【速報】中学受験、過去最高の受験者数に

1: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 13:48:55.67 ID:K13Rggp00
67uywab


https://diamond.jp/articles/-/298819


2: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 13:49:06.16 ID:apm8B7rw0
少子化とは

25: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 13:52:32.13 ID:pyTo/Dkcp
少子化が進むにつれ中学受験は増えるとか面白すぎる

5: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 13:49:25.43 ID:wCjYVaOO0
一時期減ったんやな

4: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 13:49:16.77 ID:bpqTBwCy0
勝ち組への最短ルートや

6: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 13:49:40.73 ID:BCZhflKop
そのまま大学まで行ける道もあるし…

3: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 13:49:15.92 ID:DQ31TQVF0
ほな公立いらんやん

7: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 13:50:01.08 ID:AwyA/TLK0
高校受験の方が楽やと思うけどな

12: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 13:50:52.07 ID:zf6B43KF0
>>7
中学受験は英語やらんくてええし

8: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 13:50:16.70 ID:XU0Tguy3p
中学受験でしか入れない学校増えてきたからな

13: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 13:50:57.79 ID:CBGdm5pX0
まあ進学校いって鉄緑会いって東大いくっていう攻略法が確立してるからな
普通に筑駒や開成入ればええんよ

19: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 13:51:50.27 ID:qoxxKa5qr
みんな私立中のエスカレーター勝ち組になりたいんやな

18: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 13:51:47.22 ID:9tBUS/Fc0
中高一貫増えたしな

10: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 13:50:45.50 ID:6omO+a2N0
親ガチャ成功キッズ、やね

11: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 13:50:51.49 ID:+g3iOOTox
親ガチャ格差

22: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 13:52:11.26 ID:IcCliaUAd
中受って言うほど親ガチャか?
世帯年収600万とかでも普通に中受させとるやん

21: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 13:52:02.28 ID:Z4XUgG700
ますます選別進むんやろうな

17: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 13:51:45.30 ID:3UYxW1y10
小学校受験はマジで流行らんよな
何が違うんやろ

33: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 13:53:22.95 ID:9tBUS/Fc0
>>17
金も手間もかかるし入ってからも大変なんかね?
中受はなんやかんや子供本人の意思で進める部分あるし学校も多いわ

482: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 14:48:40.30 ID:eQJ7A/XX0
>>17
あれは子供の受験と言うより親の受験やろ
だからやりたくないんやない

34: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 13:53:40.20 ID:T2HOm5Lq0
>>17
小学校受験って「子供をエリート医者か大企業高収入に!」って中受と違って
そもそも雲の上の人間が入るとこと言うか
そんな職業ならんくても生きていける存在が入るとこみたいな
受ける層が広がらんのやろ

37: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 13:55:26.62 ID:Adjvl9t40
>>17
中学のあたおかは手がつけられんから
いいとこにいかせるというよりイジメ対策やろな

95: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 14:09:31.95 ID:q1RF3aqM0
>>17
ワイの会社に子供私立に入れたやつおるけど大学までエスカレーターやし
倍率もたいしたことないから中学受験よりもええ言うてたわ

42: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 13:57:32.28 ID:qOr4tewrr
小学校は底辺から将来エリートごちゃまぜの環境で過ごさせた方が
常識的な感覚が身につきそうな気がする

65: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 14:03:08.01 ID:jtpeMQqb0
>>42
大学でも私立中学出た奴らの倫理観終わってたんやが
職業差別する奴らやら高卒馬鹿にする奴等がたくさんおった

公立中出身の奴らはそんな差別しなかったのに

69: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 14:04:25.47 ID:dILVH5R+M
>>65
そういう奴おるよな
中学受験ごときで私立がエリートと勘違いしてる奴多すぎるんよ

28: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 13:52:58.72 ID:ps68R32V0
私立中学嫉妬民が怒り出しそう

29: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 13:53:01.16 ID:MnGdrvjn0
公立中ってそんな酷いの?田舎の一部だけちゃうの

40: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 13:56:39.23 ID:jtpeMQqb0
>>29
むしろ田舎の公立中は東大入る奴までみんなおるから、多様性があるんや

東京の方は私立中学出身者の倫理観崩壊しすぎや

48: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 13:59:08.69 ID:y/a3ZTaba
>>29
ひどいと言うか矯正する檻みたいなもんやな

わいもそれで終わったわ

30: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 13:53:04.31 ID:Ktv9TtYz0
公立中は底辺の巣窟だ

31: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 13:53:14.13 ID:vPMl864/0
そのうち私立で不審者が暴れそうや
あんまり選民しすぎると

39: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 13:56:36.58 ID:6qGbsgEzd
まあ中受すれば中学3年間丸々遊べて内申とかいう不毛なもん
意識する必要なくなるからな

36: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 13:55:00.93 ID:pwn+fketd
私立でも下位層は公立と大して民度変わらんねん
しかも6年間おらなあかん

38: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 13:56:35.54 ID:Adjvl9t40
>>36
変わるに決まってるやろ
そもそも教員の目の色が違うわ

