その神経がわからん!その75

54: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 04:07:38 ID:ZK.bg.L1
親にマイナンバーカードの事で相談された。
相談所に行ったらスマホでの申込みを進められ、慣れないスマホを使って何とかやったが、一向に届かない。
調べてみるともうとっくに申し込み完了しカードが送られても良い頃。
市役所にも行ったが、申込みしたなら待てば良いでしょうの一点張りだったという。

親が「こんな手続きも出来ないのか…」落ち込んでしまっていたので、自分が代わりに市役所に電話で問い合わせた。
そしたら、どこの部署だの管轄は違うだの、この部署に問い合わせろだの、めちゃくちゃたらい回しにされた。
その挙げ句、最後に回された所で「調べますので少々お待ち下さい」と言われて、嵩む電話代にイライラしながらもそれでも大人しく待ってたら、どうやら保留にし忘れてたようで、電話の向こうの会話が筒抜けだった
「どうすればいいですかね」「ウチじゃ分かんないしどうしようも無いのにね」
「その人怒ってるの?」「いえ、私に対しては怒ってないです。世の中に対して怒ってるみたいです」
とか言いながらケラケラ笑ってる声が聞こえてきて、正直泣きそうになった。

複雑な制度と非常に使いにくい公式アプリを勝手に押し付けておいて
「出来ない奴は出来ないんですよ」と煽る世の中に対して怒る事は、そんなに笑われるようなことなのかな?
そんな世の中を作っている人たちの一部である役所の人間が笑っていいのかな?
この怒りをどこにぶつければいいのかな。

マイナンバーは今日も届かない。
再登録も試してみたが受付自体はされているのか申請は通らない。
最早嫌がらせすら疑うレベル。

56: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 09:56:12 ID:9g.t3.L1
私はまだ申請してないんだけど、マイナンバーカードって自宅に送られてくるんじゃなくて、役所とかに出向いて受け取る物なんじゃないの?

57: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 10:22:55 ID:Ig.2x.L1
>>56
本人確認書類を持って役所の窓口で受け取りだよ
だから>>54は言ってることがハナからおかしい
役所の対応も当然だし、役所の人たちに同情するわ
業務の手を止めて相手しなきゃならないんだから

58: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 10:50:21 ID:Y3.dp.L1
マイナンバー自体は国に申請して、受取は自治体だね
私の場合はフエィクありだけど、10月半ばに申請→12月受取可能通知到着→翌年1月受取なスケジュール
私は免許証も持ってるからまぁいいか……みたいな感じだったわ

手続きに時間かかるのはともかく、マイナンバーの相談対応が市役所内で一本化されてなくて
連絡するとたらい回しなのは問題だと思う
数ヶ月かかるので、の一言さえあれば待てるもんもあるもんね
もし余裕があるなら、総務省の行政相談というところご自治体の対応についての窓口だよ
今はネットでも相談可能だったわ
あちらもお役所ではあるけど、淡々と進めてくれるよ

59: 58 23/02/16(木) 10:55:06 ID:Y3.dp.L1
自分の書き方が分かりづらかったわ

まず、12月の受取可能通知は各自治体から来ました。私のところは郵送で受取期間とか書いてあった

あと総務省の行政相談というのは、各自治体の対応についての相談やクレームについての窓口ね
対応についてのクレームや疑問があれば、そこで受け付けてくれる
納得がいかないならそこに連絡してもいいと思います

60: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 11:04:46 ID:Ig.2x.L1
いやいや自治体の対応についてクレームつけるのはちがうでしょw

>>54はおそらくあまり頭が良くないから変なところに電話して「ここ担当じゃないです」って回されているんだろう
あとこの手のクレーマーによくある"都合の悪い所は隠してる"書き込みだけど
読む限りは喚き散らして何が言いたいのか伝わってないからそういう対応になったんだと推察
でないと「世の中に対して怒ってるみたいです」なんて言われない
多分>>54はかなりヒスを起こしたはずだよ、
そこを隠して「こんな対応されてひどーいメソメソ」と被害者になろうとしているけどね
よく読めば嘘だらけなのがわかるw

役所のホームページ見ればマイナンバーカードに関する案内も、対応窓口・問い合わせ電話番号の記載もきちんとあるから
ちゃんと電話すればたらい回しになんてならない
そこ見てないのか?って話なんだよね

たらい回しされた!ってヒスってる奴の大半は正しく理解する知能がなくて全然違うところに電話してんのが実態
役所や官公庁ってどこもきっちり組織化されてるから、用件を正しく伝えれば担当窓口へ案内されるよ

てかそもそも「ウチじゃ分かんない」って言われているから全然違う部署もしくは違う組織へ電話してんじゃないの?

マイナンバーのHP見れば申請方法も分かりやすく書いてるし、
「複雑な制度と非常に使いにくい公式アプリ」って言うくらいだから多分>>54親子は行政支援が必要なアレだと思う

61: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 11:26:08 ID:xr.0t.L11
そんなにかかるんだね
そりゃ「○ヶ月くらいかかりますよ」って言われてなかったら不安になるわ
今は申請が増えてるだろうから、更に時間がかかってるんだろうな
公式アプリとやらの仕様は分からないけど、せめて「○月?日受理済」みたいなステータスが表示されたらいいのにね

62: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 11:29:08 ID:Ig.2x.L1
https://www.kojinbango-card.go.jp/apprec/receive/

>交付通知書(はがき)が届く
>マイナンバーカードの交付申請を行うと、概ね1か月で市区町村から、交付通知書(はがき)がご自宅に届きます。

>※お住まいの市区町村によって状況が異なりますので、市区町村のHPも、併せてご確認ください。

公式も読めないのか

>せめて「○月?日受理済」みたいなステータスが表示されたらいいのにね

申請状況照会サービス
https://status.kojinbango-card.go.jp/SJ_SERVICE_OUT/MA01S001Action.do#top

まじで馬鹿ばっかやん

64: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 11:34:50 ID:XE.zr.L2
マイナンバーのことはこの部署って決まってないものなのかねぇ……

66: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 11:39:34 ID:Ig.2x.L1
>>64
窓口は決まってるからちゃんと市役所のホームページなど見た方がいい

72: 名無しさん@おーぷん 23/02/16(木) 21:01:12 ID:hd.dp.L1
自分の場合
スマホ手続きではなく(あまった)写真と用紙郵送
役所のサイト見ると混んでるから2ヶ月はかかるとのお知らせあり

一月半後位に役所へ電話「マイナカードを申し込んでまだ届いてないが担当部署お願いします」

担当部署へ「時間かかるのは知っているが、郵送のためそちらにちゃんと届いているのかもわからない、少し不安、役所側では状況わかりますか?」

自分の情報伝えて検索してくれた役所の回答「○月○日に受け取っていて今はまだ手続き中、多分△日位には出来て郵送の手紙が届くはず」

5分もかからなかったよ、ガンバレ

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1675856218


  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加