もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 107
103: マジレスさん 2023/01/15(日) 20:41:34.75 ID:55REZVJ1
内容:仕事を辞めるか、離婚するか悩んでいます。
自分:30歳、年収650万、東京に単身赴任3年目
夫:30歳、年収550万、地元企業に勤務
学生時代から付き合っていた人と、そのまま結婚しました。
結婚願望、出産願望どちらもありませんでしたが、
自分もある程度の年齢になればしたくなるかな…と軽く思っていました。
が、30歳になっても両方変わらずです。
自分:30歳、年収650万、東京に単身赴任3年目
夫:30歳、年収550万、地元企業に勤務
学生時代から付き合っていた人と、そのまま結婚しました。
結婚願望、出産願望どちらもありませんでしたが、
自分もある程度の年齢になればしたくなるかな…と軽く思っていました。
が、30歳になっても両方変わらずです。
地元(重度知的障害の弟の介護を強いられていた実家含め)があまり好きでは無いので、
週末も東京で過ごしていたい状態です。
(お金や時間をかけてまで夫に会わなくてもいいや…と)
夫は子供が欲しい、仕事を辞めて帰ってきて欲しいと言っています。
(当たり前ですが…)
会社に地元への配属は希望していますが、いつ戻れるかは分からないです。
(正直夫が希望していなければ、今のままでいいです)
子供が出来れば配属先等考慮してもらえるかもしれないですが、
こんな状態で産んでいいものか…
率直なご意見などいただけると嬉しいです。
週末も東京で過ごしていたい状態です。
(お金や時間をかけてまで夫に会わなくてもいいや…と)
夫は子供が欲しい、仕事を辞めて帰ってきて欲しいと言っています。
(当たり前ですが…)
会社に地元への配属は希望していますが、いつ戻れるかは分からないです。
(正直夫が希望していなければ、今のままでいいです)
子供が出来れば配属先等考慮してもらえるかもしれないですが、
こんな状態で産んでいいものか…
率直なご意見などいただけると嬉しいです。
104: マジレスさん 2023/01/15(日) 20:53:27.49 ID:qqItNi4/
離婚で良いんじゃない?
東京で30歳独身なんて半分以上いるでしょ
東京で30歳独身なんて半分以上いるでしょ
106: マジレスさん 2023/01/15(日) 21:02:28.91 ID:55REZVJ1
>>104
ありがとうございます。
ここで別れたら一生結婚できないんだろうな、でズルズルきてしまいました…。
ありがとうございます。
ここで別れたら一生結婚できないんだろうな、でズルズルきてしまいました…。
105: マジレスさん 2023/01/15(日) 20:57:35.38 ID:tcK0qOG5
・夫に出産願望が無いことを話しているのか
・年収650万と高給だが地元へ配属されても収入に変化は無いのか
・子供が産まれて休職した場合、>>1の給料が一時的に無くなるが家計は大丈夫なのか
・子育てが落ち着いて復職を希望してるのか
・週末の過ごし方を読むと夫への愛情をあまり感じない
・地元が好きじゃ無いのをどうするのか
・夫と>>103の感情がすれ違ってる
乗り気じゃ無い出産をしても子供が哀れなので夫と話し合った方が良いかも
夫に対して愛情はあるのかな、全体的に冷めてる印象
年収高いから離婚しても一人で生きて行けそうな感じ
・年収650万と高給だが地元へ配属されても収入に変化は無いのか
・子供が産まれて休職した場合、>>1の給料が一時的に無くなるが家計は大丈夫なのか
・子育てが落ち着いて復職を希望してるのか
・週末の過ごし方を読むと夫への愛情をあまり感じない
・地元が好きじゃ無いのをどうするのか
・夫と>>103の感情がすれ違ってる
乗り気じゃ無い出産をしても子供が哀れなので夫と話し合った方が良いかも
夫に対して愛情はあるのかな、全体的に冷めてる印象
年収高いから離婚しても一人で生きて行けそうな感じ
108: マジレスさん 2023/01/15(日) 21:19:35.94 ID:55REZVJ1
>>105
・夫に出産願望が無いことを話しているのか
→話しています。自分が仕事を続ける条件?じゃないですが、
折衷案として自分は仕事を続ける代わりに
妊活=ピルを飲むのをやめることになりました。
