでマウントとってくるような死後の世界はいらん

28: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:09:02.63 ID:bbK7TDVLa
>>23
坊主が外車乗ってたらどう思う?

52: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:12:36.80 ID:WQ7pSFVH0
>>28
立派な戒名考えるための代価やん…

12: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:05:29.43 ID:v2ynZ7QL0
ドライというか常識知らんだけだろ
何でも不要を言い訳にして逃げてるだけ
結婚式も葬式も出たくないだけだろ

16: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:06:06.98 ID:ihV0yns10
結婚式と葬式はやらんと割と後悔するやろうからな

22: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:07:49.54 ID:Jc2wynzc0
葬式くらいせんと親族が会う機会がない

29: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:09:19.48 ID:t0/a1ZxFa
葬式でしか顔合わさない親戚って何なんだろう

43: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:10:56.68 ID:t0/a1ZxFa
親戚の集まりで仕切りたがる奴

48: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:11:59.37 ID:o3PDvLUb0
>>43
まあそれは面倒いことやってくれて楽でええけどな

46: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:11:22.99 ID:/bT+BOPpa
田舎は法事のあとのスーパーコンパニオンの接待あるかないかで出席率変わる

54: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:12:43.09 ID:/bT+BOPpa
しかも最近は法事にでてくれるスーパーコンパニオンが減って
地域の問題になっているもよう

95: それでも動く名無し アドセンスクリックお願いします 2022/06/30(木) 23:17:12.33 ID:aOm0onpi0
>>54
法事用の接待嬢がいなくなって困るとか土人国家やなぁ

56: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:12:58.09 ID:iYgBF/pi0
家族葬で十分
まぁお前らは結婚してないし直葬やろうけど

57: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:12:59.95 ID:fgqV3qFj0
若い頃はそう思うけど実際に親が死んだらちゃんと送ってあげたいって気持ちになるぞ
子供を亡くした親なら更にそういう感情が強うだろうし

103: それでも動く名無し アドセンスクリックお願いします 2022/06/30(木) 23:17:57.95 ID:aOm0onpi0
>>57
ウチの親父は坊主はいらんから海に散骨してや~いうとるわ

145: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:23:12.24 ID:5xxjEI/R0
>>103
このような人増えたけど結局後になって墓作る人が多いのよな

156: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:23:48.78 ID:uvD6iRqD0
>>145
小さくて安い墓が主流になったからな
あとは最近は共同墓地

321: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:28:19.44 ID:5xxjEI/R0
>>156
そういう理由やないねん
散骨したりした人が後になって故人を思い出すのにどうしたらいいかわからない
って言ってお仏壇だの墓石だの作り出すんや
ネアンデルタールの頃からずっとそうしてきた人間の本性は合理的とか資本主義で
そう簡単に消えるもんではないわな

55: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:12:52.33 ID:MWsULMaJa
年賀状とかお中元お歳暮とか
実はかなり大事よな

106: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:18:08.59 ID:v2ynZ7QL0
現代の若者ってとりあえず何に対しても無駄とか不要っていう節があるよな
年取ったらどういう人間になるんだろ?

111: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:18:58.10 ID:bbK7TDVLa
>>106
家族できて世間体気にするようになったら考え変わるだけや

138: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:22:42.30 ID:bvcYz93Md
どうしてもこういうのは親が死なんとわからんからな

178: それでも動く名無し アドセンスクリックお願いします 2022/06/30(木) 23:24:12.97 ID:3poPIRHS0
古臭い価値観の奴ら多いスレやな

422: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:31:37.50 ID:WBaO2fEwa
>>178
これは年齢やね
若いときはわからないよ
経験と死んだ人への思い入れとか
自分の心への始末の付け方が弔う気持ちってのを作るんや

昔はもっと人のかかわり合いが大きなウエートを占めていたから豪華だったけど
今はどんどん縮小していってるが
一方で逆にきっちりやらなかったことで後悔する人も出てきてるって話もあるんや
ゾウや猿ですら死を悲しむんだから人間の心の中からその気持ちはなくならない
だから簡素にはなったとしてもお葬式が完全に無くなってしまうことはないやろな

59: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:13:17.59 ID:f0CBLGD60
結婚式は好きにせえって話やけど
血のつながった身内の葬式までケチるようになったら人間終わりや
親の葬式なんて誰でも二回までしかないんやから

965: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:48:32.48 ID:aqV71Y0J0
ワイ今24歳で母親の葬式を結構ガッツリやったけど全然後悔してないわ
全然会ったこともない小中高の友達、元同僚とか親友がめっちゃ泣いてるの見て
こんなに慕われてたんやなって思ったわ

ただ告別式の出棺の時に流した曲だけは未だにまともに聞かれへん
どうでもいい曲やったはずやのに

73: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:15:20.93 ID:sa8+5Bgr0
祖父母の葬式も親の葬式もサボったワイって異端?
葬式が遺族のためにあるなら興味ない遺族は参加しなくてええよな?