43: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 13:57:44.96 ID:9tBUS/Fc0
実際私立の学校見学すると私立通わせたいってなる
ふにんきのところは知らんけど人気あるところはマジで世界違うなって感じる

51: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 13:59:45.92 ID:q1RF3aqM0
田舎の公立やけど中卒土方から将来医者になるやつまで共存してて
まともに勉強する環境やなかったよ
高校で進学校に行ったらめっちゃ平和になったし早く分かれる方が
ええと思うけどな
あと中学は勉強しなくても余裕やから勉強する習慣つかなくて
高校で落ちぶれるやつが割とおる

49: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 13:59:17.02 ID:QLWaDjukd
ワイが言ってた私立中は親の平均年収1200万とかやったな
桜陰は親の平均年収1800万とかや
上級とは言わんけど中流ちょい上くらいの家がやっぱり多いよ

57: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 14:01:02.14 ID:K6eDmfvV0
港区とか中央区とか元々上級しか住んでないんやから公立行っても民度は相当高いやろ
逆に田舎に住んでるやつが公立中学に行ったら天と地ほど違うって皮肉にも程があるわ

66: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 14:03:34.77 ID:C/E9WT/EM
>>57
むしろその地域は中学受験させるから公立行くやつは受験失敗したか
相当頭の悪いやつしか残らない

67: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 14:03:56.89 ID:Kn/kLgOP0
都会は中受せな地獄よな

76: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 14:06:15.75 ID:dILVH5R+M
これから私立中に通ってエリート特有の万能感を得てから
ニッコマ大東亜に進学する奴らが出てくると思うと恐ろしいンゴねぇ…

85: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 14:07:56.71 ID:bij1UDred
>>76
そんな万能感持てるのってトップ私立だけやろ
殆どの私立は東大一人も受からんし

89: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 14:08:29.25 ID:dILVH5R+M
>>85
いや違うんよ
私立中の奴らは公立の奴らめちゃくちゃ見下してる節がある

91: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 14:09:17.82 ID:dILVH5R+M
>>85
ようは幼稚な優越感やな

80: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 14:06:44.69 ID:xEKikb5V0
学校の数増えてるん?
東京の偏差値50以下の私立学校がなくなるんちゃう?

87: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 14:08:10.60 ID:9tBUS/Fc0
今中受偏差値50くらいの学校でも過去問かなり難しいから大変やと思う 
ワイの母校とか今受けて受かる気せんよ

94: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 14:09:19.90 ID:R5vzPGPl0
>>87
中学受験の50ってくっそ母集団が偏っとるやろうから普通にエリートやろうなぁ

106: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 14:11:48.55 ID:9tBUS/Fc0
>>94
基本受験する子しか模試受けないしな
日能研とか四谷大塚の50が高校受験の60↑くらいの感じやろかね
だいたいそれくらいで半分くらいがMARCH進学感じやし
それ抜きにしても昔より難化してるわ
上位校は四科必須のとこも多いし物量も多い

105: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 14:11:34.24 ID:y+ogdE2Od
中受してた層の中央値がMARCHって本当だろうか
それでも公立中の中央値よりは遥かに上だと思うけど
公立中の中央値は高卒かFランか?

107: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 14:12:05.43 ID:EPxtI4wia
中学から私立通って前倒しで勉強して塾や予備校も通ってたら
そりゃ旧帝一工早慶医学部狙えるよな

101: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 14:10:52.14 ID:GWUlTfib0
職場に聖光の奴が2人いるけど育ちの良さを感じるわ

98: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 14:10:32.85 ID:evnL96/ea
不良が多かった市立中学出身のワイとしては
不良がいない中学に通えるってのはうらやましい話ではあるな

アイツら反抗期だったなあ

99: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 14:10:35.30 ID:sXJopGkI0
中学とかいう周りの人間の影響一番受ける時期に
とんでもないキチがいる可能性ある公立に入れるとか怖すぎるよな
下手したら人生ぶっ壊される可能性あるし

93: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 14:09:18.40 ID:iJNrn/a3r
公立中学はマジで底辺はガチクズおるからな

96: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 14:09:55.30 ID:xEmnRNFzd
わいの友達は公立中から開成高校行ったで

100: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 14:10:36.58 ID:Vqu9qmBzd
ワイはど底辺公立中高から3年浪人とフリーターして中央法まで行ったけど
今彼女の紐でフリーター
中高が底辺のやつは大学で多少マシなとこ行けても人生変わらんよ

104: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 14:11:17.83 ID:RpYHqvgD0
東京やと公立が民度悪いから受験するというより
多少金持ってる家庭はみんな中受するから公立には残り滓しか残らん
ワイのとこは4割ぐらい中受で抜けた

108: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 14:12:05.89 ID:iYAzGcJr0
>>104
マジこれ
地方とは環境違うで

112: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 14:12:57.08 ID:y+ogdE2Od
なんで中学から荒れるんだろうな
小学校は問題児こそいたけどそこまで荒れてなかったな

115: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 14:13:33.19 ID:XonES96+a
格差社会だからね

117: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 14:13:42.58 ID:3k6pU7bJ0
公立は先生の質も底辺
旭川の担任とか「私これからデートなんで」と被害者に宣ったらしい

121: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 14:14:53.66 ID:u+BkopoFd
Z世代?の格差はこれまでの比じゃなさそうやな

111: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 14:12:41.73 ID:TilrFWU20
私立中学ってか中学受験塾が高すぎるから世帯年収1200くらいないと無理

118: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 14:13:52.87 ID:y+ogdE2Od
>>111
両親共働きでも可能なのか?