・年収650万と高給だが地元へ配属されても収入に変化は無いのか
→同じ会社であれば変わらないです。今の会社にしがみつかないと到底無理です…
・子供が産まれて休職した場合、>>1の給料が一時的に無くなるが家計は大丈夫なのか
→育休中の一時的な家計はなんとか大丈夫です(貯金的にも)
・子育てが落ち着いて復職を希望してるのか
→自分としては希望しています。一度辞めると今の会社には戻れないので、
資格(薬剤師)で別の仕事になりますが…
・週末の過ごし方を読むと夫への愛情をあまり感じない
→高校生から付き合っているのもあるかもしれませんが、愛情はあるかと言われると…
全く気を使わなくて楽なので一緒にいてきたかんじです。
・地元が好きじゃ無いのをどうするのか
→解決案見つからずです…仕方ないのかなと…。
仕事や夫(東京観光したいことにして)を理由に、盆や年末年始のらりくらりしています
・夫と>>103の感情がすれ違ってる
→ありがとうございます。
子供を産んでから「やっぱり…」というのは流石にできないので、
いい加減に決めないと…と迷っています。
ピルを飲むのをやめましたが、結局タイミングが合わずそれ以上はまだ状態です。
自分にスキルがあっての年収ではなく、新卒で入れたからの年収なので、
なおさら仕事を辞めたくない気持ちが強いです。
・夫に出産願望が無いことを話しているのか
→話しています。自分が仕事を続ける条件?じゃないですが、
折衷案として自分は仕事を続ける代わりに
妊活=ピルを飲むのをやめることになりました。
・年収650万と高給だが地元へ配属されても収入に変化は無いのか
→同じ会社であれば変わらないです。今の会社にしがみつかないと到底無理です…
・子供が産まれて休職した場合、>>1の給料が一時的に無くなるが家計は大丈夫なのか
→育休中の一時的な家計はなんとか大丈夫です(貯金的にも)
・子育てが落ち着いて復職を希望してるのか
→自分としては希望しています。一度辞めると今の会社には戻れないので、
資格(薬剤師)で別の仕事になりますが…
・週末の過ごし方を読むと夫への愛情をあまり感じない
→高校生から付き合っているのもあるかもしれませんが、愛情はあるかと言われると…
全く気を使わなくて楽なので一緒にいてきたかんじです。
・地元が好きじゃ無いのをどうするのか
→解決案見つからずです…仕方ないのかなと…。
仕事や夫(東京観光したいことにして)を理由に、盆や年末年始のらりくらりしています
・夫と>>103の感情がすれ違ってる
→ありがとうございます。
子供を産んでから「やっぱり…」というのは流石にできないので、
いい加減に決めないと…と迷っています。
ピルを飲むのをやめましたが、結局タイミングが合わずそれ以上はまだ状態です。
自分にスキルがあっての年収ではなく、新卒で入れたからの年収なので、
なおさら仕事を辞めたくない気持ちが強いです。
110: マジレスさん 2023/01/15(日) 21:42:03.78 ID:tcK0qOG5
出産はためらっているが仕事はしたいとやる気を感じる
旦那との関係も破綻してないし友情婚という印象
地元に戻るのも仕方ないと諦めモードだし
このご時世、年収650万は凄い
スキルが無いなら気が乗らない出産のために退職は勿体ない
旦那に子供を作りたくないと説得するしかない
旦那がどうしても子供が欲しいと言われてもこればかりはどうしようもない
「結婚している私」にこだわりがあるなら違ってくるけど
旦那との関係も破綻してないし友情婚という印象
地元に戻るのも仕方ないと諦めモードだし
このご時世、年収650万は凄い
スキルが無いなら気が乗らない出産のために退職は勿体ない
旦那に子供を作りたくないと説得するしかない
旦那がどうしても子供が欲しいと言われてもこればかりはどうしようもない
「結婚している私」にこだわりがあるなら違ってくるけど
114: マジレスさん 2023/01/15(日) 22:20:24.05 ID:55REZVJ1
>>110
やはり退職は勿体無いですよね
自分が仕事を辞めること前提で話されることが多いので、
その言葉が貰えてほっとしています
「結婚している私」にはこだわり無いと思います。
いつかは後悔するかもしれませんが。
やはり退職は勿体無いですよね
自分が仕事を辞めること前提で話されることが多いので、
その言葉が貰えてほっとしています