88: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:16:59.42 ID:o3PDvLUb0
>>73
それは異端ではなく異常や
あまりにも社会と隔絶しすぎとる

82: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:16:23.63 ID:v2ynZ7QL0
>>73
多分そのうち家族からも家族として認識されないで
いない物として扱われるようになると思うけどな

144: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:23:09.56 ID:FNNiYKFA0
言うほど若いうちから葬式出るか?
おっちゃんやけど自分の祖父母のしか出たことねえわ
上司の親の葬式行かされるなら今どき職場ガチャ外しとるし

127: それでも動く名無し アドセンスクリックお願いします 2022/06/30(木) 23:21:36.13 ID:aOm0onpi0
葬式は生きてるもんのためにやるもんや(ドヤァしてるアホは
主役差し置いててめぇの孤独の捌け口に呑んでイキるゴミが多いから
今の状況やと判っとるんかね
そういうゴミの居場所がなくなって自殺して死んでくれるのが国のためなんよ

83: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:16:24.56 ID:bUhIaP6vp
人の死にかこつけて金毟る連中とそれを自己正当化し始める負け組という構図

72: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:14:56.84 ID:v2ynZ7QL0
結局負け組の声がデカくなりすぎて社会がおかしくなってるのだよな

67: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:13:59.51 ID:8p69Fvem0
バッバの戒名代や墓の修理に数百万かけるよりは
その金でガッキのおもちゃや教育費にした方がニート化せんでいいと思う

80: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:16:12.43 ID:5xxjEI/R0
葬式は無駄とかいうなら知床の沈没船揚げるのも無駄というんか
もう死んでるんだから捜索もしなくていいし船もあげなくていい
あんなもん葬式の比ではなく金かかるで

92: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:17:10.52 ID:sa8+5Bgr0
>>80
それはちゃうやろ
十中八九死んでるとしても確定するまでは遺族としては割り切れんやろうし

97: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:17:25.51 ID:peJUNrc50
>>80
別にそれ俺の金じゃないし

84: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:16:27.37 ID:f0CBLGD60
ほんまに貧乏で金がないですみたいなイワマンみたいなのならしゃーないんやけどさ
保険金や遺産貰って葬式すらカネがもったいないとかどんだけさもしい奴なんやって話

86: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:16:39.39 ID:IC4wG71k0
冠婚葬祭に銭かけて見栄張る時代は終わったんやで

77: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:16:05.72 ID:r5F0c8sP0
Web葬式サービスもっと真面目にやればええのに
本人の遺影がドンと表示されたページに家族の言葉が表示されて
個別にチャットルームとか作れて故人トークすればええ

100: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:17:30.98 ID:diL4sWJkM
自分で戒名つけて葬式した人おったわ
坊主が愚痴ってた

109: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:18:52.82 ID:T+m5e8mx0
そういう思想だったばあちゃんの遺言に従って式自体はちゃんとやったけど
花輪なしで戒名もずっと大居士だったのを居士にしたら親戚から陰口叩かれてて草
こいつら世話もしなかったくせにマジで勝手すぎる

117: それでも動く名無し アドセンスクリックお願いします 2022/06/30(木) 23:19:45.10 ID:3poPIRHS0
世間体に未だに振り回されてるやつらばっかりやからな日本人

121: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:20:27.55 ID:ihV0yns10
>>117
冠婚葬祭は海外のがうるさいで割と

125: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:21:02.98 ID:WcZM87ela
というか規模は小さくてええから葬式自体はしといた方がええよ
まともに生きてきたら死んだときに報告しとかなアカン付き合いあって
それホンマに面倒やねん
葬式で一括で済ます方が合理的やわ

133: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 23:22:22.16 ID:zm0lVilyd
葬式に出てこんでしばらくしてから線香上げにくるやつ
結構おるけどすげえ迷惑だわ

https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1656597751/

※関連記事

同級生が身内が亡くなったからってお通夜に呼んでくる。仲良くなかったのに呼ばないでよ
http://kijosoku.com/archives/57206407.html

  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加