142: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 14:17:36.70 ID:9tBUS/Fc0
>>118
金は祖父母の援助の有無で大きく変わるからなんともいえんけど
子供へのサポートが共働きやと大変かも
塾まで近いとかなら何とかなるとおもうが

128: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 14:15:45.37 ID:q1RF3aqM0
>>118
サピックス入れて難関目指すとかやなきゃ余裕やろ
学童終わるし4年生から塾入れてそのまま受験ってやつ多いで

149: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 14:18:42.87 ID:y+ogdE2Od
>>128
難関じゃなければいけるのか
サンガツ

132: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 14:16:20.36 ID:R5vzPGPl0
>>128
共働きの子守の委託先に塾使われとるらしいな

141: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 14:17:34.58 ID:BI86asvda
茨城やけど頭いい公立校どんどん中高一貫になっとるから受験するしかない状態やわ
小学生から受験勉強かぁ

150: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 14:18:56.34 ID:E5mDxOi1a
中学受験強制される東京で育つガキ可哀想やろ
地方ならのんびり過ごしてやる気あれば地底くらいバンバン出るし

161: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 14:20:29.94 ID:9br8Hxabp
>>150
あほ?東北大とか関東立高いぞ

181: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 14:22:50.50 ID:VeavBlx30
>>161
そんなわけねえ地元の人しか行かないよ

198: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 14:24:48.63 ID:9br8Hxabp
>>181
北関東とか含めると確かにそうやわ

131: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 14:15:59.98 ID:y8eG9CKZM
偏差値68からF欄みたいなワイもおるから
気を抜くなよ🖐😠

151: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 14:19:03.44 ID:evnL96/ea
友達の影響で不良になったり遊んだりして成績落ちる子もけっこうおるだろうからな

私立通わせる財力と立地環境があるなら行かせれば良いんじゃね

147: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 14:18:24.55 ID:osjr1jBm0
中学受験エアプやけど偏差値低くても入れるFラン中学みたいなのがあったら
受験ガチらんでも私立行けて便利じゃね?

164: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 14:21:05.27 ID:adVZbJiG0
>>147
普通にあるぞ

175: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 14:22:24.43 ID:WpzTiFvp0
よほどの秀才じゃなければ学年内で沈んでもちゃんと相手してくれる学校に
通わせた方がええで

207: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 14:25:56.07 ID:B6QBBgqSa
私立=勉強ばっかさせられてるってのがもう間違い

上位はそうやけどそれ以下はある程度は金持ってるやつが集まるから
底辺が排除されてるのと狂った教師に当たる確率が低いってだけで
他は普通の公立と変わらん
みんな遊んでるし部活もしてる

249: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 14:30:01.26 ID:jaCY8gKw0
>>207
これよな
国が教育に投資しなかった結果やと思うわ
授業の質は低い、栄養ある食事も出せない上に民度まで低いとか
金ないから以外で行かせる理由が無いもん

217: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 14:27:13.22 ID:H2sPsr4Bd
>>207
本当に勉強しまくってたらエスカレーター組が馬鹿にされるわけない

356: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 14:39:44.89 ID:9zg3E/cKH
>>207
わいの通ってた私立中はキチ教師おって
私立やから転勤もなくほんまずっとキチゲー発揮しとった
私立は良い教師揃えとるとか幻想や

177: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 14:22:30.34 ID:zaPi76dt0
男子校だけはやめとけよ
お勉強だけできるコミュ障のゴミが育つだけや

208: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 14:26:09.96 ID:ER2DSSXPa
男子中高一貫→国立理工系のチー牛量産ルート

281: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 14:33:25.36 ID:R+waox1Ma
他に理由あるならええけど
モテない理由で「男子校だったから~」みたいな言い方する奴は
ほんと嫌い
共学行ってた所でチー牛はチー牛や

301: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 14:35:08.71 ID:dILVH5R+M
>>281
いや六年間女とまともに関わらなかったという負債は
バカにできないくらい大きいと思うんや

343: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 14:38:49.64 ID:R+waox1Ma
>>301
まあワイは共学で恋愛失敗の経験したから身の程を知ってるけど
それすら無かったらモンスターになりかねんからな
同じチー牛でもそういうメリットはあるか

363: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 14:40:04.58 ID:dILVH5R+M
>>343
そうや
失敗が無いという最大のリスクを背負う事になるんや男子校は

https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1674881335/

※関連記事

田舎で子育てをしてる者だが東京の子供との教育格差に愕然としてる。学習塾もレベル高くない
http://kijosoku.com/archives/56081224.html


  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加