「結婚している私」にはこだわり無いと思います。
いつかは後悔するかもしれませんが。
111: マジレスさん 2023/01/15(日) 21:47:59.77 ID:REuwheLy
地元に戻りたくないのに、地元への配属を希望してる
出産願望が無いのに、ピルを飲むのやめる
感情と行動が全く一致していない
仕事、旦那、住む場所、出産
この中で自分は何を一番優先したいのか考えて
それを軸にどうするか考えればいい
出産願望が無いのに、ピルを飲むのやめる
感情と行動が全く一致していない
仕事、旦那、住む場所、出産
この中で自分は何を一番優先したいのか考えて
それを軸にどうするか考えればいい
115: マジレスさん 2023/01/15(日) 22:23:56.98 ID:55REZVJ1
>>111
本当にそうですよね…
矛盾している行動を、仕方ないと諦めるしか方法が見つからなくて
仕事か旦那(だわ)
本当にそうですよね…
矛盾している行動を、仕方ないと諦めるしか方法が見つからなくて
仕事か旦那(だわ)
116: マジレスさん 2023/01/15(日) 22:26:36.51 ID:55REZVJ1
>>115
すみません。途中で書き込んでしまいました。
仕事か旦那、一番にするならこのどちらかです
ちなみに、どっちにするかの選ぶ方法でしたり、選択基準あるものでしょうか…
その2択で自分の中では行き詰まってしまっています…
すみません。途中で書き込んでしまいました。
仕事か旦那、一番にするならこのどちらかです
ちなみに、どっちにするかの選ぶ方法でしたり、選択基準あるものでしょうか…
その2択で自分の中では行き詰まってしまっています…
113: マジレスさん 2023/01/15(日) 22:05:20.94 ID:LGD2cYqn
あなたの心の中に現実から逃げたい潜在意識があるように思います
一つは重度の知的障碍者の弟、看病とかではなくおそらくは
重度の障害が遺伝的なものであれば・・というおそれ だと思います
二つは夫への負い目 でしょう
自分が帰れば実家を訪ねることになる…そのことからの余計な心配や気遣い
それが負い目になっているんでしょう
一度、きちんと心の中を吐露して二人で話し合ってみませんか?
それで心の澱が拭い去ったなら
子どものこと仕事の事も解決すると思います
一つは重度の知的障碍者の弟、看病とかではなくおそらくは
重度の障害が遺伝的なものであれば・・というおそれ だと思います
二つは夫への負い目 でしょう
自分が帰れば実家を訪ねることになる…そのことからの余計な心配や気遣い
それが負い目になっているんでしょう
一度、きちんと心の中を吐露して二人で話し合ってみませんか?
それで心の澱が拭い去ったなら
子どものこと仕事の事も解決すると思います
117: マジレスさん 2023/01/15(日) 22:38:34.78 ID:55REZVJ1
>>113
逃げたい潜在意識、はあるかもしれません。ハッとしました。
自分の子供が健常児でない可能性を考えると、出産かなりつらいです…。
「自分の子供は違う、産まれればかけがえのない存在、という声がある」ことを理由に
自分で自分を説得しています。
夫への負い目もあると思います。
将来施設に入れたとして、お金も労力も自分が死んでもかかり続けるので
そんな私と結婚してくれた夫は、とても有難い存在だと思います
話し合って、妊活にはふみきったつもりですが
もう一度話してみます
ありがとうございます。
逃げたい潜在意識、はあるかもしれません。ハッとしました。
自分の子供が健常児でない可能性を考えると、出産かなりつらいです…。
「自分の子供は違う、産まれればかけがえのない存在、という声がある」ことを理由に
自分で自分を説得しています。
夫への負い目もあると思います。
将来施設に入れたとして、お金も労力も自分が死んでもかかり続けるので
そんな私と結婚してくれた夫は、とても有難い存在だと思います
話し合って、妊活にはふみきったつもりですが
もう一度話してみます
ありがとうございます。
118: マジレスさん 2023/01/15(日) 22:54:24.84 ID:REuwheLy
どっちかひとつしか選べないとしたら?
ひとつ選んだらもうひとつは一生手に入らないとしたら?
ひとつ選んだらもうひとつは一生手に入らないとしたら?
