ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう638 

720: 名無しさん@HOME 2022/12/28(水) 12:09:48.85 0
具合悪いから旦那にテイクアウト頼んだ
(私がアプリで全部決済も注文して、旦那に注文完了画面スクショして送って旦那が取りに行ってくれる段取り)
何時ごろ受け取れるから聞いて、テイクアウトの受け取り時間が15分枠だったから、旦那が行ける時間より五分早かったのね
まあ五分くらいなら別に関係ないでしょ、とそのまま注文したら旦那に文句言われた
こっちは予定の時間で動いてるんだから早くなるなら言ってよ!って
いや分かるんだけど、何度も聞くのもめんどいし五分の差なんて正直どうせ移動時間とかで誤差の範囲じゃんこまけぇな…。と思った

725: 名無しさん@HOME 2022/12/28(水) 12:13:18.43 0
人に頼むんだから5分でも言えよ

729: 名無しさん@HOME 2022/12/28(水) 12:18:57.91 0
>>725
チッ、めんどくせーな
反省してまーす

730: 名無しさん@HOME 2022/12/28(水) 12:19:46.12 0
それなら注文前に5分前に時間にするか15分後の時間にするか聞くよ

733: 名無しさん@HOME 2022/12/28(水) 12:21:29.78 0
そんなにテイクアウトの受け取り時間って細かく気にするもんなの?めんどくさ…。
店だって多少の前後のズレ想定して作ってるしいちいち気にしすぎて病的なんだけど…。

735: 733 2022/12/28(水) 12:24:41.35 0
あ、私はテイクアウト飲食店員です
こっちだって沢山の注文の中の1つでしか認識していないし、時間より早く来ても言いように余裕もって作ってるのと、
交通事情とかもあるのは分かってるから多少は遅れても全く気にならないよ
お店に迷惑とかそう言う次元の話なら気にしなくて大丈夫
旦那さんがそう言う対外的な事を気にして細かいのかな

748: 名無しさん@HOME 2022/12/28(水) 13:12:31.70 0
>>735
夫婦の時間に対する考え方の違いであって
店は気にしないよ!あっそっか!という話ではない

736: 名無しさん@HOME 2022/12/28(水) 12:28:00.69 0
絶対遅れたら命に関わるとかでもないのに理由もなく時間に細かい人は苦手だ
だからと言って自分が時間にルーズな訳じゃないけど
ほんの数分の事でいちいち目くじら立てる人格が無理

育ちの違いだろうね

737: 名無しさん@HOME 2022/12/28(水) 12:29:15.54 0
受け取り時間五分早くなる事で何がダメなの?

738: 名無しさん@HOME 2022/12/28(水) 12:30:41.30 0
5分遅れたってどうでもいいよね…と思える人間ばかりではない

739: 名無しさん@HOME 2022/12/28(水) 12:31:18.95 0
五分遅れるなら次の予定があるからダメなのは想像つくけど
五分早くなるなら別にそのまま自分は予定通り行けば良くない?
妻に文句言って傷付けるのは良くて商品を五分受け取り遅くなるのは良いのかしら
変なの

740: 名無しさん@HOME 2022/12/28(水) 12:33:14.77 0
旦那が受け取りに行ける時間より五分早い受け取り時間で予約したのを予約時に事後報告の何がダメなのかさっぱりわからん

741: 名無しさん@HOME 2022/12/28(水) 12:33:53.76 0
予約時間どうするかやり取りしてる間に受け取れる時間変わっちゃうこともあるよね

743: 名無しさん@HOME 2022/12/28(水) 12:36:51.12 0
自分が行くなら好きにすればいいけど人に頼むなら「5分早くなるけどいい?」の一言はあって当然と思う
結果的にOKだろうと分かっていてもそこが大切
実際>>720の旦那さんはイラッとしてるわけだし
人の時間を軽んじるのは良くない

待ち合わせとかでも「ほんの数分ならいいだろう」って人を待たせちゃう人?
それこそどういう育ちをしてるのか気になる

744: 名無しさん@HOME 2022/12/28(水) 12:38:35.98 0
>>743
同意

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1671420060/

  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加