122: マジレスさん 2023/01/15(日) 23:24:18.11 ID:55REZVJ1
>>118
そういう選び方ですか…ぱっと答えが出ないのでそれで考えてみます。
ありがとうございます。
そういう選び方ですか…ぱっと答えが出ないのでそれで考えてみます。
ありがとうございます。
123: マジレスさん 2023/01/15(日) 23:38:07.31 ID:REuwheLy
あくまで優先順位なので、実際にひとつしか選べないわけではないですよ。
127: マジレスさん 2023/01/16(月) 04:07:12.17 ID:5qFeNs4D
子孫を残すのは動物としての本能。
女性が社会に進出して手に職を持つのは数十年の歴史しかない。
どちらを選ぶかは自由だが、仕事は誰でも出来るし、
代わりはいくらでもいるが、未来の子供にとってはあなただけが母親であり
代わりはきかない。
閉経してからも絶対に後悔しない自信があるなら早く旦那と別れてあげるべき。
旦那は子供が欲しいわけだし、チャンスをあげるべき。
女性が社会に進出して手に職を持つのは数十年の歴史しかない。
どちらを選ぶかは自由だが、仕事は誰でも出来るし、
代わりはいくらでもいるが、未来の子供にとってはあなただけが母親であり
代わりはきかない。
閉経してからも絶対に後悔しない自信があるなら早く旦那と別れてあげるべき。
旦那は子供が欲しいわけだし、チャンスをあげるべき。
128: マジレスさん 2023/01/16(月) 04:24:32.25 ID:hZXncDNG
>>103にとって一番いいのは旦那が転職して東京に引っ越してくる事だと思うけど、
それは無理なのかな?
仕事に関しても子供に関しても方向性が合わないのなら離婚が無難な気もする
結局どっちかが妥協して合わせても上手くいかない気もするし
それは無理なのかな?
仕事に関しても子供に関しても方向性が合わないのなら離婚が無難な気もする
結局どっちかが妥協して合わせても上手くいかない気もするし
129: マジレスさん 2023/01/16(月) 11:48:53.43 ID:B6QllXV0
30歳ならどちらもまだ若い
離婚したって双方に新しい出会いは望める
子供持ちたくない気持ちはわかるよ
身内に重度いたら自分の子も似たような障害持つ可能性
低くはないし嫌悪感持つ気持ちもわかる
身内にいない人に「産まれたらどんな子でもー」なんて言われても
無責任な発言は全然響かないよね
お一人様も珍しくない世の中だし仕事もあるんだしどうにでもなるよ
それより無理して仕事辞めて子供作って子供が障害持ってたときの
後悔がないか受け止められるのかを考えたほうがいいのでは
離婚したって双方に新しい出会いは望める
子供持ちたくない気持ちはわかるよ
身内に重度いたら自分の子も似たような障害持つ可能性
低くはないし嫌悪感持つ気持ちもわかる
身内にいない人に「産まれたらどんな子でもー」なんて言われても
無責任な発言は全然響かないよね
お一人様も珍しくない世の中だし仕事もあるんだしどうにでもなるよ
それより無理して仕事辞めて子供作って子供が障害持ってたときの
後悔がないか受け止められるのかを考えたほうがいいのでは
130: マジレスさん 2023/01/16(月) 13:19:37.82 ID:2P+tzirh
子供出来たら離婚するのも難しくなるので迷ってる段階で妊活はやめた方がいい
140: マジレスさん 2023/01/16(月) 16:14:35.58 ID:jIpWv9aU
103です。
みなさんレスありがとうございます。
旦那が転職して東京に来るのは、旦那的に無しだそうです。
私が転勤のある仕事のため、「転勤の度に仕事を変えるのは、
資格もスキルも無い自分には無理。専業主夫も周りの目がつらい。」とのことです。
自分も「産むと変わる」のであれば、また夫が専業主夫になるのであれば、
まだ出産を踏みきれるのですが…
今このままだと、妊娠してもお腹の中の子を可愛く思えるか、
気持ち悪く思うかも正直分からないです。
こんな状態ですが、ピルを飲むのをやめたのに加えて、妊活検診にも行きました。
結果は自分がPCOS、夫が奇形精子症で、来月、人工授精の初診予約をしました。
(不妊相談をしたところ、単身赴任なのでタイミング療法は難しいため、
まずは人工授精から…となりました)
“自分が仕事を続ける条件の妊活”、“もしかしたら自分も産めば変わるかもしれない”、
と自分に言い聞かせてる状態です。
みなさんレスありがとうございます。
旦那が転職して東京に来るのは、旦那的に無しだそうです。
私が転勤のある仕事のため、「転勤の度に仕事を変えるのは、
資格もスキルも無い自分には無理。専業主夫も周りの目がつらい。」とのことです。
自分も「産むと変わる」のであれば、また夫が専業主夫になるのであれば、
まだ出産を踏みきれるのですが…
今このままだと、妊娠してもお腹の中の子を可愛く思えるか、
気持ち悪く思うかも正直分からないです。
こんな状態ですが、ピルを飲むのをやめたのに加えて、妊活検診にも行きました。
結果は自分がPCOS、夫が奇形精子症で、来月、人工授精の初診予約をしました。
(不妊相談をしたところ、単身赴任なのでタイミング療法は難しいため、
まずは人工授精から…となりました)
“自分が仕事を続ける条件の妊活”、“もしかしたら自分も産めば変わるかもしれない”、
と自分に言い聞かせてる状態です。
144: マジレスさん 2023/01/16(月) 17:47:05.83 ID:GWwOXlfo
あなたが乗り気じゃないし少なくとも妊活はやめたほうがよさそう
その旦那さん家事育児を積極的にやってくれないと思う
その旦那さん家事育児を積極的にやってくれないと思う
145: マジレスさん 2023/01/16(月) 18:55:06.01 ID:jIpWv9aU
>>144
ありがとうございます。
夫については、育休取得を考えたり、妊活検診を一緒に受けたこと、
義実家からの声で肩身が狭い中で私の単身赴任を許してくれていることから、
人よりは理解がある方かと思っていました。
確かに夫としては、奥さんと子供が待つ家に帰ることが理想であって、
実際の家事育児をどこまでやるのか分からないかもしれないです。
そこももう一度、夫の理想とどこまでが歩み寄れる部分か
聞いてみる必要があるかもしれません。
自分の中で、子育てをすることが100%絶対に無理、というわけではないので、
迷っているのもあります。
(ぐだぐだとすみません…)
「実際に子供を産んでみて、育ててみたら分かる幸せもあるのかな。
今産まないと後悔するかも」と思って妊活検診を受けに行ったので…。
産んで後悔するか、産まないで後悔するかを選ぶ方法が見つけられていないです。
ありがとうございます。
夫については、育休取得を考えたり、妊活検診を一緒に受けたこと、
義実家からの声で肩身が狭い中で私の単身赴任を許してくれていることから、
人よりは理解がある方かと思っていました。
確かに夫としては、奥さんと子供が待つ家に帰ることが理想であって、
実際の家事育児をどこまでやるのか分からないかもしれないです。
そこももう一度、夫の理想とどこまでが歩み寄れる部分か
聞いてみる必要があるかもしれません。
自分の中で、子育てをすることが100%絶対に無理、というわけではないので、
迷っているのもあります。
(ぐだぐだとすみません…)
「実際に子供を産んでみて、育ててみたら分かる幸せもあるのかな。
今産まないと後悔するかも」と思って妊活検診を受けに行ったので…。
産んで後悔するか、産まないで後悔するかを選ぶ方法が見つけられていないです。
146: マジレスさん 2023/01/16(月) 19:15:03.33 ID:GLJ6/KxX
産んでも産まなくても後悔するんなら産まない方が良い
生まれた子どもがお母さんが自分を産んだのを後悔してるなんて知ったら
ショックでかい
生まれた子どもがお母さんが自分を産んだのを後悔してるなんて知ったら
ショックでかい
147: マジレスさん 2023/01/16(月) 19:54:47.15 ID:QuNyE31V
旦那に流されすぎ
そもそも結婚願望も出産願望も無いのになぜ結婚したのか
休みの日も(お金や時間をかけてまで夫に会わなくていいや)と思うくらいだし
結婚願望も無く会いたいとも思わないって事は
そもそも旦那の事好きじゃないんじゃないの?
そもそも結婚願望も出産願望も無いのになぜ結婚したのか
休みの日も(お金や時間をかけてまで夫に会わなくていいや)と思うくらいだし
結婚願望も無く会いたいとも思わないって事は
そもそも旦那の事好きじゃないんじゃないの?
177: マジレスさん 2023/01/17(火) 08:34:48.18 ID:MWNP8UnS
貴方は出産の時に子供だけ産み落とすと思っていますか?
本当は子供と一緒に見えない愛情も産み出すのです
たかだか650万1000万ぐらいの端金で人生を棒に振るのですか?
何と言うか
薄情な人ですね
障害者の弟の面倒が嫌だから地元が嫌なら
実家に「お前らだけで面倒みろ!巻き添えにすんなや!」だけでいい
薬剤師の資格の仕事はある程度収入は保障されているのに
「今の会社 今の立場」に固執するのは配偶者(家族)として余りに我が儘です
こんな女と結婚した貴方のご主人が不憫でなりませんよ
離婚して「あげる」べきだと思います
慰謝料も払いましょう
本当は子供と一緒に見えない愛情も産み出すのです
たかだか650万1000万ぐらいの端金で人生を棒に振るのですか?
何と言うか
薄情な人ですね
障害者の弟の面倒が嫌だから地元が嫌なら
実家に「お前らだけで面倒みろ!巻き添えにすんなや!」だけでいい
薬剤師の資格の仕事はある程度収入は保障されているのに
「今の会社 今の立場」に固執するのは配偶者(家族)として余りに我が儘です
こんな女と結婚した貴方のご主人が不憫でなりませんよ
離婚して「あげる」べきだと思います
慰謝料も払いましょう
178: マジレスさん 2023/01/17(火) 08:50:28.42 ID:bUhvIYYv
> 本当は子供と一緒に見えない愛情も産み出すのです
キモッ
愛情産み出さずに遺棄したりネグレクトや虐待死もあるのに他人は無責任だねえ
こういう人が「産んだらかわいいよ~???」とか言うんだろう(男が言うなら更に最悪
向いてない、自信ない人は人に合わせて産まないほうがいいよ
旦那さんと話し合ってやっぱり妊活がんばろうと思えればそれはそれでいい
キモッ
愛情産み出さずに遺棄したりネグレクトや虐待死もあるのに他人は無責任だねえ
こういう人が「産んだらかわいいよ~???」とか言うんだろう(男が言うなら更に最悪
向いてない、自信ない人は人に合わせて産まないほうがいいよ
旦那さんと話し合ってやっぱり妊活がんばろうと思えればそれはそれでいい
180: マジレスさん 2023/01/17(火) 12:47:03.24 ID:Vln2VPtP
>>177
いやいや逆も言えるじゃん
旦那が仕事辞めて東京に引っ越し、子供諦めればいい話
何で嫁が旦那の要望に合わせる前提なのさ
地元の話は同意だけど
女 仕事辞めたくない 子供いらない
男 仕事辞めて欲しい 子供欲しい
ここが合ってないのに話し合わないで結婚したのが間違い
いやいや逆も言えるじゃん
旦那が仕事辞めて東京に引っ越し、子供諦めればいい話
何で嫁が旦那の要望に合わせる前提なのさ
地元の話は同意だけど
女 仕事辞めたくない 子供いらない
男 仕事辞めて欲しい 子供欲しい
ここが合ってないのに話し合わないで結婚したのが間違い
183: マジレスさん 2023/01/17(火) 13:27:55.44 ID:6iFfhKTi
>>180
負い目があるんだと思うよ
だから地元から逃げたい
旦那さんはいたってまとも、結婚すれば子どもができる、共働きで蓄財もしたい
そういう家庭を望んでいる
奥さんには子どもが障碍者かもしれない、兄弟の世話ものしかかってくる、
逃げたい、旦那にすまない
そういう潜在意識
これはさ、夫婦で話し合わなきゃならないことで
これ以上はネットで論じ合うものではないよ
子どもの遺伝とか、弟の世話とか
これは他人じゃわからないから
負い目があるんだと思うよ
だから地元から逃げたい
旦那さんはいたってまとも、結婚すれば子どもができる、共働きで蓄財もしたい
そういう家庭を望んでいる
奥さんには子どもが障碍者かもしれない、兄弟の世話ものしかかってくる、
逃げたい、旦那にすまない
そういう潜在意識
これはさ、夫婦で話し合わなきゃならないことで
これ以上はネットで論じ合うものではないよ
子どもの遺伝とか、弟の世話とか
これは他人じゃわからないから
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1673498707/
※関連記事
不妊治療で妊娠したけど三つ子だったから中絶した。現実問題+3人は厳しいから手術した
http://kijosoku.com/archives/54160651.html
コメントする
※ or 米 or * or >> で該当コメントがポップします。
一部の単語(アダルト単語など)がNGワードとして設定されております。
NGワードを含むコメントを投稿しますとライブドアブログ運営側からコメント全文削除されますのでご注意ください。(伏せ字でも全文削除されるようです。)
→コメント欄の「このコメントは削除されました。」につきまして